JPS635572A - 接合型電解効果トランジスタの製造方法 - Google Patents

接合型電解効果トランジスタの製造方法

Info

Publication number
JPS635572A
JPS635572A JP15037386A JP15037386A JPS635572A JP S635572 A JPS635572 A JP S635572A JP 15037386 A JP15037386 A JP 15037386A JP 15037386 A JP15037386 A JP 15037386A JP S635572 A JPS635572 A JP S635572A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
semiconductor layer
mask
etching
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15037386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumasa Imoto
井元 康雅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP15037386A priority Critical patent/JPS635572A/ja
Publication of JPS635572A publication Critical patent/JPS635572A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は特に低雑音、高速電子回路に適する電界効果ト
ランジスタの製造方法に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
電子回路素子として重要な電界効果トランジスタは、低
雑音で高速動作させるためには、相互コンダクタンスを
大きくし、かつ寄生抵抗を減らす必要がある。そのため
この電界効果トランジスタのゲート・ドレイン間隔、ゲ
ート・ソース間隔を短かくすればよく、通常はゲート部
をソース、ドレインから自己整合的に分離する方法が広
く用いられている。
ところで、接合型電界効果トランジスタのゲートは、ソ
ース、ドレイン間に形成されたpn接合部に対応し、従
来からエピタキシャル成長により形成したpn接合を有
するウェハーに、ゲート金属パターンを形成し、これを
マスクとしてこのウェハーをエツチングしてゲート形成
している。この時半導体層のサイドエツチングにより生
じるゲート電極のひさしを利用して、ソース及びドレイ
ン電極を蒸着する際、ゲートとソース・ドレインを自己
整合的に分離する方法が知られていた(雑誌[アイイイ
イ エレクトロニクス デバイスレターズ(IEEE 
Eelectronics Device Lette
rs)」ED L −5、7p o5(tjao参照)
この方法においては、ゲートとソース、ドレイン間の距
離が半導体層のゲート電極金属パターンに対するサイド
エツチング量に対応し少ない方がよい、しかし、この方
法は、金属をマスクとしているため、エツチング中にサ
イドエッチ量を確かめることができず、サイドエッチ量
を1μm以下に再現性良く制御することが困難なため、
ゲート・ソース間隔、ゲート・ドレイン間隔を短がくし
な寄生抵抗の小さい低雑音、高速動作のできる接合型電
界効果トランジスタが得られないといった欠点を有して
いた。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、このような欠点を除去し、ゲート・ソ
ース、ゲート・ドレイン間隔を0.5μmまで縮めるこ
とができ、寄生抵抗が小さく、低雑音、高速動作可能な
接合型電界効果トランジスタを再現性良く製造できる電
界効果トランジスタの製造方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の接合型電界効果トランジスタの製造方法の構成
は、半絶縁性基体上に同一電導性でかつ混晶組成の異な
る二層の上部半導体層および下部半導体層を形成し、こ
の上部半導体層の一部を第1の誘電体マスクによりエツ
チングする第1の工程と、前記第1の誘電体マスクを含
む各半導体層上に第2の誘電体を堆積させる第2の工程
と、前記第2の誘電体をドライエツチングし前記下部半
導体層の一部を露出させ第2の誘電体マスクを形成する
第3の工程と、前記第1および第2の誘電体マスクを用
いて不純物を前記下部半導体の一部に選択的に導入する
第4の工程と、前記下部半導体層の不純物導入部上およ
び前記上部半導体層上にリフトオフ法によりそれぞれ電
極を形成する第5の工程とを含むことを特徴とする。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例の接合型電界
効果トランジスタの製造方法を工程順に説明する断面図
である0本実施例は、まず、半絶縁性InPよりなる基
体1上に、層厚が0.5μmでキャリア濃度が2×10
11017Cのn型InPよりなる能動層21層厚が0
1μmでキャリア濃度が5X10”Clm−’のn型I
 n O,76G a O。
24A S O,56P 0.44よりなるコンタクト
層3を順次積層するこの積層をSi○2メサエッチング
マスクを用いて、逆メサ方向に長さ200μm9幅10
0μmの大きさに、硫酸:過酸化水素;水=3:l:1
の第1のエツチング液、及び塩酸:燐酸=4:1の第2
のエツチング液により、各コンタクト層3.能動層2を
エツチングしてメサ4を形成する。次に、この5i02
メサエツチンクマスクを除去した後、第1のSi○2膜
5を堆積し、メサ4上に逆メサ方向に幅1μmの開ロバ
ターンを形成する。これをマスクとして第1のエツチン
グ液により、コンタクト層3を選択的にエツチング除去
し、更に第1のSiO□膜5のマスクに対して0.5μ
mのサイドエツチングを生じさせる。
次に全面に第2の5i02膜6を0.2μm堆積させる
(第1図(a))。
次に、CF4ガスにより第3の5i02膜6をドライエ
ツチングして、先にコンタクト層3を除去した部分にひ
さしを有する開ロバターンを形成し、これをマスクとし
て亜鉛を0.3μmの深さまで熱拡散し、熱拡散部7を
形成する(第1図(b))。
次に、熱拡散に用いたマスクにより、金・亜鉛合金をリ
ストオフしてゲート電極8を形成する(第1図(C))
。最後に、金・ゲルマニウム合金を用いてリフトオフ法
により、ソース電極9、ドレイン電8i10を形成し、
素子を完成させる(第1図(d))。
本実施例においては、ゲート・ドレイン、ゲート・ソー
ス間隔がコンタクト層3と熱拡散部7との距離に対応し
、この距離はコンタクト層3の工ッチング時に生じるサ
イドエッチ量、第2のSio2膜6の堆積時に生じる5
