JPS6359762B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6359762B2 JPS6359762B2 JP58242740A JP24274083A JPS6359762B2 JP S6359762 B2 JPS6359762 B2 JP S6359762B2 JP 58242740 A JP58242740 A JP 58242740A JP 24274083 A JP24274083 A JP 24274083A JP S6359762 B2 JPS6359762 B2 JP S6359762B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slit
- nozzle
- interval
- outlet
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims description 19
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 14
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21D—MODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
- C21D1/00—General methods or devices for heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering
- C21D1/62—Quenching devices
- C21D1/667—Quenching devices for spray quenching
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B45/00—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
- B21B45/02—Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for lubricating, cooling, or cleaning
- B21B45/0203—Cooling
- B21B45/0209—Cooling devices, e.g. using gaseous coolants
- B21B45/0215—Cooling devices, e.g. using gaseous coolants using liquid coolants, e.g. for sections, for tubes
- B21B45/0233—Spray nozzles, Nozzle headers; Spray systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Heat Treatments In General, Especially Conveying And Cooling (AREA)
- Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
本発明は、高温鋼材の冷却用スリツトノズルに
係り、詳しくは安定水膜が得られる下限界流量の
大幅な引下げを可能とする冷却用スリツトノズル
に関するものである。
係り、詳しくは安定水膜が得られる下限界流量の
大幅な引下げを可能とする冷却用スリツトノズル
に関するものである。
(従来技術とその問題点)
例えば厚板工場では厚鋼板の品質改善等を目的
として、加熱された厚鋼板を所要温度まで冷却す
るオンライン制御が実施されている。
として、加熱された厚鋼板を所要温度まで冷却す
るオンライン制御が実施されている。
このオンライン冷却制御における厚鋼板の上面
冷却用としては、一般にラミナーフロー冷却が採
用されており、特に第1図に示すような板幅方向
に切れ目のない板状水流2を高温の厚鋼板1上面
に流下させるスリツトノズル方式のノズル3が多
く採用されている。そして、このスリツトノズル
3を用いた厚鋼板1のオンライン冷却制御におい
て、上記スリツトノズル3から流下される板状水
流2の流量は低流量域に設定した方が品質の均一
性の面から良好であることは周知である。
冷却用としては、一般にラミナーフロー冷却が採
用されており、特に第1図に示すような板幅方向
に切れ目のない板状水流2を高温の厚鋼板1上面
に流下させるスリツトノズル方式のノズル3が多
く採用されている。そして、このスリツトノズル
3を用いた厚鋼板1のオンライン冷却制御におい
て、上記スリツトノズル3から流下される板状水
流2の流量は低流量域に設定した方が品質の均一
性の面から良好であることは周知である。
しかし、切れ目のない安定した板状水流が得ら
れる流量の下限はノズル長さによらず第2図に破
線で示す如くノズル出口のスリツト間隔によつて
制限を受け、仮に下限以下に上記流量を絞つた場
合にはスリツトノズル3内に空気が入り込み、板
幅方向に不連続かつ断続的な水流になつて均一冷
却に支障をきたすことになる。
れる流量の下限はノズル長さによらず第2図に破
線で示す如くノズル出口のスリツト間隔によつて
制限を受け、仮に下限以下に上記流量を絞つた場
合にはスリツトノズル3内に空気が入り込み、板
幅方向に不連続かつ断続的な水流になつて均一冷
却に支障をきたすことになる。
ところで、従来より採用されているスリツトノ
ズル3は、第3図に示すように高さ方向直線部の
スリツト間隔比、すなわち入口のスリツト間隔を
a、出口のスリツト間隔をbとした場合a/bは
通常は1.0、大きくても1.5程度であるため、低流
量域で切れ目のない安定した板状水流を得るため
にはスリツト間隔の小さいノズル3を採用する必
要があるが、厚鋼板1のオンライン冷却制御に用
いられるスリツトノズル3の幅wは約5m、ノズ
ル長は約1m近くもあり、これを鋼板で精度良
く製作することは非常に困難であると共に費用も
かかることになる。
ズル3は、第3図に示すように高さ方向直線部の
スリツト間隔比、すなわち入口のスリツト間隔を
a、出口のスリツト間隔をbとした場合a/bは
通常は1.0、大きくても1.5程度であるため、低流
量域で切れ目のない安定した板状水流を得るため
にはスリツト間隔の小さいノズル3を採用する必
要があるが、厚鋼板1のオンライン冷却制御に用
いられるスリツトノズル3の幅wは約5m、ノズ
ル長は約1m近くもあり、これを鋼板で精度良
く製作することは非常に困難であると共に費用も
かかることになる。
(発明の目的)
本発明は上記問題点を鑑みて成されたものであ
り、ノズル出口のスリツト間隔を小さくせずに可
及的に下限界流量を引下げることができる高温鋼
材の冷却用スリツトノズルを提供せんとするもの
である。
り、ノズル出口のスリツト間隔を小さくせずに可
及的に下限界流量を引下げることができる高温鋼
材の冷却用スリツトノズルを提供せんとするもの
である。
すなわち、スリツトノズルの流量の下限界はス
リツトノズル出口部においてスリツト内に空気が
入り込む量によつて決定される。従つてこの空気
の入り込みを防止するには高さ方向にスリツト間
隔の広がつている形状が効果的であると考え、本
発明者が種々実験・研究した結果、以下に示す構
成のスリツトノズルが下限界流量を大幅に引下げ
得ることを見い出した。
リツトノズル出口部においてスリツト内に空気が
入り込む量によつて決定される。従つてこの空気
の入り込みを防止するには高さ方向にスリツト間
隔の広がつている形状が効果的であると考え、本
発明者が種々実験・研究した結果、以下に示す構
成のスリツトノズルが下限界流量を大幅に引下げ
得ることを見い出した。
(発明の構成)
本発明は、冷却すべき高温鋼材の搬送方向と略
直角に配置されて上記高温鋼材に板状水流を流下
せしめる冷却用スリツトノズルにおいて、上記ス
リツトノズルの入口スリツト間隔を出口スリツト
間隔の3倍以上とし、かつ上記入口スリツトと出
口スリツト間を直線で形成される壁面でテーパ面
となるようにしたことを要旨とする高温鋼材の冷
却用スリツトノズルである。
直角に配置されて上記高温鋼材に板状水流を流下
せしめる冷却用スリツトノズルにおいて、上記ス
リツトノズルの入口スリツト間隔を出口スリツト
間隔の3倍以上とし、かつ上記入口スリツトと出
口スリツト間を直線で形成される壁面でテーパ面
となるようにしたことを要旨とする高温鋼材の冷
却用スリツトノズルである。
上記入口スリツト間隔を出口スリツト間隔の3
倍以上とした理由は、本発明者がノズル幅wが
4750mm、ノズル長が400mmおよび900mmのスリツ
トノズルにおいて、その出口スリツト間隔を9〜
13mmの5種類について入口スリツト間隔と出口ス
リツト間隔の比と、下限界流量引下げ率(スリツ
トノズルから流下する板状水流に膜切れが発生し
ない最大絞り率)との関係を実験した結果(第4
図)によるものである。なお、ノズル長が変わ
つても同様の効果があることを実験で確認してい
る。
倍以上とした理由は、本発明者がノズル幅wが
4750mm、ノズル長が400mmおよび900mmのスリツ
トノズルにおいて、その出口スリツト間隔を9〜
13mmの5種類について入口スリツト間隔と出口ス
リツト間隔の比と、下限界流量引下げ率(スリツ
トノズルから流下する板状水流に膜切れが発生し
ない最大絞り率)との関係を実験した結果(第4
図)によるものである。なお、ノズル長が変わ
つても同様の効果があることを実験で確認してい
る。
(実施例)
以下本発明を第5図以降の添付図面に基づいて
説明する。
説明する。
図面において、4は冷却すべき厚鋼板1の幅方
向全域に亘る長さを有する水槽であり、その底面
には長手方向に所要幅の排水口が設けられてい
る。5は上記水槽4内に挿入された給水管、6は
該給水管5と上記排水口間に介装された整流板で
あり、これら給水管5と整流板6には夫々多数の
水流出孔7が開設されている。
向全域に亘る長さを有する水槽であり、その底面
には長手方向に所要幅の排水口が設けられてい
る。5は上記水槽4内に挿入された給水管、6は
該給水管5と上記排水口間に介装された整流板で
あり、これら給水管5と整流板6には夫々多数の
水流出孔7が開設されている。
8は上記した水槽4の底面排水口に接続される
本発明に係るノズルであり、該ノズル8は上記排
水口側の入口スリツト間隔aを出口スリツト間隔
bの3倍以上とし、かつこれらスリツト間を直線
で形成される壁面でテーパ面となるように形成さ
れている。
本発明に係るノズルであり、該ノズル8は上記排
水口側の入口スリツト間隔aを出口スリツト間隔
bの3倍以上とし、かつこれらスリツト間を直線
で形成される壁面でテーパ面となるように形成さ
れている。
すなわち、給水管5の水流出孔7より水槽4内
に供給された冷却水は整流板6の作用により円滑
にノズル8に流れ、かつ先に述べた如くノズル8
を形成することにより冷却水流量を絞つた場合で
も出口スリツトより空気が入り込まず、ノズル8
出口スリツトより切れ目のない板状水流となつて
高温の厚鋼板1上に流下し、これを冷却するので
ある。
に供給された冷却水は整流板6の作用により円滑
にノズル8に流れ、かつ先に述べた如くノズル8
を形成することにより冷却水流量を絞つた場合で
も出口スリツトより空気が入り込まず、ノズル8
出口スリツトより切れ目のない板状水流となつて
高温の厚鋼板1上に流下し、これを冷却するので
ある。
また、第7図は他の実施例を示すもので、第7
図に示すように水槽4に中間ノズル9を取付ける
と共に、その下部にスリツトノズル8を接続し、
該スリツトノズル8の入口スリツト間隔aを出口
スリツト間隔bの3倍以上とし、かつ上記入口ス
リツトと出口スリツト間を直線で形成される壁面
でテーパ面となるようにしても同様の効果が得ら
れることは勿論である。
図に示すように水槽4に中間ノズル9を取付ける
と共に、その下部にスリツトノズル8を接続し、
該スリツトノズル8の入口スリツト間隔aを出口
スリツト間隔bの3倍以上とし、かつ上記入口ス
リツトと出口スリツト間を直線で形成される壁面
でテーパ面となるようにしても同様の効果が得ら
れることは勿論である。
(実験結果)
ノズル幅wが4750mm、ノズル長が900mm、入
口スリツト間隔aが40mm、出口スリツト間隔bが
10mmの本発明に係るスリツトノズル8を先に説明
した水槽4に接続し、これを6基通板方向に直列
配置して高温の厚鋼板1を冷却し、冷却完了後の
板幅方向温度分布を測定した結果、第6図に示す
如く均一となり良好な結果が得られた。
口スリツト間隔aが40mm、出口スリツト間隔bが
10mmの本発明に係るスリツトノズル8を先に説明
した水槽4に接続し、これを6基通板方向に直列
配置して高温の厚鋼板1を冷却し、冷却完了後の
板幅方向温度分布を測定した結果、第6図に示す
如く均一となり良好な結果が得られた。
(発明の効果)
以上述べた如く本発明によれば、ノズル出口の
スリツト間隔を小さくせずに下限界流量を引下げ
ることができる為、高温鋼材を均一に冷却でき、
更にスリツトノズルの製作が容易かつ安価に行な
える大なる効果を有する。
スリツト間隔を小さくせずに下限界流量を引下げ
ることができる為、高温鋼材を均一に冷却でき、
更にスリツトノズルの製作が容易かつ安価に行な
える大なる効果を有する。
なお、本実施例ではスリツトノズルは、幅方向
に同一のスリツト間隔を有するものについて説明
したが何等これに限るものではなく、ノズルの幅
方向中央部と両端部においてスリツト間隔を変え
る等の設計変更は任意である。
に同一のスリツト間隔を有するものについて説明
したが何等これに限るものではなく、ノズルの幅
方向中央部と両端部においてスリツト間隔を変え
る等の設計変更は任意である。
第1図はスリツトノズルを用いたラミナーフロ
ー冷却を示す説明図、第2図はノズル出口のスリ
ツト間隔と下限界流量の関係図、第3図は従来の
スリツトノズル断面図、第4図はスリツト間隔比
と下限流引下げ率との関係図、第5図は本発明に
係るスリツトノズルとこれを接続する水槽を示す
断面図、第6図は本発明に係るスリツトノズルを
採用した場合の板幅方向の温度分布を示す図面、
第7図は本発明の他の実施例を示す断面図であ
る。 1は高温の厚鋼板、2は板状水流、4は水槽、
5は給水管、6は整流板、8はスリツトノズル、
aは入口スリツト間隔、bは出口スリツト間隔。
ー冷却を示す説明図、第2図はノズル出口のスリ
ツト間隔と下限界流量の関係図、第3図は従来の
スリツトノズル断面図、第4図はスリツト間隔比
と下限流引下げ率との関係図、第5図は本発明に
係るスリツトノズルとこれを接続する水槽を示す
断面図、第6図は本発明に係るスリツトノズルを
採用した場合の板幅方向の温度分布を示す図面、
第7図は本発明の他の実施例を示す断面図であ
る。 1は高温の厚鋼板、2は板状水流、4は水槽、
5は給水管、6は整流板、8はスリツトノズル、
aは入口スリツト間隔、bは出口スリツト間隔。
Claims (1)
- 1 冷却すべき高温鋼材の搬送方向と略直角に配
置されて上記高温鋼材に板状水流を流下せしめる
冷却用スリツトノズルにおいて、上記スリツトノ
ズルの入口スリツト間隔を出口スリツト間隔の3
倍以上とし、かつ上記入口スリツトと出口スリツ
ト間を直線で形成される壁面でテーパ面となるよ
うにしたことを特徴とする高温鋼材の冷却用スリ
