JPS6360417A - 合焦状態検出装置 - Google Patents

合焦状態検出装置

Info

Publication number
JPS6360417A
JPS6360417A JP20377586A JP20377586A JPS6360417A JP S6360417 A JPS6360417 A JP S6360417A JP 20377586 A JP20377586 A JP 20377586A JP 20377586 A JP20377586 A JP 20377586A JP S6360417 A JPS6360417 A JP S6360417A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relative displacement
photo sensor
amount
sensor array
photosensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20377586A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kato
信一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP20377586A priority Critical patent/JPS6360417A/ja
Publication of JPS6360417A publication Critical patent/JPS6360417A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Focus Adjustment (AREA)
  • Focusing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、カメラのピント調整に用いるための合焦状
態検出装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の合焦検出方式として、被写体から放射ま
たは反射される光束のうち、互いに異なるS分の光束を
例えば2つのフォトセンサアレイ上に投影し、このフォ
トセンサアレイ上に形成すれた2つの被写体像の相対変
位から合焦状態を検出する方式が知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、合焦状態の検出精度を上げるためには、2つ
のフォトセンサアレイ上の像ずれ量を精密に求めること
が必要である。しかしながら、フォトセンサの物理的配
置(ピッチ)Kて決まる精度・分解能以上には直接水め
ることができないと云う問題がある。そこで、フォトセ
ンサのピッチ以上の精度を出すためには、像ずれ坩の計
算過程に何らかの補間計算を導入して、センサピッチ未
満のずれ量を内挿することが必要になる。
したがって、この発明は2つの7オトセンナアレイ上の
被写体像の相対変位をセンサピッチ以上の精度で求め、
精密な合焦制御ができるようにすることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
第1または第2フオトセンサアレイのいずれか一方に対
して1/n(nは整数)ピッチだけずらして第3のフォ
トセンサアレイを配置し、2つのフォトセンサアレイ上
の被写体像の相対変位に対する像の不一致(一致)度を
示す評価関数が最小(最大)となるときおよびその近傍
の関数値について、上記第1.第2フオトセンサアレイ
によるもの、および上記第1または第2のいずれか一方
と第3のフォトセンサアレイによるものをそれぞれ求め
、両者に基づいて合焦状態を検出するための相対変位量
を算出する。
〔作用〕
上記の如くすることにより、センサピッチ以上の精度で
2つのフォトセンサアレイ上の被写体像の相対変位を求
めることができるようにし、精密な合焦制御を可能にす
る。
〔実施例〕
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
フォトセンサアレイの配置栂成を説明するための説明図
でちる。
第1図において、IA、IBは第1.第2のフォトセン
サアレイ、ICは#I2の7オトセンサプレイIBK対
し第2図の如く、1 / n (nは正の整数)ピッチ
だけずらして配置される第3の7オトセンサアレイで、
これらには図示されない光学系により被写体像がそれぞ
れ投影される。2はセンサアレイIB、ICの出力を切
り換えるマルチプレクサ、3A、3Bはセンサアレイか
らのアナログ出力をディジタル量に変換するA/D変換
器であり、4はマイクロコンピュータの如き演算処理装
置である。この演算処理装置4は、A/D変換器3A、
 3Bからの出力にもとづき、以下に説明するアルゴリ
ズムで上記2つの像の相対変位量を決定し、これによっ
て図示されない撮像レンズの制御を行う。
いま、A/D変換された2つのフォトセンサアレイの各
出力直に対し、両者の不一致度を表わす適宜な関数f 
(x)を想定すれば、2つの被写体像のずれ量(相対変
位)は、この関数f (x)を最小にする量として求め
られることがわかっているので、こ〜では先ず第1.第
2フオトセンサアレイにつき、相対変位とそのときの関
数値とを求め、次いで同様に第1.第3フオトセンサア
レイにつき、相対変位とそのときの関数値とを求める。
こうして得られる結果の一例を第3図に示す。
こへでは、点P2が第1.第2フオトセ/サアレイを介
して得られた相対変位とその関数値(i、。
y2)を、また点P3が第1.第5フオトセンサアレイ
を介して得られた相対変位とその関数値(10+1−τ
、y、)をそれぞれ表わしている。そして、点P2に対
しては点P4、また点PSに対しては点P1の如く、評
価関数の関数値が2番目に小さいものをそれぞれ求める
とともに、点P1とP2を結ぶ次式(1)の如き直線L
1および点P3とP4 を結ぶ次式(2)の如き直a!
L2との交点を求めれば、この交点のX座標X、が真の
相対変位を与えるものと考えることができるので、これ
を次式(3)にて求める。
L 1−−n(yl−y2)x+y2 +n(yl−y
2) 五〇・・・・・・(1) L2− n (y4− y3) x+ y4− n (
y4−y3Xio+1)・・・・・・(2) ・・・・・・(3) なお、以上では評価関数を不一致度関数としたが、−成
度関数を用いてその最大値を与える相対変位量から求め
るようにしてもよいことは云う迄もない。また、こ−で
は第3のフォトセンサアレイを第2のフォトセンサアレ
イ【対して設けるようにしたが、そのかわりにfglの
フォトセンサアレイに対して設け、第1と第2.第2と
第3の組について上記と同様の処理ができることも勿論
である。
〔発明の効果〕
この発明によれば、第1.第2フオトセンサアレイの他
に第3のフォトセンサアレイを設け、その出力を利用し
て適宜な演算を行うようにしたので、センサピッチより
も細い精度で相対変位量を求めることができ、その結果
、精密なピント調節が可能と表る利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示すブロック図、第2図は
フォトセンサアレイの配置構成を説明するための説明図
、第5図はこの発明の詳細な説明するためのグラフであ
る。 符号説明 IA、jB、IC・・・・・・フォトセンサアレイ、2
・・・・・・マルチプレクサ、3A、3B・・・・・・
A/D変換器、4・・・・・・演算処理装置(μ−CP
U)。 Jll  図 慣 21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被写体から放射または反射される光束のうち互いに異な
    る部分の光束を第1、第2フオトセンサアレイ上にそれ
    ぞれ投影し、該2つのセンサアレイ上に形成される被写
    体像の相対変位から光学系の合焦状態を検出する合焦状
    態検出装置において、前記第1または第2フオトセンサ
    アレイのいずれか一方に対し1/n(nは正の整数)セ
    ンサピッチだけずらして第3のフオトセンサアレイを配
    置し、 2つのフオトセンサアレイ上の被写体像の相対変位に対
    する像の不一致(一致)度を示す評価関数が最小(最大
    )となるときおよびその近傍の関数値について、前記第
    1、第2フオトセンサアレイによるもの、および前記第
    1または第2のいずれか一方と第3のフォトセンサアレ
    イによるものをそれぞれ求め、 両者に基づいて前記合焦状態を検出するための相対変位
    量を算出することを特徴とする合焦状態検出装置。
JP20377586A 1986-09-01 1986-09-01 合焦状態検出装置 Pending JPS6360417A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20377586A JPS6360417A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 合焦状態検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20377586A JPS6360417A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 合焦状態検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6360417A true JPS6360417A (ja) 1988-03-16

Family

ID=16479585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20377586A Pending JPS6360417A (ja) 1986-09-01 1986-09-01 合焦状態検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6360417A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264715A (ja) * 1986-12-19 1988-11-01 Olympus Optical Co Ltd 焦点検出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264715A (ja) * 1986-12-19 1988-11-01 Olympus Optical Co Ltd 焦点検出装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005006228A (ja) プロジェクタ
JPH0380290B2 (ja)
JP2003247823A (ja) 位相差検出方法、位相差検出装置、測距装置および撮像装置
JPS6214805B2 (ja)
JPS6360417A (ja) 合焦状態検出装置
JPH10197212A (ja) 光式変位センサ、光式厚さセンサ、変位検出方法及び厚さ検出方法
JP4785266B2 (ja) 多点測距装置
JP2009210509A (ja) 3次元形状測定装置および3次元形状測定コンピュータプログラム
JP7233261B2 (ja) 3次元測量装置、撮像装置、制御方法及びプログラム
JPS6281519A (ja) 距離測定装置
JPH0754371B2 (ja) 合焦状態検出方法
JP2010032448A (ja) 3次元形状測定装置
JP2004170437A (ja) 光式変位センサ及び光式厚さセンサ
JP3938989B2 (ja) 測距装置
JP2005010353A (ja) プロジェクタ
JP2731159B2 (ja) カメラの多点測距装置
JPH02105109A (ja) 合焦検出装置
JPH0735545A (ja) 光学式距離計
JPS61282827A (ja) 焦点検出装置
JP2004233190A (ja) 距離測定方法
JPS6325608A (ja) 合焦状態検出装置
JPS6219823A (ja) 合焦装置
JPH0584485B2 (ja)
JPH09325006A (ja) 3次元計測装置
JPH08106041A (ja) 焦点検出装置