JPS6357566A - ジメチルスルフイドの製造法 - Google Patents

ジメチルスルフイドの製造法

Info

Publication number
JPS6357566A
JPS6357566A JP61202567A JP20256786A JPS6357566A JP S6357566 A JPS6357566 A JP S6357566A JP 61202567 A JP61202567 A JP 61202567A JP 20256786 A JP20256786 A JP 20256786A JP S6357566 A JPS6357566 A JP S6357566A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystalline aluminosilicate
catalyst
aluminosilicate zeolite
dimethyl sulfide
carbon disulfide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61202567A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0541630B2 (ja
Inventor
Kuniyuki Tada
多田 国之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP61202567A priority Critical patent/JPS6357566A/ja
Publication of JPS6357566A publication Critical patent/JPS6357566A/ja
Publication of JPH0541630B2 publication Critical patent/JPH0541630B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はメタノール及び二硫化炭素を含む原料からジメ
チルスルフィドを製造する方法に関するものである。
更に詳しくはメタノール及び二硫化炭素を含む原料から
ジメチルスルフィドを製造する際に使用する触媒の改良
に関するものである。
〔従来の技術〕
メタノールおよび二硫化炭素を高められた温度、気相状
態で触媒と接触させジメチルスルフィドを製造する方法
は古くから知られている。
例えば酸化トリウム触媒又はアルミナ−硫化カドミウム
触媒を用いる特公昭34−7419号明細書記載の方法
、アルミナ触媒を用いる特公昭43−24652号明細
書記載の方法等がある。
ところがこれ等従来の方法は使用される触媒の活性が十
分でない為に ■多量の触媒を必要とする ■未反応の原料或は反応中間体を回収する必要がある。
■反応副生成物が多い 等の問題点があり必ずしも満足のいくものではなかった
〔発明が解決しようとする点〕
本発明の目的はメタノール及び二硫化炭素がらジメチル
スルフィドを効率良く製造する為の高い活性及び選択性
を有する触媒を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はメタノール及び二硫化炭素を含む供給原料を2
00〜500℃、気相状態で触媒と接触させてジメチル
スルフィドを製造するに際し、結晶性アルミノシリケー
トゼオライトを含む触媒を用いることを特徴とするジメ
チルスルフィドの製造法である。
本発明においては触媒として結晶性アルミノシリケート
ゼオライトが使用される。結晶性アAl)・2(原子比
)で配列した骨格を基体としその骨格から構造上発生す
る負電荷をアルカリ金属イオンなどの陽イオンで飽和さ
せた構造を有する。この骨格中には外部と通じている分
子的大きさの細孔が存在し、その形状および大きさは結
晶性アルミノシリケートゼオライトの種類により異なる
本発明において使用される結晶性アルミノシリケートゼ
オライトはその細孔を原料であるメタノールおよび二硫
化炭素、および生成物であるシトチルスルフィドのいず
れもが拡散できるものである。
そのようなゼオライトとしては例えばオフレタイト、ゼ
オライトし1モルデナイト、フォージャサイト、ゼオラ
イトΩ特公昭46−1o。
64号公報に記載されているZSM−5、特公昭52−
16079号公報に記載されているZSIVI−12、
特開昭55−80717号公報に記載されているZSM
−20、特開昭58−91032号明細書に記載されて
いるペンタシル型ゼオライト等が挙げられる。
本発明の方法においてはメタノール、二硫化炭化および
ジメチルスルフィドが拡散できる細孔を有する結晶性ア
ルミノシリケートゼオライトであればいずれも用いるこ
とができるが、触媒活性の安定性の面から、SiO□/
Aha、比が0.8mol/mol以上の結晶性アルミ
ノシリケートゼオライトが好ましく用いられる。特に好
ましく用いられる結晶性アルミノシリケートゼオライト
としてはモルデナイト、ZSM−5、特開昭58−91
032号明細書に記載されているゼオライト等が挙げら
れる。
結晶性アルミノシリケートゼオライトは前述したように
アルカリ金属イオン等の陽イオンを含有し、この陽イオ
ンはイオン交換可能である。
本発明の方法は結晶性アルミノシリケートゼオライトに
含まれる陽イオンの種類を何ら限定するものではなく、
プロトン、アルカリ金属イオン、アルカリ土類金属イオ
ン、その他の金属陽イオンが可能である。
これらの陽イオンの中で、反応の選択性および活性の安
定性からアルカリ金属イオンおよびアルカリ土類金属イ
オンが好ましく、アルカリ土類金属イオンが特に好まし
く使用される。
結晶性アルミノシリケートゼオライトに所望の陽イオン
を導入するにはゼオライトを扱う当該業者にとって公知
の方法が使用できる。通常、結晶性アルミノシリケート
ゼオライトをM’2 Vnイオン或は陽イオン前駆体の
水溶星塩を溶解した水溶液と室温〜150℃で1〜10
回接触させ本発明において結晶室アルミノシリケートゼ
オライトは通常成型体として用いられる。成型法は特に
制限されるものではなく、転勤法、圧縮法、押出し法な
どの公知の方法が適用できる。
又成型の際必要ならばアルミナゾル、粘土などのバイン
ダーを加えることも可能である。
なお前記イオン交換処理は結晶性アルミノシリケートゼ
オライトの成型前又は成型後の何れ力 の段階で行うことも可能であう。この成型体を通常30
0〜700℃で焼成することにより活性化して触媒とす
る。
本発明はこのようにして調製された触媒にメタノール及
び二硫化炭素を含む供給原料を200〜500℃で気相
で接触させてジメチルスルフィドを製造する方法である
。本発明において使用されるジメチルスルフィド製造の
為の原料としてはメタノール及び二硫化炭素の混合物が
使用される。メタノールと二硫化炭素の混合比率は特に
限定されるものではないが、化学量論比であるメタノー
ル/二硫化炭素−4/ 1  (mol/mol)が好
ましい。又必要に応じてジメチルエーテル、メチルメル
カプタン、硫化水素および/又は硫化カルボニルを原料
としてメタノール、二硫化炭素と共に使用することがで
きる。通常反応副生物として微量生成するジメチルエー
テル、メチルメルカプタン、硫化水素および/又は硫化
カルボニルを原料に添加してリサイクル使用することは
プロセスの経済体を向上させるのに有効である。
本発明において、反応温度は200〜500℃好ましく
は350〜450℃とする。200℃より低温の場合反
応が起らず、また500°Cより高温の場合副反応が多
く起るのでIir:;シ<ない。また、本発明において
供給原料の重量空間速度は触媒中のゼオライト基準で0
.1〜10゜Ohr稍特に0.2〜5.0hr−’であ
るのが好ましい。
反応圧力は特に限定されないが通常大気圧に近い圧力で
行われる。反応方式は従来の触媒を使用した場合に準じ
て行うことができる。固定床流通法で実施するのが簡便
で推奨される。
以下実施例に基づき本発明を説明する。
〔実施例〕
実施例I Na型合成モルデナイト粉末(SiO□/^1□03=
 10mol/mol)にアルミナゾルをAhOi I
U算で15wt%添加して混練後1mmΦのヌードルに
押出し、転勤造粒後550℃で2時間空気中で焼成して
Na型モルデナイト触媒を得た。
この触媒を用い、内径26mmのガラス製固定床流通反
応器を使用し、気相で二硫化炭素、メタノール混合原料
を反応させた。反応条件を以下に示す。
feed液組成 :二硫化炭素/メタノ−1し=1/4
 mol/molWHSV (ゼオライト基準)  :
 0.28hr−’反応温度(最高部’)    :4
00℃反応圧力       :大気圧 反応生成物をガスクロマトグラフィーで分析したところ
、ジメチルスルフィド生成率は91,9ITIOI%で
あった。
ジメチルスルフィド生成率 二硫化炭素供給量(mol/hr) X 2比較例 水沢化学工業0@製活性アルミナ“ネオビートC−5”
を14〜32メソシユに破砕し、実施例1と同じ条件で
反応を行った。
反応生成物をガスクロマトグラフィーで分析したところ
原料二硫化炭素基準のジメチルスルフィド生成率は83
.3 mo1%であった。
実施例2 実施例1と同じ方法で鋼製したNa型モルデナイト造粒
焼成品をlowt%塩化カルシウム水溶液を用いて(固
液比2.0 (1/Kg 、杓90℃で)8回イオン交
換を行い充分水洗し乾燥後550℃で2時間空気中で焼
成してCa型モルデナイト触媒を得た。
この触媒を用い実施例1と同じ条件で反応を行った。反
応生成物をガスクロマトグラフィーで分析したところジ
メチルスルフィド生成率は92.5mo1%であった。
実施例3 特開昭58−91032号明細書に準じてホワイト・カ
ーボン(含水ケイ酸)66.0g、アルミン酸ソーダ1
7.47g、カセイソーダ9.22g、酒石酸12.5
 gおよび水344.2 gからなる水性混合物を16
0℃に72時間保って結晶化を行いSiO2/Al2O
+比25.2 mol/molのゼオライト粉末を合成
した。
このゼオライト粉末にアルミナゾルをA1□03換算で
15wt%添加して混練後1mmΦのヌードルに押出し
、転勤造粒後550℃で2時間空気中で焼成してNa型
ゼオライト触媒を得た。
この触媒を用い実施例1と同じ条件で反応を行った。
反応生成物をガスクロマトグラフィーで分析したところ
ジメチルスルフィド生成率は92.4mo1%であうた
実施例4 実施例3と同じ方法で調製したNa型ゼオ58回イオン
交換を行い、充分水洗し乾燥後550℃で2時間空気中
で焼成してCa型ゼオライト触媒を得た。
同様な方法で10wt%硝酸ストロンチウム水溶液およ
び10wt%硝酸バリウム水溶液を用いてイオン交換を
行いSr型ゼオライトおよびBa型ゼオライト触媒を得
た。
以上3種の触媒についてそれぞれ実施例1と同じ条件で
行った。結果を次表に示す。
実施例5 実施例3で使用したものと同じゼオライト粉末にアルミ
ナゾルをAh(h換算で15wt%添加して混練後am
mΦのヌードルに押出し、転勤造粒後550℃で2時間
焼成してNa型ゼオライト造粒焼成品を得た。
このNa型ゼオライト造粒焼成品を10wt%塩化カル
シウム水溶液を用いて(固液比2.0!/Kg、約90
℃で)8回イオン交換を行い充分水洗し乾燥後550℃
で2時間空気中で焼成してCa型ゼオライト触媒を得た
このCa型ゼオライト触媒を用い触媒量を減らしてWH
5V (ゼオライト基準)を2.8hr−’とした他は
実施例1と同じ条件で反応を行った。
反応生成物をガスクロマトグラフィーで分析したところ
ジメチルスルフィド生成率は90.2molχであった
実施例6 実施例4で使用したのと同じCa型ゼオライト触媒を用
い内径28mmのステンレス製の固定床流通反応器を使
用し、気相で二硫化炭素、メタノール混合原料を長時間
反応させた。
反応条件を以下に示す。
feed液組成二二硫化炭素/メタノール=1/4 m
ol/molWIISV(ゼオライト基準)     
:  0.4 6hr−’反応温度(最高部):400
℃ 反応圧力     二人気圧 反応開始48時間後のジメチルスルフィド生成率は85
.6mo1%、385時間後で86.0 molZであ
り、長時間にわたり安定した活性を示した。
〔発明の効果〕
メタノール及び二硫化炭素を高められた温度、気相状態
で触媒と接触させてジメチルスルフィドを製造するに際
し、本発明による結晶性アルミノシリケートゼオライト
を含む触媒は従来の触媒と比べ、高いジメチルスルフィ
ド生成活性と選択性を有し、しかもこの高い活性、選択
性を長時間にわたって保持する。
従って本発明の方法によれば副生物が少なく高い収率で
ジメチルスルフィドを得ることができ又、使用する触媒
も少量で良い。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)メタノール及び二硫化炭素を含む供給原料を20
    0〜500℃、気相状態で触媒と接触させてジメチルス
    ルフィドを製造するに際し、結晶性アルミノシリケート
    ゼオライトを含む触媒を用いることを特徴とするジメチ
    ルスルフィドの製造法。
  2. (2)結晶性アルミノシリケートゼオライトのSiO_
    2/Al_2O_3比が8mol/mol以上である特
    許請求の範囲第1項記載の方法。
  3. (3)結晶性アルミノシリケートゼオライトの交換性カ
    チオンの少なくとも一部がアルカリ土類金属である特許
    請求の範囲第1項記載の方法。
JP61202567A 1986-08-28 1986-08-28 ジメチルスルフイドの製造法 Granted JPS6357566A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202567A JPS6357566A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 ジメチルスルフイドの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202567A JPS6357566A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 ジメチルスルフイドの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357566A true JPS6357566A (ja) 1988-03-12
JPH0541630B2 JPH0541630B2 (ja) 1993-06-24

Family

ID=16459635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61202567A Granted JPS6357566A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 ジメチルスルフイドの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6357566A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109529830A (zh) * 2018-12-18 2019-03-29 沈阳化工大学 一种二甲基硫醚用催化剂组合物制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109529830A (zh) * 2018-12-18 2019-03-29 沈阳化工大学 一种二甲基硫醚用催化剂组合物制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0541630B2 (ja) 1993-06-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04243843A (ja) 特別なモルデナイトをベースとする触媒を用いる、2−および3−フェニルアルカン類の製造方法
JPS61200943A (ja) ゼオライト触媒によるエステル交換反応
JPH07173086A (ja) ジアルキルビフェニル類の製造方法
JPS6357566A (ja) ジメチルスルフイドの製造法
JPH0322378B2 (ja)
JP3849169B2 (ja) キシレンの製造方法
JPH0437054B2 (ja)
JP3937637B2 (ja) ハロゲン化芳香族化合物の異性化触媒組成物および異性化方法
JP7360551B2 (ja) 1,2-ジクロロエタンの分解による塩化ビニル製造用の触媒及び製造方法
JPS6314739A (ja) モノ及び/又はジアルキル置換ナフタレンの製造方法
KR100404579B1 (ko) N-알킬-2-피롤리돈의 제조방법
JPS63196529A (ja) ジクロルトルエンの異性化方法
JPS6245849B2 (ja)
JPH0437053B2 (ja)
JPS6169738A (ja) C8芳香族炭化水素類の異性化方法
JPS61112040A (ja) フエニルアセトアルデヒド類の製造方法
JPH04103541A (ja) オレフィンの製造方法
JPH04103545A (ja) 1,3,5―トリクロルベンゼンの製造法
JPH04112843A (ja) トリクロルベンゼンの異性化方法
JPH0437055B2 (ja)
JPS5940365B2 (ja) オレフインの製造方法
JP3799740B2 (ja) クロロエチルベンゼンの異性化方法
SU1643076A1 (ru) Катализатор дл диспропорционировани этилбензола
JPH04334332A (ja) ヒドロキシ芳香族化合物の製造方法
JPS6215050B2 (ja)