JPS6357227A - 樹脂ラミネ−ト鋼板 - Google Patents

樹脂ラミネ−ト鋼板

Info

Publication number
JPS6357227A
JPS6357227A JP20011686A JP20011686A JPS6357227A JP S6357227 A JPS6357227 A JP S6357227A JP 20011686 A JP20011686 A JP 20011686A JP 20011686 A JP20011686 A JP 20011686A JP S6357227 A JPS6357227 A JP S6357227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
modified
pet
adhesive
treatment
steel plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20011686A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0376830B2 (ja
Inventor
渡辺 裕吉
郡司 直樹
博司 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP20011686A priority Critical patent/JPS6357227A/ja
Publication of JPS6357227A publication Critical patent/JPS6357227A/ja
Publication of JPH0376830B2 publication Critical patent/JPH0376830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、チンフリースチール(以下、TFS)に二軸
延伸ポリエステルフィルムをラミネートした樹脂ラミネ
ート鋼板に関するもので、特に食缶用材料としての使用
に適した樹脂ラミネート鋼板に関するものである。
〔従来の技術〕
食缶用として使用するための缶材料については、古くか
ら存在しているが、長期保存性をより確保するために更
に各種の検討が行われている。
例えば、TFSとエポキシフェノール系塗料との組合せ
による既存の塗装缶では、防錆能力が不充分なことがあ
り、より防錆能力の高い食缶用材料の開発が多く行われ
ている。
その開発活動の一例として、ポリオレフィンフィルムを
金属板に積層したもの(特開昭53−141786号)
、共重合ポリエステルIn!フィルムを金属板に積層し
たもの(特公昭57−23584号)あるいは、ポリエ
ステルフィルムを接着剤を介して金属板に積層したもの
(特開昭58−39448号、特開昭61−20736
号)などがある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、上述した材料のうち例えば、ポリオレフィン
系フィルム(ポリエチレン系、ポリプロピレン系など)
を使用して金属板と積層したものについてみると、加圧
、殺菌などの工程を含むしトルト殺菌工程に耐え得るだ
けの耐熱性がなく、特にボリエヂレン系フィルムを使用
した場合には、そのものを変性したとしても本質的にし
トルト性については満足な特性を発揮できず、いずれに
しても、その後の行われる加工を経たのちの缶材の耐食
性について完全に満足なものとはなりがたいという問題
点を有している。
また、もう一方の共重合ポリエステル樹脂’T74ルム
を積層したことにより形成した缶材は、必然的に高価と
なりやすく、一般の缶材に(J経済的な面から使用しき
れないという別の問題点を有j7ている。
缶材にかぎらず、広い分野において利用のための種々の
研究と試行錯誤が行われているものに、ポリエステルフ
ィルムがあす、このポリエステルフィルムを缶材に利用
することことについても当然のことながら検討の対象と
なっている。
具体的には、ポリエステルフィルムを接着剤を用いて金
属板に積層したものを使用しようとしているものである
このときに比較的多くの頻度で利用されている接着剤と
しては、例えば、ポリエステル・ウドタン系、飽和ポリ
エステル系(特開昭56−10451号)あるいは、工
ポギン系(特開昭61−20736号、前出)などがあ
る。
ポリエステル・ウレタン系接着剤を使用した例には、ア
ルミニウム箔とポリエステルフィルムを積層し、これを
軽包装の場面で使用するというものであり、このような
利用場面では数多くの実績がある。
しかしながら、ポリエステルフィルムと金属板を充分に
接着させろためには、少なくともおよそ40℃で2〜3
日にもわたるエージノブ処理が必要なこと、有機溶剤を
使用することから、溶媒回収のための装置を別途に必要
とすること、など設備が大がかりになるという欠点があ
る。
また、エボキン系接着剤を使用したものも溶剤を使用し
ていることから、前の場合と同様に大規模な装置となる
欠点がある。
そのほか、飽和ポリエステル系接着剤を使用したものは
、接着剤そのものが複数成分のコンパウンド材であるこ
とから、コンパウンディングに手間がかかると共に、接
着剤そのものの価格が高いなどの欠点がある。
その他、ポリエステルフィルムを金属板に貼合するとき
の熱処理条件を特定の条件に設定することによって、こ
の両者を貼合する方法なども試みられている。
