JPS6359274B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6359274B2
JPS6359274B2 JP58131119A JP13111983A JPS6359274B2 JP S6359274 B2 JPS6359274 B2 JP S6359274B2 JP 58131119 A JP58131119 A JP 58131119A JP 13111983 A JP13111983 A JP 13111983A JP S6359274 B2 JPS6359274 B2 JP S6359274B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
operating
transmission line
plug
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58131119A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5975687A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS5975687A publication Critical patent/JPS5975687A/ja
Publication of JPS6359274B2 publication Critical patent/JPS6359274B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/28Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
    • G01R31/282Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere
    • G01R31/2822Testing of electronic circuits specially adapted for particular applications not provided for elsewhere of microwave or radiofrequency circuits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C13/00Details of vessels or of the filling or discharging of vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0391Thermal insulations by vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/06Controlling or regulating of parameters as output values
    • F17C2250/0605Parameters
    • F17C2250/0631Temperature
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0509"Dewar" vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/05Applications for industrial use
    • F17C2270/0518Semiconductors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S505/00Superconductor technology: apparatus, material, process
    • Y10S505/825Apparatus per se, device per se, or process of making or operating same
    • Y10S505/842Measuring and testing
    • Y10S505/843Electrical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Superconductor Devices And Manufacturing Methods Thereof (AREA)
  • Containers, Films, And Cooling For Superconductive Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は高速の電子デバイス及びチツプのため
の試験装置、特に極低温で動作する試験装置とよ
り高い周辺温度で動作する被試験デバイス又はチ
ツプとの間の高品質のインターフエースを提供す
る機構に関する。
〔背景技術〕
特開昭56−94829号公報は5ピコ秒の時間分解
能及び10μVの感度を有するジヨセフソン・サン
プリング技術を開示している。これは極低温サン
プリング・システムを用いて実験的に実証されて
おり、このシステムの時間分解能はサブ・ピコ秒
領域、即ちサンプリング・ゲートとして用いられ
るジヨセフソン・デバイスの固有のスイツチング
速度によつて究極的に制限される領域まで伸ばす
事ができる。これは原理的には0.09ピコ秒程度で
ある。しかし、このシステムは極低温環境におい
て発生する高速の波形だけを測定する事に限定さ
れない。むしろ、このシステムは適当なインタフ
エースが利用できるならばX線又は光等の種々の
源から生じる一般的な波形の測定に拡張する事が
できる。
また適当な高性能のインタフエースが工夫され
るならば、室温で発生した電気波形を測定する事
も可能である。1ピコ秒の高い分解能を利用する
ために、そのインタフエース方式は下記の束縛条
件を満足しなければならない。
周波数の条件−1000GHzの3dBカツトオフ周波
数で300Kから4.2Kへ未知の信号を伝播させる伝
送線システムが必要である。
伝送線長の条件−未知信号の源を接続できる十
分な作業空間を確保するために伝送線は約3cm以
上の充分な長さを持たなければならない。また信
号伝送線はデユワーの外壁から真空領域、放射シ
ールド及びデユワーの内壁を通つて、液体ヘリウ
ム中に浸漬されたサンプリング・チツプに接続す
るための充分な空間を残さなければならない。こ
の条件は、伝送線の長さができる限り短かい事を
要求す周波数の束縛条件と矛盾する。
熱損失の条件−主に高性能伝送線を経由する熱
伝導による熱損失は最小限に保たれなければなら
ない。この条件も周波数に関する束縛条件と矛盾
する。一方では伝送線は減衰が1000GHzにおいて
3dB以下になるように充分に短かくなければなら
ない。一方では可能な最小の温度勾配を維持しな
ければならず、それには長い伝送線が好ましい。
上記条件を満足する最適なパラメータの組が存在
する。
低誘導の条件−さらにピコ秒の分解能は、50オ
ーム・インピーダンス・システムに関して50ピコ
ヘンリー程度の低インダクタンスの接続を要求す
る。これは長さが100μm以下程度の取りはずし
可能のコネクタの使用を必要とする。これは現在
までの技術水準を越えている。
これらの過酷な要求を取り扱う試みにおいて、
従来(Hamilton外、IEEE Trausactions on
Magnetics,MAG−17,pp.577〜582,1981)同
軸線の中にチツプを挿入し、そこを通る信号をチ
ツプ上のデバイスに結合して、信号を測定する事
が考えられた。その構造は高い熱伝導度を有する
大きな同軸線を用いる必要があり、熱損失を避け
るために同軸線は長くなければならない。さら
に、この構造は平面状のチツプに容易に適合させ
る事ができない。またそのシステムは1本の伝送
線しかチツプに結合させる事ができず、実用性に
限界がある。
〔発明の開示〕
本発明は、伝送線の長さ、熱損失及び低インダ
クタンスに関する要求を満足し、室温の信号を1
ピコ秒の精度で忠実に測定する事を可能とする高
性能のインタフエース・システムを提供する。現
在、他の技術によつては適正に測定できない可能
性のある室温デバイスが存在する。例えば半導体
トランジスタは17ピコ秒程度のスイツチング速度
を持つと報告されている。
従つて本発明の目的は、ピコ秒サンプリングの
ための電気的、熱的及び機械的性能要求を満足す
る柔軟性のある便利なインタフエース・システム
を得る事である。
本発明を用いれば、種々の温度の源から生じた
信号をジヨセフソン・サンプリング装置によつて
測定する事ができる。
また本発明を用いれば、シリコン・トランジス
タ又は高Tcの超伝導体等の室温デバイスのスイ
ツチング速度を、4.2〓の超伝導システムによつ
て、波形の劣化なしに測定する事ができる。
本発明の1実施態様によれば、平面状の高性能
サンプリング・チツプと適合性のある平面状の2
本以上の伝送線を用いて信号を伝える事のできる
インタフエース・システムが提供される。このサ
ンプリング・チツプは液体ヘリウム温度(4.2K)
付近に維持されなければならず、一方同時に被試
験チツプは室温(300K)に保たれる。主な問題
点は低損失の1000GHzの帯域幅の結合を2つのチ
ツプ間に与えながら同時に300Kの環境から4.2K
の環境への熱伝達を妥当な限界内に保つ事であ
る。良好な電気伝導は同時に低い熱抵抗も意味す
るので、熱伝達と伝送線の応答時間との間には直
接的なトレード・オフが存在する。しかしながら
下記のような薄膜ストリツプライン構造を利用す
る事によつて、クライオスタツトからのヘリウム
の蒸発を1日当り数リツトルという妥当なレベル
に保ちながら1000GHzの応答が得られる。
インタフエースは、フランジ及び2つの半円筒
形の石英部材から成る、液体ヘリウムの漏れない
真空封止の貫通プラグを含む。熱的に非伝導性で
ある石英は、長い方の部材の平坦面上の導電性の
銅ストリツプライン・パターンに関する低損失の
誘電体基板を形成する。石英の膨張率は小さく、
ジヨセフソン・チツプ基板及び半導体チツプ基板
に用いられるシリコンの膨張率と良く整合してい
る。
貫通プラグの2つの石英部材は異なつた長さを
持ち、銅ストリツプラインを有する方の半円筒部
材はそれに係合する半円筒部材よりも充分に長い
長さを持ち、半導体チツプ又はデバイスがその一
端に搭載され、サンプリング・チツプが他端に搭
載されるプラツトフオームを与えるように構成さ
れている。円筒形状は、貫通プラグを封止するた
めに用いられるセメントに対する応力を最小限に
保つので選択されている。ストリツプラインの平
坦性は、サンプリング・チツプ及び半導体チツプ
に対して低インダクタンスの接続を直接形成する
事を可能にする。低インダクタンス接点は直径約
100μm又はそれ以下の銅の球又は他の剛いプロ
ーブでも良い。これは機械的圧力によつて接触さ
れる時にチツプ上のはんだパツドを貫通する。貫
通プラグは非伝導性のセメントの薄層で封止さ
れ、クライオスタツトの壁面内に取り付けられ
る。サンプリング・チツプは液体ヘリウム浴中に
浸漬され、バルクヘツドの他端の被試験チツプも
しくはデバイスは高い温度の真空中に維持され
る。被試験チツプの近傍にはチツプを加温するた
めの加熱素子及び熱電対が配置される。
〔発明を実施するための最良の形態〕
第1図は良好な実施例を説明している。サンプ
リング・チツプ1及び半導体チツプ2は長い貫通
プラグ部材3上に取り付けられており、このプラ
グ部材3は短かい貫通プラグ部材4によつて封止
されている。チツプ1及び2は平坦な伝送線5に
よつて電気的に接続されている。
貫通プラグはエポキシ・セメントによつて封止
され、封止部6を経て試験容器7(断面が示され
ている)中に挿入される。容器7は封止され、実
際の動作中は排気される。
ヒーター8、熱電対9及びアンビリカル
(umbilical)10は、試験チツプ取り付けクリツ
プ11及び取り付けクリツプねじ12と共に実装
体を完成させる。前述のように、試験容器7は封
止され、デユワー14の内壁13内の液体ヘリウ
ム中に挿入される。接続15はアンビリカル10
を通つてデユワー14外の表示回路及び制御回路
に至る。
動作中、半導体チツプ2はヒーター抵抗8によ
つて正規の動作周辺温度にまで加熱され、温度は
熱電対9によつて測定され、そして試験が行なわ
れる。チツプ1及び2は拡大して図示されてい
る。ヒーター8及び熱電対9は図式的に且つチツ
プ2から離して描かれているが、動作中それらは
かなり接近して配置される。チツプ2は取り付け
クリツプねじ12によつて押し付けられる圧力パ
ツドによつて位置付けられる。
第2図は半導体チツプの大量試験のために構成
された試験インタフエースを示す。ここでは半導
体チツプを、試験すべき次の半導体チツプと置き
換えるためにサンプリング・チツプを除去する必
要はない。
平坦な伝送線5を有する貫通プラグ3〜4はそ
のままである。容器7は液体ヘリウム中に浸漬せ
ずに液体ヘリウムに隣接するように取り付けられ
る。即ち容器7はデユワー14の絶縁壁内に恒久
的に埋め込まれ、デユワーの内壁13の一部分を
形成する容器7の壁面には貫通プラグが取り付け
られる。容器7は入口ドア16、封止ハッチ1
7、並びにアンビリカル10を経て適当な制御機
構及び支持機構19の備わつた操作装置及び表示
装置18に至る永久的接続15を有する。動作信
号は、半導体チツプ2を周辺動作温度領域にもた
らし次にそれを試験モードで動作させるための制
御を与える。試験すべき半導体チツプを試験ステ
ーシヨンに迅速に配送するために種々の半自動的
及び自動的チツプ取り扱い装置を用いる事ができ
る。容器7は大気圧の下にあつても良く、ドア1
6及びハツチ17は自動的試験の場合は取り去つ
ても良い。
デユワーへの入口は、サンプリング・チツプが
液体ヘリウム中に置かれる限り、便利なように上
部にあつても又側面、底面にあつてもよい。用語
の便宜上、本明細書中では上部の入口に関する試
験容器「クライオインサート・ビーヒクル」と呼
び側面又は底面の入口に関する試験容器は「バー
ヘツド・ポート」と呼ぶ。
第3A図及び第3B図はインターフエース・シ
ステムの詳細を示す。ここでは試験容器及びサン
プリング・チツプは第3A図の破線のボツクス2
0内にあり、これは第3B図に詳細に示されてい
る。クライオインサート・ビーヒクルはI/Oコ
ネクタ22及び支持機構19を有する長さ約1m
のアンビリカル・チユーブ21上に保持される。
アンビリカル・チユーブ21はデユワー14内に
挿入され、試験容器及びサンプリング・チツプは
液体ヘリウム中に浸漬される。
第3B図は試験容器及びサンプリング・チツプ
の詳細を示す。サンプリング・チツプ1は液体ヘ
リウムの表面下にあり、一方被試験チツプ2はク
ライオインサート・ビーヒクル7の容器内の真空
中にある。ヒーター8はチツプ2を動作温度に保
つ。これはほぼ室温よりも上である(300K)。
長い半円筒形の石英ロツド部材3は被試験チツプ
2をサンプリング・チツプ1に接続する薄膜の高
速伝送線5のための支持を与える。短かい半円筒
形の石英ロツド部材4は長い石英ロツド部材3と
係合して真空貫通プラグを形成する。配線28は
熱電対9及びヒーター8のための電気接続を与え
る。熱シールド23はクライオインサート・ビー
ヒクル7の外側真空容器壁への熱放射を阻止す
る。
シールドされた伝送線5はサンプリング・チツ
プ1に対するI/O接続を与える。また液体ヘリ
ウムに対して開放された保護シールド25がクラ
イオインサート・ビーヒクルの底部に設けられ
る。フランジ26はクライオインサート・ビーヒ
クルの真空室の底部27と共に真空封止部を形成
する。サンプリング・チツプへの入出力を与える
シールドされた配線29はフランジ26に恒久的
に接続されている。
第3C図は研磨された石英と銅の導体パターン
5とから成る長い石英部材3の一部の斜視図であ
る。
第3D図は長い石英部材3上の伝送線の拡大断
面図である。狭いストリツプライン30及び31
は電流伝導導体であり、接地ストリツプライン3
2,33及び34は平坦な伝送線を完成させる。
2本の伝送線しか示していないが、適当な数の伝
送線を用いる事ができる。
第3E図は、長い石英ロツド部材3が短かい石
英部材4に接着され丸い石英の貫通プラグ組立体
を形成した所を示す。この組立体は液体ヘリウム
−真空封止を形成するようにフランジ26に接着
される。
伝送線は1ピコ秒の分解能の5cmの配線に関し
て1000GHzの帯域幅を与える事ができる。貫通プ
ラグは低い熱損失と良好な液体ヘリウム−真空封
止を与える。
第4A図及び第4B図は、底面バーベツド・ポ
ート式のデユワー設計及びその真空封止の詳細を
示す。図には2壁真空デユワー35、液体窒素溜
36及びHe溜37が示されている。He溜37の
周囲には77〓の熱シールド38が設けられる。貫
通プラグ及び封止部(囲み40)によつてデユワ
ーが完成し、デユワー35からデユワーの壁面4
1及び43を経由する封止された出口が設けられ
る。
第4B図は第4A図の囲み40の部分の拡大図
である。デユワー壁43はフランジ44と接触す
る。室温の試験チツプ2は貫通プラグ3〜4、伝
送線5に取り付けられ、その他端にはジヨセフソ
ン・サンプリング・チツプ1が取り付けられる。
フランジ45及びプラグ46は、封止位置に第2
の半円筒形のロツド部材4′を有する貫通プラグ
でデユワー真空容器を封止する。
サンプリング・チツプはデユワー内に取り付け
られる。このシステムの利点は、室温に置かれた
未知信号源がサンプリング・チツプをその低温環
境から引き出す事なしに試験できる事である。イ
ンタフエース実装体に起因するヘリウムの損失は
小さく、またデユワー自体もごく小さい量を付け
加えるだけである。液体窒素により冷却される熱
シールデ・システムの窒素溜37は液体ヘリウム
溜から熱によるヘリウム損失が生じるのを防止す
る。
室温の試験チツプは、自分の発生する動作熱及
び室内の空気からの周辺熱以外の熱源を必ずしも
必要としない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例の説明図、第2図は
他の実施例の説明図、第3A図乃至第3E図は別
の実施例の説明図、第4A図及び第4B図はさら
に別の実施例の説明図である。 1……サンプリング・チツプ、2……半導体チ
ツプ、3……長い貫通チツプ部材、4……短かい
貫通プラグ部材、5……伝送線、6……封止部、
7……試験容器、8……ヒーター、9……熱電
対、14……デユワー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 試験操作装置及び表示装置、周辺温度領域で
    動作する電子装置用の保持具、低温で動作するサ
    ンプリング装置、並びに低温環境中の上記サンプ
    リング装置用の保持具を有する、上記周辺温度領
    域で動作する電子デバイスのための試験装置であ
    つて、 プラグ長の一部において対向する2つの部分、
    並びにそれぞれ第1のチツプ取り付け場所及び第
    2のチツプ取り付け場所として役立つ第1の非対
    向延長部及び第2の非対向延長部を有し、上記低
    温環境と上記周辺温度環境との間を分離する貫通
    プラグと、 上記貫通プラグの少なくとも1つの部分の上に
    あつて、上記第1のチツプ取り付け場所を上記第
    2のチツプ取り付け場所に接続する複数の導体か
    ら成る平坦な伝送線と、 上記貫通プラグの対向部と共に、上記周辺温度
    環境に関する上記低温環境の封止を与える電気絶
    縁性の低熱伝導封止材と、 上記第1のチツプ取り付け場所において、低温
    で動作するサンプリング装置を上記操作装置及び
    上記伝送線に接続する電気接続手段と、 上記第2のチツプ取り付け場所において、周辺
    温度で動作する電子装置を一時的に上記操作装置
    及び上記伝送線に接続する電気接続手段とを備え
    た試験装置。
JP58131119A 1982-10-18 1983-07-20 低温で動作するサンプリング装置を用いた試験装置 Granted JPS5975687A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US434770 1982-10-18
US06/434,770 US4498046A (en) 1982-10-18 1982-10-18 Room temperature cryogenic test interface

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975687A JPS5975687A (ja) 1984-04-28
JPS6359274B2 true JPS6359274B2 (ja) 1988-11-18

Family

ID=23725618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131119A Granted JPS5975687A (ja) 1982-10-18 1983-07-20 低温で動作するサンプリング装置を用いた試験装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4498046A (ja)
EP (1) EP0106196B1 (ja)
JP (1) JPS5975687A (ja)
CA (1) CA1194610A (ja)
DE (1) DE3362552D1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3417055C2 (de) * 1984-05-09 1986-05-07 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Helium-II-Phasentrenner
US4739633A (en) * 1985-11-12 1988-04-26 Hypres, Inc. Room temperature to cryogenic electrical interface
US4715189A (en) * 1985-11-12 1987-12-29 Hypres, Inc. Open cycle cooling of electrical circuits
JPH0436136Y2 (ja) * 1986-01-07 1992-08-26
JPS62267676A (ja) * 1986-05-16 1987-11-20 Fujitsu Ltd 半導体素子評価装置
US4809133A (en) * 1986-09-26 1989-02-28 Hypres, Inc. Low temperature monolithic chip
JPS63142687A (ja) * 1986-12-05 1988-06-15 Agency Of Ind Science & Technol 極低温用配線
US4869077A (en) * 1987-08-21 1989-09-26 Hypres, Inc. Open-cycle cooling apparatus
JPS6456151A (en) * 1987-08-27 1989-03-03 Yoshikage Oda Medium circulation type temperature control device of thermostatic chamber
US4870830A (en) * 1987-09-28 1989-10-03 Hypres, Inc. Cryogenic fluid delivery system
JP2551967Y2 (ja) * 1988-08-19 1997-10-27 三菱自動車工業株式会社 発進制御装置
US4921157A (en) * 1989-03-15 1990-05-01 Microelectronics Center Of North Carolina Fluxless soldering process
US5077523A (en) * 1989-11-03 1991-12-31 John H. Blanz Company, Inc. Cryogenic probe station having movable chuck accomodating variable thickness probe cards
US5160883A (en) * 1989-11-03 1992-11-03 John H. Blanz Company, Inc. Test station having vibrationally stabilized X, Y and Z movable integrated circuit receiving support
US5166606A (en) * 1989-11-03 1992-11-24 John H. Blanz Company, Inc. High efficiency cryogenic test station
US5052183A (en) * 1991-01-04 1991-10-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Open cryogenic microwave test chamber
US5327733A (en) * 1993-03-08 1994-07-12 University Of Cincinnati Substantially vibration-free shroud and mounting system for sample cooling and low temperature spectroscopy
US5407121A (en) * 1993-11-19 1995-04-18 Mcnc Fluxless soldering of copper
US5499754A (en) * 1993-11-19 1996-03-19 Mcnc Fluxless soldering sample pretreating system
US6188358B1 (en) * 1997-10-20 2001-02-13 Infrared Components Corporation Antenna signal conduit for different temperature and pressure environments
US6207901B1 (en) 1999-04-01 2001-03-27 Trw Inc. Low loss thermal block RF cable and method for forming RF cable
KR102545719B1 (ko) * 2018-06-27 2023-06-21 엘지전자 주식회사 진공단열체 및 냉장고
CN111841674A (zh) * 2020-07-28 2020-10-30 四川泰立科技股份有限公司 一种毒品检测用微流控芯片
FR3120936B1 (fr) * 2021-03-16 2023-04-14 Air Liquide Système de réfrigération pour des modules comprenant des puces quantiques
CN113339702B (zh) * 2021-07-01 2022-12-23 段娜 一种制冷系统及液氦杜瓦瓶气体保护装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3560893A (en) * 1968-12-27 1971-02-02 Rca Corp Surface strip transmission line and microwave devices using same
JPS55130198A (en) * 1979-03-30 1980-10-08 Hitachi Ltd Hybrid integrated circuit board for tuner
US4401900A (en) * 1979-12-20 1983-08-30 International Business Machines Corporation Ultra high resolution Josephson sampling technique
US4328530A (en) * 1980-06-30 1982-05-04 International Business Machines Corporation Multiple layer, ceramic carrier for high switching speed VLSI chips
US4441088A (en) * 1981-12-31 1984-04-03 International Business Machines Corporation Stripline cable with reduced crosstalk

Also Published As

Publication number Publication date
DE3362552D1 (en) 1986-04-17
JPS5975687A (ja) 1984-04-28
US4498046A (en) 1985-02-05
EP0106196B1 (en) 1986-03-12
EP0106196A1 (en) 1984-04-25
CA1194610A (en) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6359274B2 (ja)
JP3398300B2 (ja) 電子装置
US4739633A (en) Room temperature to cryogenic electrical interface
US20220163400A1 (en) Probe system for low-temperature high-precision heat transport measurement and measurement device including same
US4715189A (en) Open cycle cooling of electrical circuits
EP0235284B1 (en) Integrated infrared detector and cryoengine assembly
US4809133A (en) Low temperature monolithic chip
JPH08240480A (ja) 赤外線等の電磁波の検出装置
US11678433B2 (en) Printed circuit board assembly for edge-coupling to an integrated circuit
CN111856370B (zh) 超导器件测试探杆
US4516435A (en) Precision manipulator heating and cooling apparatus for use in UHV systems with sample transfer capability
Moskowitz et al. Cryosampler interface
CN117062515B (zh) 一种热屏蔽装置及约瑟夫森结阵芯片系统
Masukura et al. Silicon membrane-based waveguide-to-superconducting CPW transitions at 2 mm band
Shen et al. Apparatus for measuring the thermoelectric power of thin film and bulk samples
Wire et al. A multiple pin, flip-chip system for microwave and gigabit per second cryogenic device testing at variable temperatures
JPH05190916A (ja) 超電導電磁波センサ用装置
US7292132B1 (en) NTC thermistor probe
CN117664349A (zh) 一种红外探测器高速电路测试装置
Höfer et al. Broadband four‐channel cryogenic wafer probing system for automated coplanar on‐chip measurements
GB901218A (en) Electrical signal transmission apparatus
JPH05164627A (ja) 熱電対を使用した高周波電極の温度測定装置
JPH04355979A (ja) 超伝導素子搭載用回路基板及びその製造方法