JPS6357326B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357326B2
JPS6357326B2 JP15913779A JP15913779A JPS6357326B2 JP S6357326 B2 JPS6357326 B2 JP S6357326B2 JP 15913779 A JP15913779 A JP 15913779A JP 15913779 A JP15913779 A JP 15913779A JP S6357326 B2 JPS6357326 B2 JP S6357326B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust
scraping member
garbage
tailgate
collection body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15913779A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5682701A (en
Inventor
Tatsuo Kaneko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP15913779A priority Critical patent/JPS5682701A/ja
Publication of JPS5682701A publication Critical patent/JPS5682701A/ja
Publication of JPS6357326B2 publication Critical patent/JPS6357326B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuse-Collection Vehicles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は路上を走行して塵芥を収集する塵芥収
集車に関する。
〔従来の技術〕
米国特許第3044644号特許明細書などによつて、
第1図のように車体2の後端部に後端を傾動自在
に枢架した収塵ボデイ1の後端開口頂部にテール
ゲート5を開閉自在に枢架し、該テールゲート内
に、その円弧状底板上の投入塵芥を収塵ボデイの
方に掻上げる回転板と、該回転板上の掻上げ塵芥
を収塵ボデイ内に押込む押込板とよりなる塵芥積
込装置を取付けた塵芥収集車は知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この塵芥収集車で梅雨時や夏季などに生ごみを
収集すると、収塵ボデイ内に圧縮充填された生ご
みが該収塵ボデイの内周壁に押付けられて付着す
るため、塵芥収集作業終了後にテールゲート5を
開いた収塵ボデイ1を後方に傾動して、その内蔵
塵芥を重力作用で後端開口より排出(ダンプ)し
ようとしても、収塵ボデイの傾動だけでは排出困
難な場合を生じ、この傾向は塵芥収集効率を良く
するため塵芥積込装置による塵芥押込力を増大し
て、収塵ボデイ内に積込んだ塵芥の見掛けの比重
を大きくするにつれ加速度的に助長される。この
ような場合は、第1図に示すようにテールゲート
5を開いて収塵ボデイ1を後方に傾動した状態で
塵芥収集車を後進させて後車輪を排出ピツト23
の車止め24に衝突させる操作などをすれば、塵
芥を急停車時の慣性により排出し得るが、この状
態では塵芥を含む塵芥収集車全体の重心が後車軸
中心線を含む鉛直面Vの附近に位置するため、塵
芥収集車が後車軸を中心として後方に顛倒Fする
恐れがある。
本発明は収塵ボデイ内に生ごみその他の塵芥が
圧縮充填されると、該収塵ボデイの前部よりも後
部の塵芥圧密度が増大するため、後部の該ボデイ
内周壁に対する塵芥の付着力や摩擦力が前部より
も大きくなつて、該塵芥のダンプ排出を妨げる原
因となつている点に着目して、該収塵ボデイ後部
の塵芥の一部を、テールゲートの開放に連動する
塵芥掻出部材で掻出すことにより、収塵ボデイ後
部の塵芥圧密度を軽減して、該収塵ボデイ内塵芥
のダンプ排出を容易とし、しかも該塵芥掻出部材
