JPS6359484A - 羽毛の嵩高加工方法 - Google Patents

羽毛の嵩高加工方法

Info

Publication number
JPS6359484A
JPS6359484A JP61196730A JP19673086A JPS6359484A JP S6359484 A JPS6359484 A JP S6359484A JP 61196730 A JP61196730 A JP 61196730A JP 19673086 A JP19673086 A JP 19673086A JP S6359484 A JPS6359484 A JP S6359484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feathers
glutaraldehyde
feather
processing method
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61196730A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0551703B2 (ja
Inventor
三輪 恵美子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ANMIN KOGYO CO Ltd
ANMIN KOGYO KK
Original Assignee
ANMIN KOGYO CO Ltd
ANMIN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANMIN KOGYO CO Ltd, ANMIN KOGYO KK filed Critical ANMIN KOGYO CO Ltd
Priority to JP61196730A priority Critical patent/JPS6359484A/ja
Publication of JPS6359484A publication Critical patent/JPS6359484A/ja
Publication of JPH0551703B2 publication Critical patent/JPH0551703B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本発明は寝具或は衣料等の詰物として使用される羽毛の
嵩高加工方法に関する。
【従来の技術】
布団、クッション材等の詰物として使用される羽毛には
、ダック、グース、アイダーダック等のフェザ−、ダウ
ンが知られているが、中でもアイダーダウンはブースダ
ウンの2倍近い嵩を有するものであって、その価格も高
価で、ながながそれを多用出来ない。 また、羽毛自体の処理として、防炎加工、防虫加工、サ
ニタイズ加工等は行なはれたが嵩高処理を羽毛に行なう
ことは知られていない。 に発明が解決しようとする問題点】 本発明は、従来行なはれていなかった羽毛の嵩高処理を
行なうことにより、ダウンに一層の嵩高性を与え、これ
によりダウン同志の係合性を高めダウン内及びダウン同
志間の空隙率を高め保温性を増大すると共に、ダウン使
用量を少なくすることを目的としている。
【問題点を解決するための手段ス 羽毛をグルタルアルデヒド溶液で処理し、グルタルアル
デヒドを羽毛表面に付着させる。 1作  用1 羽毛表面に付着したグルタルアルデヒドは、羽毛の羽枝
或は小羽枝に付着しており、それらは羽枝或は小羽枝の
屈曲するのを成る程度妨げることになり、それが腰の強
さとなって現われる。特に小羽枝の基部に付着した場合
にそれが顕著である。 即ち、グルタルアルデヒドと羽毛のアミノ酸とが反応し
自己架橋し、羽毛表面に被膜を形成し、この被膜が羽枝
或は小羽枝の対撓屈性を高めると共に、羽毛表面の滑り
を良くする作用も発揮する。 【実 施 例X 本発明方法において使用するグルタルアルデヒドは、1
分子中に2個のアルデヒド基が含まれ無色の液体で水、
エーテル、クロロホルム、氷酢酸に溶けやすい蛋白質の
架橋試薬である。 毛羽の化学成分は、主として水分42.65%、窒素化
合物53.83%、脂肪1.69%、灰分2.03%よ
りなり、窒素は最も多く羽毛の15%も含まれている。 羽毛に含まれる他の要素は、硫黄2.57%。 塩素0.53%、燐0.34%、珪素0.22%、カル
シウム0.10%である。これらの要素は、羽毛の種類
によっては化学的組織において他種の羽毛と異なってい
る。 上記化学成分の毛羽をグルタルアルデヒドで処理すると
、羽毛の持つアミノ酸と、グルタルアルデヒドが反応し
、自己架橋し、羽毛表面に皮膜を形成する。 上記処理の際のグルタルアルデヒドの形態は水溶液とし
、該水溶液を羽毛に対し噴霧することにより羽毛表面に
グルタルアルデヒドを付着させるが、グルタルアルデヒ
ド水溶液内に羽毛を浸漬することによりグルタルアルデ
ヒドを羽毛に付着させても良い。 上記グルタルアルデヒド水溶液の濃度を高くすると、羽
毛へのグルタルアルデヒドの付着量に斑を生じさせる恐
れがあり、逆に濃度が低すぎると能率に影響するので0
.1%から5%の範囲とし、付Wffiも羽毛の重量に
対しグルタルアルデヒドを2%から8%の範囲とし最も
好ましくは5%程度である。グルタルアルデヒドの付1
1が少ない場合嵩高性が望めず、付IIが多過ぎると羽
毛にべとつきが生じ、ドレープ性が著しく減少しかつ粗
硬になりやすい。 次にその実施例をあげる。 原料羽毛をよく空気流にて除塵し、次ぎに洗浄橢に入れ
、界面活性剤を添加して正逆回転させ充分羽毛の油脂分
及び汚れを洗浄する。その後水洗し脱水する。一方グル
タルアルデヒドの1%水溶液を作り、グルタルアルデヒ
ドを溶解した液を羽毛に噴霧し、羽毛の重量に対してグ
ルタルアルデヒドを5%付肴させた後、噴霧後80〜1
10%℃の乾燥機で乾燥する。 その結果得られた羽毛は嵩高性が38%増加した。 嵩高性の計測は次の如くして行なった。 内径30 Cmのシリンダ内に50gの羽毛を入れ、1
2J/の重量を有し直径29.5cmのドーナツ形をし
中央に通気性の良い生地を張り付けた加重用円盤を乗せ
る。該円盤は円盤を水平に保ちながらシリンダ内を降下
させることができるよう紐でつり下げられる。円盤を羽
毛上に降下させ支持紐のゆるみを確認してから1分経過
後の円盤の高さを読む。 円盤を上げ筒内の羽毛を攪拌した後再度円盤を降下し前
記と同様に円盤の高さを読み、これを3回繰り返しその
平均をとる。 この測定法によると未処理のG、D、D  (グレイダ
ックダウン)60%の場合14.2cmで、処理後は1
9.6cInとなり嵩高性は38%増加した。 K光明の効果】 羽毛をグルタルアルデヒド溶液で処理しグルタルアルデ
ヒドを羽毛表面に付着させたために、羽毛の羽枝或は小
羽技の耐撓屈性は増大し、羽毛間の空気含有空間は増大
し嵩高な羽毛を得ることができた。 また、表面に形成された被膜のために羽毛自体の滑りが
良くなった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 羽毛をグルタルアルデヒド溶液で処理し、グルタルアル
    デヒドを羽毛表面に付着させることを特徴とする羽毛の
    嵩高加工方法。
JP61196730A 1986-08-22 1986-08-22 羽毛の嵩高加工方法 Granted JPS6359484A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196730A JPS6359484A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 羽毛の嵩高加工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61196730A JPS6359484A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 羽毛の嵩高加工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6359484A true JPS6359484A (ja) 1988-03-15
JPH0551703B2 JPH0551703B2 (ja) 1993-08-03