i02マスクのひさしの増加量、及び熱拡散時の横波が
りにより決定され、サイドエッチ量はエツチング中に確
認でき、ひさしの増加量は堆積厚にほぼ等しく、横波が
りは深さにほぼ等しいため、いずれも制御性、再現性の
点ですぐれている。
従って、ゲートとソース、ドレイン間の寄生抵抗を従来
に比べ1/2以下に抑えて低雑音、高速の接合型電界効
果トランジスタを制御性、再現性良く製造することがで
きる。
なお、エツチング及び熱拡散用マスクは、半導体層との
密着性がよければいかなる誘電体であってもよく、また
各層の材料は選択エツチング可能でかつ接合型電界効果
トランジスタとして動作するものであればいかなる材料
でも良い。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明によれば、ゲートとソース
・ドレイン間隔を短縮し、寄生抵抗を低減した低雑音、
高速の接合型電界効果トランジスタが制御性、再現性良
く製造可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)〜(d)は本発明の一実施例を工程順に示
した素子の断面図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半絶縁性基体上に同一伝導性でかつ混晶組成の異なる二
    層の上部半導体層および下部半導体層を形成しこの上部
    半導体層の一部を第1の誘電体マスクによりエッチング
    する第1の工程と、前記第1の誘電体マスクを含む半導
    体層上に第2の誘電体を堆積させる第2の工程と、前記
    第2の誘電体をドライエッチングし前記下部半導体層を
    露出させ第2の誘電体マスクを形成する第3の工程と、
    前記第1および第2の誘電体マスクを用いて不純物を前
    記下部半導体層の一部に選択的に導入する第4工程と、
    前記下部半導体層の不純物導入部および上部半導体層上
    にリフトオフ法によりそれぞれ電極を形成する第5の工
    程とを含む接合型電界効果トランジスタの製造方法。
JP15037386A 1986-06-25 1986-06-25 接合型電解効果トランジスタの製造方法 Pending JPS635572A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15037386A JPS635572A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 接合型電解効果トランジスタの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15037386A JPS635572A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 接合型電解効果トランジスタの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635572A true JPS635572A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15495574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15037386A Pending JPS635572A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 接合型電解効果トランジスタの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635572A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1270252A3 (en) * 2001-06-29 2003-11-05 Eastman Kodak Company Method for preparing an ink jet recording element

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1270252A3 (en) * 2001-06-29 2003-11-05 Eastman Kodak Company Method for preparing an ink jet recording element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920009718B1 (ko) 화합물반도체장치 및 그 제조방법
JPH0354464B2 (ja)
JPS6310589B2 (ja)
JPS60154674A (ja) 電子装置の製造方法
US3453504A (en) Unipolar transistor
JPS635572A (ja) 接合型電解効果トランジスタの製造方法
JPS5832513B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS605068B2 (ja) Mos形半導体装置
JPS6178174A (ja) 接合ゲ−ト型電界効果トランジスタ
JPS6252957B2 (ja)
JPS605067B2 (ja) Mos形半導体装置
JPS63197380A (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPS639982A (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPS6057980A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS6020584A (ja) 半導体装置の製法
JPS62190772A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS6173381A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH05198601A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPH0797634B2 (ja) 電界効果トランジスタとその製造方法
JPH0719781B2 (ja) 電解効果トランジスタ
JPS5850434B2 (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPS62144366A (ja) 接合型電界効果トランジスタの製造方法
JPH0439773B2 (ja)
JPH0439941A (ja) 電界効果トランジスタ
JPH05275455A (ja) 半導体装置及びその製造方法