が収塵ボデイに対する塵芥の積込みや排出を邪魔
しないようにしようとするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこの問題に対処するもので、収塵ボデ
イ1へのテールゲート枢架部分に、下部が押込板
に対向する塵芥掻出部材6を同軸に枢架し、テー
ルゲート閉鎖時における塵芥掻出部材が重力作用
による垂下位置より前方に傾斜した位置で静止す
るように、該塵芥掻出部材をばね弾力によつて前
上方に回動賦勢する塵芥掻出部材の前上方回動補
助手段をテールゲート側に取付けて、該塵芥掻出
部材6と前進ストローク端における押込板21と
の間に、回転板18により掻上げられた塵芥を受
入れ得る大きさの間隔を設け、且つテールゲート
閉鎖時における塵芥掻出部材の前方回動限界を略
収塵ボデイの天井面に沿う位置に限定するストツ
パ機構を、該塵芥掻出部材とテールゲート5の間
に設けて、該テールゲートの開放時にはこれにス
トツパ機構を介し連動する塵芥掻出部材が収塵ボ
デイ外に回動するように構成したことを特徴とす
る。
〔作 用〕
上記構成によれば、収塵ボデイが空荷の場合
は、下部が押込板21に対向する塵芥掻出部材6
が、その前上方回動補助手段のばね弾力によつ
て、重力作用による垂下位置より前方に傾斜した
位置で釣合つて、該塵芥掻出部材と前進ストロー
ク端の押込板との間に、回転板18により掻上げ
られた塵芥を受け入れ得る大きさの間隔を形成し
ているから、塵芥積込装置を作動させて押込板に
よる塵芥を積込みが繰返されるにつれ、収塵ボデ
イ床上に積込まれ、且つ後続の塵芥押込みにより
順次圧密されながら前方に押圧移送される堆積塵
芥が塵芥掻出部材の後面下端部を押圧して、該塵
芥掻出部材を前上方に押上げ始める。
塵芥掻出部材が堆積塵芥で押上げられるにつ
れ、その前上方回動補助手段のばね弾力は次第に
減少するが、収塵ボデイ床上の塵芥堆積量や堆積
高さの増大につれ、塵芥掻出部材後面を押圧する
塵芥の接触面積や圧密度、即ち堆積塵芥による塵
芥掻出部材の押上力が次第に増大するため、該塵
芥掻出部材は収塵ボデイの天井面に沿う位置或い
はこれに近い所まで押上げられる。このためには
収塵ボデイが空荷の状態で塵芥掻出部材の下部が
押込板に対向することが必要である。もしそうで
ないとすると、押込板による押込塵芥が塵芥掻出
部材の下を通つて収塵ボデイ床上に堆積すること
になり、該堆積塵芥が塵芥掻出部材の押上げを妨
げるからである。
こうして収塵ボデイ内に圧縮充填された貯蔵塵
芥を排出するため、テールゲートを開いた収塵ボ
デイを傾動すると、該テールゲートの開放にスト
ツパ機構を介して連動する塵芥掻出部材が、該収
塵ボデイ内後部の貯蔵塵芥の一部を掻出しながら
収塵ボデイ外に回動して、該収塵ボデイ内周壁に
対する塵芥押圧力が弱まつているため、塵芥を重
力作用で排出し易くなる。しかも重力作用で排出
される残余の貯蔵塵芥によつて、該塵芥掻出部材
が、その前上方回動補助手段のばね弾力に抗して
収塵ボデイの後端開口部を開く位置まで回動変位
させられるから、塵芥掻出部材が貯蔵塵芥の重力
排出を妨げる恐れは殆どない。
又収塵ボデイ内に圧縮充填された塵芥が該ボデ
イ内周壁に附着して、テールゲートを開いて収塵
ボデイを傾動させたダンプ姿勢にするだけでは、
その貯蔵塵芥を排出し難い場合は、予めテールゲ
ートを開いた時に収塵ボデイ後部の貯蔵塵芥の一
部が上述のように塵芥掻出部材で掻出されて、塵
芥を含む塵芥収集車全体の重心が、その後車軸中
心線を含む鉛直面より相当前方に移動しているか
ら、ダンプ姿勢の該塵芥収集車を後進中に急停止
させても、塵芥収集車が後車軸を中心として後方
に顛倒する恐れはない。従つて後進させたダンプ
姿勢の塵芥収集車の急停止操作を行うことによつ
て、塵芥を急停車時の慣性により収塵ボデイ内周
壁より剥離して、重力作用により排出(ダンプ)
することができる。
〔実施例〕
以下本発明の一実施例を図について説明する。
1は自動車車体2の後端部に軸3により枢架され
た収塵ボデイ、4は該自動車車体2と収塵ボデイ
1の間に取付けたクレビス型の油圧シリンダ、5
はテールゲートを示し、該テールゲート5の頂部
には、複数のアーム状塵芥掻出部材6を夫々挟む
