JPS6354282B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6354282B2
JPS6354282B2 JP25349084A JP25349084A JPS6354282B2 JP S6354282 B2 JPS6354282 B2 JP S6354282B2 JP 25349084 A JP25349084 A JP 25349084A JP 25349084 A JP25349084 A JP 25349084A JP S6354282 B2 JPS6354282 B2 JP S6354282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heparin
sulfated
polymer
xylofuranan
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP25349084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61130301A (ja
Inventor
Toshuki Uryu
Kenichi Hatanaka
Hiromi Kuzuhara
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO DAIGAKU
Original Assignee
TOKYO DAIGAKU
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO DAIGAKU filed Critical TOKYO DAIGAKU
Priority to JP25349084A priority Critical patent/JPS61130301A/ja
Publication of JPS61130301A publication Critical patent/JPS61130301A/ja
Publication of JPS6354282B2 publication Critical patent/JPS6354282B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は医学分野における抗凝血活性を有する
硫酸化リボフラナンおよびその製造法に関するも
のである。 (従来の技術) 血栓症あるいは高脂血症は悪性腫瘍、動脈硬化
症、糖尿病、ネフローゼ症候群等の疾患に伴つて
起こる場合が多い。近年、上記疾患の増加に伴つ
て、血栓症あるいは高脂血症は増加傾向にある。 現在、これらの治療に有効な薬剤としては、例
えばデキストラン硫酸あるいはヘパリン等があ
る。デキストラン硫酸は、微生物、例えばロイコ
ノストツク・メツセンテロイデス(Leuconostoc
mesenteroides)によつて生産されるα―1,6
結合をしたD―グルコピラノースのポリマーであ
るデキストランの硫酸エステルであり、抗凝血作
用を有し、血栓症の治療に有効な薬剤として知ら
れている。 【式】 R=H:デキストラン R=SO3Na:デキストラン硫酸 一方、動物組織中に存在するムコ多糖類のヘパ
リンは、強い抗凝血作用、脂血清澄作用など広範
な生理作用を有しており、その活性は人工ヘパリ
ノイドに比べ非常に強いが、標品の品質が一定で
なく、また構造が複雑で単離方法も煩雑である。
ヘパリンは、その分子中に硫酸化されたアミノ糖
を有することが特徴的である。ヘパリン中の活性
部位は次式で表される。 ヘパリンの抗凝血作用に着目し、材料の表面を
処理しようという試みは、GBH(graphite―
benzalkonium chloride―heparin)法に始まる。
GBH法はグラフアイトコーテイングをした材料
表面に界面活性剤である塩化ベンザイコニウムを
吸着させ、それにヘパリンを結合する方法であ
る。GBH法同様に界面活性剤(テトラメチルア
ンモニウムクロライド)を用いてヘパリンをイオ
ン結合させるTDMAC法も行われている。
TDMAC法はGBH法と比較してポリエチレンや
ポリ塩化ビニルなどの柔軟な汎用高分子にも応用
できる点が特徴である。このような材料表面にイ
オン結合したヘパリンは血液中に溶出して、その
抗凝結活性を示すため短時間(24時間以内)使用
の抗血栓材料として臨床用に用いられる。たとえ
ばTDMAC法によりポリ塩化ビニル表面にヘパ
リンを結合した材料は手術時のバイパス血管とし
て使用されている。しかしながら、血液中へのヘ
パリンの溶出速度が早いため長時間の使用には適
していない。これらの方法のほかに、ポリマーマ
トリツクス内部にヘパリンを結合させ、材料表面
から血中へ溶出していくヘパリンを材料内部から
の放出により補給し、抗血栓性を持続させるとい
う方法がある。この方法に使用するポリマーは、
生体内テストにおいて4週間以上の抗血栓性を示
すものも確認されている。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、これらの方法には二つの問題点
がある。ヘパリンは、動物組織中から抽出するた
め、標品の品質が一定でなく、構造が複雑で単離
方法も煩雑である。さらに、ヘパリンが血液中に
溶出するという方法では、長時間の使用には適さ
ない。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、これらの問題点を解決するためにヘ