ツトノズル。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24274083A JPS60133911A (ja) | 1983-12-21 | 1983-12-21 | 高温鋼材の冷却用スリツトノズル |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24274083A JPS60133911A (ja) | 1983-12-21 | 1983-12-21 | 高温鋼材の冷却用スリツトノズル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60133911A JPS60133911A (ja) | 1985-07-17 |
JPS6359762B2 true JPS6359762B2 (ja) | 1988-11-21 |
Family
ID=17093545
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24274083A Granted JPS60133911A (ja) | 1983-12-21 | 1983-12-21 | 高温鋼材の冷却用スリツトノズル |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60133911A (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102004015741A1 (de) | 2004-03-29 | 2005-10-20 | Sms Demag Ag | Vorrichtung zum Kühlen von Blechen und Bändern |
KR100547477B1 (ko) * | 2004-06-30 | 2006-01-31 | 주식회사 포스코 | 강판냉각설비용 냉각헤더 |
JP2007037591A (ja) * | 2005-07-29 | 2007-02-15 | Bambi:Kk | バンドの留め構造およびそれを備えた時計バンド,バンド部材並びに腕時計 |
JP4999821B2 (ja) * | 2008-10-29 | 2012-08-15 | 住友金属工業株式会社 | ヘッダー、冷却装置、及び、鋼板の製造方法 |
JP7466381B2 (ja) * | 2020-06-02 | 2024-04-12 | 三菱重工業株式会社 | 受光装置 |
-
1983
- 1983-12-21 JP JP24274083A patent/JPS60133911A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60133911A (ja) | 1985-07-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH11172401A (ja) | 帯材の冷却方法及び装置 | |
JPS6359762B2 (ja) | ||
RU2365443C2 (ru) | Устройство для охлаждения металлических листов и лент | |
KR900002706B1 (ko) | 선형 스프레잉 장치 | |
US4504360A (en) | A headbox in a paper-making machine having a flow rectifier | |
KR100311782B1 (ko) | 폭방향균일냉각이가능한라미나플로우냉각장치 | |
JPS6314053B2 (ja) | ||
JP2002028537A (ja) | 液膜生成用スリットノズル | |
JPS61296941A (ja) | 非晶質金属薄帯の製造装置 | |
JPS58189333A (ja) | 板材及び帯材用の水冷却装置 | |
JPH09201661A (ja) | 連鋳鋳片の2次冷却方法 | |
FI72196B (fi) | Anordning foer att foerhindra vaetskemedryckning vid en kontaktkropp foer vaetska och gas | |
JPS5886904A (ja) | 熱間厚板圧延設備における鋼板の急速冷却装置 | |
JPS6235522Y2 (ja) | ||
EP0210847A2 (en) | Method and apparatus for cooling steel strips | |
JPH04129506U (ja) | 高温鋼材の冷却装置 | |
JPS6121122Y2 (ja) | ||
KR200144352Y1 (ko) | 라미나 플로우 냉각장치용 노즐장착구조 | |
JPH0824620A (ja) | 2以上の液体流路を有する物質及び/又は熱交換塔用の液体分配器 | |
JPS6222243Y2 (ja) | ||
JPS58136724A (ja) | 連続焼鈍用スプレ−冷却装置 | |
JP2006281220A (ja) | H形鋼の冷却設備及び冷却方法 | |
JPH0839126A (ja) | スリットラミナーフロー冷却設備 | |
JPH05339783A (ja) | 層流式表面処理装置 | |
JPS62134109A (ja) | 鋼板冷却装置用ヘツダ− |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |