JPS61114453A - 荷電粒子線装置 - Google Patents

荷電粒子線装置

Info

Publication number
JPS61114453A
JPS61114453A JP59235827A JP23582784A JPS61114453A JP S61114453 A JPS61114453 A JP S61114453A JP 59235827 A JP59235827 A JP 59235827A JP 23582784 A JP23582784 A JP 23582784A JP S61114453 A JPS61114453 A JP S61114453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
voltage
charged particle
lens
power supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59235827A
Other languages
English (en)
Inventor
Masashi Ataka
正志 安宅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Jeol Ltd
Original Assignee
Jeol Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Jeol Ltd filed Critical Jeol Ltd
Priority to JP59235827A priority Critical patent/JPS61114453A/ja
Publication of JPS61114453A publication Critical patent/JPS61114453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • H01J37/21Means for adjusting the focus

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、荷電粒子を試料上に正確にフォーカスさせる
ことができるイオンマイクロアナライザ等の如き荷電粒
子I装置に関する。
[従来の技術] イオンマイクロアナライザ等においては、イオン源から
のイオンを加速し、アインツエル型等の静電レンズによ
って該イオンビームを試料上に細く収束するようにして
いる。該静電レンズに印加される電圧はイオンビームの
加速電圧にリンクしており、該加速電圧を変化させた場
合にもイオンビームが正確に試料に収束されるように構
成している。IKgへのイオンビームの照射に基づいて
該試料から発生した2次イオンは質量分析計に導かれて
分析される。
[発明が解決しようとする問題点] 通常、該質量分析計の前部には、イオン収集電極が配置
され、該試料からの2次イオンを該分析計内に導くよう
にしているが、該試料の電位は通常接地電位であり、該
試料表面から飛び出す2次イオンのエネルギは比較的弱
く効率的に該分析計に導くことができない。このことは
イオンマイクロアナライザのみならず、走査電子顕微鏡
においても同様であり、試料への電子線の照射に基づい
て発生する2次電子を効率的に収集することはなかなか
困難である。
このため、該試料に電圧を印加し、該試料から発生する
2次イオン、2次電子等のエネルギを高くし、効率的に
イオン分析系、あるいは2次電子検出器にイオン、1!
子を導くことが考えられる。
しかしながら、試料に電圧を印加するとビームポテンシ
ャル(加速電圧−試料電圧)が変動し、1次ビームはも
はや正確に試料上でフォーカスされなくなる。
本発明は上述した点に鑑みてなされたもので、試料に電
圧を印加して試料からのイオン、電子のエネルギを轟ク
シてイオン、電子等の収集効率を良くすることを基本と
し、試料に電圧を印加した際にも正確に試料上に1次ビ
ームをフォーカスすることのできる荷電粒子線製雪ヲ提
供することを目的としている。
C問題点を解決するための手段J 本発明に基づく荷電粒子線装置は、荷電粒子源と、該荷
電粒子源から発生した荷電粒子を加速するための加速電
極と、該荷電粒子源と加速電極との間に高電圧を印加す
るための加速電源と、該加速された荷電粒子線を試料上
に細く収束するためのレンズと、該試料に高電圧を印加
するための手段と、該荷電粒子の加速電圧と該試料への
印加電圧とに基づいて該レンズを制御するための制御手
段とを備えたことを特徴としている。
[作用] 荷電粒子線が照射される試料には電圧が印加され、試料
からのイオンあるいは電子のエネルギは高くされてそれ
らの収集効率の向上がはかられる。
該試料に印加される電圧と荷電粒子線の加速電圧とは制
御手段に供給され、例えば、両電圧の差電圧に応じて荷
電粒子線のレンズのll1mが行われ、試料上に正確に
荷電粒子線はフォーカスされるつ[実施例] 以下本発明の一実施例を添附図面に基づいて詳述する。
添付図面は本発明に基づくイオンマイクロアナライザを
示しており、1はイオン発生エミッタ。
2はイオン引出し電極、3は引出されたイオンを加速す
るための接地電位の加速電極であり、該エミッタ1と加
速電極3との間には、加速電源4から例えば、 +0O
kVの電圧が印加されている。該加速されたイオンは収
束レンズ5.対物レンズ6によって、光軸に対し45°
傾けて配置された分析試料7上に細く収束される。該収
束レンズ5.対物レンズ6は共にアインツエル型の静電
レンズであり、該収束レンズ6には収束レンズlf[8
から電圧が印加され、該対物レンズ6には対物レンズ1
889から電圧が印加されている。該試料7へのイオン
ビームの照射に基づいて発生した2次イオンは、イオン
収集電極10によって質量分析計11に導かれる。、該
試料7には高圧電源12から、例えば30kVの電圧が
印加されており、該試料から発生した2次イオンは高い
エネルギを有することになり、質量分析計の方向に勢い
良く進行する。
該加速電極4からの加速電圧に対応した信号と、高圧1
!112からの試料電圧に対応した信号は演算回路13
に供給され、該演算回路13によってその差電圧が求め
られる。該差電圧はtsm回路14に供給されるが、該
III御回路14は供給される差電圧に応じて収束レン
ズ電源8と対物レンズ電![9を!1111する。尚、
試I17上のイオンご一ムの照射位置は静電偏向板15
に印加される偏向電源16からの電圧に応じて変えられ
る。
上述した如き構成において、エミッタ1から発止し、加
速電圧100kVによって加速されたイオンビームは、
収束レンズ5と対物レンズ6によって収束される。該試
料7には30kVの高電圧が印加されており、該試料へ
のイオンビームの照射に基づいて該試料から発生した2
次イオンは、勢い良く質量分析計11の方向に進行する
ことから、゛効率良く該分析計内にイオンを導くことが
できる。
ここで、加速電源4からの加速電圧に応じた信号と′R
源12からの試料電圧に応じた信号とは、演算回路13
に供給され、両信号の差信号が求められる。該差信号は
IIIIg1回路14に供給されるが、該υItl11
回路内には、加速電圧と試料電圧との間の各差電圧に応
じた最適な収束レンズ電圧6対物レンズ電圧がテーブル
の形で記憶されており、該制御回路は、該供給される差
信号に基づいて該テーブルから両レンズの電圧信号を読
み出し、この電圧信号に基づいて収束レンズ電源8と対
物レンズ′R源9を制御する。その結果、該収束レンズ
5と対物レンズ6には、イオンビームの加速電圧と試料
7に印加される高電圧の値に応じた電圧が印加され、該
イオンビームは正確に試料上にフォーカスされることに
なる。
このように、試料への電圧の印加にもかかわらず、試料
へ正確にイオンビームをフォーカスさせることができ、
試料の微細部分の分析を行うことができる。尚、本発明
は上述し実施例に限定されることなく幾多の変形が可能
である。例えば、イオンマイクロアナライザを例に本発
明を説明したが、走査電子顕微鏡等の電子線を電磁レン
ズによって収束するタイプの荷電粒子線装置に本発明を
適用しても良い。その場合には、電子線の加速電圧と試
料電圧との差に応じて、電磁レンズに供給される励磁電
流が制御される。又、本発明は、単に2次イオンや2次
電子の収集効率を向上させる目的で試料に電圧を印加す
る場合にのみ適用されるものではなく、各種電圧を印加
させた状態での試料の観察1分析を行うために試料に電
圧を印加する場合にも本発明を適用することができる。
[効果] 以上詳述した如く、本発明によれば、試料への高電圧の
印加にもかかわらず、正確に試料上に荷電粒子線をフォ
ーカスさせることができる。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明の一実施例であるイオンマイクロアナ
ライザを示す図である。 1・・・イオン発生エミッタ 2・・・イオン引出し電極 3・・・加速電極    4・・・加速電源5・・・収
束レンズ   6・・・対物レンズ7・・・試料 8・・・収束レンズ電源 9・・・対物レンズ電源 10・・・イオン収集電極

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)荷電粒子源と、該荷電粒子源から発生した荷電粒
    子を加速するための加速電極と、該荷電粒子源と加速電
    極との間に高電圧を印加するための加速電源と、該加速
    された荷電粒子線を試料上に細く収束するためのレンズ
    と、該試料に高電圧を印加するための手段と、該荷電粒
    子の加速電圧と該試料への印加電圧とに基づいて該レン
    ズを制御するための制御手段とを備えた荷電粒子線装置
  2. (2)該レンズはイオンビームを収束するための静電レ
    ンズであり、該静電レンズに印加される電圧が該制御手
    段によって制御される特許請求の範囲第1項記載の荷電
    粒子線装置。
  3. (3)該レンズは電子線を収束するための電磁レンズで
    あり、該電磁レンズの励磁強度は、該制御手段によって
    制御される特許請求の範囲第1項記載の荷電粒子線装置
JP59235827A 1984-11-08 1984-11-08 荷電粒子線装置 Pending JPS61114453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235827A JPS61114453A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 荷電粒子線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59235827A JPS61114453A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 荷電粒子線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61114453A true JPS61114453A (ja) 1986-06-02

Family

ID=16991841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59235827A Pending JPS61114453A (ja) 1984-11-08 1984-11-08 荷電粒子線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61114453A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279556A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Ulvac Corp 質量分離装置
JPH0282442A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Nissin High Voltage Co Ltd マイクロビーム発生装置
JPH02132741A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Jeol Ltd 電子線装置
JPH07220668A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Seiko Instr Inc 走査型電子顕微鏡

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01279556A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Ulvac Corp 質量分離装置
JPH0282442A (ja) * 1988-09-19 1990-03-23 Nissin High Voltage Co Ltd マイクロビーム発生装置
JPH02132741A (ja) * 1988-11-11 1990-05-22 Jeol Ltd 電子線装置
JPH07220668A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Seiko Instr Inc 走査型電子顕微鏡

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6043491A (en) Scanning electron microscope
JPS6213789B2 (ja)
JP2810797B2 (ja) 反射電子顕微鏡
US4835399A (en) Charged particle beam apparatus
US5045705A (en) Charged particle beam apparatus with charge-up compensation
JPS5958749A (ja) 複合対物および放射レンズ
EP0084850B1 (en) Apparatus for irradiation with charged particle beams
US6617579B2 (en) Scanning electronic beam apparatus
US4922097A (en) Potential measurement device
KR19980081685A (ko) 주사 전자 현미경
US4841143A (en) Charged particle beam apparatus
JPS61114453A (ja) 荷電粒子線装置
JP2714009B2 (ja) 荷電ビーム装置
US20030006377A1 (en) Tandem acceleration electrostatic lens
JPH0378739B2 (ja)
JP2002025492A (ja) 静電ミラーを含む荷電粒子ビーム画像化装置用低プロフィル電子検出器を使用して試料を画像化するための方法および装置
JPS61224254A (ja) 荷電粒子線装置
JP2001167725A (ja) 粒子線計測装置の分光計対物レンズ
JPH02112140A (ja) 低速イオン銃
JPH02121252A (ja) 荷電粒子ビーム複合装置
JPH11176372A (ja) イオン照射装置
JPH063720B2 (ja) 集束イオンビ−ム装置
JPH0233848A (ja) 二次イオン質量分析装置
JPH01186745A (ja) 質量分析装置用イオン源
JPH03176957A (ja) 二次イオン分析装置