パリンのような高い抗凝血活性を有するヘパリノ
イドを化学合成しようとするものである。 本発明は、このために、α―1.5結合した糖鎖
を有し、その分子中にヘパリンの如き硫酸基を含
む新規ヘパリノイドの硫酸化多糖を合成した。 本発明は次式 (式中のnは10〜500の整数であり、R=Hま
たはSO3Naである)で表される硫酸化キシロフ
ラナンにある。式中のnは10〜500である。nが
10よりも小さいと抗凝血活性が小さくなり、また
500よりも大きくなると、この化合物を合成する
ことが困難になる。 また、本発明はキシロフラナンを硫酸化する硫
酸化キシロフラナンの製造法にある。硫酸化剤と
しては無水硫酸トリメチルアミンコンプレツク
ス、クロロスルホン酸、ピペリジンN―硫酸等を
用いることができる。 さらに、本発明は、この硫酸化キシロフラナン
を有効成分として含有する血液凝固抑制物質にあ
る。硫酸化キシロフラナンは抗凝血活性を有する
ので、これを有効成分とする物質は、人工心臓あ
るいは人工血管などの血液凝固を抑制する必要の
ある医用高分子材料として用いられる。 硫酸化キシロフラナンの原料となるキシロフラ
ナンは、例えば次のような工程で得ることができ
る。 以下、本発明を実施例に基づき詳しく説明す
る。 (実施例) (1→5)―α―D―キシロフラナン(5)の調製 D―キシロース(1)を真空熱分解(Chem,Ber,
106,3565(1973)参照)することにより得られた
化合物1,4―アンヒドロ―α―D―キシロピラ
ノース(2)を用いる。 まず、水素化ナトリウム36gを乾燥ジメチルホ
ルムアミド(DMF)180mlに懸濁し、前記化合物
(2)30gを180mlのDMFに溶解したものを撹拌しな
がら滴下する。1時間反応後、88mlのベンジルク
ロライドを180mlのDMFに溶解したものを滴下
し、約20時間室温で撹拌する。反応混合物を大量
の氷水中にあけ、クロロホルムで抽出したのち、
濃縮して、シリカゲルのカラムクロマトグラフイ
ー(展開溶媒、ヘキサン―酢酸エチル6:1V/
V)で精製すると1,4―アンヒドロ―2,3―
ジー―O―ベンジル―α―D―キシロピラノース
(3)を58g(収率83%)得る。化合物(3)の物理的性
質は次に示す通りである。 比旋光度:〔α〕25 D―13.0゜(C1,クロロホルム) 1H―NMR:δ7.27〜7.38(5H,m,芳香族),
5.42(1H,d,H―1)4.69(1H,q,H―
4),4.46〜4.56(2H,2dd,2C 2C6H5),4.06
(1H,d,H―5ex),3.91(1H,q,H―3),
3.61(1H,d,H―2),3.39(1H,O,H―
5en)。 得られた化合物(3)(0.35g,1.12ミリモル)を
10-5mmHgの高真空下、一夜真空乾燥し、あらか
じめ水素化カルシウムによつて乾燥した塩化メチ
レン(0.5ml)に真空アンプル中で溶解する。重
合管を液体窒素で冷却し、モノマー溶液が十分に
凍結した後、三フツ化ホウ素エーテラート(7.μ
,0.055ミリモル)を導入する。重合管を真空
ラインから切り離し、―60℃のエタノール浴中、
1〜2分間激しく振とうする。―60℃にて20時間
反応後、重合アンプルを開管し、メタノールを注
いで反応を停止する。この際ポリマーが沈澱する
ので、これにクロロホルムをポリマーが十分に溶
解するまで加え、重炭酸ナトリウム水溶液で中和
し、水洗して、無水硫酸ナトリウムで乾燥する。
乾燥剤を別除去した後、液を濃縮して、石油
ベンジンを加えて再沈澱させる。溶解、濃縮、再
沈澱の操作をさらに2回行い、ベンゼンに溶解
し、凍結乾燥を行い、ポリマーの2,3―ジ―O
―ベンジル―(1→5)―α―D―キシロフラナ
ン(4)0.28g(転化率80%)を得る。ポリマー(4)の
物理的性質は次に示す通りである。 比旋光度:〔α〕25 D+154.7゜(C1,クロロホルム) n=1.49×105(n=478) 得られたポリマー(4)0.58gをあらかじめ金属ナ
トリウムにより乾燥した1,2―ジメトキシエタ
ン(10ml)に溶解する。この溶液を―78℃に保つ
てある液体アンモニア(80ml)と金属ナトリウム
(0.30g)中に窒素気流下で滴下する。反応系を
―78℃にて撹拌し、2.5時間後、塩化アンモニウ
ムを反応系の青色が消失するまで加える。さらに
水(10ml)を加え、室温にてアンモニアを蒸発さ
せる。水(20ml)を加え、塩化メチレンで5回洗
浄し、水層を3日間透析する。水溶液は濃縮して
凍結乾燥し、ポリマーの(1→5)―α―D―キ
シロフラナン(5)0.176g(収率72%)を得る。ポ
リマー(5)の物理的性質は次に示す通りである。 比旋光度:〔α〕25 D+177.4゜(C1,水) 13C―NMR:δ104.03(1C,C―1),79.51,
79.44,77.64(3C,C―2,C―3,C―4),
69.61(1C,C―5) 本発明の硫酸化(1→5)―α―D―キシロフ
ラナンの調製 ポリマー(5)0.5gを、あらかじめ乾燥したジメ
チルスルホキシド(180ml)に溶解し、ピペリジ
ン―N―硫酸(3.0g)を加え、撹拌しながら80
℃で1時間反応させる。10%過剰の2.5N水酸化
ナトリウム水溶液で中和し、濃縮する。メタノー
ルを加えて沈澱したポリマーを水に溶解して、透
析、濃縮、凍結乾燥して硫酸化(1→5)―α―
D―キシロフラナン0.37gを得る。このポリマー
の物理的性質は次に示す通りである。 メタクロマジー反応:+ 13C―NMR:δ101.85(1C,C―1),81.57,
