JPS6358443B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6358443B2
JPS6358443B2 JP58021246A JP2124683A JPS6358443B2 JP S6358443 B2 JPS6358443 B2 JP S6358443B2 JP 58021246 A JP58021246 A JP 58021246A JP 2124683 A JP2124683 A JP 2124683A JP S6358443 B2 JPS6358443 B2 JP S6358443B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reverse
gear
gear shift
cam
shift cam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58021246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59145625A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2124683A priority Critical patent/JPS59145625A/ja
Publication of JPS59145625A publication Critical patent/JPS59145625A/ja
Publication of JPS6358443B2 publication Critical patent/JPS6358443B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement Of Transmissions (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車用動力伝達装置に関するもので
ある。
従来、エンジンのクランクケースとミツシヨン
ケースとを一体のケースとして構成し、このケー
ス内に終減速歯車装置と車輪を駆動するための差
動歯車装置とを組み込んだ自動車用動力伝達装置
がある。しかし、このような構成の自動車用動力
伝達装置は、車種や車の性能に応じて個別に作成
することが必要とされ、エンジン、クランクケー
ス、ミツシヨンを一体化しているにもかかわら
ず、この一体したもののパワーユニツトとしての
汎用性に乏しかつた。
そこで、従来より、エンジンから動力を取り出
す終減速歯車装置と、該終減速歯車装置からの動
力により被動される差動歯車装置と、後退用歯車
装置とを単一のケース内に収納した自動車用動力
伝達装置が提案されている。
このような自動車用動力伝達装置は、使用目的
に応じた出力を有するエンジンを選んで、該エン
ジンに連結して使用される。このように、この従
来の自動車用動力伝達装置は、種々のエンジンに
用いることができる、いわゆる汎用性を有するに
至つた。
しかしながら、この自動車用動力伝達装置で
は、このように汎用性という長所を有しながら、
ニユートラル状態にあるとき以外の状態にあると
き後退用歯車装置が作動されることがないように
対策を講じたものはなかつた。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたもので、
汎用性を有しつつ、しかも、ニユートラル状態に
あるときにのみ後退用歯車装置が作動されるよう
にした自動車用動力伝達装置を提供することを目
的とする。
以下に添付図面に示した実施例を参照して本発
明を説明する。
第1図は本発明に係る自動車用動力伝達装置を
有する自動三輪車の運動機構を示す。図におい
て、矢印F側が前方向を示し、Eはエンジン、1
はクランクケース、2はサブケース、WRは後車
輪である。上記クランクケース1内には、クラン
クシヤフト3が回転自在に軸架され、該クランク
シヤフト3は一次終減速歯車4を有する。TM
変速機で、クラツチ5、互いに平行に軸架される
カウンタシヤフト6およびドライブシヤフト7を
有する。上記クランクシヤフト3とカウンタシヤ
フト6とは一次減速歯車4、歯車4′、クラツチ
5を介して連動され、カウンタシヤフト6とドラ
イブシヤフト7とは変速歯車群Gを介して連動さ
れる。上記エンジンEの動力はクランクシヤフト
3よりカウンタシヤフト6を経てドライブシヤフ
ト7に伝達される。クランクシヤフト3とドライ
ブシヤフト7との間の変速比の変更は上記変速機
TMの切り換えによつて行なわれる。カウンタシ
ヤフト6、ドライブシヤフト7の出力端6′,
7′はクランクケース1外部に突出している。上
記クランクケース1内に一体化された機構はパワ
ーユニツトを構成する。
上記サブケース2内には上記出力端6′に装着
されるリバース・ドライブ・ギヤー8、リバー
ス・アイドル・ギヤー9、上記出力端7′に装着
されるリバース・ドリブン・ギヤー10から成る
後退用歯車装置が配設される。さらに、該サブケ
ース2内にはフアイナル・ドライブ・ギヤー11
とフアイナル・アイドル・ギヤー12とフアイナ
ル・ドリブン・ギヤー13とから成る終減速歯車
装置および差動歯車装置14が配設されている。
前進するさい、クランクケース1のパワーユニ
ツトからの動力は出力端6′より終減速歯車装置
11,12,13、差動歯車装置14を介して後
車軸15に伝達され、後車輪WRを駆動する。
後退するときは、カウンタシヤフト6の出力端
6′に固定されているリバース・ドライブ・ギヤ
ー8から、リバース・アイドル・ギヤー9を介し
て、ドライブシヤフト7の出力端7′に固定され
たリバース・ドリブン・ギヤー10に動力が伝達
される。なお、上記リバース・アイドル・ギヤー
9は、変速機TMがニリートラル状態にあるとき
のみ、リバース・アイドル・シヤフト16上を移
動してリバース・ドライブ・ギヤー8およびリバ
ース・ドリブン・ギヤー10と歯合できるように
なつている。したがつて、前進状態で後退用歯車
装置が2重歯合することはない。上記リバース・
アイドル・ギヤー9を介してカウンタシヤフト6
からの動力を伝達するので、フアイナル・ドライ
ブ・ギヤー11は前進するときとは逆方向に回転
する。このため、後車軸15が逆転し、自動三輪
車は後退する。
上記自動車用動力伝達装置において、後退用歯
車装置8,9,10と終減速歯車装置11,1
2,13と差動歯車装置14とはサブケース2内
に一体に収納されており、一つのユニツトとして
他のパワーユニツトにも接続することができる。
第2図a,b,cは上記運動機構を有する自動
車用動力伝達装置の実施例を示す。図示のよう
に、サブケース2の外側にリバース・ドライブ・
ギヤー8、リバース・ドリブン・ギヤー10が配
設され、サブケース2の内側にリバース・アイド
ル・ギヤー9、フアイナル・ドライブ・ギヤー1
1、フアイナル・アイドル・ギヤー12およびフ
アイナル・ドリブン・ギヤー13、が配設され
る。さらに図において、17はギヤー・シフト・
シヤフト、18はリバース・ギヤー・シフト・シ
ヤフト、19はリバース・ギヤー・シフト・カ
ム、20はギヤー・シフト・カム、21はリバー
ス・ギヤー・シフト・フオークである。
上記リバース・ギヤー・シフト・シヤフト18
はギヤー・シフト・シヤフト17と同軸に設けら
れており、ドツグ結合されたリバース・ギヤー・
シフト・カム・ボス18aとリバース・ギヤー・
シフト・シヤフト前部18bとから成る。ギヤ
ー・シフト・シヤフト17の先端17′にはギヤ
ー・シフト・レバー22がセレーシヨン嵌合し、
リバース・ギヤー・シフト・シヤフト18の先端
18′にはリバース・ギヤー・シフト・レバー2
3がセレーシヨン嵌合している。上記リバース・
ギヤー・シフト・カム19は上記リバース・ギヤ
ー・シフト・カム・ボス18aに固定され、カム
溝24を備える(第3図)。上記リバース・ギヤ
ー・シフト・フオーク21はギヤー・シフト・カ
ム20に摺動自在に装着され、フオーク・ピン2
5は上記カム溝24と係合し、フオーク先端26
はリバース・アイドル・ギヤー9の下端に挾持さ
れる。なお、このように下端で挾持するのは、ギ
ヤー・シフト・カム20の長さを短かくし、サ
ブ・ケース2の幅を挾くするためである。
上記ギヤー・シフト・カム20には周溝27と
縦溝28とが刻まれており、上記リバース・ギヤ
ー・シフト・フオーク21のフオークボス29を
通してガイドピン30が上記周溝27に係合して
いる(第4図)。該ガイドピン30はフオークボ
ス29にコツタピン29′によつて固定されてい
る。上記ギヤー・シフト・カム20は変速機TM
がニユートラル状態にあるときに、縦溝28にガ
イドピン30が入り込めることとなるように回転
角度を設定している。ニユートラル状態以外で
は、周溝27によつて、ガイドピン30が軸方向
の移動を規制される。20′はギヤー・シフト・
カム20のギヤー・ポジシヨン・スイツチで、締
付ネジ20″によつて締付けられる。なお02〜08
は軸心を示す。
上記実施例の自動車用動力伝達装置において、
後退しようとするときは、まず、ギヤー・シフ
ト・レバー22を操作して、ギヤー・シフト・シ
ヤフト17を回転させ、ギヤー・シフト・カム2
0をニユートラル状態とする。次いで、リバー
ス・ギヤー・シフト・レバー23を操作して、リ
バース・ギヤー・シフト・シヤフト18を回転さ
せ、リバース・ギヤー・シフト・カム19を回動
させ、19′の位置に移動させる。これによつて、
カム溝24と係合しているフオーク・ピン25
が、このカム溝24の動きによつて25′の位置
に移動させられる(第3図)。一方、ガイドピン
30は縦溝28に沿つて動くことができ、30′
の位置まで動く(第4図)。したがつて、リバー
ス・ギヤー・シフト・フオーク21全体がギヤ
ー・シフト・カム20の軸方向に沿つて動き、フ
オーク先端26を挾持するリバース・アイドル・
ギヤー9もリバース・アイドル・シヤフト16に
沿つて移動する。リバース・アイドル・ギヤー9
