JPS6355789B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355789B2
JPS6355789B2 JP56139373A JP13937381A JPS6355789B2 JP S6355789 B2 JPS6355789 B2 JP S6355789B2 JP 56139373 A JP56139373 A JP 56139373A JP 13937381 A JP13937381 A JP 13937381A JP S6355789 B2 JPS6355789 B2 JP S6355789B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
frame
electrodes
photoreceptor
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56139373A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5840870A (ja
Inventor
Yukinori Kuwano
Shoichi Nakano
Masaru Takeuchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP56139373A priority Critical patent/JPS5840870A/ja
Publication of JPS5840870A publication Critical patent/JPS5840870A/ja
Publication of JPS6355789B2 publication Critical patent/JPS6355789B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0203Containers; Encapsulations, e.g. encapsulation of photodiodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、透光性基板の一主面に半導体層を配
置した受光体を備えた受光装置の製造方法に係
り、更に詳しくは上記受光体の配線を含めた枠体
への組込み方法に関する。
受光装置は従来から幅広く使用されてきたが、
最近オプトエレクトロニクス技術の利用が活発に
なるにつれ、更に多方面に需要が拡大している。
第1図は現存する受光装置を示し同図に於い
て、1はシリコンSi等の単結晶から成る一導電型
例えばN型の半導体基板、2は該基板1の受光面
から拡散形成された逆導電型例えばP型の拡散
層、3,4は上記半導体基板1及び拡散層2と
夫々連なるアルミニウムAl等の電極層で、PN接
合型フオトダイオードの受光体5を構成してい
る。6はセラミツク等絶縁体から成る枠体で、そ
の中央部には凹所7が形成せしめられ、斯る凹所
7に上記受光体5が配置固着される。8,8は上
記枠体6の凹所7から露出した電極で、該電極
8,8は受光体5の電極層3,4とワイヤリード
9,9の超音波ボンデイング若しくは銀ペースト
等の導電性接着剤により接続されている。10は
上記受光体5を枠体6の凹所7内にモールドする
モールド体で、受光体5に光照射を招くべく透光
性エポキシ樹脂等から成つている。
斯る構造の受光装置によると、受光体5の電極
層3,4と枠体6の電極8,8とはワイヤリード
9,9を介して接続せしめられる為に、機械的強
度に欠けモールド体10が充填せしめられる際に
断線したり接続箇所が剥離する接続不良を招く危
惧を有している。
本発明は斯る点に鑑みて為されたものであつ
て、以下に本発明の実施例につき詳述する。
第2図は本発明製造方法に基づき製造された受
光装置の一実施例を示し、11は受光体であつ
て、該受光体11は、ガラス若しくはアクリル樹
脂等の耐熱絶縁体から成る透光性基板12と、該
基板12の一主面に被着された酸化スズ
(SnO2)、酸化インジウム(In2O3)、酸化インジ
ウム・スズ(In2O3−SnO2)等の透明電極層13
と、該透明電極層13の大部分を被覆するPN接
合、PIN接合、シヨツトキ接合若しくはヘテロフ
エイス接合を有する非晶質半導体層14と、該半
導体層14上に設けられたAl等の第1の電極層
15と、該第1の電極層15と同時に形成され透
明電極層13の露出部13aと同一面上で結合す
る第2の電極層16と、から構成されている。1
7は従来例を示した第1図と同じセラミツク等絶
縁体から成る枠体で、その中央部には電極18,
18が露出した凹所19が設けられている。2
0,20は上記枠体17の凹所19に組込まれた
受光体11の第1・第2の電極層15,16と電
極18,18とを電気的に接続する導電性接続体
で、該接続体20,20は第1・第2の電極層1
5,16の形成材によりAgペースト等の導電性
接着剤若しくは半田が適宜選択される。例えば
Alから成る場合導電性接着剤が選択され、また
AlにAg、ニツケルNi、銅Cu、金Au等の金属が
被着されたものにあつては半田が使用される。2
1はエポキシ樹脂等のモールド体で、枠体17の
凹所19下部に形成された空間に該空間から外部
と連通した注入孔22を介して注入される。尚、
23はモールド体21が空間に注入される際の排
気孔である。
而して、本発明製造方法による受光装置は受光
体11の第1・第2の電極層15,16を枠体1
7の電極18,18に対し従来装置の如きワイヤ
リード9,9を介さず直接結合した点に特徴を有
する。即ち、非晶質半導体層14は透光性基板1
1上に直接特公昭53−37718号公報にて周知の如
くプラズマ雰囲気中でのグロー放電によつてミク
ロンオーダ若しくはそれ以下の薄膜状に形成する
ことができ、しかも光照射に対し悪影響を与えな
い裏面に於いて同一面上に第1・第2の電極層1
5,16が配置されるので、上述の如き電極1
8,18の直接結合が可能となる。
また上記第1・第2の電極層15,16と電極
18,18とは導電性接着剤若しくは半田により
接続せしめられるが、半田は導電性接着剤に比べ
機械的強度に富む為に半田付が望ましい。斯る半
田付は枠体17の電極18,18露出面に半田か
ら成る導電性接続体20,20を予備接着後、受
光体11の第1・第2の電極層15,16を下方
にした状態で凹所19に嵌入し上記第1・第2の
電極層15,16と導電性接続体20,20とを
当接せしめ、上記電極18,18を外部から加熱
し、予備接着された導電性接続体20を溶融する
ことにより行なわれる。
更に本発明者は非晶質半導体の分光感度に着目
した。即ち、グロー放電によつて形成されたPIN
接合型非晶質シリコンは第3図に於いて一点鎖線
で示す如く略580nmに感度ピークが存在する。
一方、人間の視感度は第3図実線に示す如き
555nmに感度ピークが存在する比視感度曲線を
描く。ところが、第1図の従来装置に於けるPN
接合型単結晶シリコンは第3図破線の如き感度ピ
ークは800〜900nmに存在する。従つて、人間の
視感度領域のセンサ例えばカメラ用として受光装
置が使用される場合、感度ピークが800〜900nm
に存在する従来装置にあつては感度波長を補正す
るフイルタを必要としていた。斯るフイルタは光
学フイルタである為に高価でありコストアツプの
要因となつていた。
然るに、本発明の如き非晶質半導体は第3図か
ら明らかな如く比視感度と感度ピークが略一致す
るから視感度領域のセンサとして使用される場合
上記高価なフイルタを必要とせず非晶質半導体の
安価と相俟つて特に有利である。また、必要とあ
れば非晶質半導体の感度ピークと比視感度のピー
クとの差は僅かであるので、該非晶質半導体のバ
ンドギヤツプを変更することによつて上記比視感
度に非晶質半導体の感度を合致せしめることも容
易に実現可能である。
尚、第2図に示す如く透光性基板12で枠体1
7の凹所19を覆蓋すれば、非晶質半導体層14
は実質的に密閉された空間内に於いてモールドさ
れる為に、モールド体10が大気と接触した従来
装置に比べ遥かに耐湿性を向上せしめることがで
きる。
また以上の説明に於ける非晶質半導体層14は
PIN接合、シヨツトキ接合等の接合形態を有し、
光照射に対し光起電力を発生せしめる光起電力効
果を利用したものであつたが、斯る接合形態を持
たず光照射によつて導電率が上昇する光導電効果
を利用したものであつても本発明の作用効果を妨
げるものではない。
本発明受光装置の製造方法は以上の説明から明
らかな如く、電極が露出した枠体の凹所に、受光
体の電極層を臨ませた状態で組込むことによつ
て、該受光体の電極層と枠体の電極とを直接結合
せしめたので、従来の単結晶半導体から成る受光
装置からワイヤリードを削除することができ、斯
るワイヤリードの存在に起因する作業性の煩雑
さ、機械的強度の低下及び断線、剥離事故を回避
することができるばかりか、受光体を構成する透
光性基板は枠体の凹所を覆蓋する蓋体としても作
用し、半導体層の耐湿性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来装置の断面図、第2図は本発明製
造方法による受光装置の一実施例断面図、第3図
は比視感度分布及び従来装置、本発明製造方法に
よる受光装置の分光感度特性を示す曲線図で、1
1は受光体、12は透光性基板、14は非晶質半
導体層、15,16は第1・第2の電極層、17
は枠体、18は電極、19は凹所、を夫々示して
いる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 透光性基板、該基板の一主面に被着された半
    導体層、該半導体層と結合した電極層、とから成
    る受光体を、電極が露出した枠体の凹所に、受光
    体の電極層が枠体の電極と対向して組込み、当該
    電極層と枠体の電極を結合すると共に、上記受光
    体の透光性基板で枠体の凹所を覆蓋したことを特
    徴とする受光装置の製造方法。 2 上記半導体層は比視感度と感度ピークが略一
    致する非晶質半導体から成る特許請求の範囲第1
    項記載の受光装置の製造方法。
JP56139373A 1981-09-03 1981-09-03 受光装置の製造方法 Granted JPS5840870A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139373A JPS5840870A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 受光装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56139373A JPS5840870A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 受光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5840870A JPS5840870A (ja) 1983-03-09
JPS6355789B2 true JPS6355789B2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=15243806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56139373A Granted JPS5840870A (ja) 1981-09-03 1981-09-03 受光装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5840870A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024077A (ja) * 1983-07-19 1985-02-06 Seiko Epson Corp 半導体装置
FR2626408B1 (fr) * 1988-01-22 1990-05-11 Thomson Csf Capteur d'image a faible encombrement

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551116A (en) * 1978-06-16 1980-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551116A (en) * 1978-06-16 1980-01-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd Manufacture of semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5840870A (ja) 1983-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109148670B (zh) Led倒装芯片封装基板和led封装结构
JP2557324B2 (ja) 反射光障壁およびその製造方法
TWI317180B (en) Optoelectronic component, device with several optoelectronic components and method to produce an optoelectronic component
TWI237897B (en) Method for making solid imaging element
JP2002198570A (ja) 固体光素子
JPS6355789B2 (ja)
GB2197126A (en) A light emitting semi- conductor device having current overload protection
TWI776195B (zh) 受光元件單元
JP2004328386A (ja) 固体撮像装置
JPS6244532Y2 (ja)
JPS6244533Y2 (ja)
JPS59172266A (ja) 混成集積回路およびその製造方法
JPH04252082A (ja) 光結合装置
KR101761853B1 (ko) 발광소자
JPH0521833A (ja) 光結合装置
JPH01220477A (ja) 光電変換装置
JPS58197783A (ja) プレナ−型Siホトダイオ−ド
TWI249800B (en) Package of a semiconductor device with a flexible wiring substrate and method for the same
JP2504995Y2 (ja) 光半導体チップキャリア
JPS5972780A (ja) 光電変換装置
JPS5973740A (ja) 化学及び物理量電気変換装置
JPS59229883A (ja) ホトアイソレ−タ
JPS63204645A (ja) 受光素子およびこの受光素子を内蔵した光電子装置
JPH0645636A (ja) 受発光素子およびこれを利用した受発光装置
KR20010027091A (ko) 회로기판 일체형 이미지 센서 패키지