ブラケツト7,7が間隔をおいて複数組突出固着
され、該両ブラケツト7,7を挟むようにして、
収塵ボデイ1の後端補強枠8より後方へ突出固着
した複数組のブラケツト9,9間に夫々塵芥掻出
部材6とその両側のブラケツト7,7が軸10に
より同軸に枢架される。このためテールゲート5
は同一軸線上の軸10を中心として収塵ボデイ1
に対し開閉自在である。
ストツパ機構は、各アーム状塵芥掻出部材6の
軸10に近い部分をフツク状部分6aに形成する
と共に、該フツク状部分6aの内側に位置するよ
うに両側のブラケツト7,7間に係合ピン11を
取付けてなり、第2図に示すテールゲート閉鎖時
に該塵芥掻出部材6が略収塵ボデイ1の天井面に
沿う位置Aに回動した時、フツク状部分6aの内
側が第4図鎖線示のように係合ピン11に略当接
係合する。
各塵芥掻出部材6の前上方回動補助手段は、先
端がローラ12を介し常時塵芥掻出部材の後面に
転接する回転アーム13をテールゲート5の頂部
内面に枢架14して、該回転アーム13とブラケ
ツト7の頂部との間に夫々引張ばね15を張設し
てなる。尚テールゲート5の頂板には塵芥掻出部
材6が遊嵌貫通する長孔16と引張ばね15が遊
嵌貫通する長孔17を穿設せねばならぬことは勿
論で、該各長孔には塵芥掻出部材6や引張ばね1
5の前後変位を可能とするようにゴムシール等を
取付けるのがよい。
塵芥積込装置は、テールゲート5の円弧状底板
5aに略内接して油圧モータ等により第2図実線
示の停止位置より矢印方向に1回転される回転板
18と、上端部を該テールゲートに枢架19され
て、クレビス型の油圧シリンダ20により前後揺
動させられる押込板21とを含み、前記停止位置
より始動された回転板18に追随して、第2図の
前進ストローク端より後退する押込板21の後退
運動と、第2図鎖線示の回転板中間停止位置Eに
おける押込板21の前進運動によつて、テールゲ
ートの後端投入口5bより投入された塵芥類を収
塵ボデイ1内に積込むこと、及び油圧シリンダ2
0の上端が収塵ボデイ後端補強枠8の頂部に連結
されて、該油圧シリンダ20がテールゲート開閉
シリンダとしても機能するようにしていることは
従前同様である。尚22は押込板21の上端とテ
ールゲート頂板との間を塞ぐように該テールゲー
ト内に取り付けた遮蔽板を示す。
収塵ボデイ1が空荷の場合には、塵芥掻出部材
6が自重による下方への回動力と、引張ばね15
で弾力支持された回転アーム13による上方への
回動力が釣合つた第2図実線示の位置に傾斜保持
され、塵芥掻出部材6と前進ストローク端の押込
板21の間の間隔が、回転板18の中間停止位置
Eへの回動により掻上げられた塵芥(生ごみ)を
受入れ得る大きさを持つ。
塵芥収集車が収塵ボデイ1内の塵芥を第1図の
ように排出ピツト23内に排出(ダンプ)するに
際しては、先ず該収塵ボデイに対するテールゲー
ト5のロツクを解いて、油圧シリンダ20の伸長
により該テールゲートを第2図鎖線示のように開
放すれば、塵芥掻出部材6は、そのフツク状部分
6aとテールゲートの係合ピン11との当接係合
によつて第2図のA位置或いはその附近からB位
置へ強制的に回動させられ、従つて収塵ボデイ1
内後部の塵芥の一部は排出ピツト23内に掻出し
排出される。そこで油圧シリンダ4を伸長して該
収塵ボデイを第1図或いは第3図のように後方に
傾倒させれば、テールゲートに対して塵芥掻出部
材6が、その自重によるB位置から極く弱いばね
15の弾力に抗してC位置へ回動すると共に、該
ばね15の弾力に抗したD位置附近への回動が可
能となるから、該塵芥掻出部材が塵芥の重力排出
を妨げる恐れは殆どない。又油圧シリンダ4,2
0の同時伸長により第3図の状態にしても同じこ
とである。
収塵ボデイ内に圧縮充填された塵芥が該ボデイ
内周壁に附着して、収塵ボデイの傾動だけでは塵
芥を排出し得ない場合は、塵芥収集車を第1図の
状態から若干前進させた後、後進させて後車輪を
車止め24等で急停止させる。
図示実施例においてアーム状の塵芥掻出部材6
を塵芥の通過可能な間隔をおいて複数設けたの
は、横幅にわたつて不均等な塵芥積込みに対応し
て各塵芥掻出部材を各別に前上方に回動させるた
めであり、又該塵芥掻出部材の前上方回動補助手