は、最終的に、リバース・ドライブ・ギヤー8お
よびリバース・ドリブン・ギヤー10と歯合可能
な位置まで移動する。
上記ギヤー・シフト・カム20は、リバース・
ギヤー・シフト・フオーク21を装着しているた
め、全長が長くなる。このため、精度不良による
欠陥を生じることがある。これを防ぐため、変速
機TM用のカム部と、リバース・ギヤー・シフ
ト・フオーク21を装着する部分とを分割するよ
うにしても良い。第5図a,bは、このように構
成したギヤー・シフト・カム20を示し、該ギヤ
ー・シフト・カム20は、変速機TMのためのメ
イン・カム20aと、サブ・カム20bとから成
る。サブ・カム20bにはインロー穴31が設け
られ、連結ピン32が該インロー穴31の端部に
固定されている。メイン・カム20aはインロー
穴31に嵌合するインロー軸33を備え、該イン
ロー軸33にはスリツト34が設けられている。
連結ピン32とスリツト34とが係合し、メイ
ン・カム20aの回転に伴つて、サブ・カム20
bも回転し、ギヤー・シフト・カム20がニユー
トラル状態にあるときにのみ、リバース・ギヤ
ー・シフト・フオーク21が摺動可能となるよう
にする。なお、端面35,36によつてサブ・カ
ム20bの位置決めがされる。
上記のようなギヤー・シフト・カム20では、
サブ・カム20bとメイン・カム20aとに多少
の芯ずれがあつても支障がなく、インロー穴31
によつて軽量化も図ることができる。
上記リバース・ギヤー・シフト・シヤフト18
は、リバース・ギヤー・シフト・カム・ボス18
aとリバース・ギヤ・シフト・シヤフト前部18
bから成り、これらをドツグ結合することとして
いるが、これを一体化するようにしても良い(第
6図)。これによつて、ギヤー・シフト・シヤフ
ト17との非接触部37を長くとることができ、
摩擦抵抗を軽減させることができ、ドツグ加工に
要する工数および部品点数を削減することができ
る。また、一体化により強度も増す。なお、この
ように一体化したリバース・ギヤー・シフト・カ
ム19のスラスト方向の位置決めには、その板面
38と、リバース・ギヤー・シフト・シヤフト1
8の端面39とを使用する。これによつて、リバ
ース・ギヤー・シフト・カム19の板面38の地
肌をそのまま使えるので、座ぐり加工を省略する
ことができる。
上記リバース・ギヤー・シフト・カム19に対
し、ストツパーを設けることができる。第7図
a,bはかかるストツパーの実施例を示し、図に
おいて、40はストツパー、41,42は該スト
ツパー40に対応して上記リバース・ギヤー・シ
フト・カム19に設けられた凹部である。上記ス
トツパー40は、ハウジング43、押圧部44、
バネ45から成る。
前進するときは、リバース・ギヤー・シフト・
カム19は点線19で示す下側の位置にある。こ
の位置においては、ストツパー40のバネ45に
よつて押圧部44が凹部41内へ押し出され、こ
れと係合する。したがつて、走行中の振動によつ
てリバース・ギヤー・シフト・カム19が跳ね上
がることはない。なお、前記カム溝24の下端と
フオーク・ピン25とが係合しているため、下方
向へも動かない。
後退するときは、リバース・ギヤー・シフト・
カム19は二点鎖線19′で示す位置にある。こ
の位置においては、ストツパー40の押圧部44
は凹部42と係合し、下方向への動きが規制され
る。
上記ストツパー40のネジ穴40′は、アウタ
ー・サブ・ケース2bに設ける他のネジ穴ととも
に多軸専用機によつて加工することができる。し
たがつて、アウター・サブ・ケース2bの2b′の
方向からストツパーを設けるよりも加工性が良
く、また組付性も良い。
以上説明したように、本発明に係る自動車用動
力伝達装置によれば、エンジンから動力を取り出
す終減速歯車装置と、該終減速歯車装置からの動
力により被動される差動歯車装置と、後退用歯車
装置とを単一のケース内に収納した構成としたこ
とによつて汎用性を図りつつ、さらに、上記終減
速歯車装置を上記後退用歯車装置よりも車体中央
寄りに配置し、上記後退用歯車装置はカウンタシ
ヤフトの出力端に装着されるリバース・ドライ
ブ・ギヤーと、リバース・アイドル・シヤフトに
摺動自在に装着されたリバース・アイドル・ギヤ
ーと、ドライブシヤフトの出力端に装着されるリ
バース・アイドル・ギヤーをシフトするととも
に、ギヤー・シフト・カムに摺動自在に装着され
るリバース・ギヤー・シフト・フオークと、リバ
ース・ギヤー・シフト・シヤフトに固着され、か
つ上記リバース・ギヤー・シフト・フオークを案
内摺動させるリバース・ギヤー・シフト・カムと
を略同一平面上に備えたことにより、サブケース
の幅を可及的に小さく設定することができるとと
もに、該サブケース、クランクケース又は変速機
への設置も容易に行なうことができる。
さらに、上記後退用歯車装置のギヤー・シフ
ト・カムには互いに直交に連通する周溝と縦溝が
形成され、上記リバース・ギヤー・シフト・フオ
ークのフオークボスの内周面側にガイドピンを上
記周溝および縦溝に係合すべく突設し、上記ギヤ