Family

ID=16362636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61196730A Granted JPS6359484A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 羽毛の嵩高加工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6359484A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103485186A (zh) * 2013-08-16 2014-01-01 陕西科技大学 一种提高羽绒蓬松度的方法
JP2018534005A (ja) * 2015-09-09 2018-11-22 シャム プラサド アナンドANAND, Syam Prasad 運動用品に使用するための天然の羽根の改質

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124601A (ja) * 1974-07-03 1976-02-28 Centro Speriment Metallurg
JPS5930968A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 フランスベッド株式会社 羽毛の処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5124601A (ja) * 1974-07-03 1976-02-28 Centro Speriment Metallurg
JPS5930968A (ja) * 1982-08-12 1984-02-18 フランスベッド株式会社 羽毛の処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103485186A (zh) * 2013-08-16 2014-01-01 陕西科技大学 一种提高羽绒蓬松度的方法
JP2018534005A (ja) * 2015-09-09 2018-11-22 シャム プラサド アナンドANAND, Syam Prasad 運動用品に使用するための天然の羽根の改質
EP3347106A4 (en) * 2015-09-09 2019-05-15 Anand, Syam Prasad MODIFICATION OF NATURAL SPRINGS FOR USE IN SPORTS
US10415180B2 (en) * 2015-09-09 2019-09-17 Syam Anand Modifying natural feathers for use in sporting goods

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0551703B2 (ja) 1993-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Edwards et al. Covalent attachment of lysozyme to cotton/cellulose materials: protein verses solid support activation
CN109732725A (zh) 一种基于聚多巴胺修饰的原位负载银/二氧化钛的生物质材料及其制备方法
JPS6359484A (ja) 羽毛の嵩高加工方法
CN101370977A (zh) 纤维处理剂、纤维处理方法、经该纤维处理剂处理过的纤维以及布帛
ATE64924T1 (de) Verfahren zur herstellung von 3-methyl-1-vinylimidazoliumchloriden und ihre verwendung zur herstellung von polymerisaten.
Bowyer Osteophagia and antler breakage among Roosevelt elk.
CN1665979A (zh) 纤维处理剂及利用该纤维处理剂处理后的纤维
JPH0325128B2 (ja)
JPS62299571A (ja) 脱臭作用を有する短繊維
CN108660609B (zh) 一种抗菌非织造布的制备方法及抗菌非织造布
PADIVAL et al. Stability of pectins during storage
JPH11172154A (ja) 静電防止性加工用組成物
CN106591274B (zh) 一种固定化核酸酶p1及其制备方法与其应用
CN101481891A (zh) 一种纳米银字画保护液及其制备方法
JP2004360147A (ja) 繊維処理用組成物
CN110015905A (zh) 一种除甲醛的装饰石膏板及其制备方法
CN110523399A (zh) 一种壳聚糖/云母/pei复合材料的制备方法及其应用
JPH08205985A (ja) 抗菌性敷物の製造方法
JP2012087428A (ja) 抗菌性羽毛及びその製造方法
JPS626986A (ja) 消臭性繊維
JPH0818945B2 (ja) 抗菌性繊維材
JP2724022B2 (ja) 繊維及び繊維製品の柔軟加工用剤
JP2989049B2 (ja) キトサン構造体およびそれを用いた実験動物飼育用床敷
JP2003339567A5 (ja)
JPH0355333Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees