JPH0539555Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0539555Y2
JPH0539555Y2 JP1986133070U JP13307086U JPH0539555Y2 JP H0539555 Y2 JPH0539555 Y2 JP H0539555Y2 JP 1986133070 U JP1986133070 U JP 1986133070U JP 13307086 U JP13307086 U JP 13307086U JP H0539555 Y2 JPH0539555 Y2 JP H0539555Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ion beam
aperture
ion
blanking
mass separator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1986133070U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6339853U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986133070U priority Critical patent/JPH0539555Y2/ja
Publication of JPS6339853U publication Critical patent/JPS6339853U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0539555Y2 publication Critical patent/JPH0539555Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Welding Or Cutting Using Electron Beams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は集束イオンビーム装置に関し、特に詳
しくはE×B質量分離器に改良を加えた集束イオ
ンビーム装置に関する。
(従来の技術) 集束イオンビーム装置は、液体金属乃至はガス
をイオン化させ、それを取出してビームとし、こ
のイオンビームを物質に照射して物質の形や性質
を変え、或いはその物質から発生する2次イオン
の質量数を測定することによりその物質を分析し
ようとする装置である。近年、この集束イオンビ
ーム装置は、ウエハ上に形成されたチツプにパタ
ーン形成等のビーム描画或いはイオン注入を行う
手段として用いられるようになつてきている。
第2図は従来に集束イオンビーム装置の構成例
を示す図である。図において、1はイオンビーム
加速用の高圧を発生する加速電圧源、2はイオン
を出射するイオン源、3はイオン源2からイオン
を取出す引出し電極、4は該引出し電極3に電位
を与える引出し電圧印加用電源である。加速電圧
源1の出力電圧としては、例えば200KV程度が
用いられ、引出し電圧印加用電源4の供給電圧と
しては、例えば5KV程度が用いられる。5はそ
の内部を通過するイオンビームを加速する多段加
速管、6は該加速管5に多段の加速電圧を与える
分圧器である。該分圧器6としては、例えば高耐
圧用の分圧抵抗が用いられる。
7は静電型レンズで構成されイオンビームを集
束させるコンデンサレンズ、8は通過するイオン
のうち質量の違うイオンを分離するE×B(イー
クロスビーと読む)質量分離器(マスフイルタと
もいう)である。該E×B質量分離器8は、通過
するイオンに磁界Bと、該磁界に直交する電界E
を印加し、選択絞り9と相俟つて不要イオンを除
去するものである。即ち、磁界中を通過するイオ
ンは質量の小さい(比電荷の大きい)イオンから
順に軌道が大きく曲げられる性質を利用し、更に
必要なイオンビームを直進させるように磁場に直
交する電解を与えて、不要イオンを選択絞り9で
遮断して除去するものである。
10は同じ静電型レンズで構成された対物レン
ズ、11はイオンビームをX,Y2方向に走査す
る偏向器、12は最終的にイオンビームが照射さ
れる試料である。加速電圧源1の出力電圧は、図
示されない分圧回路に入力され、該分圧回路から
取出された分圧電圧が対物レンズ10及びコンデ
ンサレンズ7に印加されている。このように構成
された装置の動作を説明すれば以下の通りであ
る。
イオン源2において発生し、引出し電極3の開
口部を通過した高輝度イオンビームは、多段加速
管5で加速させられる。多段加速管5を通過した
高速イオンビームは、コンデンサレンズ7で集束
された後、E×B質量分離器8と選択絞り9で不
要イオンが除去されて特定の種類のイオン種が選
択され、対物レンズ10で再度集束され、偏向器
11で所定方向に偏向させられた後試料12を照
射する。この結果試料11の表面にイオン注入又
はイオンビームによるスパツタリングが行われ
る。或いは2次イオンの放出等が行われる。
ここで、イオンビームは、図に示すようにE×
B質量分離器8の中心Kにクロスオーバを結ぶよ
うに調整される。E×B質量分離器8の中心にク
ロスオーバが無いとブランキング電極(ビームの
通過をオンオフ制御する電極。図示せず)の印加
電圧の立上り、立下り時にイオンビームが試料1
2上を移動して正確な位置でのブランキングがで
きなくなるからである。
(考案が解決しようとする問題点) 通常の集束イオンビーム装置の構成では、第2
図に示すように選択絞り9はE×B質量分離器8
の下部に配されている。このような場合、E×B
質量分離器8までのイオンビーム行路での散乱ビ
ームが選択絞り9を通過してしまうことが起こり
うる。通過した散乱ビームは対物レンズ10にて
試料上にフオーカスされるので、微細且つ同一イ
オン種による微細イオンビーム形成が困難にな
る。このため、イオン注入等では極めて不都合を
生ずることになる。
本考案はこのような点に鑑みてなされたもので
あつて、その目的は、散乱ビームのカツトを良好
に行い散乱ビームが試料上にフオーカスされるの
を確実に防止するとともに、ブランキング立上が
り,立下がり時間を短縮することができる集束イ
オンビーム装置を実現することにある。
(問題点を解決するための手段) 前記した問題点を解決する本考案は、イオン源
より出射したイオンビームのうちからE×B質量
分離器を用いて特定の種類のイオン種を選択し、
選択したイオン種によるイオンビームを試料に照
射するようにした集束イオンビーム装置におい
て、前記E×B質量分離器内部のイオンビームの
クロスオーバ点に散乱ビームをカツトするための
絞りを設けるとともに、少なくとも前記E×B質
量分離器外部の前記イオン源側の空間にブランキ
ング電極を設置し前記絞りにてブランキングを可
能にしたことを特徴とするものである。
(作用) 本考案装置では、穴径の小さい散乱ビームカツ
ト用絞りを用いることができ、殆どの散乱ビーム
をカツトすることができる。又、E×B質量分離
器外部のイオン源側の空間にブランキング電極を
設置したので、前記穴径の小さな散乱ビームカツ
ト用絞りをブランキング用に兼用できる。この絞
りはブランキング電極から離れた位置にあるの
で、ブランキング電極に小さな電圧を印加しても
この絞り上ではビームが大きく変位し、この絞り
の穴径が小さいことと相俟つて、ブランキング立
上がり,立下り時間を短縮できる。
(実施例) 以下、図面を参照して本考案の実施例を詳細に
説明する。
第1図は本考案の一実施例を示す構成図であ
る。図に示す実施例は、本考案に係るE×B質量
分離器及びその周辺の構成を示しており、それ以
外の構成は第2図に示す従来例と同様であるもの
とする。イは磁場印加部の構成を、ロはこれと垂
直な電場印加部の構成をそれぞれ示している。図
イにおいて、Biはイオンビーム、21はブラン
キング時にブランキング制御電圧が印加される第
1のブランキングプレートで、このブランキング
プレート21はE×B質量分離器外部のイオン源
側の空間に設置されている。22aはE×B質量
分離器のE×Bマスフイルタ磁場部、23はイオ
ンビームBiのクロスオーバ点Kに設けられた散
乱ビームをカツトするためのカツト用絞りであ
る。該カツト用絞り23はその周囲を絶縁物24
で電気的に浮かして取付けられており、且つ電流
計に接続され電流値を測定することができるよう
になつている。E×Bマスフイルタ磁場部22a
は、図に示すように磁界発生用のコイルが巻回さ
れている。9は第2図について説明した選択絞
り、25はE×B質量分離器と試料との間に配さ
れた第2のブランキングプレートである。
図ロにおいて、22bはE×Bマスフイルタ磁
場部22aと直角な方向に配されたE×B質量分
離器のE×Bマスフイルタ電場部で、該電場部に
は図に示すように電圧が印加されている。図イ,
ロより明らかなように、絶縁物24はE×Bマス
フイルタ磁場部22a,電場部22bを構成する
保持部材に形成された溝に埋込まれている。そし
て、カツト用絞り23はこのような絶縁物24に
その周囲を保持する形で取付けられている。又、
カツト用絞り23は電流計に接続され電流値を測
定することができるようになつている。
このようにイオンビームBiのクロスオーバ点
Kに散乱ビームカツト用のカツト用絞り23を配
置することにより絞り23の穴径を小さくするこ
とができ、殆どの散乱ビームをカツトすることが
できる。又、E×B質量分離器外部のイオン源側
の空間にブランキング電極21を設置するので、
穴径の小さな散乱ビームカツト用絞り23をブラ
ンキング用に兼用でき、且つこの絞り23がブラ
ンキング電極21から離れた位置にあるので、ブ
ランキング電極に小さな電圧を印加しましても絞
り23上ではビームが大きく変位し、絞り23の
穴径が小さいことと相俟つて、ブランキング立上
がり、立下がり時間を短縮できる。更に、鏡筒の
光軸を機械的精度で決定することができ、散乱ビ
ームカツト用絞り23の電流値を測定することに
より、軸調整を簡単且つ正確に行うことができ
る。
(考案の効果) 以上詳細に説明したように、本考案によれば、
散乱ビームのカツトを良好に行い散乱ビームが試
料上にフオーカスされるのを確実に防止すること
ができるとともに、ブランキング立上がり,立下
がり時間を短縮できる。即ち、本願考案によれ
ば、E×B質量分離器内部のイオンビームのクロ
スオーバ点に散乱ビームをカツトするための絞り
を設けて、この散乱ビームカツト用絞りの穴径を
小さくすることにより、殆どの散乱ビームをカツ
トすることができ、又、E×B質量分離器外部の
イオン源側の空間にブランキング電極を設置する
ので、穴径の小さな散乱ビームカツト用絞りをブ
ランキング用に兼用でき、且つこの絞りがブラン
キング電極から離れた位置にあるので、ブランキ
ング電極に小さな電圧を印加しましても絞り上で
はビームが大きく変位し、絞りの穴径が小さいこ
とと相俟つて、ブランキング立上がり、立下がり
時間を短縮でき、実用上の効果が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す構成図、第2
図は従来装置例を示す図である。 1……加速電圧源、2……イオン源、3……引
出し電極、4……引出し電圧印加用電源、5……
多段加速管、6……分圧器、7……コンデンサレ
ンズ、8……E×B質量分離器、9……選択絞
り、10……対物レンズ、11……偏向器、12
……試料、21,25……ブランキングプレー
ト、22a……E×Bマスフイルタ磁場部、22
b……E×Bマスフイルタ電場部、23……カツ
ト用絞り、24……絶縁物、Bi……イオンビー
ム。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. イオン源より出射したイオンビームのうちから
    E×B質量分離器を用いて特定の種類のイオン種
    を選択し、選択したイオン種によるイオンビーム
    を試料に照射するようにした集束イオンビーム装
    置において、前記E×B質量分離器内部のイオン
    ビームのクロスオーバ点に散乱ビームをカツトす
    るための絞りを設けるとともに、少なくとも前記
    E×B質量分離器外部の前記イオン源側の空間に
    ブランキング電極を設置し前記絞りにてブランキ
    ングを可能にしたことを特徴とする集束イオンビ
    ーム装置。
JP1986133070U 1986-08-29 1986-08-29 Expired - Lifetime JPH0539555Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133070U JPH0539555Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986133070U JPH0539555Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6339853U JPS6339853U (ja) 1988-03-15
JPH0539555Y2 true JPH0539555Y2 (ja) 1993-10-07

Family

ID=31033047

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986133070U Expired - Lifetime JPH0539555Y2 (ja) 1986-08-29 1986-08-29

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0539555Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220263A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Hitachi Ltd イオンマイクロビ−ム装置
JPS62103949A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Jeol Ltd 集束イオンビ−ム装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61220263A (ja) * 1985-03-27 1986-09-30 Hitachi Ltd イオンマイクロビ−ム装置
JPS62103949A (ja) * 1985-10-30 1987-05-14 Jeol Ltd 集束イオンビ−ム装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6339853U (ja) 1988-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4691712B2 (ja) 飛行時間質量分析計
JP4215282B2 (ja) 静電対物レンズ及び電気走査装置を装備したsem
JPH0286036A (ja) イオンマイクロアナライザ
US4841143A (en) Charged particle beam apparatus
JPS6334844A (ja) 絶縁材料のイオン分析方法および装置
JPH0539555Y2 (ja)
JPS58500826A (ja) 集束されたイオンビ−ムを用いる精密微細加工用コラム
JPH06290725A (ja) イオン源装置およびそのイオン源装置を備えたイオン打ち込み装置
JPS6224545A (ja) 荷電粒子ビーム装置
JPS6266551A (ja) 集束イオンビ−ム装置
RU2144237C1 (ru) Оптическая колонка для излучения частиц
JPH063720B2 (ja) 集束イオンビ−ム装置
JPS61114453A (ja) 荷電粒子線装置
JP2778227B2 (ja) イオン源
JPH02112140A (ja) 低速イオン銃
JPH0580784B2 (ja)
JPH027503B2 (ja)
JPH0590145A (ja) マルチ荷電子ビーム露光装置のアライメント装置
JP2001167725A (ja) 粒子線計測装置の分光計対物レンズ
JPH06318443A (ja) イオンビーム装置
JPH05251035A (ja) スパッタ中性粒子質量分析装置
JPS6313250A (ja) イオンビ−ム装置
JPH01186745A (ja) 質量分析装置用イオン源
JPH03176957A (ja) 二次イオン分析装置
JPH0562419B2 (ja)