ー・シフト・カムがニユートラル状態にあるとき
には上記ガイドピンが上記縦溝内を移動し、上記
ギヤー・シフト・カムがニユートラル状態以外の
状態にあるときには上記ガイドピンが上記周溝内
を移動する構成としたことにより、変速機がニユ
ートラル状態にあるときにのみ、上記リバース・
ギヤー・シフト・フオークがギヤー・シフト・カ
ムの軸方向に移動して後退用歯車装置が作動する
ことができるようにしている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る自動車用動力伝達装置
を有する自動三輪車の運転機構を示す運動機構
図、第2図aは、本発明に係る自動車用動力伝達
装置のサブケース2の外側を取り除いた状態の側
面図、第2図bおよび第2図cは、サブケース2
を含む第2図aのA−A線による断面図、A−B
線による断面図、第3図は、リバース・ギヤー・
シフト・カム19の正面図、第4図は、ギヤー・
シフト・カム20の正面図、第5図aは、分割型
のギヤー・シフト・カムを設けた自動車用動力伝
達装置の拡大断面図、第5図bはピン32の軸方
向から見た分割型ギヤー・シフト・カム20の拡
大断面図、第6図は一体型のリバース・ギヤー・
シフト・シヤフト18設けた自動車用動力伝達装
置の拡大断面図、第7図aはリバース・ギヤー・
シフト・カム19にストツパー40を設けた自動
車用動力伝達装置の側面図、第7図bは第7図a
のC−C線による断面図である。 E……エンジン、WR……後輪、1……クラン
クケース、2……サブケース、3……クランクシ
ヤフト、4……一次減速歯車、TM……変速機、
5……クラツチ、6……カウンタシヤフト、7…
…ドライブシヤフト、G……変速歯車群、8……
リバース・ドライブ・ギヤー、9……リバース・
アイドル・ギヤー、10……リバース・ドリブ
ン・ギヤー、11……フアイナル・ドライブ・ギ
ヤー、12……フアイナル・アイドル・ギヤー、
13……フアイナル・ドリブン・ギヤー、14…
…差動歯車装置、15……後車軸、16……リバ
ース・アイドル・シヤフト、17……ギヤー・シ
フト・シヤフト、18……リバース・ギヤー・シ
フト・シヤフト、18a……リバース・ギヤー・
シフト・カム・ボス、18b……リバース・ギヤ
ー・シフト・シヤフト前部、19……リバース・
ギヤー・シフト・カム、20……ギヤー・シフ
ト・カム、21……リバース・ギヤー・シフト・
フオーク、22……ギヤー・シフト・レバー、2
3……リバース・ギヤー・シフト・レバー、02
〜08……軸心、24……カム溝、25……フオ
ーク・ピン、29……フオークボス、30……ガ
イドピン、32……連結ピン、34……スリツ
ト、40……ストツパー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンからの動力を取り出す終減速歯車装
    置と、該終減速歯車装置からの動力により被動さ
    れる差動歯車装置と、後退用歯車装置とをクラン
    クケースは別の単一のサブケース内に収納すると
    ともに、上記終減速歯車装置を上記後退用歯車装
    置よりも車体中央寄りに配置し、上記後退用歯車
    装置はカウンタシヤフトの出力端に装着されるリ
    バース・ドライブ・ギヤーと、リバース・アイド
    ル・シヤフトに摺動自在に装着されたリバース・
    アイドル・シヤフトに摺動自在に装着されたリバ
    ース・アイドル・ギヤーと、ドライブシヤフトの
    出力端に装着されるリバース・ドリブン・ギヤー
    と、リバース・アイドル・ギヤーをシフトすると
    ともに、ギヤー・シフト・カムに摺動自在に装着
    されるリバース・ギヤー・シフト・フオークと、
    リバース・ギヤー・シフト・シヤフトに固着さ
    れ、かつ上記リバース・ギー・シフト・フオーク
    を案内摺動させるカム溝をリバース・ギヤー・シ
    フト・カムとを略同一平面上に備え、さらに、上
    記後退用歯車装置のギフー・シフト・カムには互
    いに直交に連通する周溝と縦溝が形成され、上記
    リバース・ギヤー・シフト・フオークのフオーク
    ボスの内周面側にはガイドピンが上記周溝および
    縦溝に係合すべく突設され、上記ギヤー・シフ
    ト・カムがニユートラル状態にあるときには上記
    ガイドピンが上記縦溝内を移動し、上記ギヤー・
    シフト・カムがニユートラル状態以外の状態にあ
    るときには上記ガイドピンが上記周溝内を移動す
    る構成としたことを特徴とする自動車用動力伝達
    装置。
JP2124683A 1983-02-10 1983-02-10 自動車用動力伝達装置 Granted JPS59145625A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124683A JPS59145625A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 自動車用動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2124683A JPS59145625A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 自動車用動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59145625A JPS59145625A (ja) 1984-08-21
JPS6358443B2 true JPS6358443B2 (ja) 1988-11-16

Family

ID=12049696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2124683A Granted JPS59145625A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 自動車用動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59145625A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI500405B (zh) * 2012-03-14 2015-09-21 Tsung Chieh Wang 馬桶衛生套替換裝置之傳動模組
CN105299155B (zh) * 2015-11-20 2019-12-31 昆山德拉特兰传动科技有限公司 模块式变速器

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563051A (en) * 1978-07-13 1980-05-12 Fiat Ricerche Transmission unit for automobile

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS628683Y2 (ja) * 1981-05-25 1987-02-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5563051A (en) * 1978-07-13 1980-05-12 Fiat Ricerche Transmission unit for automobile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59145625A (ja) 1984-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802373A (en) Manual transmission with one primary shaft and two secondary shafts
US5906132A (en) Motor vehicle gearbox
US5119917A (en) Gear knocking sound preventing device for transmission
JPH0364737B2 (ja)
KR870002447Y1 (ko) 더블클럿치형 밋숀의 pto 구동장치
US4373601A (en) Power transmission device of motorcycles
JPH079859A (ja) 電気自動車用車軸駆動装置
US4870874A (en) Starting and reverse transmission apparatus
US4949587A (en) Reverse gear mechanism for vehicle gear transmission
SE436994B (sv) Transmission for motorfordon der motorn er lengsstellt monterad framfor framaxeln
US5623851A (en) Transmission for electric vehicle
US20080132376A1 (en) Power transmission device
JPS6358443B2 (ja)
JPH0616971Y2 (ja) エンジンのスタ−タ装置
US6173621B1 (en) Compact multispeed transmission
JP2802626B2 (ja) 動力伝達装置のケース構造
JPS6210823Y2 (ja)
JP2897234B2 (ja) トランスミッション
JPH0355813Y2 (ja)
JPH0620935Y2 (ja) 遊星歯車式変速装置
JPH0240138B2 (ja)
JPS6327168Y2 (ja)
JPH035718Y2 (ja)
JP2892018B2 (ja) トラクタにおける変速装置
KR0134363B1 (ko) 자동차용 변속기의 변속조작장치