JPS6355682B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6355682B2
JPS6355682B2 JP55112529A JP11252980A JPS6355682B2 JP S6355682 B2 JPS6355682 B2 JP S6355682B2 JP 55112529 A JP55112529 A JP 55112529A JP 11252980 A JP11252980 A JP 11252980A JP S6355682 B2 JPS6355682 B2 JP S6355682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
fiber bundle
outer tube
endoscope
optical system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55112529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5737433A (en
Inventor
Toshiki Terayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP11252980A priority Critical patent/JPS5737433A/ja
Publication of JPS5737433A publication Critical patent/JPS5737433A/ja
Publication of JPS6355682B2 publication Critical patent/JPS6355682B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/00163Optical arrangements
    • A61B1/00174Optical arrangements characterised by the viewing angles
    • A61B1/00179Optical arrangements characterised by the viewing angles for off-axis viewing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は硬性の挿入部を備えた内視鏡に関す
る。
いわゆる硬性内視鏡と称されるこの種内視鏡
は、一般に第1図に示すように外管aの内側に内
管bを挿通し、この内管bに観察光学系としての
導光体(図示せず)、カバーガラスcなどを設け
て挿入部dを構成する。そして照明用光学繊維e
は挿入部dをできるだけ細く形成する必要などか
ら、外管aと内管bとの間の隙間に装填してあ
る。そして斜方向の観察視野を持ついわゆる斜視
形の硬性鏡の場合には、光学繊維eの照射方向
F1を観察光学系の視野方向F2に向けるため、外
管aとは別体に構成された先端チツプfを取着し
て、ライトガイドeの先端を強制的に視野方向に
向けている。しかしながら、先端チツプfはきわ
めて小さく複雑な形状の金属部品であるため、切
削等により高精度に仕上げる加工が難しくコスト
高となり、かつ外管への組付け作業性もきわめて
悪いなどの問題があつた。
この発明は上記事情にもとづきなされたもので
その目的とするところは、簡単な構造で照明用光
学繊維束の先端を視野方向に向けることができ、
安価に製作できる内視鏡を提供することにある。
以下この発明の第1実施例を第2図ないし第4
図を参照して説明する。図中1は内視鏡、2はこ
の内視鏡1の挿入部、3は手元部、5は接眼部、
6はライトガイド口金を示す。上記挿入部2は、
ステンレス鋼などからなる金属製の外管7の内側
に内管8を偏心位置に挿通し、この内管8に観察
光学系9(カバーガラスのみ図示する)を内装す
るとともに、外管7と内管8との間に照明用光学
繊維束10を装填して構成される。この光学繊維
束10は上記ライトガイド口金6に導びかれ、図
示しない光源装置に接続されるようになつてい
る。一方、観察光学系9は図示しない導光体を介
して接眼部5に導びかれる。
上記観察光学系9は、挿入部2の軸線方向に対
して斜方向に観察視野を持ついわゆる斜視形の光
学系であつて、外管7の先端部にはこの視野方向
F2に照明用光学繊維束10の照射方向F1を向け
るための絞り部11が設けられている。この絞り
部11は、外管7の最先端部を内管8に向けて折
曲することにより、光学繊維束10の先端部を観
察光学系側に押え付けて曲げている。
したがつて、光学繊維束10は観察に必要な照
明光を視野方向に向けて有効に照射することがで
き、配光特性が向上するとともに、光学繊維を無
駄なく使用できるものである。しかも外管7の一
部を折曲成形することにより絞り部11を得るか
ら、たとえば小さな金属部材よりなる先端チツプ
を切削加工する場合などに比べて作業がはるかに
簡単であり、量産が可能となり安価に実施するこ
とができる。しかもこのような一体成形の絞り部
11であれば、金属部材を接合した場合のような
段差を生じることがなくなり、内面が滑らかに連
続するため、光学繊維束10を挿入組込む際に挿
入が円滑に行なえ、折れが減少して光量を上げる
ことができる。
なお、第5図はこの発明の第2実施例を示し、
直視形の内視鏡に適用したものである。このよう
な直視形の場合には、観察方向F2が挿入部2の
軸線方向と一致するため、照明用光学繊維束10
は斜視形の場合ほど偏向させる必要はないが、絞
り部11を僅かに内管8側に折曲して、照射方向
F1を多少視野方向F2に向けるようにすれば、観
察光学系と照明光学系相互の位置ずれを補正する
ことができ、配光特性が向上する。
以上説明したようにこの発明によれば、外管の
一部を折曲して絞り部を一体に設け、この絞り部
によつて照明用光学繊維束の先端部を観察光学系
の視野方向に向けるようにしたから、先端チツプ
などの別部材を用いることなく簡単な構造で光学
繊維束を視野方向に向けることができ、加工が容
易で安価に所望の配光特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の内視鏡先端部を示す縦断側面
図、第2図ないし第4図はこの発明の第1実施例
を示し、第2図は内視鏡の側面図、第3図は同内
視鏡の先端部の縦断側面図、第4図は第3図中
−線に沿う断面図、第5図はこの発明の第2実
施例を示す内視鏡先端部の縦断側面図である。 1……内視鏡、7……外管、8……内管、9…
…観察光学系、10……照明用光学繊維束、11
……絞り部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属製外管の内側に内管を挿通し、上記内管
    に観察光学系を設けるとともに内管と外管との間
    に照明用光学繊維束を装填したものにおいて、上
    記外管の先端部には外管の一部を内管側に折曲し
    て上記光学繊維束の先端を観察光学系の視野方向
    に向ける絞り部を一体に形成したことを特徴とす
    る内視鏡。
JP11252980A 1980-08-15 1980-08-15 Endoscope Granted JPS5737433A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11252980A JPS5737433A (en) 1980-08-15 1980-08-15 Endoscope

