JPS5820497B2 - ライン引込方式 - Google Patents

ライン引込方式

Info

Publication number
JPS5820497B2
JPS5820497B2 JP4656878A JP4656878A JPS5820497B2 JP S5820497 B2 JPS5820497 B2 JP S5820497B2 JP 4656878 A JP4656878 A JP 4656878A JP 4656878 A JP4656878 A JP 4656878A JP S5820497 B2 JPS5820497 B2 JP S5820497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
subscriber
contact
test
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4656878A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54139414A (en
Inventor
榎並史朗
竹下鉄夫
白須宏俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP4656878A priority Critical patent/JPS5820497B2/ja
Publication of JPS54139414A publication Critical patent/JPS54139414A/ja
Publication of JPS5820497B2 publication Critical patent/JPS5820497B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/22Arrangements for supervision, monitoring or testing
    • H04M3/26Arrangements for supervision, monitoring or testing with means for applying test signals or for measuring
    • H04M3/28Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor
    • H04M3/30Automatic routine testing ; Fault testing; Installation testing; Test methods, test equipment or test arrangements therefor for subscriber's lines, for the local loop

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、加入者線の試験用ライン引込方式に関するも
のである。
加入者ごとに加入者回路を設け、低レベルの交流音声信
号成分のみを通話路網に通す形式の交換機(たとえば時
分割交換機)においては、加入者線又は通話路網などの
試験の1こめに引込回路が必要である。
第1図は従来のライン引込方式を示す図である。
S □ −5Bはライン引込用接点、ro、 roは呼
出信号送出用接点、TSTlは加入者線試験回路、TS
T2は通話路網試験回路、Tはトランス、L1〜L4は
トランスTの巻線、Hはホール素子、RLI〜RL3は
抵抗ランプ、CRは呼出信号電源、■1〜V4は電池、
R1−R5は抵抗、Cはコンデンサ、AMPは増巾器、
Dはダイオード、TR8はトランジスタである。
接点5o−53゜r() 、 rlは図示しないリレS
またはRの接点であり、公知の制御装置(図示省略)に
より制御される。
またトランスTの第1次巻線はLl、L2に2分割され
ていて、音声信号の伝達される第2次巻線はL3である
通話中あるいは加入者の発呼検出中にはリレS、Rとも
に不動作であり、ループ電流は地気−接点rl(ブレー
ク側)−第1次巻線L1−接点Ss(ブレーク側)−加
入者線へ一電話機一加入者線B−接点S2(ブレーク側
)−第1次巻線L2−接点ro(ブレーク側)−抵抗ラ
ンプRL1−電池■1のループで流れる。
このループ電流をトランスTに取り付けたホール素子H
によりトランスTのコアの磁束変化さして検出し、増巾
器AMP、l−ランジスタTR8により電池V371)
ら第3次巻線L4に直流電流を流し、直流磁束を打ち消
す。
すなわちループ電流は、第3次巻線L4に流れる電流に
比例するので抵抗R5の端子電圧を監視すればループ電
流の監視ができる。
同じ原理でダイヤルインパルスの検出もできる。
当然、第1次巻線L1 、L2から第2次巻線L3に正
常に伝達されるべき交流信号に対しては、交流負帰還が
かからないよう、増巾器AMPは交流の増中度を有しな
い。
またトランスTの直流磁束は、第1次巻線Ll、L2と
第3次巻線L4とで打消しているのでトランスTが小形
にか71)わらずインダクタンスが大きく、第1次巻線
Ll 、L2と第2次巻線L3との間の伝送特性がよい
次に呼出信号の送出について説明する。
呼出信号は普通1秒リンギング、2秒サイレントなので
リンギング時1秒間のみ制御装置からリレRを動作させ
、呼出信号電源CR−抵抗ランプRL3−接点r1(メ
ーク側)−第1次巻線L1−接点Sg J(ブレーク側
)−加入者線B−電話機−加入者線八へ接点s2(ブレ
ーク側)−第1次巻線L2−接点ro(メーク側)−抵
抗ランプRL2−電池v2のループで呼出信号電流が流
れ、電話機のベルを鳴らすことができる。
次のサイレントの2秒間は。リレRが復旧し、サイレン
トになる。
この時の加入者の応答もリンギング時は電池■2により
ま1こサイレント時は電池v1により流れる直流ループ
電流を前に述べたと同じ原理でホール素子Hで検出し抵
抗R5の端子電圧を監視することにより検シ出する。
抵抗ランプRL2.RL3.呼出信号電源CR,電池■
2で構成される呼出信号送出回路RGTは、第1図に複
式記号で示すように、多数の加入者に共通に使用される
次に試験時のライン引込方式について説明する。
シ試験する時には、制御装置によりリレSを動作させ、
リレRを不動作にする。
接点S O” S Bが動作すると、加入者線側がメー
ク接点S□ 、 Slを介して加入者線試験回路TST
1に接続され、交換機(通話路網)側はメーク接点”l
+83を介して通・話路線試験回路TST2に接続され
る。