段を、ばね15及び回転アーム13等よりなる装
置に構成したのは、積込み始めの塵芥により押圧
される塵芥掻出部材の前上方回動を容易とし、し
かも第3図に示す収塵ボデイ内蔵塵芥のダンプ時
にはC位置やD位置に回動した塵芥掻出部材に作
用するばね15の弾力の影響を小さくするためで
ある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、収塵ボデイに対する生ごみの
ような塵芥の積込みに際しては、塵芥積込装置に
よつて塵芥掻出部材背後の収塵ボデイ床上に順次
押込み堆積される塵芥が該塵芥掻出部材を、その
前上方回動補助手段と協同して、収塵ボデイの天
井面に沿う位置の方に押上げ回動することができ
る。従つて収塵ボデイに圧縮充填された貯蔵塵芥
をダンプするためテールゲートを開放した時は、
これにストツパ機構を介して連動する塵芥掻出部
材が収塵ボデイ内後部の塵芥の一部を強制的に排
出するから、該貯蔵塵芥のダンプ(重力排出)が
容易となる。又該収塵ボデイを後方に傾動した時
には、塵芥を含む塵芥収集車全体の重心が後車軸
中心線0を含む鉛直面Vより相当前方に移動し
て、該塵芥収集車を後進中に急停止する操作が可
能となるから、収塵ボデイの内周壁に附着した生
ごみのように塵芥を該操作によつて確実且つ安全
にダンプすることができ、しかもこのダンプ時に
は、ばね弾力による塵芥掻出部材の回動賦勢力が
小さくなるため、該塵芥掻出部材が塵芥のダンプ
を妨げる恐れがない効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はダンプ方法を示す側面図、第2図は本
発明一実施例の縦断側面図、第3図はダンプ時に
おけるその縦断側面図、第4図は第2図の要部拡
大図、第5図は第4図のX矢視図である。 1…収塵ボデイ、2…自動車車体、5…テール
ゲート、6…塵芥掻出部材、7,9…ブラケツ
ト、10…軸、11…係合ピン、12…ローラ、
13…回転アーム、15…引張ばね、18…回転
板、20…油圧シリンダ、21…押込板。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車体後端部に後端を傾動自在に枢架した収塵
    ボデイ1の後端開口頂部にテールゲート5を開閉
    自在に枢架し、該テールゲート内に、その円弧状
    底板上の投入塵芥を収塵ボデイの方に掻上げる回
    転板18と、該回転板上の掻上げ塵芥を収塵ボデ
    イ内に押込む押込板21とよりなる塵芥積込装置
    を取付けた塵芥収集車において、収塵ボデイ1へ
    のテールゲート枢架部分に、下部が押込板に対向
    する塵芥掻出部材6を同軸に枢架し、テールゲー
    ト閉鎖時における塵芥掻出部材が重力作用による
    垂下位置より前方に傾斜した位置で静止するよう
    に、該塵芥掻出部材をばね弾力によつて前上方に
    回動賦勢する塵芥掻出部材の前上方回動補助手段
    をテールゲート側に取付けて、該塵芥掻出部材6
    と前進ストローク端における押込板21との間
    に、回転板18により掻上げられた塵芥を受入れ
    得る大きさの間隔を設け、且つテールゲート閉鎖
    時における塵芥掻出部材の前方回動限界を略収塵
    ボデイの天井面に沿う位置に限定するストツパ機
    構を、該塵芥掻出部材とテールゲート5の間に設
    けて、該テールゲートの開放時にはこれにストツ
    パ機構を介し連動する塵芥掻出部材が収塵ボデイ
    外に回動するように構成したことを特徴とする塵
    芥収集車。 2 塵芥の通過可能な間隔を持つ複数のアーム状
    の塵芥掻出部材を収塵ボデイへのテールゲート枢
    架部分に同軸に枢架して、各塵芥掻出部材毎にそ
    の前上方回動補助手段を設けた特許請求の範囲第
    1項記載の塵芥収集車。 3 塵芥掻出部材の前上方回動補助手段として、
    塵芥掻出部材の後面に先端が常時転接或いは摺接
    するように、ばねにより上方に回動賦勢される回
    転アームをテールゲート側に枢架した特許請求の
    範囲第1項或いは第2項記載の塵芥収集車。
