JPS6354262A - サ−マルヘツド - Google Patents
サ−マルヘツドInfo
- Publication number
- JPS6354262A JPS6354262A JP19818986A JP19818986A JPS6354262A JP S6354262 A JPS6354262 A JP S6354262A JP 19818986 A JP19818986 A JP 19818986A JP 19818986 A JP19818986 A JP 19818986A JP S6354262 A JPS6354262 A JP S6354262A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrodes
- pairs
- thermal head
- electrode
- heating element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 239000012212 insulator Substances 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 11
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 4
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 244000245420 ail Species 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/315—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
- B41J2/32—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
- B41J2/345—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads characterised by the arrangement of resistors or conductors
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本発明は例えば熱転写あるいは感熱記録装置等に於いて
多値記録により中間調表現が可能なサーマルヘッドに関
する。
多値記録により中間調表現が可能なサーマルヘッドに関
する。
[従来の技術]
従来よりカラープリンターに使用される記録方式には多
くのものがあり、インクジット方式、熱転写方式、ワイ
ヤドツト方式等が存在している。
くのものがあり、インクジット方式、熱転写方式、ワイ
ヤドツト方式等が存在している。
これらの方式においては、その原理上2値記録が一般的
であり、従来技術により階調表現を行うには複数ドツト
を一単位として、その単位中のドツトのオン・オフの割
合によって中間調を表現するディザ法等の面積階調法に
より疑似的に中間調を再現する手法がとられる。
であり、従来技術により階調表現を行うには複数ドツト
を一単位として、その単位中のドツトのオン・オフの割
合によって中間調を表現するディザ法等の面積階調法に
より疑似的に中間調を再現する手法がとられる。
[本発明が解決しようとする問題点コ
ところが、この方法を用いると多くの階調を表現するた
めには一車位に必要なドツト数が増えるので画素解像度
が落ちてしまう0例えば64階調で6画素/ m m程
度の画質を得るためには、48ドツト/ m m程度の
記録ヘッドの解像度が必要になる。サーマルプリンター
では、48ドツト/mmのサーマルヘッドが必要になる
が、このように高密度なサーマルヘッドは現在の技術で
は製造不可能である。たとえ、作ることができたとして
も、膨大な画素数になるこのサーマルヘッドを駆動する
ためには駆動回路に非常に大規模なものを必要とし、現
実的でない。
めには一車位に必要なドツト数が増えるので画素解像度
が落ちてしまう0例えば64階調で6画素/ m m程
度の画質を得るためには、48ドツト/ m m程度の
記録ヘッドの解像度が必要になる。サーマルプリンター
では、48ドツト/mmのサーマルヘッドが必要になる
が、このように高密度なサーマルヘッドは現在の技術で
は製造不可能である。たとえ、作ることができたとして
も、膨大な画素数になるこのサーマルヘッドを駆動する
ためには駆動回路に非常に大規模なものを必要とし、現
実的でない。
すなわち2値記録で、高画質な階調記録を行うには限界
があり何らかの方法によって1ドツトの大きさを多階調
に表現する多値記録を行うことができれば、この問題を
解決することができる。
があり何らかの方法によって1ドツトの大きさを多階調
に表現する多値記録を行うことができれば、この問題を
解決することができる。
従来一般に利用されているサーマルヘッドを利用した熱