80.88,77.09(3C,C―2,C―3,C―4),
69.29(1C,C―5)。 抗凝血活性テスト 抗凝血活性テストは、アメリカ薬局方「ヘパリ
ン」の力価検定法に準じて測定した(但し、羊血
漿の代りに牛血漿を用いた)。 被験物質を生理食塩水に溶解し、160γ/ml濃
度とする。また標準ヘパリン(160 IU/mg)の
10γ/ml生理食塩水を調製する。 被験物質溶液及び標準ヘパリン溶液を各々0.8,
0.7,0.6,0.5,0.4,0.3,0.2,0.1及び0.05mlず
つ、ガラス試験管(13×105mm)にとり、更に全
量が0.8mlになるように生理食塩水を加え混合す
る。 各試験管に牛血漿※1mlずつを加え混合し、次
いで2%塩化カルシウム水溶液0.2mlずつを加え、
直ちに試験管を静かに転倒混和する。 7〜10分後、各試験管の凝血状態を0,0.25,
0.5,0.75,1.0のクラスに分けて記録し、凝血状
態が0.5の時の被験物質及び標準ヘパリンの量か
ら被験物質の力価を求めた。この結果を第1表に
示す。 ※牛血漿:あらかじめ、採血容器に10%クエン
酸ナトリウム(Na3C6H5O7・2H2O)水溶液40ml
を入れておき、この容器に新鮮な牛血960mlを入
れ、混和したのち3000rpm,10分間遠心分離して
血漿を採取する。 【表】 本発明の硫酸化(1→5)―α―D―キシロフ
ラナンはヘパリンの約18%の抗凝血活性を有し、
且つ対照のデキストラン硫酸の約4.5倍の活性を
有することが知られる。 なお、マウスを用いた急性毒性(LD50)は、
1g/Kg以上(静注)であつた。 (発明の効果) 本発明の硫酸化(1→5)―α―D―キシロフ
ラナンと、比較例として木材中に存在する天然キ
シランを硫酸化したヘパリノイド及びデキストラ
ン硫酸の抗凝結活性を第2表に示す。 【表】 【表】 第2表に示したように、分子量のほぼ同じ2種
の硫酸化キシランを比較すると、本発明の(1→
5)―α―フラノース型のヘパリノイドの方が約
2倍の活性を示す。 また本発明は抗凝血活性を有するヘパリノイド
を化学合成することができるだけでなく、このヘ
パリノイドが純化学合成であるため構造が一定で
あり、生理活性をある程度制御できる。さらに、
セグメント化ポリウレタンなどの合成高分子と共
有結合させることにより、ヘパリノイドをポリマ
ー主鎖中に導入し、持続した抗血栓性を有する複
合材料を合成することも可能である。 さらに本発明は抗血栓性を必要とする医用材
料、例えば、人工心臓、人工血管などに応用する
ことができる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式: (式中のnは10〜500の整数であり、R=Hま
    たはSO3Naである)で表される硫酸化キシロフ
    ラナン。 2 一般式: (式中のnは10〜500の整数であり、R=Hま
    たはSO3Naである)で表される硫酸化キシロフ
    ラナンを製造するに当たり、キシロフラナンを硫
    酸化剤によつて硫酸化する硫酸化キシロフラナン
    の製造法。 3 一般式: (式中のnは10〜500の整数であり、R=Hま
    たはSO3Naである)で表される硫酸化キシロフ
    ラナンを有効成分として含有する血液凝固抑制物
    質。
JP25349084A 1984-11-30 1984-11-30 抗凝血活性を有する硫酸化キシロフラナン及びその製造法 Granted JPS61130301A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25349084A JPS61130301A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 抗凝血活性を有する硫酸化キシロフラナン及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25349084A JPS61130301A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 抗凝血活性を有する硫酸化キシロフラナン及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61130301A JPS61130301A (ja) 1986-06-18
JPS6354282B2 true JPS6354282B2 (ja) 1988-10-27

Family

ID=17252104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25349084A Granted JPS61130301A (ja) 1984-11-30 1984-11-30 抗凝血活性を有する硫酸化キシロフラナン及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61130301A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5668116A (en) * 1987-03-19 1997-09-16 Anthropharm Pty. Limited Anti-inflammatory compounds and compositions
AU604542B2 (en) * 1987-03-19 1990-12-20 Arthropharm Pty Ltd Polysulphated polysaccharide complexes
WO1997003095A1 (fr) * 1995-07-13 1997-01-30 Ajinomoto Co., Inc. Agent antipiroplasmose
JP6225321B1 (ja) 2016-08-31 2017-11-08 王子ホールディングス株式会社 ポリ硫酸ペントサンの製造方法
BR112020003908B1 (pt) 2016-08-31 2023-01-24 Oji Holdings Corporation Método para produzir um ingrediente farmacêutico ativo incluindo polissulfato de pentosano
JP6281659B1 (ja) 2017-02-28 2018-02-21 王子ホールディングス株式会社 ポリ硫酸ペントサン、医薬組成物及び抗凝固剤
BR112019025030A2 (pt) 2017-05-31 2020-06-16 Oji Holdings Corporation Preparação umidificante tópica.
AU2018333249B2 (en) * 2017-09-12 2023-03-02 Oji Holdings Corporation Pentosan polysulfate and method for producing pentosan polysulfate
MX2020006605A (es) 2017-12-20 2020-09-10 Oji Holdings Corp Polisulfato de pentosano y medicamento que contiene polisulfato de pentosano.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61130301A (ja) 1986-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5165298B2 (ja) 新規なヘパリン様硫酸化多糖類
US8318696B2 (en) Polysaccharides with antithrombotic activity comprising at least one covalent bond with biotin or a biotin derivative
US5529986A (en) Conjugate, its preparation and use and a substrate prepared with the conjugate
KR100378109B1 (ko) 소수성 다중복합 헤파린 결합체, 그의 제조방법 및 용도
JP2001510713A (ja) 物理的な止血活性および塞栓活性、および吻合後の癒着形成についての予防活性を有している生体適合材料の製造におけるヒアルロン酸誘導体の使用
US8492352B2 (en) Polysaccharides with antithrombotic activity, including a covalent bond and an amino chain
US7345117B1 (en) Sulphated hyaluronic acid and sulphated derivatives thereof covalently bound to polyurethanes, and the process for their preparation
JP4402835B2 (ja) 合成多糖類、それらの製造法およびそれらを含む医薬組成物
JPS6354282B2 (ja)
JPH08508540A (ja) 循環血液量減少性ショックおよび関連ショック症候群の治療のための非抗凝血性の化学修飾したヘパリン様物質
CA2577258C (fr) Hexadecasaccharides biotinyles, leur preparation et leur utilisation comme anticoagulants et antithrombotique de l'heparine
JPS6354283B2 (ja)
WO2006086617A2 (en) Polyethylene oxide polymers including anti-inflammatory glycodendrons
JP2643950B2 (ja) ヘパリン誘導体
JPH0478617B2 (ja)
RU2176915C2 (ru) Полусинтетические сульфаминогепаросансульфаты, имеющие высокую антиметастатическую активность и пониженный геморрагический риск
JPH06206935A (ja) 硫酸化糖含有ポリマー
JPH05178752A (ja) 脂血清澄剤
JPS59138201A (ja) 新規な硫酸化アミノ多糖及びその製造法
JP2012500885A (ja) 共有結合およびアミノ鎖を含む抗トロンビン活性を有する十六糖
JPH02124902A (ja) 血液凝固抑制剤

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term