JPS6353204A - 非晶質合金粉末の製造方法 - Google Patents

非晶質合金粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS6353204A
JPS6353204A JP19650386A JP19650386A JPS6353204A JP S6353204 A JPS6353204 A JP S6353204A JP 19650386 A JP19650386 A JP 19650386A JP 19650386 A JP19650386 A JP 19650386A JP S6353204 A JPS6353204 A JP S6353204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amorphous
alloy
embrittlement
amorphous alloy
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19650386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457721B2 (ja
Inventor
Shun Sato
駿 佐藤
Toshio Yamada
山田 利男
Yuichi Sato
有一 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP19650386A priority Critical patent/JPS6353204A/ja
Publication of JPS6353204A publication Critical patent/JPS6353204A/ja
Publication of JPH0457721B2 publication Critical patent/JPH0457721B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は各種の用途に使用される非晶質合金粉末の製造
方法に関するものである。
(従来の技術) 非晶質合金の粉末を超急冷法、すなわち合金を溶湯から
ノズルを介して噴出し、移動する冷却基板上で急冷して
非晶質化した薄帯を粉砕し粉末化する方法は、米国特許
第4290808号明細書く特開昭55−128506
号公報)、米国特許第4406700号明細書、特開昭
58−120703号公報等に開示されている。
非晶質合金薄帯は鋳造まま(as cast)では−最
には延性を有し、180°密着曲げでも破壊しない。こ
のため粉砕法で非晶質合金粉末を製造するためには非晶
質合金を脆化させる必要がある。これを行う具体的な手
法として提案されているのが上記の各発明である。すな
わち米国特許第4290808号明細書に記載されてい
る発明は、非晶質合金薄帯を、脆化を起すために必要な
温度と時間保持した後粉砕装置で粉末化する方法である
。また米国特許第4406700号明細書に記載されて
る発明は、非晶質合金を水素脆化させた後、粉末化する
方法である。
以上の方法は鋳造ままの非晶質薄帯を脆化させることに
よって粉末化を容易にする方法として確かに有効ではあ
る。しかしながら熱処理、水素脆化処理などの工程を必
要とするための、生産性が悪かった。
これを改良するために鋳造工程と粉砕工程を一貫プロセ
スとする改良された装置および方法が特開昭58−12
0703号公報に記載されている。該公報の記載によれ
ば鋳造から粉砕まで一貫プロセス化はされているが脆化
手段として途中に熱処理手段を含んでいる。熱処理手段
を含まない場合は破断を可能にするためにハンマーミル
やナイフミルのような特殊な装置を使うことを推奨して
いる。これはボールミルのような衝撃力の小さい装置で
は効果が小さいためである。しかしハンマーミルやナイ
フミルは非晶質合金材料が延性を有していることおよび
非晶質特有の硬さのためにミルの摩耗や破損が激しいこ
とが実用上問題である。
また上記特開昭58−120703号公報には鋳造まま
の薄帯を脆化するために冷却ホイールの速度を調整する
ことを提案している。しかしこの方法で脆化した薄帯は
一般に少なくとも部分的に結晶が存在していることが多
いため非晶質特有のすぐれた性能が損われる恐れがある
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は溶湯急冷法によって作製された鋳造ままの非晶
質合金薄帯が非晶質状態を保持したままで充分に脆い薄
帯をつくり、それをボールミルなど通常の粉砕機で粉砕
することによって熱処理を行うことなく容易に非晶質の
粉末を製造する方法を提供することを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 本発明は溶湯急冷法によって作製された鋳造ままの非晶
質合金薄帯を粉砕されやすくするために、鋳造前の母合
金に脆化を促進する元素を添加することを特徴とする。
母合金の基本組成は金属と半金属の合金で脆化元素とし
て旧、 Zn、 Cu、 Pb、 Sn。
Bel+ Sb+ S+ Se+ T’3を0.01〜
10原子%含有する。基本組成の金属元素は、Fe、 
Ni、 Co、 Cr、 V。
Mo+ W、 Mn、 Nb、 Ta、 Tiなど、半
金属はB 、 St。
C、P 、 Geである。
上記条件を満す母材から急冷法で作製された薄帯または
線はX線回折法で非晶質特有のハロー状パターンを示す
にも拘らず極めて脆(、熱処理を施すことなく粉砕が容
易である。
本発明の非晶質合金は基本成分として金属および半金属
の合金である。合金元素にはFe、 Ni、 Co。
Cr、 V 、 Mo、 W 、 Mn、 Nb、 T
a、 Tiなどの少なくとも一種を含み、半金属はB 
、 C、Si 、 P 、 Geの一種以上であるそれ
ぞれの元素の含有量は104℃/sec以上の冷却速度
で少なくとも90%が非晶質イ、ヒすることを条件に選
定される。非晶質になりや°すい金属と半金属の比率は
原子数比で(70〜90)=(30〜10)の範囲にあ
る。
脆化を起す元素の含有量は元素の種類によって異るが0
.01〜10原子%の範囲である。0.01原子%以下
では脆化の効果が確実ではなく、また10原子%以上で
は基本成分および半金属成分の量が少くなり非晶質合金
としての本来の性質に影響を及ぼす惧があるのみならず
経済的にも得策ではない。これらの脆化元素の含有量は
S 、Se、 Teは0.01〜1原子%程度で充分効
果を発圧する。
またBi、 Zn、 Cu、 Pb、 Sn、 Be、