溶融転写による記録では印加エネルギーの変化による濃
度変化は第1図(蒜)のようになり、印加エネルギーに
対する記録濃度の傾きが大きく、またばらつきも大きい
ため中間の濃度を出すことは非常に困難であった。以下
その理由について説明する。第1図(b)に示すような
従来のサーマルヘッドでは、発熱素子1と電極2とが同
一幅になるような形状になっているため発熱素子1に流
れる電流の分布はほぼどこでも一定になる。このため発
熱素子1の温度分布が放熱量が少ない真中の部分が若干
高温になる程度である。第1図(C)のように電極2に
印加するパルス電圧の印加時間を変化させて発熱素子の
温度分布を11 a * 12 a (印加時間は1
1 a<12aである)のように変化させても、熱転写
インクの溶融点Tmより高い温度領域か、そうでないか
は第1図(a)に示すように印加エネルギーのわずかの
差で大診く異なってしまう、すなわちTmよりわずかに
印加エネルギーが小さければインクは全く溶融転写せず
、逆にTmよりわずかに印加エネルギーが大きければ発
熱素子に接するインクのほとんどが溶融転写することに
なる。
溶融転写による記録では印加エネルギーの変化による濃
度変化は第1図(蒜)のようになり、印加エネルギーに
対する記録濃度の傾きが大きく、またばらつきも大きい
ため中間の濃度を出すことは非常に困難であった。以下
その理由について説明する。第1図(b)に示すような
従来のサーマルヘッドでは、発熱素子1と電極2とが同
一幅になるような形状になっているため発熱素子1に流
れる電流の分布はほぼどこでも一定になる。このため発
熱素子1の温度分布が放熱量が少ない真中の部分が若干
高温になる程度である。第1図(C)のように電極2に
印加するパルス電圧の印加時間を変化させて発熱素子の
温度分布を11 a * 12 a (印加時間は1
1 a<12aである)のように変化させても、熱転写
インクの溶融点Tmより高い温度領域か、そうでないか
は第1図(a)に示すように印加エネルギーのわずかの
差で大診く異なってしまう、すなわちTmよりわずかに
印加エネルギーが小さければインクは全く溶融転写せず
、逆にTmよりわずかに印加エネルギーが大きければ発
熱素子に接するインクのほとんどが溶融転写することに
なる。
このため従来技術による熱溶融転写方式では事実上2値
記録しかできなかった。しかるに印加エネルギーと記録
濃度との関係をしめす曲線の傾きをなるべく小さくする
ことが可能で、しかもこの関係のばらつきを小さくする
ことができる方法が得られれば、熱溶融転写でも多値記
録が可能となる。
記録しかできなかった。しかるに印加エネルギーと記録
濃度との関係をしめす曲線の傾きをなるべく小さくする
ことが可能で、しかもこの関係のばらつきを小さくする
ことができる方法が得られれば、熱溶融転写でも多値記
録が可能となる。
[問題点を解決するための手段]
上記目的を達成するため、本発明のサーマルヘッドは、
発熱素子を該素子に電源を供給するための電極を備える
発熱素子アレイを含むサーマルヘッドにおいて、発熱素
子を該素子の記録有効幅よりも狭い幅の少なくとも2つ
以上の対電極に接続したことを特徴とする。
発熱素子を該素子に電源を供給するための電極を備える
発熱素子アレイを含むサーマルヘッドにおいて、発熱素
子を該素子の記録有効幅よりも狭い幅の少なくとも2つ
以上の対電極に接続したことを特徴とする。
また、電極対の一方の電極を共通電極とすることをさら
に特徴とする。
に特徴とする。
[作用]
かかる構成において、電極に印加する電気エネルギー及
び/又は駆動する電極の数を変化させることにより発熱
素子の熱分布を制御し、多値記録による中間調表現を行
う。
び/又は駆動する電極の数を変化させることにより発熱
素子の熱分布を制御し、多値記録による中間調表現を行
う。
[実施例]
以下、図面に従って実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明によるサーマルヘッドの発熱素子と電極
との形状関係を示す部分拡大正面図である。発熱素子1
には対向する三対の電極2−1〜2−3が接続されてお
り、各々の電極は絶縁体9により絶縁されている。第3
図はこのサーマルヘッドを使用した記録装置の概念図で
あり、サーマルヘッド31の発熱部に対向するようにプ
ラテン34が設けられ、これらの間をインクシート32
と記録媒体33とが図の矢印方向に8勤し、この時サー
マルヘッド31の電8i2にパルス電圧を印加すること
によって記録が行われる。
との形状関係を示す部分拡大正面図である。発熱素子1
には対向する三対の電極2−1〜2−3が接続されてお
り、各々の電極は絶縁体9により絶縁されている。第3
図はこのサーマルヘッドを使用した記録装置の概念図で
あり、サーマルヘッド31の発熱部に対向するようにプ
ラテン34が設けられ、これらの間をインクシート32
と記録媒体33とが図の矢印方向に8勤し、この時サー
