JPS6359577B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359577B2
JPS6359577B2 JP55063749A JP6374980A JPS6359577B2 JP S6359577 B2 JPS6359577 B2 JP S6359577B2 JP 55063749 A JP55063749 A JP 55063749A JP 6374980 A JP6374980 A JP 6374980A JP S6359577 B2 JPS6359577 B2 JP S6359577B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
subscriber
signal
contacts
terminal
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55063749A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56160171A (en
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6374980A priority Critical patent/JPS56160171A/ja
Publication of JPS56160171A publication Critical patent/JPS56160171A/ja
Publication of JPS6359577B2 publication Critical patent/JPS6359577B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/18Electrical details
    • H04Q1/30Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents
    • H04Q1/32Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using trains of dc pulses
    • H04Q1/36Pulse-correcting arrangements, e.g. for reducing effects due to interference

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Interface Circuits In Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、災害時における非常回線あるいは臨
時回線の設置時に使用される信号中継装置に関す
る。
この種の信号中継装置には電磁部品で構成され
たもの、及び電子部品で構成されたものがある。
ところが、電磁部品で構成された信号中継装置は
使用条件に合わせて幾種類も用意しなければなら
ず、また使用前にその使用条件を知つておく必要
があり、さらに、装置が大型でしかも重量が大き
く運搬に不便であつた。非常回線や臨時回線の設
置時には、現場に行くまで使用条件(例えば、加
入者装置接続用の信号中継装置が何台必要なの
か、交換機接続用の信号中継装置が何台必要なの
か等)が不明明確であつたり、現場での状況に応
じて設置回線数が変更されたりという不確定要素
が多いため、すべての状況を想定してこれに合う
ように装置を運搬するのは困難となる。一方、電
子部品で構成された信号中継装置は電子部品等と
同一の実装部品に使用条件に対応させるための切
替スイツチを装備していた。そのため切替スイツ
チを操作する場合、その都度信号中継装置を収容
している箱から取出さなければならず操作性に欠
ける点があつた。
本発明の目的は、係る従来の欠点を解決し、小
型、軽量でしかも操作性が優れ、融通性のある信
号中継装置を提供することにある。
本発明は、搬送装置を介して対向接続され、か
つ一方が加入者側装置に接続され他方が交換機に
接続されて前記交換機・加入者装置間の信号中継
を行う信号中継装置において、 電磁回路と電子回路とで構成され前記加入者側
装置および前記交換機とインターフエースを合わ
せて前記加入者側装置からの発信を通知する信号
および前記加入者装置への着信を通知する信号を
中継するよう構成されたハード回路と、 ソフト制御により前記ハード回路が信号中継装
置として動作するよう制御する制御回路と、 前記ハード回路内に接点が介在し、かつ前記制
御回路の入力端子に接点が接続され信号中継装置
の前面に装備された機能切替スイツチとを備え、 前記ハード回路および制御回路のそれぞれは、
前記切替スイツチの第1の状態設定に応答して前
記加入者側装置に対してインターフエースが合う
ように、また、前記切替スイツチの第2の状態設
定に応答して前記交換機に対してインターフエー
スが合うように、それぞれ回路および制御が切り
替わることを特徴とする。
次に図面を参照して本発明を説明する。
第1図は本発明に係る中継方式図であり、加入
者SUBから交換機LINK間に加入者回線を設置す
る場合、加入者SUB−信号中継装置REP0−搬
送装置CE0−搬送装置CE1−中継装置REP1−
交換機LINKの経路が形成される。本発明の中継
装置は、第1図の信号中継装置REP0,REP1
に共通に使用できるように予め構成してあり、実
際の使用時には装置前面に設けた切替スイツチに
より用途を切替えて使用する。
第2図は本発明の一実施例を示す回路図であ
る。前記第1図と併せ参照して動作を説明する。
同実施例において、切替スイツチであるBスイ
ツチおよびCスイツチは装置前面に設けられてい
る。Bスイツチの1つの接点Bスイツチ・1〜3
はソフトウエアにより動作する制御回路(CPU)
のIN0端子に接続され、他の接点B.スイツチ7〜
9,10〜12はCPU以外のハード回路内に接
続されている。一方、Cスイツチの1つの接点C
スイツチ2,3はCPUのIN1端子に接続され、他
の接点Cスイツチ・7〜9,10〜12はCPU
以外のハード回路内に接続されている。
なお、e3〜e8接点、rg3〜rg14接点、p1、p4
点、st2、st4接点はそれぞれEリレー、RGリレ
ー、Pリレー、STリレーの接点である。
第2図において、加入者SUB側装置とインタ
ーフエースをとる信号中継装置REP0として動
作させるには切替スイツチBを操作する。それに
より、−10V−Bスイツチ・2−Bスイツチ・3
−抵抗R16−−21Vの径路で直流電流が流れて、
CPUのIN0端子の電圧が−21Vから−10Vへ変化
し、CPUは信号中継装置REP0として動作する
ことを認識する。また、Bスイツチ・7〜9,1
0〜12においても接点が切替えられる。
一方、交換機LINKとインターフエースをとる
信号中継装置REP1として動作させるには切替
スイツチCを操作する。それにより、−10V−B
スイツチ・2−Bスイツチ・1−Cスイツチ・2
−Cスイツチ・3−抵抗R17−−21Vの径路で直
流電流が流れて、CPUのIN1端子の電圧が−21V
から−10Vへ変化し、CPUの信号中継装置REP
1として動作することを認識する。また、Cスイ
ツチ・7〜9,10〜12においても接点が切替
えられる。
加入者SUBより発信するために受話器を上げ
