JPS6356853A - 記録担体ロ−デイング装置 - Google Patents

記録担体ロ−デイング装置

Info

Publication number
JPS6356853A
JPS6356853A JP61202014A JP20201486A JPS6356853A JP S6356853 A JPS6356853 A JP S6356853A JP 61202014 A JP61202014 A JP 61202014A JP 20201486 A JP20201486 A JP 20201486A JP S6356853 A JPS6356853 A JP S6356853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide post
post unit
unit
catching
tape
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61202014A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07118120B2 (ja
Inventor
Takashi Kimura
孝 木村
Toshiya Yatomi
矢冨 俊哉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP61202014A priority Critical patent/JPH07118120B2/ja
Priority to US07/089,136 priority patent/US4873591A/en
Publication of JPS6356853A publication Critical patent/JPS6356853A/ja
Publication of JPH07118120B2 publication Critical patent/JPH07118120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は記録担体を案内するカイトポストユニットを移
動せしめることにより記録担体をローディングする装置
に関する。
〈従来の技術〉 上述の如き装置としては周知のビデオテープレコーダ(
以下VTRと称す)に用いられるテープローディング装
置があるが、以下このVTRのテープローディング装置
を例にとって説明を行う。
第2図は一般的なVTRの構成を示す図である。
図中101はカセット、102は供給リール、103は
巻取リール、104は磁気テープであり、磁気テープ1
04はカセット101内に於いて両リール102゜10
3に巻装されている。カセット101内に磁気テープ1
04が収納されている時、該テープ104はカセットの
開口101aに露呈する様、カセット101内のガイド
ビン100a、100b間に張架されている。
この張架されている磁気テープ104(第2図に於いて
点線にて示す)を移動ガイドポスト106a。
106b、108a、108bj09にて、開口部10
1aより引出し、回転ヘッドをその周面に具えるシリン
ダ105に巻装することにより、該テープ104への記
録再生が可能な状態となる。この時、所謂テ−ブローデ
ィング完了時に於けるテープバスは前述の移動ガイドポ
スト106,107,108,109と共に、装置本体
に予め固定された固定ガイドポスト112゜113.1
14により決定される。
115.116はローディングリングであり、不図示の
ガイド部材に沿って回転可能に保持されており、該ロー
ディングリング115,116は夫々移動ガイドポスト
106a、106b及び108a、108bを移動する
ものである。
また図中111はテープ104をテープバスに沿って搬
送するためのキ・ヤブスタンであり、110はキャプス
タン111に対して圧着されるピンチローラである。該
ピンチローラ110は移動ガイドポスト109と共に、
回動可能なレバー116上に植立されているものとし、
該レバー1.16は前述の開口部101a内より図示の
位置まで不図示の機構により移動する。
一般に上述の如きVTRのテープローディング装置に於
いて移動ガイ′トポスト106aと106b及び移動カ
イトポスト108aと108bは夫々1つの基板上に植
立されており、夫々ガイドポストユニットが構成される
。これら2つのガイドポストユニットは夫々ローディン
グリング115,116によりカセットの開口101a
内から、不図示のキャッチング部材により係止させられ
る位置まで移動することになる。
ところで前記キャッチング部材により係止される位置に
おいては、磁気テープと磁気ヘッド間で正確な信号の記
録再生を行なうために磁気テープの回転磁気ヘッドシリ
ンダに対する巻回位置を正確に決定する必要があり、キ
ャッチングされたガイドポストの位置精度を高めると共
に安定して固定することが要求される。そのため回転ヘ
ッドシリンダとの位置精度の出し易いキャッチング部材
の取付は位置精度を向上させる一方、ガイドポストユニ
ットはローディングリングに対して各方向に変位可能な
如(取付けられ、前記キャッチング部材により前記ロー
ディングリングの回転精度のムラを吸収する構成がとら
れていた。
〈発明が解決しようとする問題点〉 ところが、」二連の如く構成することで、カセットの開
口101a内及び移動時におけるガイドポストユニット
の位置決定については、テープローディング機構の各構
成部品の機械的精度を向上させることのみに頼らざるを
得な(なっていた。したがって前記各構成部品の精度の
ばらつきなどにより前記カセット開口内及び移動時には
ガイドポストの位置精度を出しにくいという問題があっ
た。そのため、カセットを装置に装着するとき、移動カ
イトポストがテープカセットの開口部に滑らかに入らず
、テープカセットの開口部を形成する壁部に当接し、テ
ープカセットや各ガイドポストに損傷を与えたり、或い
は磁気テープに接触して磁気テープに損傷を与えること
が憂慮される。また前記移動時にテープがガイドポスト
から脱落する様な事態を起こす等の問題が発生しやすか
った。
本発明は」一連の如き問題に濫みてなされ、ガイドポス
トユニットトが記録世体に非接触な位置、キャッチング
部材によってキャッチングされる位置、更にはそれらの
間を移動中の夫々に於いて!:L ’n ti!を度を
出し易い構成の記録担体ローディング装置を提供するこ
とを目的としている。
〈問題点を解決するための手段〉 かかる目的下に於いて、本発明に於いては記録担体を案
内するガイドポストユニットを該記録担体に非接触な第
1の位置から第2の位置へ移動せしめ、該ガイドポスト
ユニットを前記第2の位置にてキャッチングすることに
より前記記録担体をローディングする装置に於いて、前
記ガイドポストユニットを回動自在に支持する支持部材
と、前記ガイドポストユニットを前記第2の位置にてキ
ャッチングするキャッチング部材とを具え、前記ガイド
ポストユニットが前記キャッチング部材の近傍にある時
以外は前記支持部と前記ガイドポストユニットとの回動
を禁止する構成としている。
〈作 用〉 上述の如く構成することにより、カイトボストユニット
がキャッチング部材でキャッチングされている時、即ち
第2の位置にある時には前記カイトポストユニットは前
記支持部材に対して回動自在となっており、そのキャッ
チング位置はキャッチング部材により正確に規定される
。他方ガイドポストユニットが第1の位置にある時及び
移動中は支持部材の位置規定により、ガイドポストユニ
ットの位置規定を行うことが可能となり、比較的精度が
出し易くなる。
〈実施例〉 以下、本発明の一実施例について説明する。
以下の実施例は本発明を適用して最も大なる効果の得ら
れる例であり、2つのガイドポストユニットを移動する
VTRに於ける後行ガイドポストユニットに対して本発
明を適用したものである。後行ガイドポストユニットと
は第2図に於いてはガイドポスト108a、108bの
植立されたガイドポストユニットに対応する。この理由
は後行ガイドポストユニットのキャッチング部材は先行
ガイドポストユニットの移動経路を確保するため、ロー
ディングリングに対して比較的離れた位置に配置せねば
ならず、これに伴って後行ガイドポストのローディング
リングに対する位置決め精度が出し難かつたことに因る
第1図(A)、(B)は本発明の一実施例としてのテー
プローディング装置の要部構成を示す図で、図中1はロ
ーディングリング(第2図の116に対応)で駆動源(
図示せず)に連結している。2はガイドポストユニット
であり、3,4で示す移動ガイドポストが植立されてい
る。5はキャッチング部材としての位置決めピン、6は
案内板、7はガイドポストユニット2の押圧部材となる
ガイド部材である。8はガイドポストユニット2とロー
ディングリング1とを連結するところの連結部材であり
、夫々に対して回動可能となっている。9はガイドポス
トユニット2の下面に植立し、連結部材8との回動範囲
を規制するボスである。10は同じくガイドポストユニ
ット2に植立し、連結部材8と遊嵌する軸である。
また連結部材8はバネ11により常に矢印A方向に附勢
されており、該連結部材の凹部8aが軸9と嵌合した状
態にて連結部材8とガイドポストユニット2とが一体的
に図中矢印Aの方向に附勢される。
第1図(A)は前記ガイドポストユニット2がガイド部
材7により位置決めピンに導かれる以前の状態を示して
いる。即ち、連結部材8とガイドポストユニット2は前
述の移動時及びカセット開口部内の位置にある時と同じ
である。この状態においては、ガイドポストユニット2
は、連結部材8に対して軸10及びボス9の2点で確実
に支持され、ガイドポストユニット2の端面2aがロー
ディングリングのカムlaに押圧されることにより、こ
れらは一体的に移動する。ローディングリング1が図中
時計方向に駆動されるとガイドポストユニット2は案内
板6とガイド部材7に導かれ、位置決めピン5にその凹
部2bが当接するまで移動する。
第1図(B)は上記移動が完了した状態、即ちガイドポ
ストユニット2がキャッチングされた状態を示している
。この状態でガイドポストユニット2は、位置決めピン
5、案内板6、時計方向に付勢されているガイド部材7
によって位置決めされる。この状態では、連結部材8の
凹部8aと位置決めボス9は回転リングの回転により離
れた状態となり、ガイドポストユニット2と連結部材8
とは軸10のみの1点支持となり、相互に回動自在とな
っている。
上述の如き実施例のテープローディング装置に於いて、
ガイドポストユニット2は連結部材8に対してカセット
内の位置及び移動時に於いては2点支持で回動不能でキ
ャッチング時に於いては1点支持で回動可能にすること
により次のような効果が得られる。
カセット開口内にガイドポストユニット2がある時や該
ユニット2の移動時において、該ユニット2と連結部材
8との関係が安定するために該ユニット2の位置精度が
比較的出し易い状態となり、カセットをVTRに装着す
る時に移動ガイドポストが、テープカセットの開口部を
形成する壁部及び磁気テープに当接すること、や往復移
動時にテープ脱落を起こす等の事故によるテープ損傷等
の発生を減少することができる。
またキャッチング部材によるガイドポストユニット2の
位置決め時においては連結部材8と該ユニット2とは1
点支持の遊嵌であり互いに回動可能であるため、ローデ
ィングリング1の停止位置のハラツキによる影響をキャ
ッチング部材に当接することで吸収することができ、ガ
イドポストユニット2は位置決めピン5により極めて正
確に位置決めすることができる。また、この時キャッチ
ングに無理な力がかからず、位置決め精度を長く維持で
きる。
尚、上述の実施例に於いてはVTRのテープローディン
グ装置に於ける後行ガイドポストユニットを例にとって
説明したが、先行ガイドポストに対して本発明を適用し
ても同様の効果が得られる。
〈発明の効果〉 以上説明した様に本発明によれば、ガイドポストユニッ
トが記録担体に非接触な位置、キャッチング部材によっ
てキャッチングされる位置、更にはそれらの間を移動中
のいずれに於いても位置精度を出し易い記録担体ローデ
ィング装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図(A)、(B)は本発明の一実施例としてのテー
プローディング装置の要部構成を示す図、第2図は一般
的なVTRのテープ走行系を示す図である。 1・・・・ローディングリング 2・・・・ガイドポストユニット 3.4・・・・移動ガイドポスト 5・・・・位置決めピン 6・・・・案内板 7・・・・ガイド部材 8・・・・支持部材としての連結部材 9・・・・ボス 10・・・・回動軸 11・・・・バネ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録担体を案内するガイドポストユニツトを該記録担体
    に非接触な第1の位置から第2の位置へ移動せしめ、該
    ガイドポストユニツトを前記第2の位置にてキヤツチン
    グすることにより前記記録担体をローデイングする装置
    であって、前記ガイドポストユニツトを回動自在に支持
    する支持部材と、前記ガイドポストユニツトを前記第2
    の位置にてキヤツチングするキヤツチング部材とを具え
    、前記ガイドポストユニツトが前記キヤツチング部材の
    近傍にある時以外は前記支持部材と前記ガイドポストユ
    ニツトとの回動を禁止することを特徴とする記録担体ロ
    ーデイング装置。
JP61202014A 1986-08-28 1986-08-28 記録担体ロ−デイング装置 Expired - Lifetime JPH07118120B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202014A JPH07118120B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 記録担体ロ−デイング装置
US07/089,136 US4873591A (en) 1986-08-28 1987-08-25 Tape loading device having pair of tape guide post units on pair of rotatable members

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61202014A JPH07118120B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 記録担体ロ−デイング装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6356853A true JPS6356853A (ja) 1988-03-11
JPH07118120B2 JPH07118120B2 (ja) 1995-12-18

Family

ID=16450494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61202014A Expired - Lifetime JPH07118120B2 (ja) 1986-08-28 1986-08-28 記録担体ロ−デイング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07118120B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130747A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のテープローディング機構
JPH03127368A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JPH03127369A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
US6985136B2 (en) 1992-11-09 2006-01-10 Adc Technology Portable communicator

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5170605A (ja) * 1974-12-14 1976-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jikikirokusaiseisochi

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5170605A (ja) * 1974-12-14 1976-06-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd Jikikirokusaiseisochi

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02130747A (ja) * 1988-11-11 1990-05-18 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のテープローディング機構
JPH03127368A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JPH03127369A (ja) * 1989-10-13 1991-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
JP2568704B2 (ja) * 1989-10-13 1997-01-08 松下電器産業株式会社 磁気記録再生装置におけるテープローディング装置
US6985136B2 (en) 1992-11-09 2006-01-10 Adc Technology Portable communicator
US7057605B2 (en) 1992-11-09 2006-06-06 Toshiharu Enmei Portable communicator
US7061473B2 (en) 1992-11-09 2006-06-13 Toshiharu Enmei Portable communicator
US7064749B1 (en) 1992-11-09 2006-06-20 Adc Technology Inc. Portable communicator
US7274480B2 (en) 1992-11-09 2007-09-25 Adc Technology Inc. Portable communicator
US7567361B2 (en) 1992-11-09 2009-07-28 Adc Technology Inc. Portable communicator
US7688467B2 (en) 1992-11-09 2010-03-30 Adc Technology Inc. Portable communicator
US8103313B2 (en) 1992-11-09 2012-01-24 Adc Technology Inc. Portable communicator

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07118120B2 (ja) 1995-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3869099A (en) Tape recording and/or reproducing apparatus and tape cassette for use therewith
US5448431A (en) Tape tension adjusting device including a movable chassis carrying a rotatable arm which is adapted to engage a stop pin on a stationary chassis
JPS6356853A (ja) 記録担体ロ−デイング装置
JPH0319075Y2 (ja)
US4750062A (en) Rotatable tape loading device in a magnetic tape recorder-reproducer apparatus
US5923495A (en) Recording and/or reproducing apparatus with control mechanism for controlling movement of tape guide members
JPS6356618B2 (ja)
JPH0213385B2 (ja)
JPH0329800Y2 (ja)
JPH0627006Y2 (ja) 記録再生装置
JPS6356857A (ja) 記録担体ロ−デイング装置
JPS5840261B2 (ja) ジキキロクサイセイソウチ
JPS60186531U (ja) 磁気記録再生装置におけるテ−プテンシヨン付加機構
JP2569725B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0981996A (ja) 記録又は再生装置
JPH03156767A (ja) テープ式記録再生装置
JPS59153653U (ja) テ−プ自動装填型記録再生装置のテ−プガイド部材ロツク機構
JPS62200568A (ja) 磁気テ−プ引出機構
JPH06349150A (ja) 磁気記録再生装置
JPS6356855A (ja) 記録担体ロ−デイング装置
JPS61217956A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0584585B2 (ja)
JPS59218655A (ja) 記録または再生装置
JPS6356854A (ja) 回転ヘツド型記録または再生装置
JPH03266250A (ja) 磁気記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term