マルヘッド31の電8i2にパルス電圧を印加すること
によって記録が行われる。
次にサーマルヘッドの一対の電極にパルス電圧を印加し
たとき(本例の場合は中央の電極に電圧が印加された場
合を示す。)の電流の流れ方を第4図(a)に示す。電
流は抵抗が一番低くなる最短距離を最も流れやすいため
、一定の電流値以下であれば電圧が印加される電極の幅
に相当する発熱素子の幅内にほとんどの電流が流れる。
たとき(本例の場合は中央の電極に電圧が印加された場
合を示す。)の電流の流れ方を第4図(a)に示す。電
流は抵抗が一番低くなる最短距離を最も流れやすいため
、一定の電流値以下であれば電圧が印加される電極の幅
に相当する発熱素子の幅内にほとんどの電流が流れる。
このため、電流の流路3は発熱素子1の幅全体には広が
りにくい、従って、発熱素子1の温度分布は第4図(b
)のようになり、駆動されている電極の幅に相当する発
熱素子1の部分の温度だけが特に高くなり、この範囲以
外との温度差は大きいものになる。印加エネルギーを変
えるためにパルス電圧の印加時間を次第に長くすること
により温度分布は温度分布曲線42,43.44のよう
に変化する。このときインクシートのインクの溶融点が
Tmであると、Tmより高い温度領域ではインクが溶融
し記録媒体に転写されるため、転写されるドツトの面積
はパルス電圧の印加時間を制御することにより変化する
。
りにくい、従って、発熱素子1の温度分布は第4図(b
)のようになり、駆動されている電極の幅に相当する発
熱素子1の部分の温度だけが特に高くなり、この範囲以
外との温度差は大きいものになる。印加エネルギーを変
えるためにパルス電圧の印加時間を次第に長くすること
により温度分布は温度分布曲線42,43.44のよう
に変化する。このときインクシートのインクの溶融点が
Tmであると、Tmより高い温度領域ではインクが溶融
し記録媒体に転写されるため、転写されるドツトの面積
はパルス電圧の印加時間を制御することにより変化する
。
一対の電極だけでも転写面積を変化させることは可能で
あるが、濃度を高くするために大きなドツトを転写する
目的でパルス電圧の印加時間をあまり大きくしすぎると
、第4図(b)の温度分布のピークはサーマルヘッド、
発熱素子1を破壊してしまうほどの高温になってしまう
。このため局部的に高温にならないように、ドツト面積
が大きいときには第5図(a)〜(e)のように駆動す
る電極対を増やしてやる。第5図(a)では三対の電極
のうち中央の一対の電極2−2にだけパルス電圧を短い
時間印加し、同図(b)では中央の一対の電極2−2に
発熱素子1が破壊しない程度の長い時間印加し、同図(
C)では左及び中央の二対の電極2−1.2−2に短い
時間印加し、同図(d)では左及び中央の二対の’W8
i2−1゜2−2に長い時間印加し、同図(e)では三
対の電極2−1.2−2及び2−3に長い時間のパルス
電圧を印加したときの、発熱素子1がTmより高くなる
発熱領域(転写面積)51の様子を示している。このよ
うにパルス電圧の印加時間と、駆動する極対の数を変化
させることにより第5図(a)〜(e)のように転写す
るドツト面積を変えることができるが、パルス電圧の印
加時間をさらに細かく制御することによりドツト面積変
調はなめらかに行うことができる。
あるが、濃度を高くするために大きなドツトを転写する
目的でパルス電圧の印加時間をあまり大きくしすぎると
、第4図(b)の温度分布のピークはサーマルヘッド、
発熱素子1を破壊してしまうほどの高温になってしまう
。このため局部的に高温にならないように、ドツト面積
が大きいときには第5図(a)〜(e)のように駆動す
る電極対を増やしてやる。第5図(a)では三対の電極
のうち中央の一対の電極2−2にだけパルス電圧を短い
時間印加し、同図(b)では中央の一対の電極2−2に
発熱素子1が破壊しない程度の長い時間印加し、同図(
C)では左及び中央の二対の電極2−1.2−2に短い
時間印加し、同図(d)では左及び中央の二対の’W8
i2−1゜2−2に長い時間印加し、同図(e)では三
対の電極2−1.2−2及び2−3に長い時間のパルス
電圧を印加したときの、発熱素子1がTmより高くなる
発熱領域(転写面積)51の様子を示している。このよ
うにパルス電圧の印加時間と、駆動する極対の数を変化
させることにより第5図(a)〜(e)のように転写す
るドツト面積を変えることができるが、パルス電圧の印
加時間をさらに細かく制御することによりドツト面積変
調はなめらかに行うことができる。
第6図は、発熱素子を駆動するための模擬回路である。
図面が示すように駆動回路は一対の電極2−1〜2−3
ごとに駆動電源Vcが接続されており、スイッチSWを
20時間幅にわたって閉成せしめることによって第5図
(a)〜(e)が示すように熱を分散することによる面
積変調を行うことができる。
ごとに駆動電源Vcが接続されており、スイッチSWを
20時間幅にわたって閉成せしめることによって第5図
(a)〜(e)が示すように熱を分散することによる面
積変調を行うことができる。
前述の方法で階調表現を行ったときのパルス電圧の印加
時間、印加する電極対の数と記録濃度との関係を第7図
に示す。61,62.63はそれぞれ電極が一対のとき
、二対のとき、三対のときのパルス電圧印加時間と記録
濃度との関係である。記録濃度が低いときは61の濃度
曲線を使用し、濃度が高くなるに従って62.63と使
い分けることによって、低濃度から高濃度まで広い濃度
範囲にわたって連続的に階調表現を行うことができる。
時間、印加する電極対の数と記録濃度との関係を第7図
に示す。61,62.63はそれぞれ電極が一対のとき
、二対のとき、三対のときのパルス電圧印加時間と記録
濃度との関係である。記録濃度が低いときは61の濃度
曲線を使用し、濃度が高くなるに従って62.63と使
い分けることによって、低濃度から高濃度まで広い濃度
範囲にわたって連続的に階調表現を行うことができる。
しかもこのとき発熱素子の一部が極端に高熱になるよう
なことがないため耐久性に優れたサーマルヘッドが得ら
れる。
なことがないため耐久性に優れたサーマルヘッドが得ら
れる。
他の実施例として第8図を示す。これは前述の実力五個
中の電極対のうち、どちらか一方の電極を共通電極2′
としたものである。この回路構成によれば、電源が1個
ですむ。第8図に示す実施例の構成のサーマルヘッドを
第9図に示す駆動条件で駆動すれば、転写するドツトの
面積はパルス電圧を印加する時間及び駆動するM8iの
数の変化により第9図(a)〜(e)のように変化する
。なお、第9図(a)〜(e)において、大小は印加す
るパルス電圧のパルス幅の大小を示す、この実。
中の電極対のうち、どちらか一方の電極を共通電極2′
としたものである。この回路構成によれば、電源が1個
ですむ。第8図に示す実施例の構成のサーマルヘッドを
第9図に示す駆動条件で駆動すれば、転写するドツトの
面積はパルス電圧を印加する時間及び駆動するM8iの
数の変化により第9図(a)〜(e)のように変化する
。なお、第9図(a)〜(e)において、大小は印加す
るパルス電圧のパルス幅の大小を示す、この実。
流側では一方の電極を共通電極とすることにより回路の
構成が非常に簡単になり、低コストで中間調表現の可能
なサーマルヘッドが実現できる。なお、電極対の数は本
実施例では3つとしたが、その数が2つ以上であればい
くつでも本発明の効果は達成される。
構成が非常に簡単になり、低コストで中間調表現の可能
なサーマルヘッドが実現できる。なお、電極対の数は本
実施例では3つとしたが、その数が2つ以上であればい
くつでも本発明の効果は達成される。
[発明の効果]
以上説明したように本発明によれば、電極の幅を発熱素
子のそれよりも狭くし、しかも対をなす電極を複数設け
ることにより、印加エネルギーの変化及び/又は駆動す
る電極対の数の変化を行うことにより、発熱面積を容易
に制御できる多値記録可能なサーマルヘッドを提供でき
る。
子のそれよりも狭くし、しかも対をなす電極を複数設け
ることにより、印加エネルギーの変化及び/又は駆動す
る電極対の数の変化を行うことにより、発熱面積を容易
に制御できる多値記録可能なサーマルヘッドを提供でき
る。
第1図(a)は従来のサーマルヘッドの印加エネルギー
と記録濃度との関係を示す図、第1図(b)、(C)は
従来のサーマルヘッドと発熱素子の温度分布を示す図、 第2図は本発明によるサーマルヘッドの一例の部分拡大
図、 第3図は本発明のサーマルヘッドによる記録概念を示す
図、 第4図(a)、(b)は夫々本発明によるサーマルヘッ
ドの発熱素子部分に流れる電流の流路、及び温度分布を
示す図、 第5図(a)〜(e)は本発明のサーマルヘッドを使っ
て中間調記録を行うときのパルス電圧の印加時間及び印
加電極と転写面積との関係を示す図、 第6図はサーマルヘッド駆動回路の模擬回路図、 第7図はパルス電圧の印加時間と記録濃度との関係を示
す図、 第8図は本発明の他の実施例を示すサーマルヘッドの拡
大図、 第9図(a)〜(e)は本発明の他の実施例の中間調表
現の様子を示す図である。 図中、1・・・発熱素子、2・・・電極、3・・・電流
の流路、4・・・絶縁体、31・・・サーマルヘッド、
42゜43.44・・・温度分布曲線である。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図 第2図 I 第3図 V Dハ゛
ルズ’BIpカロ吟!1!ll (m 5ec)第7
図 第8図 N −
と記録濃度との関係を示す図、第1図(b)、(C)は
従来のサーマルヘッドと発熱素子の温度分布を示す図、 第2図は本発明によるサーマルヘッドの一例の部分拡大
図、 第3図は本発明のサーマルヘッドによる記録概念を示す
図、 第4図(a)、(b)は夫々本発明によるサーマルヘッ
ドの発熱素子部分に流れる電流の流路、及び温度分布を
示す図、 第5図(a)〜(e)は本発明のサーマルヘッドを使っ
