JPS6359718B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359718B2
JPS6359718B2 JP20407882A JP20407882A JPS6359718B2 JP S6359718 B2 JPS6359718 B2 JP S6359718B2 JP 20407882 A JP20407882 A JP 20407882A JP 20407882 A JP20407882 A JP 20407882A JP S6359718 B2 JPS6359718 B2 JP S6359718B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding chamber
washing tub
input liquid
centrifugal force
spin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP20407882A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5892394A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP20407882A priority Critical patent/JPS5892394A/ja
Publication of JPS5892394A publication Critical patent/JPS5892394A/ja
Publication of JPS6359718B2 publication Critical patent/JPS6359718B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は洗濯および脱水を同一の槽にて行わし
める、いわゆる脱水兼洗濯槽を備える脱水兼用洗
濯機において、特に仕上げ剤、漂白剤等の投入液
を自動的に投入させる自動投入装置に関するもの
である。
従来例の構成とその問題点 従来のこの種脱水兼用洗濯機においては、最終
のすすぎに際して、洗濯物の仕上がりを良くする
ためにも、仕上げ剤、漂白剤等の投力を行うこと
が好ましい。
そこで、従来では、脱水兼洗濯槽の上方に配し
たカバー部分から仕上げ剤を手操作によつて投入
したり、あるいは、ソレノイド等の機構を用い、
ソレノイドの吸引動作時に仕上げ剤等の収容室を
開放して投入したり、さらには、脱水兼洗濯槽の
上端開口部に配したバランサー部分に脱水回転時
の遠心力によつて仕上げ剤等を移動させ、投入さ
せるという方法が考えられた。
しかしながら、手で投入する方法は、投入時期
のタイミングを失する恐れが大であり、また、ソ
レノイドによる方法は、ソレノイドと収容室との
連結構造が複雑化し、しかも、高価となる。さら
に遠心力を利用した方法は、前者のような問題が
なく好ましいが、仕上げ剤等の投入液の移動をス
ムーズに行わせるための工夫が必要であつた。
発明の目的 本発明は脱水回転時の遠心力を利用した仕上げ
剤等の自動投入装置において、投入液の移動をス
ムーズに行わせて、効率的にかつ確実に仕上げ剤
等を自動的に投入させ、自動化に大いに貢献でき
る構成を提供することを目的とするものである。
発明の構成 そして、上記目的を達成するために本発明は、
水受槽内方に回転自在に脱水兼洗濯槽を設けると
ともにこの脱水兼洗濯槽の回転時に遠心力を受け
るように仕上げ剤等の投入液を収容する容器を設
け、この容器は、投入液を当初保持する第1の保
持室と、前記脱水兼洗濯槽の回転による遠心力に
て前記投入液が入り込み前記遠心力にて投入液が
側壁に保持される第2の保持室とを1組として、
少なくとも1組具備し、前記遠心力が作用しなく
なつた時点で前記第2の保持室内の投入液が流出
するかもしくは次室に入り込むように構成すると
ともに前記投入液が、脱水兼洗濯槽の脱水回転後
の任意のすすぎのときに、流出供給されるように
構成し、前記第1、第2の保持室間を上方部で連
通させ、第1の保持室側の連通部を形成して仕切
り壁を配し、この仕切り壁面に脱水兼洗濯槽の回
転中心に対し最遠となるくぼみ部を設けたことに
より、第1の保持室から第2の保持室への遠心力
による移動をスムーズに行わせるものである。
実施例の説明 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明す
る。第1図、第2図において、1は外筐体、2は
脱水兼洗濯槽で、水受槽3内に回転自在に配され
ている。4は外筐体1上部に配したタイムスイツ
チで、次の如き行程を自動的に遂行する。
即ち、脱水兼洗濯槽2内に洗濯物と洗剤を入
れ、タイムスイツチ4を操作すると、給水弁5の
給水動作が始まり、給水ホース6を介し脱水兼洗
濯槽2内に給水される。一定量の水が供給される
と、モータ7が作動し、プーリー8、ベルト9を
介してパルセータ10が回転駆動されて洗濯行程
が始まる。
この洗濯行程が終了すると、排水弁Aが開き、
洗濯水が排水され、その後、脱水兼洗濯槽2を回
転させる脱水行程に移行する。なお、この脱水行
程を第1の脱水行程と称する。この第1の脱水行
程が終われば、次いで、一定量の給水がなされ、
この状態でパルセータ10を回転することにより
すすぎ行程が行われる。以降適当回数のすすぎ行
程が行われるが、このすすぎの行程にはさまれ
て、脱水行程がなされる。この行程を、第2の脱
水行程と称する。以上がタイムスイツチ4によつ
て制御されるプログラムの概略である。
11は脱水兼洗濯槽2の上方開口端に取付けた
還状のバランサーで、第1、第2の脱水行程時に
おける振動を軽減させる。
12はバランサー11の内周面に取付けた柔軟
仕上げ剤等の投入液を収容した容器で、その具体
構成は第3図、第4図に示す通りである。即ち、