 Sbは1〜10原子%含有させることが好ましい。い
ずれにせよこれらの脆化元素の種類と量は非晶質粉末に
要求される性質に依存して決定する。
次に本発明の実施の態様について述べる。まず本発明に
用いる装置の概要を第1図に示す。1゜2は原料を溶解
するための溶解部で、加熱装置1と溶解された原料3で
ある溶湯を保持するためのるつぼ2から成り、るつぼ2
の底面には溶湯を噴出するためのノズル4があり冷却基
板5(一般には金属製ロール)に対向して設定される。
ノズルの形状は様々な形態を取り得るが、例をあげるな
らば、第2図に示すようなものがある。
第2図において(alはテープ状の薄帯をつくるための
スリット状ノズル、(blはスリット状ノズルを基板の
移動方向(第2図矢印)に複数個配設したものでスリッ
トの間隔は4鶴以下である。(blのノズルは板厚の大
きな薄帯を製造する際に使われる。
(C)は多孔ノズルの一形態を示し角形のノズルを幅方
向に多数、角度をもって配列したもので、やはり薄帯を
製造する際に使われる。(di、 (el、 (f)は
−般には繊維をつくる場合に用いられるが、[dl、 
(flについては鋳造条件によっては薄帯の製造も可能
である。ノズルの形態の例を具体的に挙げたが本発明に
おいては特にこれを指定しない。要は粉砕工程における
粉砕が容易でありかつ所望の粒度、形態の粉末の作りや
すいものを選ぶことである。
粉砕工程において長い薄帯あるいは繊維のままでは不便
なことがある。この場合予備粉砕をするとよいが、これ
を省くために短かい薄帯(又はシート)あるいは短繊維
を鋳造工程で直接製造すると効率的である。具体的方法
としては特開昭59−157322号公報に開示される
溝付ロールを使用して鋳造する方法がある。第2図のノ
ズルのタイプに依存して、短繊維あるいは短かい薄帯(
シート)が得られる。
本発明の非晶質粉末製造は、熱処理工程を省くことに特
徴がある。すなわち熱処理なしで鋳造ままの薄帯あるい
は繊維が脆性をもつようにするために、原料に脆化元素
を含有させる。脆化元素はすでに述べたようにBi、 
Zn、 Cu、 Pb、 Sn、 Be、 Sb。
S 、 Se、 Teの少くとも1種である。含有量は
原子%で0.01〜10である。元素によって含有量の
好ましい範囲はすでに述べた通りである。
本発明の方法によれば非晶質合金は鋳造ままで脆性を有
しているので、そのまま粉砕装置で粉砕することが可能
である。したがって鋳造−粉砕一貫工程とすることが可
能である。粉砕工程で用いられる装置には振動ミル、ボ
ールミル、ルーレットミル、ロッドミルなどがあるが、
これらに限定するものではない。
(実施例) 次に実施例をあげて説明する。
実施例1 合金成分がFeCr5B+zCtSo、oz (atχ
)で単ロール(Cu合金製)急冷法(約10S℃/se
cの冷却速度)で作製された幅50鰭、板厚約3.0μ
mの非晶質薄帯を予め1片が50m程度の長さに切断し
ておき、この切片約1 kgを内容積21の振動ミルに
約81φのA l zo*の球とともに装入し、振動さ
せて非晶質の粉末を作製した。作動時間を30分間で作
製された非晶質粉末の粒度は420μm以上が重量比で
5.3%、420〜149μmが 30゜2%、149
μm以下が64.5%であった。
実施例2 合金成分が、FeCrtNizoB+ zctBi3の
単ロール(実施例1と同じ装置)急冷法で作製された幅
251員、板厚約40μmの非晶質合金薄帯を予め約1
00 **の長さに切断しておき、これを約1 k+r
、内容積が11のルーレットミルで2011φのステン
レス鋼製の球とともに高速回転させて非晶質の粉末を作
製した。作動時間は15分であった。作製された非晶質
粉末の粒度は420μm以上が重量比で、23.7%、
420〜149μmが50,3%、149μm以下が2
6%であった。
実施例3 成分が第1表に示した合金を実施例1および2と同じ手
法で薄帯化した後、小片化し、各1 kgをホールミル
で30分粉砕した。ポールは約IQimφのA 7!2
03製であった。作製された各成分の粉末の粒度分布は
同じく第1表に示した。
(発明の効果) 以上説明したように本発明の方法の採用により、非晶質
合金の粉末を、熱処理工程を省略しても容易に粉砕法で
作製することができ、作製された非晶質粉末は磁気研磨
、磁気クラッチ、磁気コア、ブレーキシュー、磁気シー
ルド、電磁波シールド、複合強化材、磁気フィルターな
どにそのままあるいは成形した後に使用できる。用途に
よってはCuやZn、 Snなどの金属メッキや高分子
やゴムなどを被覆した状態で使用するとさらに効果的で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は非晶質合金粉末の原料となる非晶質薄帯または
線の製造装置の概念図、第2図は非晶質薄帯または線の
製造に用いられるノズルの形態の例を示す説明図である
。 1:加熱装置 2:るつぼ 3:溶湯 4:ノズル 5
;冷却ロール 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)金属−半金属系合金を超急冷法によって非晶質薄
    帯または線を形成し、さらに該薄帯または線を粉砕する
    非晶質合金粉末の製造方法において、金属−半金属系合
    金に少くとも1種の脆化元素を0.01〜10原子%含
    有させることを特徴とする非晶質合金粉末の製造方法
  2. (2)脆化元素がBi、Zn、Cu、Pb、Sn、Be
    、Sb、S、Se、Teであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の非晶質合金粉末の製造方法
JP19650386A 1986-08-23 1986-08-23 非晶質合金粉末の製造方法 Granted JPS6353204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19650386A JPS6353204A (ja) 1986-08-23 1986-08-23 非晶質合金粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19650386A JPS6353204A (ja) 1986-08-23 1986-08-23 非晶質合金粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6353204A true JPS6353204A (ja) 1988-03-07
JPH0457721B2 JPH0457721B2 (ja) 1992-09-14