て中間調記録を行うときのパルス電圧の印加時間及び印
加電極と転写面積との関係を示す図、 第6図はサーマルヘッド駆動回路の模擬回路図、 第7図はパルス電圧の印加時間と記録濃度との関係を示
す図、 第8図は本発明の他の実施例を示すサーマルヘッドの拡
大図、 第9図(a)〜(e)は本発明の他の実施例の中間調表
現の様子を示す図である。 図中、1・・・発熱素子、2・・・電極、3・・・電流
の流路、4・・・絶縁体、31・・・サーマルヘッド、
42゜43.44・・・温度分布曲線である。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図 第2図 I 第3図 V Dハ゛
ルズ’BIpカロ吟!1!ll (m 5ec)第7
図 第8図 N −
Claims (2)
- (1)発熱素子を該素子に電源を供給するための電極を
備える発熱素子アレイを含むサーマルヘッドにおいて、
発熱素子を該素子の記録有効幅よりも狭い幅の少なくと
も2つ以上の対電極に接続したことを特徴とするサーマ
ルヘッド。 - (2)電極対の一方の電極を共通電極とすることをさら
に特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のサーマルヘ
ッド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19818986A JPS6354262A (ja) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | サ−マルヘツド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19818986A JPS6354262A (ja) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | サ−マルヘツド |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6354262A true JPS6354262A (ja) | 1988-03-08 |
Family
ID=16386952
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19818986A Pending JPS6354262A (ja) | 1986-08-26 | 1986-08-26 | サ−マルヘツド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6354262A (ja) |
-
1986
- 1986-08-26 JP JP19818986A patent/JPS6354262A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0181981B1 (en) | Thermal transfer printing method and thermal head used in method thereof | |
US4556891A (en) | Printing apparatus and method | |
JPS6354262A (ja) | サ−マルヘツド | |
JPS6354261A (ja) | サ−マルヘツド | |
JPS63158271A (ja) | 熱転写記録方法 | |
JPS63158270A (ja) | 熱転写記録方法に用いられるサーマルヘッド | |
JPS6042075A (ja) | 感熱記録装置 | |
JPS5814664A (ja) | 記録方法 | |
JPH02310059A (ja) | サーマルヘッド | |
JPS61163871A (ja) | 感熱記録ヘツド | |
JPS62297180A (ja) | 熱転写記録方式の溶融ドツト面積変調方法 | |
JPH0281645A (ja) | サーマル記録ヘッド | |
JP2602889B2 (ja) | サーマルヘッド駆動装置 | |
JPH01198367A (ja) | 発熱ヘツド | |
JPH01275168A (ja) | 通電記録ヘッドおよび通電記録装置 | |
JPS60214978A (ja) | サ−マルヘツド | |
JPH02137940A (ja) | 印写装置 | |
JPH0276751A (ja) | 記録ヘッド | |
JPS6021266A (ja) | 多色印刷装置 | |
JPS61225073A (ja) | 階調付熱転写プリンタ | |
JPH02130157A (ja) | サーマルヘッド | |
JPH01152077A (ja) | 通電記録方法 | |
JPS60245565A (ja) | 感熱記録ヘツド | |
JPH02151451A (ja) | 記録ヘッド及び前記記録ヘッドを用いた熱記録装置 | |
JPH07314761A (ja) | 階調記録方法 |