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11252980A JPS5737433A (en) 1980-08-15 1980-08-15 Endoscope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5737433A JPS5737433A (en) 1982-03-01
JPS6355682B2 true JPS6355682B2 (ja) 1988-11-04

Family

ID=14588917

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11252980A Granted JPS5737433A (en) 1980-08-15 1980-08-15 Endoscope

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5737433A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57211114A (en) * 1981-06-23 1982-12-24 Olympus Optical Co Ltd Hard endoscope
JPS5812642A (ja) * 1981-07-16 1983-01-24 オリンパス光学工業株式会社 硬性内視鏡
JPS58184920A (ja) * 1982-04-24 1983-10-28 Olympus Optical Co Ltd 硬性内視鏡
JPS58190913A (ja) * 1982-05-01 1983-11-08 Olympus Optical Co Ltd 斜視型硬性内視鏡
WO2010054741A1 (de) * 2008-11-11 2010-05-20 Olympus Winter & Ibe Gmbh Endoskopoptik mit schrägem fenster

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429182Y2 (ja) * 1975-10-11 1979-09-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5737433A (en) 1982-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4294234A (en) Endoscope
EP0093599B1 (en) Hard endoscope of the oblique viewing type
JPS60125610U (ja) 斜視型の硬性内視鏡
JPS649853B2 (ja)
JPH0531613Y2 (ja)
JPS6355682B2 (ja)
US6350234B1 (en) Endoscope
JPS6155086B2 (ja)
JPH0520701U (ja) 内視鏡
JP2994229B2 (ja) 内視鏡
JPH0614183Y2 (ja) 内視鏡
JP2868514B2 (ja) 硬性内視鏡
JP2591763B2 (ja) 硬性内視鏡装置
JPH0445809B2 (ja)
JPH028247Y2 (ja)
JPH0216487B2 (ja)
JPH0746900Y2 (ja) 内視鏡用光源コネクタ装置
JPS6229771B2 (ja)
JP5059663B2 (ja) 内視鏡照明機構および内視鏡照明機構の組立方法
JPS57129405A (en) Connector for optical fiber by melt-sticking
JPH069602Y2 (ja) 内視鏡用可撓管
JPS6144168Y2 (ja)
JPS61133014U (ja)
JPS63182702U (ja)
JPS6285214A (ja) 内視鏡