ると、信号中継装置REP0では地気−Bスイツ
チ・10−Bスイツチ・11−抵抗R19−線輪
RET・2−線輪RET・6−e6接点−e7接点−
rg10接点−rg9接点−+L端子−加入者SUBの電
話機回路−−L端子−rg6接点−rg7接点−e4接点
−e3接点−線輪RET・3−線輪RET・7−ホト
カプラPS0−抵抗R18−Bスイツチ・8−Bスイ
ツチ・7−−21Vにより直流が流れてホトカプラ
PS0が発光する。ホトカプラPS0が発光すれば
ホトカプラPS0の受光部では−10V−ホトカプ
ラPS0受光部−抵抗R13−−21Vにより直流が流
れてマイクロコンピユータCPU内IN4端子の電圧
が−21Vから−10Vへ変化する。IN4端子が変化
すればマイクロコンピユータCPUは加入者SUB
が発信したことを検出して、次にOUT0端子の電
圧を−21Vから−10Vへ変化させてトランジスタ
TR4,TR5を駆動させ、地気−トランジスタ
TR5−SS端子によりSS端子へ地気を送出する。
次に搬送装置CE0はその地気を受信して対向の
搬送装置CE1へ加入者SUBの発信信号を伝達す
る。搬送装置CE1は搬送装置CE0からの信号を
受信すれば信号中継装置REP1のSR端子に地気
を送出する。信号中継装置REP1はSR端子に地
気を受信すればSR端子−ホトカプラPS2−抵抗
R21−−21Vにより直流が流れてホトカプラPS2
が発光する。ホトカプラPS2が発光すればホト
カプラPS2の受光部では−10V−ホトカプラ受
光部−抵抗R22−−21Vにより直流が流れてマイ
クロコンピユータCPU内IN5端子の電圧が−21V
から−10へ変化する。IN5端子が変化すればマイ
クロコンピユータCPUは加入者SUBからの発信
信号を検出してOUT1端子の電圧を−21Vから−
10Vへ変化させてトランジスタTR3を駆動しST
リレーを動作させる。STリレーが動作すれば+
L端子−rg9接点−rg10接点−e7接点−e6接点−線
輪RET・−6線輪RET・2−抵抗R19−Bスイ
ツチ・11−Bスイツチ・12−St4接点−st2接点−
ホトカプラPS1−Bスイツチ・9−Bスイツ
チ・8−抵抗R18−定電圧ダイオードD1−線輪
RET・7−線輪RET・3−e3接点−e4接点−rg7
接点−rg6接点−−L端子により対交換機LINK
に対してループを形成して交換機LINKへ加入者
SUBの発信信号を伝達する。
次に加入者SUBへの着信動作について説明す
る。交換機LINKを経て加入者SUBへ着信呼が発
生すれば交換機LINK側より信号中継装置REP1
へ−L端子−rg6接点−rg7接点−e4接点−e3接点
−線輪RET・3−線輪RET・7−ホトカプラPS
0−抵抗R18−Bスイツチ・8−Bスイツチ・9
−定電圧ダイオードD2−抵抗R23−コンデンサ
C1−Bスイツチ・12−Bスイツチ・11−抵抗
R19−線輪RET・2−線輪RET・6−e6接点−
e7接点−rg10接点−rg9接点−+L端子により呼
出し信号(16Hz信号)が送出される。すると信号
中継装置REP1ではホトカプラPS0が発光しマ
イクロコンピユータCPU内IN4端子電圧が−21V
から−10Vへ変化する。次にマイクロコンピユー
タCPUはIN4端子の変化を検出してOUT0端子の
電圧を−21Vから−10Vへ変化させてトランジス
タTR4,TR5を駆動させ、SS端子に地気を送
出する。搬送装置CE1は信号中継装置REP1か
らの地気を受信して対向の搬送装置CE0へ着信
信号を伝達する。搬送装置CE0は着信信号を受
信すれば、信号中継装置REP0のSR端子に地気
を送出する。次に信号中継装置REP0はSR端子
の地気を受信すば、ホトカプラPS2が発光して
IN5端子が−21Vから−10Vへ変化する。マイク
ロコンピユータCPUはIN5端子の変化を検出すれ
ばOUT3端子の電圧を−21Vから−10Vへ変化さ
せてトランジスタTR1を駆動しRGリレーを動
作させる。RGリレーが動作すれば地気−rg3接点
−rg5接点−16HzST端子により第2図上には描れ
ていない外部信号装置を駆動し、16Hz端子−Cス
イツチ・9−Cスイツチ・8−rg11接点−rg9
点−+L端子r−加入者SUBの電話機回路−−
L端子−rg6接点−rg8接点−Cスイツチ・11−C
スイツチ・12−抵抗R24−−21V端子により加者
SUBへ16Hz信号(呼出し信号)を送出する。
以上説明したように本発明によれば、信号中継
装置を種類別に管理する必要がなく、単に必要個
数を回線設置現場に運搬すれば良い。さらに設置
の際にも信号中継装置の前面の切替スイツチを切
替えて装置の種類を設定すれば良いので設置工数
も短縮される。又本発明の信号中継装置は小型軽
量であるため運搬する上でもたいへん便利であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る中継方式図、第2図は本
発明の一実施例の主要部の回路図である。 SUB……加入者、REP0,1……信号中継装
置、CE0,1……搬送装置、LINK……交換機。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 搬送装置を介して対向接続され、かつ一方が
    加入者側装置に接続され他方が交換機に接続され
    て前記交換機・加入者装置間の信号中継を行う信
    号中継装置において、 電磁回路と電子回路とで構成され前記加入者側
    装置および前記交換機とインターフエースを合わ
    せて前記加入者側装置からの発信を通知する信号
    および前記加入者装置への着信を通知する信号を
    中継するよう構成されたハード回路と、 ソフト制御により前記ハード回路が信号中継装
    置として動作するよう制御する制御回路と、 前記ハード回路内に接点が介在し、かつ前記制
    御回路の入力端子に接点が接続され信号中継装置
    の前面に装備された機能切替スイツチとを備え、 前記ハード回路および制御回路のそれぞれは、
    前記切替スイツチの第1の状態設定に応答して前
    記加入者側装置に対してインターフエースが合う
    ように、また、前記切替スイツチの第2の状態設
    定に応答して前記交換機に対してインターフエー
    スが合うように、それぞれ回路および制御が切り
    替わることを特徴とする信号中継装置。
JP6374980A 1980-05-14 1980-05-14 Signal repeating device Granted JPS56160171A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6374980A JPS56160171A (en) 1980-05-14 1980-05-14 Signal repeating device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6374980A JPS56160171A (en) 1980-05-14 1980-05-14 Signal repeating device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56160171A JPS56160171A (en) 1981-12-09
JPS6359577B2 true JPS6359577B2 (ja) 1988-11-21