容器12は略立方形状をなし、その内部は横方向
にて室13a,13bが並設するように縦方向の
仕切り壁14に仕切られている。
また、室13a,13b内には、それぞれその
内部をバランサー11の径方向にて2つの室15
a,15bおよび15c,15dに仕切るための
縦方向の仕切り壁16,17を有しており、その
仕切り壁16,17の上端の一部は、容器12の
外筐12aの高さよりも若干低い高さを有するよ
うに切欠かれており、これにより、室15aと1
5b間、室15cと15d間を連通する連通部1
8a,18bを形成している。
さらに、仕切り壁16,17は、第5図および
第6図に示すように、一部に脱水兼洗濯槽2の回
転中心に対し最遠の部分となるくぼみ部16a,
17aを有する。すなわち、仕切り壁17でみる
と、脱水兼洗濯槽2の回転中心から、仕切り壁1
7の最も近い部分(半径R2)と、脱水兼洗濯槽
2の回転中心から、くぼみ部分(半径R1)の関
係は、R2<R1となる。このくぼみ部16a,1
7aの上方部に上記した連通部18a,18bが
存在する。
19は室15bと室15cとの間を連通すべく
仕切り壁14に形成した連通部である。そして、
室15bの底面部は連通部19に向けて下方に傾
斜している。20は室15dに対応する外筐12
aの下部に形成した投入液の排出口で、この排出
口20から出た投入液は、脱水兼洗濯槽2内に落
下する。
21,22は容器12の外筐12aの上壁に形
成した投入液の注入口で、室15a,15cの上
方部に連通している。
上記構成の容器12は室15a,15cを脱水
兼洗濯層2の内方に位置させて配するものであり
詳しくは、バランサー11の一部に形成した凹部
23に嵌合、ねじ止め、接着固定等の手段によつ
て取付けられている。そして、容器12の外筐1
2aにおいて、脱水兼洗濯層2の回転中心に対す
る外筐12bは、脱水兼洗濯槽とほぼ同心円状の
円弧面を構成している。
次に、上記容器12の機能を、洗濯プログラム
との関係で説明する。
まず、室15aよりなる第1の保持室内に、注
入口21を介して柔軟仕上げ剤等の投入液を注入
しておき、洗濯プログラムを開始する。洗濯行程
後の第1の脱水行程では、脱水兼洗濯槽2の回転
によつて容器12内の液が遠心力を受けて、第5
図中、Bのような状態となり、仕切り壁16上端
の連通部18aから、室15bよりなる第2の保
持室内に入り込み、さらに、遠心力にて室15b
の外壁24に押しつけられた状態で保持される。
第1の脱水行程が終われば遠心力が作用しなく
なるので、室15b内の投入液は室15bの傾斜
面に沿つて連通部19に至り、さらに室15cよ
りなる第3の保持室内に入り込む。
次なるすすぎ行程は、投入液に遠心力が作用し
ないために、投入液は室15c内にとどまつたま
まである。
そして、次に、第2の脱水行程に入れば、遠心
力を受けた室15c内の投入液は、仕切り壁17
の上端に設けた連通部18bから室15dよりな
る第4の保持室内に至り、さらに、遠心力によつ
て室15dの外壁25に押しつけられた状態で保
持される。そして、第2の脱水工程が終了すれ
ば、遠心力がなくなるために、室15dの底部に
落ち、排出口20から脱水兼洗濯槽2内に供給さ
れる。
次にすすぎを行えば、投入液は洗濯物に万辺な
く作用し、本来の目的を達成する。
上記構成において、仕切り壁16,17に、脱
水兼洗濯槽2の回転中心に対し最遠となるくぼみ
部16a,17aを設け、この上方部に連通部1
8a,18bを設けることにより、遠心力を受け
た投入液が、このくぼみ部16a,17aに集中
し、この上方部の連通部18a,18bからスム
ーズに室15bまたは15d内に入り込むことと
なり、室15aまたは15d内に投入液が残存す
ることがなく、経済性に富んだものとなる。特に
脱水兼洗濯槽が布の偏りにより偏心して回転して
も投入液は確実にくぼみ部16a,17aに集中
するため、確実に次室へ投入液を全て移動させる
ことができる。
また、仕切り壁16,17の室15a,15c
側の壁面は、鉛直面に対し室15b,15d側に
向けて角度αほど傾斜させることにより、上記く
ぼみ部16a,17aの効果と相乗してより投入
液をスムーズに次室に移動させることができる。
さらに、容器12の外壁12bを、脱水兼洗濯
槽2とほぼ同心円状の円弧面とすることにより、
次なる効果を奏する。即ち、第6図中、B′は遠
心脱水時の投入液の状態を示すが、その投入液
B′の仕切り壁16側に面する部分の状態は、ほ
ぼ円弧面となる。このことは、外壁12bを円弧
面とすることが、投入液を壁面に保持させるに有
利であるとの理屈であり、従つて、第6図中、外
壁12bの角部Cが不必要である。そこで、外壁
12bを前記したとおりの円弧面とすることによ
り、容器12の小型化が図れ、脱水兼洗濯槽2内
方への突出度合が少なくなる。
なお、本実施例では2回の脱水によつて投入液
が投入される場合を示したが、最終すすぎに至る
までに3回以上脱水するものであれば第1の保持
室と第2の保持室とを3組設ければ最終すすぎ直
前に投入液が供給され、液剤の投入効果を高める
ことができる。
また、容器は、必ずしもバランサーに設ける必
要はなく、脱水回転時に遠心力を受ける位置に設
ければ良く、例えば脱水兼洗濯槽の上方部に直接
設けても良い。なお、投入液としては、柔軟仕上
げ剤以外に漂白剤、のりづけ用の液等が挙げられ
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、脱水兼洗濯槽の
回転および停止によつて自動的に仕上げ剤等の投
入を確実に行うことができ、実用上きわめて便利
であるとともに、脱水回転時における容器内での
投入液の移動をきわめてスムーズに行わせること
ができ、投入液の容器内への残存が生じ難く、投
入液を有効に活用できて、経済的である等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における脱水兼用洗濯
機の縦断面図、第2図はその脱水兼洗濯槽の上面
図、第3図はその容器の外観斜視図、第4図は同
容器の上壁を除去した状態の外観斜視図、第5図
は、第4図−′線断面図、第6図は容器の比
較例を示す水平断面図である。 2……脱水兼洗濯槽、3……水受槽、12……
容器、15a,15b,15c,15d……室、
14,16,17……仕切り壁、18a,18
b,19……連通部、20……排出口、21,2
2……注入口、α……傾斜角度。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 水受槽内に回転自在に脱水兼洗濯槽を設ける
    とともにこの脱水兼洗濯槽の回転時に遠心力を受
    けるように仕上げ剤等の投入液を収容する容器を
    設け、この容器は投入液を当初保持する第1の保
    持室と、前記脱水兼洗濯槽の回転による遠心力に
    て前記第1の保持室内の投入液が入り込み前記遠
    心力にて投入液が側壁に保持される第2の保持室
    とを1組として、少なくとも2組具備し、前記遠
    心力が作用しなくなつた時点で前記第2の保持室
    内の投入液が他の組の第1の保持室に入り込むよ
    うに構成するとともに最終組の第2の保持室内の
    投入液は外部に流出する構成として前記投入液
    が、脱水兼洗濯槽の脱水回転後の任意のすすぎの
    ときに、流出供給可能とし、第1の保持室と、第
    2の保持室の仕切壁面に脱水兼洗濯槽の回転中心
    に対し最遠となるくぼみ部を設け、このくぼみ部
    の壁面を鉛直面に対し第2の保持室に向けて傾斜
    させ、かつ、くぼみ部の上方部に連通部を設けた
    脱水兼用洗濯機における仕上げ剤等の自動投入装
    置。
JP20407882A 1982-11-19 1982-11-19 脱水兼用洗濯機における仕上げ剤等の自動投入装置 Granted JPS5892394A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20407882A JPS5892394A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 脱水兼用洗濯機における仕上げ剤等の自動投入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20407882A JPS5892394A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 脱水兼用洗濯機における仕上げ剤等の自動投入装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5892394A JPS5892394A (ja) 1983-06-01
JPS6359718B2 true JPS6359718B2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=16484408

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20407882A Granted JPS5892394A (ja) 1982-11-19 1982-11-19 脱水兼用洗濯機における仕上げ剤等の自動投入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5892394A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110342A (ja) * 1989-09-20 1991-05-10 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 気体吹き出しダクト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03110342A (ja) * 1989-09-20 1991-05-10 Mitsubishi Rayon Eng Co Ltd 気体吹き出しダクト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5892394A (ja) 1983-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05137888A (ja) 洗濯機
JPS6359718B2 (ja)
JPH03173599A (ja) 全自動洗濯機の洗剤投入装置
JPS631080B2 (ja)
JPS6230036B2 (ja)
JPS6255437B2 (ja)
JPS6311037B2 (ja)
JPS6224120B2 (ja)
JPS5913991Y2 (ja) 洗濯機の洗濯処理剤投入装置
KR20030004708A (ko) 투과 세탁기의 섬유 유연제 투입장치 및 이를 이용한 원심세탁방법
JP3182180B2 (ja) 全自動洗濯機
JPH0433693A (ja) 洗濯機
JPS6324877Y2 (ja)
JPS6229076B2 (ja)
JPH04285594A (ja) 全自動洗濯機の仕上剤投入装置
JPS5937996B2 (ja) 洗濯機のソフト仕上剤投入装置
JPH07684A (ja) 全自動洗濯機の柔軟仕上剤注入装置
JP2005253507A (ja) 洗濯機
JPH0994376A (ja) 洗濯機
JPS5941824Y2 (ja) 自動洗濯機
JPH01192398A (ja) 脱水兼用洗濯機の処理剤投入装置
JPS5943027Y2 (ja) 脱水すすぎ洗濯機
JPS6115834Y2 (ja)
JPH0327236B2 (ja)
JPH0527177Y2 (ja)