すなわち、二軸延伸したボリエヂし・ノテレフタレー1
−(以下、0−PETという)フィルムをTFSに貼合
するとき、TFSをO−P E T フィルムの溶融温
度以上(250℃以上)に加熱し0−PETフfルムを
貼合した後直ちに冷却するもので、0−PETのTFS
との接着面の二軸延伸の応力は緩和されるが、表層面で
は未t!これが残存しているため、良好な防錆性を有す
るポリエステルフィノLム積層鋼板を得る乙とができる
ものである。
しかしながら、この場合も冷却が早すぎると良好な接着
性が得られず、また遅すぎる場合には、延伸のための応
力がすべて緩和されてしまうという不都合な結果が現れ
る。
また、0−PETフィルムそのもの自体もあまり薄いも
のが使用できず、結果として価格面で満足なものが得ら
れないなどの欠点がある。
このような事実を総合し、従来技術における問題点を結
論的に記載すれば、 (1)良好な防錆性を発揮する材料の捉供、(2)  
製造設備のコンパクト化の問題を含む簡便な製造技術の
確立、 (3)安価な製品の供給、 という命題を解決することが望まれていたのである。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、上述のような解決を迫られているテーマを
について種々検討を加えた結果、チンフリースチール(
TFS)の一面に変性ポリプロピレノ(変成PP)系ホ
ットメルト 改質ポリエステルフィルムを貼合せたことからなる樹脂
ラミネ−1・鋼板、に到達したのである。
〔発明の構成、作用〕
本発明に従って構成したm脂うξネート鋼板は、次の個
々の要件が満足されることにより初めて所期の効果を発
揮するのである。
(1)防錆性 防錆性を向上させ、かつ、その効果を充分に発揮させる
ために、基体であるTFSの表面に接着面の表面改質を
行った改質ポリエステルフィルムを変性ポリプロピレン
系ホッ1−メルト型接肴剤を介して積層させることが必
要である。
(2)製造技術の簡便性 ホットメルト 単に熱圧着を行うのみで積層することが可能となっため
、溶剤を使用する必要はなく従って溶剤の回収設備が不
要となる。
また、改質ポリエステルフィルムに変性PPを予めラミ
ネートシたものを使用することにより、鋼板の予熱、フ
ィルムラミネート、アニーリング、冷却という簡単な工
程で積層が可能となる。
(3)安価な製品の供給 PP自体は、ポリエチレンと共に、汎用プラスチック樹
脂として多用されており、最も廉価な素材のグループに
属しているものである。
本発明で使用する変性ppは、例えば、単に無水マレイ
ン酸変性したものでは充分な密着力が現れず、ベースポ
リマーのPPそのものにエチレン成分を共重合させたも
のを使用する乙とによって、初めて充分な接着性を発現
させ得ることを見出したのである。
一般に、表面改質したO−PETと変性PPとを接着さ
せる際には、ホットメルト てエチレン酢ビ共重合体系樹脂(EVA)を使用するこ
とが多いが、このものの溶融温度が低い乙とから缶用材
料に使用しようとすると、耐しトルト性に充分な性能が
出ないことが確認された。
同様に変性PEでも一応の接着性は期待できるが、耐し
トルト性(こおいて不満がある。
本発明で使用することが可能な変成ppは、変性の種類
、程度によって変わるが、600円〜700円/ kg
と廉価である。
0−PETも12μm厚程度のものを使用すればよいの
で、比較的安価な材料を使用できることになったのと同
時に、表面改質も容易に行うことが可能であり、この変
性によるコストアップも数%以内に止まることになり、
全体のコストはそれほど上昇しないという利点がある。
(41  0 − P E Tの表面改質0−PETそ
のものは、離型用フィルムにも使用されていることから
も明らかなようにように、各種樹脂との接着性は本質的
に低い。
そのため今回の目的のためにそのまま使用しようとする
と、全く接着性を示さない。
従って、O−PETの塗装性などを改善するため、化学
処理法(薬品処理、溶剤処理、プライマーあるいはポリ
マーコーティング、カップリング剤処理、界面活性剤処
理、表面グラフト化、コロイド処理など)および、物理
的処理法(紫外線照射処理、プラズマ接触処理、コロナ
放電処理など)によって、表面改質が行われている。
本発明では、これらのうちの方法に従って表面改質を行
ったO−PETを使用することによって、充分な密着力
を得る乙とができるのである。
〔発明の実施例〕
本発明による樹nvラミネート鋼板の構成を図面に示し
たが、図中1はTFS,2は変成PPによる接着層、3
は0−PETによる合成樹脂フィルム層を示しているも
のである。
実施例 1 鋼板上に接着層を変性pp(改質プ四ピレノ・エチレン
共重合体)とし、表面改質したO−PET(コロナ放電
処理および化学処理したもの)および表面改質を施こし
ていないO−PETをTFSに貼合せ、試験用のテスト
ピースを作り、下記のような密着力の測定を行った。
なお、使用した材料は、っぎのような市販品を使用した
*変性PP:30μm厚、(三菱油化製ModieP−
310Kを使用) *表面改質0−PET: 12μm厚、(ユニチカ製のPTM処 理物を使用) 30μm厚、(東L・製のコロナ放電 加工物、50dyn/cm以上の濡れ性)30μmW,
(東し製、無処理物) *鋼  板:0,23mm厚、TFS 無処理P E T     /l      X上の表
において、接着性の評価は、次の基準によって行った。
○: PETフィルム切れ、 Δ: PET/接着層の剥離(シツピングを伴って剥m
>、 X: PET/接看層の剥i(はとんど密着なし) 貼合せ直後の密着力において、PTM処理およびコロナ
放電加工したものは、はぼ満足のいく結果が得られたが
、無処理のものはほとんど接着力がなく不満足なもので
あることが確認できた。
実施例 2 表面改質した0−PETを使用し、接着層を変性PP(
改質プロピレン・エチレン共重合体、本発明)および変
性PE、エチレン系接着剤、ウレタン系接着剤としてT
FSに貼合したものを下記評価方法で性能評価した。
サンプル 0表面改質0−PET:  12 μm厚(ユニチカ製
、PTM処理) 0接着層変性PP:30μm厚(三菱油化製、MODI
CP−3101() 変性PE:30μm厚(三井石化製、ADMERNF−
5EVA系: 30μm厚(日本ユニカー製)ウレタン
系: 4〜5μm厚(東洋インキ製、人D−506S/
AD−RTI ) 評価力?友 (1)密着性試験・基盤目エリクセン(3胴)、蓋加工
した材料について次の条件の下で行った。
A、水しトルト処理(127℃)10分、30B、1.
5%食塩水、レトルト処理(127℃)10分、30分 (2)耐硫化黒変性試験 蓋加工品について行った。
乳酸1.0d+1%硫化ソーダ72−十水900 ml
 、 しl・ルh処理(127℃)60分(3)二次耐
食性試験 UCC試験(クロスカット、エリクセレ5+
nm+) 1.5%食塩水+1.5%クエン酸、38℃、98 H
r浸漬 (4)加工性試験・折曲げ試験OT〜3T−くンド(硫
酸銅溶液中に浸漬) 結果を次の表にまとめて示した。
試pNo、         1  2  3  4剥
離試験2水  10分 OOOΔ 30分 O△  O△ 食塩水10分 Q  Q  OΔ 30分 O△  ×  Δ 蓋加工  水  10分 ooox 30分 O△  O× 食塩水10分 Q  △  O× 注1:変成PP:変成ポリプロピレン、変成PE:変成
ポリエチレン、 PU;ポリウレタン、 EVA:エチレンー酢酸ビニル共ffi合体、注2:基
盤目エリクセン試験、 注3:黒変はなかったが、接着層とPETフィル=14
− ムとの界面で剥離が認められた。
注4:評価法は次の基準により実施した。
O・合格(異常が認められないもの)、△ 試験片の一
部に剥離ないしは膨潤が発生じたもの、 × 不合格、 上述の表から明らかなように、今回発明しtコ組合せの
もの(試料No、 i )が最も性能が良好であった。
〔発明の効果〕
(1)良好な防錆性食缶用材料としての特性を満足する
(2)製造技術の簡便性 ホットメルト使用するため、
単に熱圧着で製造できる。
溶剤を使用しないため、乾燥炉が不要また溶剤回収設備
も不要。
(3)安価な製品の供給安価なO−I’ET,変性PP
の組合せで製品ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本発明に従って形成した樹脂ラミネート鋼板を
説明する一部破断斜視図である。 1 金属板(TFS) 、2・接着層、3 ・合成樹脂
フィルム。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. チンフリースチール(TFS)の一面に変性ポリプロピ
    レン系ホツトメルト接着剤を介して、改質ポリエステル
    フイルムを貼合せたことからなる樹脂ラミネート鋼板。
JP20011686A 1986-08-28 1986-08-28 樹脂ラミネ−ト鋼板 Granted JPS6357227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011686A JPS6357227A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 樹脂ラミネ−ト鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20011686A JPS6357227A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 樹脂ラミネ−ト鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6357227A true JPS6357227A (ja) 1988-03-11
JPH0376830B2 JPH0376830B2 (ja) 1991-12-06

Family

ID=16419092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20011686A Granted JPS6357227A (ja) 1986-08-28 1986-08-28 樹脂ラミネ−ト鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6357227A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280229A (ja) * 1988-07-29 1990-03-20 Amp Inc 積層絶縁フィルムおよびそれを使用する電気コネクタ
US6620469B2 (en) * 1996-08-27 2003-09-16 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording sheet comprising a water repellent underlayer
JP2008535688A (ja) * 2005-04-01 2008-09-04 イオヴァット アーゲー 基板上に平面支持材料を積層する方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581643A (ja) * 1981-06-24 1983-01-07 東洋製罐株式会社 複合罐及びその製造法
JPS58149255A (ja) * 1982-02-08 1983-09-05 東洋製罐株式会社 複合罐の製造法
JPS591197A (ja) * 1982-06-23 1984-01-06 三宅 守 型取紙の分離押抜き機
JPS61149341A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Toyo Kohan Co Ltd ポリエステル樹脂フイルム被覆金属板の製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS581643A (ja) * 1981-06-24 1983-01-07 東洋製罐株式会社 複合罐及びその製造法
JPS58149255A (ja) * 1982-02-08 1983-09-05 東洋製罐株式会社 複合罐の製造法
JPS591197A (ja) * 1982-06-23 1984-01-06 三宅 守 型取紙の分離押抜き機
JPS61149341A (ja) * 1984-12-25 1986-07-08 Toyo Kohan Co Ltd ポリエステル樹脂フイルム被覆金属板の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0280229A (ja) * 1988-07-29 1990-03-20 Amp Inc 積層絶縁フィルムおよびそれを使用する電気コネクタ
US6620469B2 (en) * 1996-08-27 2003-09-16 Oji Paper Co., Ltd. Ink jet recording sheet comprising a water repellent underlayer
JP2008535688A (ja) * 2005-04-01 2008-09-04 イオヴァット アーゲー 基板上に平面支持材料を積層する方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0376830B2 (ja) 1991-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5525421A (en) Metallized composite film structure and method
US20080107899A1 (en) Metallized multi-layer films, methods of manufacture and articles made therefrom
JPS638901B2 (ja)
WO2009087776A1 (ja) 接着剤組成物及びそれを用いた熱融着性部材
JP5231738B2 (ja) 金属表面処理組成物を用いて処理されてなる金属材料
EP0772553A1 (en) Peelable film structure
US5968663A (en) Stretch-formable laminate
EP0070678B1 (en) Laminates
JPS6357227A (ja) 樹脂ラミネ−ト鋼板
US4956210A (en) Flexible film laminates and packaging
JPS5814459B2 (ja) 接着性樹脂組成物
US7988894B2 (en) Method of making biaxially oriented polyolefin film for cold seal applications
JP5039387B2 (ja) 金属表面処理組成物、及び当該組成物を用いた金属表面処理方法
JPH0346513B2 (ja)
JP3973942B2 (ja) 積層体及び水分散体
JPS58124648A (ja) 積層体
GB2073659A (en) Flexible Film Laminates and Packaging Manufactured Therefrom
JP7497612B2 (ja) 積層蓋材および包装容器
JPH089215B2 (ja) 容器用樹脂複合鋼板の製造方法
JP2018111242A (ja) 積層体およびパウチ
JPS58118239A (ja) 積層体
GB2143173A (en) Aluminium-based laminate and packaging bag for foodstuffs to be pasteurised
TW200932862A (en) Adhesive composition and fusion-melted adherence member using the same
JP6528486B2 (ja) 易開封性包装材料
JPS60245549A (ja) 可剥離性保護フイルム

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees