JPS6359999A - コ−ドレスアイロン - Google Patents

コ−ドレスアイロン

Info

Publication number
JPS6359999A
JPS6359999A JP20409486A JP20409486A JPS6359999A JP S6359999 A JPS6359999 A JP S6359999A JP 20409486 A JP20409486 A JP 20409486A JP 20409486 A JP20409486 A JP 20409486A JP S6359999 A JPS6359999 A JP S6359999A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
base
opening
water
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20409486A
Other languages
English (en)
Inventor
隆久 辻
中田 清一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP20409486A priority Critical patent/JPS6359999A/ja
Publication of JPS6359999A publication Critical patent/JPS6359999A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Irons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は一般家庭で使用するコードレスアイロンに関
するものである。
従来の技術 2ページ 従来、この種のコードレスアイ口は、アイロン本体のタ
ンク内から気化室への給水制御用のバルブ装置を開閉ボ
タンの操作によ−、て行うようになっている。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような構造のものでは、アイロン本体を載
置台から取外し、アイロン本体に給電されない状態でス
チームを出しながら使用した場合、タンク内の水が気化
室に供給され、スチームが発生するがその際、ベースは
気化熱を奪われ、ベースの温度が徐々に低下していく。
このベースの温度がタンクから供給された水を気化して
スチームにできない温度に棟で低下した時、開閉ボタン
を開位置にしておくと供給された水がスチームとならず
その寸1漏出して布地を濡す欠点があった。
そこで本発明は、ベースが設定温度以下になると滴下バ
ルブを閉弁状態に保持するととによp、タンクから供給
された水がそのit漏出することを防ぐようにするもの
である。
3 パ\−5 問題点を解決するだめの手段 上記問題点を解決する本発明の技術的な手段は、ベース
が設定温度以下にある時は滴下バルブを閉弁状態に保持
j〜、かつ設定温度以上にあるときに滴下バルブを自動
的に開弁させるバルブ装置を具備したものである。
作  用 この技術的手段による作用は次のようになる。
アイロン本体を載置台から取外し7、スチームを出しな
がら使用した場合、アイロン本体のタンクから気化室に
水が供給されてスチームを発生させるが、ベースの温度
(d気化熱を奪われ低下していく。
1〜かし、本発明では、ベースの温度がスチームを発生
することができない温度以下になった時に滴下バルブを
閉弁状態に保持するバルブ装置を備えている為、水が気
化しない11ベースから漏出することが々くなる。
実施例 以下、本発明の−・実施例を添付図面にもとづいて説明
する。
第1図〜第2図に赴いて、1はヒーター2が埋設すり、
たヘ−スで、気化室3およびスチーノ、穴4が形成され
ている。5は気化室3を覆うベース蓋、6はベース1全
体を上方より覆うカバー、7ばベース1の上方に設置し
た把手であり、内部にタンク8が形成されている。9I
′j:タンク8を画成する底板で、開口9aを有し、そ
の裏面に水通路形成部材1oが固着されて、水路11を
形成している、。
12はベース1の気化室3外後部に形成した四部であり
、との四部12内にベース1の温度を感知1〜て反転動
作する反転式バイメタル等の熱応動部材13が配置され
ている。14は四部12を覆う蓋であり、この中央IC
は熱応動部月13の反転動作によって上下動するピン1
5が貫通させである。
16は上部に開口9dを開閉する開閉弁17を一体に設
けた弁軸17aを有するバルブ装置であり、開【」9a
とこの開口9aの下方に位置する水通路成形部材1oの
開口18を貫通し7、バネ19により開閉弁17が開口
9aを閉じるように下方に付勢されている。2oは開口
18の下面を覆う可撓5ベー、・ 性のパツキンである。21は水通路成形部材10に設け
られた滴下ノズルであり、気化室3とパツキン22を介
して連結している。23は滴下ノズル21の開i」を開
閉する開閉杆であり、上端の開閉ボタン24を手動によ
り下方へ押圧すると開閉杆23が下降し滴下ノズル21
の開口を閉塞する。
25はアイロン本体26を載置する載置台であり、その
内部にコード27と接続し7た充電部28を設け、この
充電部28はバネ29によって」1方に付勢されている
。30はアイロン本体26の後部の押手裏板31に取付
けられた給電端子であり、ヒーター2に連結されている
次にこの一実施例の構造における作用を説明する。先ず
、アイロン本体26を載置台25に置いている状態では
その給電端子30と載置台25に内蔵した充電部28が
接触している為、ヒーター2が加熱され、ベース1の温
度が一ト昇して使用可能な状態になる。次に、アイロン
本体26を載置台25から取外して、スチームを利用し
てアイロン掛けをする場合について説明する。
6ペーノ 開閉ボタン24の抑圧を解除み、開閉杆23を上昇させ
、滴下ノズル21の開口を解放する。ヒータ2への通電
初期等のようにベース1の温度が熱応動部材13の設定
温度以下の時は熱応動部材13は第1図に示す状態にあ
り、バルブ装置1θは開口9aを閉塞している。従って
、水路11内には水が流入せず、滴下ノズル21が開放
されても気化室3内へ供給されることはない。
そして、ヒータ2によりベース1が加熱され熱応動部材
13の設定温度、すなわち水を気化する為に適正な温度
に達した時、熱応動部材13は第2図のように反転し、
ピン15を介(−で、開閉弁17を上昇させてバルブ装
e18によりi口9aを解放する。この状態においてタ
ンク8内の水は、水路11を通り、滴下ノズル21から
気化室3へ供給される。そして気化室3内で発生したス
チームはスチーム穴4から排出される。このスチームを
発生さぜる時に気化熱が奪われベース1の温度は徐々に
低下していく。一定時間後ベース1の温度が熱応動部材
13の設定温度、すなわち、スチ7 バー、゛ 一ムが発生1.ない温度まで丁が−)だ時には、熱応動
部材13が反転して第1図に示す状態になり、これによ
り開閉弁17はバネ19により下方へ付勢されて開口9
aを閉塞し、タンク8内の水は水路11に流入せず、気
化室3内に供給され乃゛くなる。この結果、ベース1の
温度がスヂ〜ノ、の発生しなくなる温度まで下がると熱
応動部材13によってバルブ装置16が働き、気化室3
に水を供給1−なくなる為、水がスチーム穴4から漏出
しなくなる。
また、アイロン本体26を載置台25に載置すると、ヒ
ータ2が加熱され、べ〜ス1の温度が上昇して、熱応動
部材13の設定温度に達すると熱応動部材13が反転し
、第2図のような状態になり、再びスチーム発生が可能
になる。
発明の効果 このように、本発明は、ベースが設定温度以下にある時
は滴下バルブを閉弁状態に保持し、かつ設定温度以上に
あるときに自動的に開弁させるバルブ装置を具備するこ
とによって、スチームを利用1〜でアイロン掛けする場
合、タンクから供給された水がスチームにならずそのま
ま漏出して布を濡らすことかなくなり、さらに次のよう
な効果も奏する。
すなわち、本発明では、開閉ボタンの抑圧を解除して滴
下ノズルを開口j〜でおいても、熱応動部材に連結した
バルブ装置がベースの設定温度で開閉する為、スチーム
が発生してベースの温度が下がっても、その都度、手動
で開閉ボタンを操作して水の供給を止める必要が左くな
り、より一層アイロン掛は作業を効率よく行うことがで
きるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のコード1/スアイロンの要部欠截断面
図、第2図はバルブ装置を示す断面図である0 1・・・・・・ベース、2・・・・・・ヒータ、3・・
・・・・気化室、8・・・・・・タンク、11・・・・
・・水路、16・・・・・・バルブ装置、25・・・・
・・載置台、26・・・・・・アイロン本体、28・・
・・・・充電部、30・・・・・・給電端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ヒーターによって加熱されるベース、このベースに設け
    られた気化室、上記ベースの上方に配置したタンク、こ
    のタンク内の水を前記気化室へ供給するための水路、上
    記ヒーターと電気的に接続された給電端子を有するアイ
    ロン本体と、前記給電端子と電気的に接続される充電部
    をもち、かつアイロン本体を載置する載置台とを備え、
    前記アイロン本体には、そのベースが設定温度以下にあ
    る時は滴下バルブを閉弁状態に保持し、かつ設定温度以
    上にあるときに滴下バルブを自動的に開弁させるバルブ
    装置を設けたコードレスアイロン。
JP20409486A 1986-08-29 1986-08-29 コ−ドレスアイロン Pending JPS6359999A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20409486A JPS6359999A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 コ−ドレスアイロン

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20409486A JPS6359999A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 コ−ドレスアイロン

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6359999A true JPS6359999A (ja) 1988-03-15

Family

ID=16484689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20409486A Pending JPS6359999A (ja) 1986-08-29 1986-08-29 コ−ドレスアイロン

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6359999A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280098A (ja) * 1988-09-19 1990-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スチームアイロン
JPH02136196A (ja) * 1988-11-18 1990-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スチームアイロン
US5120934A (en) * 1987-10-06 1992-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cordless electric iron and stand assembly with timed audible reheat alarm
JP2014512927A (ja) * 2011-05-06 2014-05-29 セブ ソシエテ アノニム 蒸気操作ボタン付きアイロン
JP2014512928A (ja) * 2011-05-06 2014-05-29 セブ ソシエテ アノニム コードレスアイロンと給電スタンドを備えるアイロン装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933360U (ja) * 1982-08-23 1984-03-01 日本電気株式会社 コネクタ
JPS59166199A (ja) * 1984-02-29 1984-09-19 東芝熱器具株式会社 アイロン
JPS6079A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 東芝管球器材株式会社 管球装置におけるねじ込み形口金とソケツトの構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5933360U (ja) * 1982-08-23 1984-03-01 日本電気株式会社 コネクタ
JPS6079A (ja) * 1983-06-15 1985-01-05 東芝管球器材株式会社 管球装置におけるねじ込み形口金とソケツトの構造
JPS59166199A (ja) * 1984-02-29 1984-09-19 東芝熱器具株式会社 アイロン

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5120934A (en) * 1987-10-06 1992-06-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Cordless electric iron and stand assembly with timed audible reheat alarm
JPH0280098A (ja) * 1988-09-19 1990-03-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd スチームアイロン
JPH02136196A (ja) * 1988-11-18 1990-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd スチームアイロン
JP2014512927A (ja) * 2011-05-06 2014-05-29 セブ ソシエテ アノニム 蒸気操作ボタン付きアイロン
JP2014512928A (ja) * 2011-05-06 2014-05-29 セブ ソシエテ アノニム コードレスアイロンと給電スタンドを備えるアイロン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61162996A (ja) スチ−ムアイロン
JPS6359999A (ja) コ−ドレスアイロン
JPS63102800A (ja) コ−ドレスアイロン
JPS59232600A (ja) スチ−ムアイロン
JPS59100A (ja) スチ−ムアイロン
JPH0448077B2 (ja)
JPH0547240B2 (ja)
JPS608838B2 (ja) スチ−ムアイロン
JPS5911899A (ja) スチ−ムアイロン
JPS6014471Y2 (ja) スチ−ムアイロン
JPH01113098A (ja) コードレスアイロン
JPS6116798A (ja) スチームアイロン
JPS59232599A (ja) スチ−ムアイロン
JPS5911898A (ja) スチ−ムアイロン
JPS61162992A (ja) スチ−ムアイロン
JPH06319900A (ja) スチームアイロン
JPS63203199A (ja) スチームアイロン
JPS5911896A (ja) スチ−ムアイロン
JPH02156993A (ja) スチームアイロン
JPS5875600A (ja) スチ−ムアイロン
JPS6031799A (ja) スチ−ムアイロン
JPS6116791A (ja) スチームアイロン
JP3292142B2 (ja) スチームアイロン
JPS6116794A (ja) スチームアイロン
JP2000084300A (ja) コードレスアイロン