Family

ID=16358836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19650386A Granted JPS6353204A (ja) 1986-08-23 1986-08-23 非晶質合金粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6353204A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101817087A (zh) * 2010-04-22 2010-09-01 河北科技大学 一种钛铁基非晶合金粉末的制备方法
CN101892444A (zh) * 2010-07-09 2010-11-24 燕山大学 一种Ti50-Fe25-Ni25三元非晶合金的制备方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128506A (en) * 1979-03-23 1980-10-04 Allied Chem Metal glass powder from glassy alloy
JPS6026603A (ja) * 1983-07-26 1985-02-09 Toshiba Corp 非晶質合金粉末

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128506A (en) * 1979-03-23 1980-10-04 Allied Chem Metal glass powder from glassy alloy
JPS6026603A (ja) * 1983-07-26 1985-02-09 Toshiba Corp 非晶質合金粉末

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101817087A (zh) * 2010-04-22 2010-09-01 河北科技大学 一种钛铁基非晶合金粉末的制备方法
CN101892444A (zh) * 2010-07-09 2010-11-24 燕山大学 一种Ti50-Fe25-Ni25三元非晶合金的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457721B2 (ja) 1992-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0215168B1 (en) Method for making rare-earth element containing permanent magnets
US4715893A (en) Aluminum-iron-vanadium alloys having high strength at elevated temperatures
JP3365625B2 (ja) ナノコンポジット磁石粉末および磁石の製造方法
US5509975A (en) Soft magnetic bulky alloy and method of manufacturing the same
EP0494899A1 (en) Ball milling apparatus
US4362553A (en) Tool steels which contain boron and have been processed using a rapid solidification process and method
EP0339767B1 (en) Method and apparatus for making flakes of RE-Fe-B-type magnetically-aligned material
JPH02125801A (ja) 扁平状Fe基軟磁性合金微粉末およびその製造方法
JP3604308B2 (ja) ナノコンポジット磁石用原料合金、その粉末および製造方法、ならびにナノコンポジット磁石粉末および磁石の製造方法
JPH05222488A (ja) 永久磁石用合金鋳塊及びその製造法
JPS6353204A (ja) 非晶質合金粉末の製造方法
US4473402A (en) Fine grained cobalt-chromium alloys containing carbides made by consolidation of amorphous powders
CN113365764A (zh) 非晶质合金薄带、非晶质合金粉末及纳米晶体合金压粉磁芯以及纳米晶体合金压粉磁芯的制造方法
US6585831B2 (en) Method of making iron base magnetic material alloy powder
JPS63223106A (ja) 非晶質合金粉末の製造方法
Saito et al. Production of amorphous bulk material of an Nd15Fe77B8 magnetic alloy by the compression shearing method
JP4374633B2 (ja) ナノコンポジット磁石用原料合金の製造方法、ならびにナノコンポジット磁石粉末および磁石の製造方法
JP3534218B2 (ja) Fe基軟磁性金属ガラス焼結体の製造方法
JPH10158755A (ja) Bcc型水素吸蔵合金の製造方法
US4400212A (en) Cobalt-chromium alloys which contain carbon and have been processed by rapid solidification process and method
JP2002053939A (ja) Fe基軟磁性合金磁心の製造方法
JP2740692B2 (ja) 金 型
JPS631364B2 (ja)
JP2001181832A (ja) スパッタリングターゲットの製造方法
JPH08109448A (ja) 軟磁性合金薄帯と軟磁性合金粉末および軟磁性合金圧密体とその製造方法