Family

ID=13238356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6374980A Granted JPS56160171A (en) 1980-05-14 1980-05-14 Signal repeating device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS56160171A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58162159A (ja) * 1982-03-23 1983-09-26 Nec Corp 信号中継装置
JPS60158355U (ja) * 1984-03-29 1985-10-22 日本電気株式会社 可搬型信号中継装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057103A (ja) * 1973-09-17 1975-05-19
JPS5545271A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Fujitsu Ltd Connection signal conversion unit

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5057103A (ja) * 1973-09-17 1975-05-19
JPS5545271A (en) * 1978-09-27 1980-03-29 Fujitsu Ltd Connection signal conversion unit

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56160171A (en) 1981-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4575584A (en) Fail-safe digital phone
JPS6359577B2 (ja)
US4660219A (en) Extension ringing arrangement key telephone system
US3916116A (en) Hold bridge circuit
JP2597458B2 (ja) ノーリンギング端末マルチ接続回路
GB2134750A (en) Bilateral telephone call transfer apparatus
KR860000116Y1 (ko) 전자식 간이 교환장치의 비상시 국선 전환장치
JPS60125052A (ja) 宅内制御装置の電源供給方式
JPS5820497B2 (ja) ライン引込方式
KR930003233Y1 (ko) 송수화기 방치시의 전화기수신유지회로
US3548080A (en) Circuit arrangement for teleprinter exchange systems
JPS61212947A (ja) 機能電話機
KR200166420Y1 (ko) 긴급 전화기용 통신 시스템
JP2923686B2 (ja) 指令電話機割り込み制御方式
JP4068735B2 (ja) 網制御ユニット切替制御装置
JPH0575736A (ja) 高速デジタル専用線終端装置
JPS59114937A (ja) 相互接続回路
JPS59109994A (ja) ビル遠隔監視システム
JPS5815389A (ja) 電話交換装置
JPS6318793A (ja) 交換機システム
JPS6012853A (ja) Dss台の接続方式
JPS58225760A (ja) 保留転送ユニツト
JPS61169065A (ja) 非常通報装置
JP2003032393A (ja) 電話端末ダイアル信号中継装置
Amemiya et al. New Services and Technologies for Digital Telephone Sets