JPS6357766A - イオン注入装置 - Google Patents

イオン注入装置

Info

Publication number
JPS6357766A
JPS6357766A JP19981386A JP19981386A JPS6357766A JP S6357766 A JPS6357766 A JP S6357766A JP 19981386 A JP19981386 A JP 19981386A JP 19981386 A JP19981386 A JP 19981386A JP S6357766 A JPS6357766 A JP S6357766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
ions
ion
accelerating
decelerating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19981386A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsutoshi Takahashi
光俊 高橋
Yutaka Sakakibara
裕 榊原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP19981386A priority Critical patent/JPS6357766A/ja
Publication of JPS6357766A publication Critical patent/JPS6357766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、特に低エネルギー領域で大電流のイオンビー
ムを試料に照射することができるイオン注入装置に関す
るものである。
〔従来の技術〕
従来のイオン注入装置の典型的な構成を第2図に示す。
2/は引出し電極を備えたイオン源、22は質量分析マ
グネット、23は分析スリット、2μは加速管、2夕は
第1の四重極レンズ、2乙。
27はビーム走査電極、21は試料チャンバー、コタは
加速管2弘と四電極レンズ2夕から成るイオンビーム加
速器である。このような従来の装置[高エネルギー領域
で大電流のイオンピームラ得るだめのもので、低エネル
ギー領域で大電流のイオンビームを得ることは難しかっ
た。即ち、このような従来の装置構成では低エネルギー
領域で大電流のイオンビームを得ることを想定していな
いが、仮に低エネルギーのイオンビームを得ようとする
と加速管2’!−で減速電界を印加しなければならず、
以下のような理由によシ犬電流の低エネルギーイオンビ
ームが得られなかった。
従来のイオン注入装置では分析スリット23を通過した
イオンビームは加速管24を内では第3図に示すように
発散過程にある。ここで、加速管−≠内におけるイオン
ビームの速度ベクトルJ+を考える。ビームライン方向
の成分をJX、+ビーム径方向の成分をJyIとする。
このときの広がを角をθ1とする。低エネルギーのイオ
ンビームを得るためには、イオンを減速するのであるが
、この減速電界はビームライン方向に印加されるので、
速度ベクトルのX成分はJXlからJX2へと小さくな
る。Jylは不変なため減速後のイオンビームの速度ベ
クトルはJ2−(JXz + JyI )となり、広が
を角θ2が第≠図に示すように大きくなる。このように
発散過程にあるイオンビームを減速電界により減速する
とイオンビームの広がをがさらに大きくなり試料チャン
バー2r内の試料上に到達するイオンが減少してしまう
。従って、このような従来の装置構成においては低エネ
ルギー領域で大電流のイオンビームを得ることが困難で
あった。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、イオンビームの低エネルギー領域で大
きなイオンビーム電流を得ることのできるイオン注入装
置を提供することにある。
〔問題点を解決するだめの手段〕
本発明は、イオンビームの通過経路にイオン引き出し電
極を備えたイオン源、質量分析マグネット、分析スリッ
ト、イオンビーム加減速器、ビーム走査電極、試料室チ
ャンバーを設置し、特にイオンビームの加減速器には、
加減速管の前段にイオンビームの飛程方向をそろえ又は
収束させるだめのレンズ手段である四重極レンズを備え
たことを特徴とするイオン注入装置である。
〔作 用〕
本発明では、加減速管内の前にレンズ手段である四重極
し/ズを設け、このレンズを用いて加減速管内のビーム
形状を平行ビームまたは収束ビーム形状にできるので、
加減速管内で減速電界をイオンビームに加えてもイオン
ビームの広がを角が犬きくなラナい。その結果、イオン
ビームエネルギーを小さくしてもイオンビームが管壁等
にあたるなどの損失がなくなる為、低エネルギー領域に
おいてもイオンビーム電流は小さくならず、大電流のイ
オンビームが得られる。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例を示す図であって、イオン注入
装置の構成の平面図を示したものである。
簡単の為排気系はすべて省略した。/は、引出し電極を
備えだイオン源、2は質量分析マグネット、3は分析ス
リット、≠は第2の四重極レンズ、夕は加減速管、乙は
第1の四重極レンズ、7.♂はビーム走査電極、りは試
料チャンバー、10はイオノビーム加減速器である。各
部品はイオンビームの走行経路が、引出し電極を備えた
イオン源/から、質量分析マグネット2、分析スリット
3、第2の四重極しンズグ、加減速管!、第1の四重極
しンズ乙、ビーム走査電極7.♂、試料チャ/バー7、
の順に通過するように、構成されている。
イオンは数kV〜数10kVの電圧をかけたイオン引出
電極により引出され、質量分析スリット3を通過後、第
2の四重極しンズ弘により平行ビームにされる。次に加
減速管!でイオンビームは減速電界をかけられ、これに
よりビームエネルギーは減少する。さらに第1の四重極
しンズ乙により試料上にイオンビームの焦点を結び、7
.どのビーム走査電極により水平、垂直方向にイオンビ
ーもよい。
本実施例では、第2の四重極し/ズ≠と加減速管よと第
1の四重極し/ズ2からイオンビーム加減速器が構成さ
れているが、第7の四重極しンズ乙は省略できる。この
ような第1の四重極しンズ乙を省略した構成のイオン注
入装置では、加減速器!内でイオンビームが収束過程に
あるように第2の四重極し/ズ弘でイオンビームを制御
し、同時に試料上に焦点を合わせるように制御してもよ
い。
〔発明の効果〕
本発明により、ビームエネルギーを従来のイオン注入装
置と同じ領域を維持し、かつ低エネルギー領域について
も高エネルギー領域とほぼ同じ大きさのイオンビーム電
流を得ることができる。よって、たとえばバイポーラ・
トランジスタのペース層形成に適用した場合、高濃度の
数700Å以下の薄い層が短時間で形成できる。また、
81基板ンこ窒素等を数keVでイオン注入することに
より、窒化膜などの表面化合物層を低i’ill’lで
形成できる。
【図面の簡単な説明】
第7図は本発明の実施例、第2図は従来のイオン注入装
置の構成図、第3図は従来の加速管でイオンビームが発
散過程にある様子、第グ図は発散過程のイオンビームに
減速電界をかけた時の様子、である。 /、2/・・・引き出し電極を備えたイオン源、2゜2
2・・・質量分析マグネット、3.23・・・分析スリ
ット、μ・・・第一の四重極レンズ、!・・・加減速管
、211t・・・加速管、乙、2!・・・第1の四重極
レンズ、7、乙21..27・・・ビーム走査電極、り
、−♂・・・試料チャンバー、IO・・・イオンビーム
加減速器、2り・・・イオンビーム加速器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 所定のイオンを試料に照射するイオン注入装置において
    、前記イオンが通過する経路にイオンビーム加減速器を
    備え、前記イオンビーム加減速器は前記イオンを加速又
    は減速する加減速手段とイオンビームの広がを角を制御
    するレンズ手段を前記イオン加減速手段の前段に少なく
    とも有していることを特徴とするイオン注入装置。
JP19981386A 1986-08-26 1986-08-26 イオン注入装置 Pending JPS6357766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19981386A JPS6357766A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 イオン注入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19981386A JPS6357766A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 イオン注入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6357766A true JPS6357766A (ja) 1988-03-12