この状態で所定の試験を両試験回路TST1 、TST
2で行なう。
すなわち従来のライン引込方式では2メ一ク接点so、
S1と2トランスファ接点S2.S3を有するリレが加
入者回路ごとに必要であり経済的でなか。
つた。
本発明の目的は、この点を鑑みて、ライン引込用接点を
減らし、経済的な試験用ライン引込方式を提供すること
にある。
すなわち、本発明は、加入者回路を群構成として、群共
通ブレーク接点を設け、試験時には接点r□ 、 rl
と該ブレーク接点を連携動作させることにより呼出信号
送出回路を加入者回路から切離し、ライン引込をメーク
接点SO+Slのみで、すなわち加入者線側と通話路網
の試験引込回路を共用し、試験装置側でこれを切替え使
用することができるようにし1こことを特徴とするもの
である。
以下図面に従い本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例であり、sto。
stlは通話線を加入者線試験回路TST1と通話路網
試験回路TST2に引き込むための切分は用トランスフ
ァ接点、Sgo、Sg1は群共通ブレーク接点であり、
その他第1図と同一の記号は、第1図と同一のものを示
す。
群共通ブレーク接点Sgo+Sgtは、たとえば1基板
に16加入者回路が搭載可能だとすれば、この16回路
を1群さして2ブレ一ク接点Sgo+Sgtを設ける。
ブレーク接点Sgo+Sglを有するリレSGは図示し
ていないが、公知の技術によって制御装置力)ら容易に
制御が可能である。
また接点51o、stlも試験回路TST1゜TST2
に対応して2トランスファ接点を追加するのみで足りる
本回路の通話、発呼検出、ダイヤルインパルス受信、呼
出信号送出時の動作はリレS、SG不動作の状態で行な
い、前述の第1図の場合と同じである。
次に試験時の動作について説明する。加入者線試験の時
は試験対象の加入者回路のリレS及びRと当該加入者回
路が接続されている群共通リレSGを動作させ、群内の
他加入者回路のリレS及びRを不動作にする。
またSjo、Silも不動作のままにしておく。
この状態では明らかに加入者線試験回路TSTIはメー
ク接点S。
、31、トランスファ接点sto、st1を介して当該
加入者線にのみ接続されており、加入者線試験を行なう
ことができる。
次に通話路網試験を行なう時には前の状態から当該加入
者回路のリレRを不動作にし、st□。
st□接点を動作させる。
この状態では通話路網試験回路TST2からトランスフ
ァ接点5t1−メーク接点s1−第1次巻線L1−ブレ
ーク接点r1−コンデンサC−ブレーク接点r□−第1
次巻線L2−メーク接点s□ )ランスファ接点St
□という交流ループを形成し、通話路網に接続されてい
る第2次巻線L3と交流結合ができる。
また同時に直流的にも地気−ブレーク接点r1−第1次
巻線L1−メーク接点Sl−トランスファ接点5tl−
試験回路TST2−hランスファ接点st□−メーク接
点s□−第1次巻線L2−ブレーク接点r。
−抵抗ランプRLI−電池v1のループができ、通話路
網試験回路TST2より試験できる。
当然この試験は、加入者が通話をしていない間に行われ
るが、この試験中にもし加入者が通話状態に入ろうとす
れば、直流ループが形成されたりして試験に影響を与え
る。
これを避けるため普通、通話路網試験は加入者の通話が
少なくなる夜間に行なつ1こり試験終了後に加入者が通
話していない事を再確認すれば試験実施上さしつ力)え
ない。
第2図では、第2次巻線L3は符号交換器C0DECに
接続される時分割交換機を例にとっであるが、この加入
者回路およびライン引込方式は通話路網には交流低レベ
ル信号(1ことえは音声信号)のみを通す形式の空間分
割形交換機にもまつ1こく同じ構成、原理で適用できる
以上述べてきたように群毎に群共通ブレーク接点Sgo
+ Sgtを設けることにより加入者回路のライン引
込接点はso 151の2メ一ク接点だけで済むことに
なり、加入者回路ごとに必要なこの引込みリレSは小形
ですみ、加入者回路の経済化に大きな効果をもたらすも
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のライン引込み方式を示す回路図、第2図
は本発明の一実施例のライン引込方式の回路図である。 s□ 、 sl・・・・・・引込用リレSのメーク接点
、rQ。 rl・・・・・・呼出信号送出用リレRのトランスファ
接点、Sgo + Sgt・・・・・・群共通リレSG
のブレーク接点、TSTl・・・・・・加入者線試験回
路、TST2・・・・・・通話路網試験回路、Sio、
Sjl・・・・・・試験回路切替リレSTのトランス
ファ接点。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 呼出信号送出時に直流電流供給回路を呼出信号送出
    回路に切替える切替手段を有する加入者回路において、
    複数の加入者回路に対して共通に該呼出信号送出回路の
    出力切断手段を設け、かつ加入者回路ごとに試験回路へ
    の引込手段を設け、加入者線側の試験を行うときは、該
    直流電流供給回路を呼出電流送出回路側に切替えるとと
    もに該加入者回路の属する呼出信号送出回路の出力切断
    手段を動作させて該引込手段により加入者線側のみを試
    験回路に引込み、通話路網側の試験を行うときは、該引
    込手段により試験回路を加入者回路に並列に接続するよ
    うに制御することを特徴とするライン引込方式。
JP4656878A 1978-04-21 1978-04-21 ライン引込方式 Expired JPS5820497B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4656878A JPS5820497B2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 ライン引込方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4656878A JPS5820497B2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 ライン引込方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54139414A JPS54139414A (en) 1979-10-29
JPS5820497B2 true JPS5820497B2 (ja) 1983-04-23

Family

ID=12750916

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4656878A Expired JPS5820497B2 (ja) 1978-04-21 1978-04-21 ライン引込方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5820497B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337441B2 (ja) * 1983-03-01 1988-07-26 Mitsubishi Electric Corp
JPH0371597A (ja) * 1989-08-09 1991-03-27 Kuwata Momoyo 放電灯点灯装置
JPH0635456Y2 (ja) * 1987-05-19 1994-09-14 松下電器産業株式会社 インバ−タトランス

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6337441B2 (ja) * 1983-03-01 1988-07-26 Mitsubishi Electric Corp
JPH0635456Y2 (ja) * 1987-05-19 1994-09-14 松下電器産業株式会社 インバ−タトランス
JPH0371597A (ja) * 1989-08-09 1991-03-27 Kuwata Momoyo 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54139414A (en) 1979-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4096358A (en) Key telephone system signal priority arrangement
JPS5820497B2 (ja) ライン引込方式
US3843844A (en) Subscriber loop circuit apparatus
US3703611A (en) Telephone system
US2924667A (en) Reduction of transmission loss in bridged subscriber loops
US4292476A (en) Speech channel switching networks suitable for use in combination with electronic key telephone sets
US2871303A (en) Telephone intercommunication system having means for interconnecting any two stations
US4442322A (en) Electronic common switch having an improved receiver mating arrangement
US3931477A (en) Telephone intercommunication systems
US3106611A (en) Special service concentrator system
US2813152A (en) Telephone intercommunication system
US3553373A (en) Manual rerouter system for telephone subscriber station with combined conference call feature
KR850001844B1 (ko) 전화기 통화 전환장치
US3259698A (en) Solid state intercommunication system
US2460475A (en) Arrangement for changing over the speaking direction in loud-speaker duplex systems
US2214212A (en) Telephone substation
JPS61113393A (ja) ボタン電話装置の留守番電話制御方式
US2060250A (en) Combined teleprinter and telephone system
US2238070A (en) Broadcast switching system
JPS628997B2 (ja)
JP2518651Y2 (ja) 通話中の単独電話機への着信音送出回路
SU1061289A2 (ru) Абонентское устройство квазиэлектронной АТС малой емкости
US955056A (en) Combined telephone and fire-alarm or kindred service system.
JPS6248169A (ja) 情報通知方式
JPH0810994Y2 (ja) 電話装置