JPS6357192B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6357192B2
JPS6357192B2 JP60255604A JP25560485A JPS6357192B2 JP S6357192 B2 JPS6357192 B2 JP S6357192B2 JP 60255604 A JP60255604 A JP 60255604A JP 25560485 A JP25560485 A JP 25560485A JP S6357192 B2 JPS6357192 B2 JP S6357192B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
actuating piece
piece
handle portion
handle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP60255604A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62136382A (ja
Inventor
Yoshuki Ebihara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP60255604A priority Critical patent/JPS62136382A/ja
Priority to KR1019860001660A priority patent/KR890004606B1/ko
Priority to US06/896,201 priority patent/US4706865A/en
Priority to DE19863629112 priority patent/DE3629112A1/de
Priority to IT8636237U priority patent/IT8636237V0/it
Priority to FR868615468A priority patent/FR2592831B1/fr
Priority to IT48623/86A priority patent/IT1198469B/it
Priority to GB8626790A priority patent/GB2184386B/en
Priority to NL8602879A priority patent/NL8602879A/nl
Publication of JPS62136382A publication Critical patent/JPS62136382A/ja
Publication of JPS6357192B2 publication Critical patent/JPS6357192B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/02Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work
    • B25C5/0221Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation
    • B25C5/0242Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation having a pivoting upper leg and a leg provided with an anvil supported by the table or work
    • B25C5/025Stapling tools of the table model type, i.e. tools supported by a table or the work during operation having a pivoting upper leg and a leg provided with an anvil supported by the table or work the plunger being manually operated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25CHAND-HELD NAILING OR STAPLING TOOLS; MANUALLY OPERATED PORTABLE STAPLING TOOLS
    • B25C5/00Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor
    • B25C5/02Manually operated portable stapling tools; Hand-held power-operated stapling tools; Staple feeding devices therefor with provision for bending the ends of the staples on to the work

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はほぼ逆U字形のステープルを打出して
書類等の物品を綴ることのできるステープラの改
良に関する。
従来技術とその問題点 従来、先端にアンビルを設けたベース部と、ス
テープル群を収容し、それを先端の打出し孔と一
致した位置に押圧しているフレーム部と、前記ベ
ース部と反対側で前記フレーム部に向つて回動で
き、前記フレーム部の打出し孔に侵入してステー
プル群の最前方のものを前記フレーム部から前記
ベース部のアンビルに向つて駆動する作動片を前
端に有するハンドル部とを包含するステープラは
公知である。ベース部、フレーム部およびハンド
ル部をすべて合成樹脂材料で作ることも周知であ
る。しかしながら、鋼製のステープルを打出し、
かしめて物品を綴るときにアンビルと作動片は直
接ステープルと係合し、それを変形させるように
作用するので、強度や耐久性の点で同じ鋼で作つ
てある。したがつて、ステープラのベース部およ
びハンドル部にそれぞれ別体の鋼製部品を別々に
作成し、それらをそれぞれベース部およびハンド
ル部に取付けなければならない。
問題点を解決する手段 本発明の目的は作業コスト、材料コストの点で
上記従来のステープラよりも有利なステープラを
提供することにある。
この目的を達成すべく、本発明の上記形式のス
テープラにおいて少なくともハンドル部が合成樹
脂材料を射出成形することによつて作つたもので
あり、作動片がハンドル部と一体に成形してあ
り、この作動片がその全長にわたつて延びる肉厚
の補強部を有することを特徴とするステープラを
提供する。
発明の効果 作動片がハンドル部と一体に射出成形されるの
で、作動片をハンドルに取付ける作業はまつたく
必要ないし、また、作動片がハンドル部と同じ材
料であるから鋼材料の使用量が少なくなり、材料
コストの点でも有利となるのは明らかであろう。
実施例の説明 以下、添付図面を参照しながら本発明を好まし
い実施例によつて説明する。
第2図を参照して、ここには本発明を具体化し
たステープラ10が示してある。このステープラ
10は、アンビル12を先端に設けたベース部1
4と、ステープル群tを収容し、それをコイルば
ね16によつて前方に押圧し、最前方のステープ
ルを先端にある打出し孔部18と一致させている
フレーム部20と、後端内部のボス部22をフレ
ーム部20の後端にある突片24に嵌合させてい
てフレーム20に対して回動させることができ、
かつ、前端にフレーム部20の打出し孔部18と
協働する作動片26を有するハンドル部28とか
らなる。ハンドル部28はフレーム部20の上面
に設けてあるばね片30によつてフレーム部20
から離れる方向に押圧されている。このステープ
ル10の構造は従来公知の合成樹脂製のものとほ
とんど同じであり、他の部分についての説明は省
略する。
作動にあたつて、操作者がベース部14を支え
ながらハンドル部28をばね片30の力に抗して
フレーム部20に向つて回動させると、鎖線で示
すように、ハンドル部28の作動片26がフレー
ム部20の打出し孔部18を通過し、ステープル
群tの最前方のステープルを打出し、ベース部1
4のアンビル12に向つて駆動してそれをかしめ
る。
第2図でも明らかであるように、少なくともハ
ンドル部28は一体の作動片26を持つように一
体に射出成形されたものである。本発明によれ
ば、第1図でわかるように、作動片26は肉厚の
補強部26Aを有し、この補強部26Aは作動片
26の全長にわたつて延びている。この補強部2
6Aの横断面形状が第1A図に示してある。この
ような形状のために、作動片26の剛性が高ま
り、合成樹脂で作られているにもかかわらず、か
なりの回数の作動に耐えることができる。
ここで使用する適切な合成樹脂としては、この
業界で「エンジニアリング プラスチツク」とし
て知られるABS樹脂、ポリアセタール樹脂、ポ
リカーボネート樹脂、ポリイミド樹脂、ポリスル
ホン、ガラス繊維強化ナイロン等がある。普通、
鋼製の作動片は3万回の作動に耐えることができ
るが、本出願人等の実験によれば、ABS樹脂の
作動片は1万回、ポリアセタール樹脂の作動片で
2万回の作動に耐えた。この耐久性は、本出願人
が先に提案した全合成樹脂製の使い捨てステープ
ラであれば充分すぎるものであり、営業的に許容
できると考える。
なお、本出願人等の試作実験によれば、作動片
本体の厚みが0.5〜0.7ミリメートルの場合に、そ
のほぼ同じ厚みの補強部を形成すると望ましい結
果を得た。このとき、作動片の側縁と補強部の側
縁の間隔が小さければ小さいほど望ましい剛性を
得ることができる。
特に説明する必要もないであろうが、第1図に
示したように、フレーム部20の打出し孔18は
作動片26の横断面形状に合わせた形状とする。
本発明によれば、作動片の横断面は種々の形状
を採用できる。たとえば、第3図に示すように、
作動片36の全長にわたつて延びる2本の補強隆
起36Aを設けた形状であつてもよい。また、第
4図に示すように、半円形断面の補強部46Aを
作動片本体46の全長にわたつて延びるように設
けてもよい。もちろん、これらの場合に、フレー
ム部の打出し孔の形状もそれに合わせて形成す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による作動片を示す断片斜視図
である。第1A図は第1図の作動片の横断面図で
ある。第2図は第1,1A図に示した作動片を備
えたハンドル部を有するステープラの全体構造を
示す縦断面図である。第3図は作動片の変形例を
示す横断面図である。第4図は作動片の別の変形
例を示す横断面図である。 図面において、10……ステープラ、12……
アンビル、14……ベース部、16……コイルば
ね、18……打出し孔部、20……フレーム部、
22……ボス、24……突片、26……作動片、
26A……補強部、28……ハンドル部、36…
…作動片、36A……補強部、46……作動片、
46A……補強部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端にアンビルを設けたベース部と、ステー
    プル群を収容し、それを先端の打出し孔と一致し
    た位置に押圧しているフレーム部と、前記ベース
    部と反対側で前記フレーム部に向つて回動でき、
    前記フレーム部の打出し孔に侵入してステープル
    群の最前方のものを前記フレーム部から前記ベー
    ス部のアンビルに向つて駆動する作動片を前端に
    有するハンドル部とを包含するステープラにおい
    て、少なくとも前記ハンドル部が合成樹脂材料を
    射出成形することによつて作つたものであり、前
    記作動片がハンドル部と一体に成形してあり、こ
    の作動片がその全長にわたつて延びる肉厚の補強
    部を有することを特徴とするステープラ。
JP60255604A 1985-11-14 1985-11-14 ステ−プラ Granted JPS62136382A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255604A JPS62136382A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 ステ−プラ
KR1019860001660A KR890004606B1 (ko) 1985-11-14 1986-03-10 스테이플러
US06/896,201 US4706865A (en) 1985-11-14 1986-08-14 Stapler
DE19863629112 DE3629112A1 (de) 1985-11-14 1986-08-27 Heftmaschine
IT8636237U IT8636237V0 (it) 1985-11-14 1986-11-06 Cucitrice a punti metallici
FR868615468A FR2592831B1 (fr) 1985-11-14 1986-11-06 Agrafeuse, notamment pour feuilles de papier
IT48623/86A IT1198469B (it) 1985-11-14 1986-11-06 Cucitrice a punti metallici
GB8626790A GB2184386B (en) 1985-11-14 1986-11-10 Stapler
NL8602879A NL8602879A (nl) 1985-11-14 1986-11-13 Nietmachine.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60255604A JPS62136382A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 ステ−プラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62136382A JPS62136382A (ja) 1987-06-19
JPS6357192B2 true JPS6357192B2 (ja) 1988-11-10

Family

ID=17281035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60255604A Granted JPS62136382A (ja) 1985-11-14 1985-11-14 ステ−プラ

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4706865A (ja)
JP (1) JPS62136382A (ja)
KR (1) KR890004606B1 (ja)
DE (1) DE3629112A1 (ja)
FR (1) FR2592831B1 (ja)
GB (1) GB2184386B (ja)
IT (2) IT8636237V0 (ja)
NL (1) NL8602879A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5363999A (en) * 1993-08-26 1994-11-15 Stanley-Bostitch, Inc. Fastener feeder having vibratory brush
US6152347A (en) * 1998-01-30 2000-11-28 Acco Brands, Inc. Vertical Stapler
US7066370B2 (en) * 2002-05-28 2006-06-27 E-Top Corporation Cassette for stapler
US7681771B2 (en) 2005-06-17 2010-03-23 Acco Brands Usa Llc Stapler

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1067541A (en) * 1912-04-22 1913-07-15 Carl A Palmgren Stapling device.
US1446107A (en) * 1919-04-19 1923-02-20 Albert D Tibbals Staple-setting implement
US1655275A (en) * 1925-08-12 1928-01-03 Lightnin Tacker Company Stapling machine
GB250153A (en) * 1926-01-28 1926-04-08 Douglas Vaughan Johnstone Improvements in hand stapling or tacking devices
US1709756A (en) * 1927-07-20 1929-04-16 Hotchkiss Co E H Staple-driving apparatus
US1688879A (en) * 1928-02-24 1928-10-23 Hotchkiss Co E H Stapling machine
US2272773A (en) * 1939-10-06 1942-02-10 Boston Wire Stitcher Co Fastener-applying implement
GB823065A (en) * 1956-05-16 1959-11-04 Ofrex Ltd Improvements relating to stapling tools
US3640443A (en) * 1968-12-26 1972-02-08 Max Corp Stapler
US3583622A (en) * 1969-03-21 1971-06-08 Robert Frank Graeff Stapler
GB1502776A (en) * 1974-07-29 1978-03-01 Prodev Ltd Housing for a stapler
CH586595A5 (ja) * 1975-04-29 1977-04-15 Grapha Holding Ag
US4432484A (en) * 1979-12-24 1984-02-21 Romeo Maestri & Figli S.P.A. Tool for driving metal fasteners in a frame and setting its rear closing panel
US4556161A (en) * 1983-02-16 1985-12-03 Daichiku Co., Ltd. Stapler and staples to be mounted
GB2153285B (en) * 1984-01-31 1986-10-08 Etona Co Ltd A stapling device
US4607777A (en) * 1984-07-06 1986-08-26 Etona Company, Limited Stapler
GB2171043B (en) * 1985-10-14 1987-02-25 Etona Co Ltd A stapler

Also Published As

Publication number Publication date
DE3629112C2 (ja) 1991-06-06
GB2184386A (en) 1987-06-24
IT8648623A0 (it) 1986-11-06
JPS62136382A (ja) 1987-06-19
IT1198469B (it) 1988-12-21
KR890004606B1 (ko) 1989-11-20
GB8626790D0 (en) 1986-12-10
KR870004792A (ko) 1987-06-01
NL8602879A (nl) 1987-06-01
FR2592831A1 (fr) 1987-07-17
IT8636237V0 (it) 1986-11-06
DE3629112A1 (de) 1987-05-21
FR2592831B1 (fr) 1991-01-04
GB2184386B (en) 1989-10-18
US4706865A (en) 1987-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4717063A (en) Stapler anvil
JPH028872B2 (ja)
JP2000141247A (ja) 締結具打込み工具
EP0481635B1 (en) A wire nail and nail making machine
JPS6357192B2 (ja)
US4315589A (en) Stapler apparatus
KR20080008380A (ko) 타입 공구
US5154670A (en) Apparatus for forming a wire nail
EP1232837A3 (en) Feeding mechanism for connected nails in nailing machine
US5592743A (en) Shock absorber for scissor action tool
US4211351A (en) Magazine member for holding fastening staples and the like
JPH02109587A (ja) ドライシェーブ装置用シェービングヘッド
JPH0650144Y2 (ja) 止め具
US4614291A (en) Reinforced magazine for guiding fasteners
JP3620346B2 (ja) ステープル打ち機のドライバガイドプレート
JP3518568B2 (ja) 釘打機におけるコンタクトアーム機構
JPS6357181A (ja) ステ−プラ
JPH0118300Y2 (ja)
JPH0223973U (ja)
JPS61112870U (ja)
JPH0382172U (ja)
JPS63278771A (ja) ステ−プラ
JPS63154172U (ja)
JPS5818194B2 (ja) 結束機におけるクリンチヤ−機構
JPH072006U (ja) ステープル打込み機におけるステープル打込み制御装置