JPS635683A - 映像記録再生装置 - Google Patents

映像記録再生装置

Info

Publication number
JPS635683A
JPS635683A JP61148758A JP14875886A JPS635683A JP S635683 A JPS635683 A JP S635683A JP 61148758 A JP61148758 A JP 61148758A JP 14875886 A JP14875886 A JP 14875886A JP S635683 A JPS635683 A JP S635683A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
burst
color signal
signal
deterioration
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61148758A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Mochizuki
信明 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61148758A priority Critical patent/JPS635683A/ja
Publication of JPS635683A publication Critical patent/JPS635683A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、編集機等、ダビングによる画質劣化を最小限
に抑える必要がある映像記録再生装置に関するものであ
る。
従来の技術 近年、映像記録再生装置はビデオテープレコーダ(以下
VTRという)を中心に著しく成長してきた。中でも家
庭用VTRの画質は、画質改善回路を用いたり周波数帯
域を 所に移す方式などの採用によりかなり向上してい
る。まだ、ソフトテープやカメラ撮りしたテープをダビ
ング編集して楽しむユーザーが増加しており、ダビング
による画質劣化を抑える機能を備えた家庭用VTRが登
場している。
以下、図面を参照しながら、上述した従来の映像記録再
生装置の一例について説明する。
第2図は従来の映像記録再生装置の色信号再生系のブロ
ック図である。
第2図において、1は低域変換再生色信号を副搬送波周
波数に変換゛する平衡変調器、2は副搬送波周波数のバ
ンドパスフィルタ(以下BPFという)、3はバースト
タイミングのパルスを発生す、るパーストゲートパルス
発生器、4はパーストゲートパルス発生器3で発生した
パルスのタイミングで再生色信号のバースト部分を抜き
取るパーストゲート、5は色信号再生の基準となる副搬
送波周波数を発振する水晶による発振器、6はパースト
ゲート4で抜き取られた再生色信号のバーストと、発振
器5で発振した基準周波数とを位相比較し、エラー電圧
を発生する位相比較器、了は位相比較器6で発生したエ
ラー電圧により発振周波数を変えることができる電圧制
御発振器(以下vCOという)、8は発掘器5で発振し
た基準周波数と、VC○7で発振した位相エラーに伴っ
た周波数とで、平衡変調器1で使用する周波数を作り出
すサブ平衡変調器、9は平衡変調器1で使用する周波数
のバンドパスフィルタ(以下BPF )、10の矢印は
APCループを示している。
以上のように構成された従来の映像記録再生装置につい
て以下その動作について説明する。
まず、低域変換再生色信号は平衡変調器1で副搬送波周
波数に変換される。変換された色信号はBPF2を通り
出力される。−方、パーストゲートパルス発生器3でバ
ースト信号期間のパルスを発生しており、パーストゲー
ト4ではパーストゲートパルスによって再生色信号のバ
ーストを抜き取る。パーストゲート4で抜き取られ再生
色信号のバーストと、発振器5で発振している基準周波
数とを位相比較器6で位相比較しエラー電圧を発生する
。位相比較器6のエラー電圧により、■CO7の発振周
波数を変化させ、サブ平衡変調器8に入力する。サブ平
衡変調器8ではvC○7の出力と、発振器5の出力とに
より、位相比較器6のエラー電圧に伴った別の周波数を
作り出し、BPF9を通し、平衡変調器1に入力してお
り、平衡変調器1で色信号の周波数変換に使われる。
この構成では、平衡変調器1で低域変換色信号を副搬送
波周波数に変換する際、基準周波数と位相比較を行ない
、そのエラーを平衡変調器1にフィードバックすること
により、出力される再生色信号のバーストの位相を、発
振器5で発振する基準周波数に常に合わせるように働(
APCループ10を構成している。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、フィルタや変調器
等、色信号が通る処理回路が多く、色信号帯域が制限さ
れ、S/N比も悪化する。特に色信号再生の基準となる
バースト信号の帯域、又はS/Nの劣化は、画質に大き
な影響を与える。またダビング時はさらに多くの処理回
路を通るだめ、バースト信号の劣化の度合いは犬きく、
画質はさらに劣化するという問題点を有していた。また
、タイムベースコレクタによってバーストをすげ替える
ことができるが、タイムベースコレクタは非常に高価で
あり、家庭用等では使うことができない。
本発明は上記問題点に鑑み、再生時にAPCの基準発振
を利用し、帯域S/Hの良好なバーストを、再生信号の
バーストとすげ替えることによシ、色信号再生の基準と
なるバーストの帯域とS / Nとを劣化させず、ダビ
ング時のバースト劣化も抑え、色信号再生を安定させ、
簡単な構成でダビング画質を含めた画質を向上するよう
にした映像記録再生装置を提供するものである。
問題点を解決するだめの手段 − 上記問題点を解決するため江本発明の映像記録再生装置
は、基準周波数発振装置と、周波数変換され記録されて
いる色信号を再生時に副搬送波周波数に変換する変換装
置と、前記変換装置で周波数変換した再生色信号のバー
スト信号と前記基準周波数発振装置の出力とを位相比較
し、結果を前記変換装置にフィードバックすることによ
り再生色信号の位相を安定させる自動位相制御装置と、
前記変換装置で周波数変換した再生色信号のバースト信
号を、前記基準周波数発振装置の出力にすげ替える装置
とを有するという構成を備えだものである。
作  用 本発明は上記した構成によって再生色信号のバーストの
帯域、S/Nの劣化が少なくなり、これにより色信号再
生が安定し、画質が向上する。特にダビング時のバース
ト劣化が少なく、ダビングによる画質の劣化が抑えられ
る。
実施例 以下、本発明の実施例の映像記録再生装置について、図
面を参照しながら説明する。
第1図は本発明の実施例の映像記録再生装置の色信号再
生系のブロック図である。
第1図において、1〜10のブロックは第2図のものと
同じである。11は発振器5で発振した連続波の振幅を
、再生色信号のバーストの振幅に合わせる利得調整器、
12はパーストゲート信号発生器3で発生するパースト
ゲートパルスによって、バースト期間のみ利得調整器1
1の出力を選択するスイッチである。
以上のように構成された映像記録再生装置について、以
下、第1図を用いてその動作を説明する。
従来例と同様、1〜9の構成要素でAPCループ10を
構成する。すなわち平衡変調器1で周波数変換された再
生色信号のバーストの位相は、発振器5の発振出力と常
に位相が合っている。利得調整器11では、発振器5の
発振出力を、BPF2を抜けた再生色信号のバーストと
同じ振幅に調整スル。スイッチ12で、パーストゲート
信号発生器3のパーストゲートパルスによって、バース
ト期間のみ利得調整器11の出力を選択する。
以上のように本実施例によれば、再生色信号をAPCに
より安定させそのバースト信号を発振器の出力にすげ替
えるスイッチを設けたことにより再生色信号のバースト
の帯域、S/Hの劣化が少なくなり、色信号再生が安定
する。特にダビング時のバーストの劣化が少なく、簡単
な構成でダビングによる画質の劣化を抑えることができ
る。
発明の効果 以上のように本発明によれば、周波数変換され記録され
ている色信号を再生時に副搬送波周波数に変換する変換
装置と、前記変換装置で周波数変換した再生色信号のバ
ースト信号と基準周波数発振装置の出力とを位相比較し
、結果を前記変換装置にフィードバックすることによシ
再生色信号の位相を安定させる自動位相制御装置と、前
記変換装置で周波数変換した再生色信号のバースト信号
を、基準周波数発振装置の出力にすげ替える装置とを設
けるという簡単な構成で、再生色信号のバーストの帯域
、S/Nの劣化を少号くすることができ色信号再生が安
定する。特にダビング時のバーストの劣化が少なく、ダ
ビングによる画質の劣化を抑えることができるといった
優れた効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の色信号再生系のブロック図、
第2図は従来の色信号再生系のブロック図である。 1・・・・・・平衡変調器、2・・・・・・バンドパス
フィルタ、301106.パーストゲートパルス発生器
、4−0−パーストゲート、5・・・・・・発振器、6
・・・・・・位相比較器、7・・・・・・電圧制御発振
器、8・・・・・・サブ平衡変調器、9・・・・・・バ
ンドパスフィルタ、1o・・・・・・APCループ、1
1・・・・・・利得調整器、12・・・・・・スイッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 基準周波数発振装置と、周波数変換され記録されている
    色信号を再生時に副搬送波周波数に変換する変換装置と
    、前記変換装置で周波数変換した再生色信号のバースト
    信号と前記基準周波数発振装置の出力とを位相比較し、
    結果を前記変換装置にフィードバックすることにより再
    生色信号の位相を安定させる自動位相制御装置と、前記
    変換装置で周波数変換した再生色信号のバースト信号を
    、前記基準周波数発振装置の出力にすげ替える装置とを
    備えたことを特徴とする映像記録再生装置。
JP61148758A 1986-06-25 1986-06-25 映像記録再生装置 Pending JPS635683A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148758A JPS635683A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 映像記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148758A JPS635683A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 映像記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635683A true JPS635683A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15459980

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61148758A Pending JPS635683A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 映像記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635683A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440062B1 (en) 1999-11-10 2002-08-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Control wire driving mechanism for use in endoscope

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109490A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Toshiba Corp Burst signal replacing circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57109490A (en) * 1980-12-26 1982-07-07 Toshiba Corp Burst signal replacing circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6440062B1 (en) 1999-11-10 2002-08-27 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Control wire driving mechanism for use in endoscope

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4692914A (en) Reproducing device for frequency modulated signals
CA1157939A (en) Noise elimination circuit in a magnetic recording and reproducing apparatus
US4851928A (en) Apparatus for recording low and high bond components of a chrominance signal
KR880000865B1 (ko) 보조 수직 동기 발생기를 가진 비디오 디스크 플레이어
JP2680348B2 (ja) 磁気記録装置及び再生装置
JPS635683A (ja) 映像記録再生装置
US4704639A (en) Video signal reproduction apparatus
EP0145293B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
JP2512479B2 (ja) 色信号処理装置
JPS6150557B2 (ja)
JPS6364117B2 (ja)
JP2669967B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2910039B2 (ja) ビデオテープレコーダ
JP2715542B2 (ja) 色信号処理装置
JPH01114290A (ja) 色信号処理装置
JPS5943695A (ja) 録画再生装置
JP2697070B2 (ja) 色信号処理装置
JP2918603B2 (ja) 色信号処理装置
JPS583387A (ja) 時間軸補正装置
JPS612480A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0151120B2 (ja)
JPH011392A (ja) 色信号処理装置
JPS60149293A (ja) Apc回路
JPH01162497A (ja) 色信号処理装置
JPS6115491A (ja) カラ−映像信号記録装置