JP15913779A 1979-12-10 1979-12-10 Garbage wagon Granted JPS5682701A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913779A JPS5682701A (en) 1979-12-10 1979-12-10 Garbage wagon

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15913779A JPS5682701A (en) 1979-12-10 1979-12-10 Garbage wagon

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5682701A JPS5682701A (en) 1981-07-06
JPS6357326B2 true JPS6357326B2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=15687051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15913779A Granted JPS5682701A (en) 1979-12-10 1979-12-10 Garbage wagon

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5682701A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0641921Y2 (ja) * 1989-03-27 1994-11-02 富士車輌株式会社 塵芥収集車
JPH0644882Y2 (ja) * 1989-03-27 1994-11-16 富士車輌株式会社 塵芥収集車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5682701A (en) 1981-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2826318A (en) Hydraulic packer body
US6398478B2 (en) Compaction mechanism for refuse and recyclables collection vehicles
US4178647A (en) Four-wheeled sweeper
JPS6357326B2 (ja)
US4363151A (en) Riding sweeper with high dump mechanism
JP2794020B2 (ja) 塵芥収集車
JPH0353202B2 (ja)
EP0042191B1 (en) Tailgate loading packer for a collecting body
JPH068091Y2 (ja) 塵芥収集車
US6149371A (en) Refuse handling vehicle
CN216510610U (zh) 全自动垃圾清运车
JPH0644882Y2 (ja) 塵芥収集車
JP2871733B2 (ja) 塵芥収集車
JPH0641921Y2 (ja) 塵芥収集車
JPH0756244Y2 (ja) 塵芥収集車の排出制御装置
JPS636084Y2 (ja)
EP1686079B1 (fr) Véhicule de collecte sélective de produits, tels que notamment des déchets ménagers, stockés dans des contenants, tels que notamment des poubelles
JP3169674B2 (ja) 塵芥収集車
JPS6232164Y2 (ja)
JPH0530001Y2 (ja)
JPH0756246Y2 (ja) 塵芥収集車
JPS6048402B2 (ja) 塵芥収集車の塵芥積込装置
JPH0654605U (ja) 塵芥収集車の掃除口
JPS6058121B2 (ja) 塵芥収集車
JPS6315202Y2 (ja)