Family

ID=16414067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19981386A Pending JPS6357766A (ja) 1986-08-26 1986-08-26 イオン注入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6357766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150206701A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-23 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Two-dimensional mass resolving slit mechanism for semiconductor processing systems

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20150206701A1 (en) * 2014-01-20 2015-07-23 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Two-dimensional mass resolving slit mechanism for semiconductor processing systems
US9496117B2 (en) * 2014-01-20 2016-11-15 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Two-dimensional mass resolving slit mechanism for semiconductor processing systems

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2648642B2 (ja) 巾広ビームでイオンインプランテーションを行なう方法及び装置
JP2002517885A (ja) イオン注入器用の加速および分析アーキテクチャー
US6326631B1 (en) Ion implantation device arranged to select neutral ions from the ion beam
US6774377B1 (en) Electrostatic parallelizing lens for ion beams
JPH08212965A (ja) イオン注入装置
TW200807478A (en) Apparatus and method for ion beam implantation using ribbon and spot beams
US7394079B2 (en) Architecture for ribbon ion beam ion implanter system
CN105874557A (zh) 三模式静电准直器
JPS6357766A (ja) イオン注入装置
JPH07105901A (ja) イオン注入装置
JP2797310B2 (ja) 多価イオン注入装置
JPH02112140A (ja) 低速イオン銃
JPS63271856A (ja) イオンビ−ム蒸着装置
JPH05243172A (ja) 半導体装置製造用イオン注入装置
JPS6314867A (ja) イオン注入装置
JP3105931B2 (ja) 電子ビーム照射装置及び電子ビーム照射方法
JPH1040852A (ja) イオンビーム平行化装置
JPS6282639A (ja) 集束イオンビ−ム装置
JP3420338B2 (ja) イオン注入装置
JPH0539555Y2 (ja)
JPH09222738A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPS61256553A (ja) イオン線発生装置
JPH07153415A (ja) イオン打ち込み方法及びその実施装置
JPS59204230A (ja) 分子注入方法
JPS62229645A (ja) 集束イオンビ−ム装置