JPS635289A - 位置検出装置 - Google Patents

位置検出装置

Info

Publication number
JPS635289A
JPS635289A JP61148456A JP14845686A JPS635289A JP S635289 A JPS635289 A JP S635289A JP 61148456 A JP61148456 A JP 61148456A JP 14845686 A JP14845686 A JP 14845686A JP S635289 A JPS635289 A JP S635289A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
outputs
microphones
microphone
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61148456A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nakahi
和男 中樋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP61148456A priority Critical patent/JPS635289A/ja
Publication of JPS635289A publication Critical patent/JPS635289A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【技術分野】
本発明は、超音波を発し、物体によるその反射超音波を
受信することによって物体の位置を検出する位置検出装
置に関するものである。
【背景技術】
従来の超音波反射を利用した位置検出装置は、超音波を
送信してから送受兼用の超音波マイクロホンに反射超音
波が戻ってくるまでの時間を測定し、音速を一定と考え
たとき、この時間と距離とが比例関係にあることを利用
して超音波マイクロホン1から物体2までの距離を出力
するものであった。具体的な構成例をあげて説明すると
、まず、超音波マイクロホン1と被検出物である物体2
との位置関係#弁は第8図に示すようになっている。 この装置の内部!ft或は第9図のようになっており、
その動作を第10図のタイムチャートで説明する。 デート信号発生回路3で作成した第10図(a)のよう
な送信デート信号によって超音波信号発生回路4を作動
し、−定時間同図(b)のような送信波形を増幅回路5
出力に得て超音波マイクロホン1を駆動し超音波を送信
する。この後、同図(e)のような受信デート信号でレ
ベル検出回路6を動作させる。レベル検出回路6は、同
図(e)のような受信波形を増幅検波回路7で検波して
得た同図(d)のような反射超音波の波形が一定レベル
L3以上になると同図(「)のようにその出力を反転し
、りaツク回路10出力の同図(h)のようなりロック
を入力するカウンタ回路8はこの夏転信号を受けた時点
でカウントを停止し、以後、その値を保つ。 やがて、同図(e)の受信デート信号がオフになってか
ら、デート信号発生回路3で作成した同図(g)のよう
な出力更新信号を受けた出力回路9はカウンタ回路8の
出力を取り込み、その値に対応する距離値を出力するの
である。 従来の位置検出装置は、以上のような動作をするもので
あるから、皐に超音波マイクロホン1と物体2との距離
を示すものであって、空間内での物体2の2次元、3犬
元的な位置を知ることはできなかった。従って、位置変
化を知りたい時も、超音波マイクロホン1に対する、1
次元的な変化のみしか知り得ないという問題があった。
【発明の目的】
本発明の目的とするところは、上記実情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところ1土、平面、空間
内での2次元、3次元的な物体の位置を検出し得る、超
音波反射を利用した位置検出装置を提供することにある
【発明の開示】
本発明において、tJSi発明は送信専用の超音波マイ
クロホン11と複数の受信専用でかつ互いに一定距離隔
てて配置された超音波マイクロホンIA、I B、IC
を備えたことを特徴としている。受信用の超音波マイク
ロホンI A、I B、I Cを3つ使用した場合の1
例について、その原理を説明する。いま、第1図のよう
に、原点Oより2[離aを隔て、に軸上に、αA e 
B t F軸上に魚Cを置いたとする。空間上の点Rの
xyz座標系の座標(×。1yo+Zo)が求めたい物
体2の位置である。点A、B、Cがら点Rまでの距離を
それぞれ11.1□、1.また、原点Oから、αRまで
の距離を1゜とする。原点Oに送信専用の超音波マイク
ロホン11を置き、点A、B、Cに受信専用マイクロホ
ンI A、I B、I Ct−置いたとすれば、超音波
を一定時間送信した後に点Rの物体からの反射波が点A
で観測されるまでの時間差1D^は、音速をVe3とす
ると、 1゜+11 tDA” となる。同様に、点B、C″t’観測されるまでの時間
差をそれぞれLDB+LDl’:とすると、となる、従
って、tDA+LDB+LDCを測定することによって
、(lo+II)l(IO+ 12)l(IO+13)
なる距離を測定することができる。ここで、 k=VsLnA(= IO+I、 L I= vsto
Fl(= 1.)+lz)、糟= v5tDC(” I
 O+ 13 ) とおくと、以下の式■〜■が成り立つ。 k”lo+L=  Xo +Yo  Zo +a  X
o   YaT7こ・・・■ l= 1.+ 1z=Jxo”+yo2+z、’+J 
(a+x。)2+yo2王T2・・・■ m=Io+l、=  Xo   yo +zo”+Xo
 +  a−y−ゴT王T2・・・■ そこで、■、■式より、 を得、式■〜■より、 26”   o  Xo  Fo   (zo>0) 
    ・・”■を得る。 以上の結果より、超音波を送信してから、点A。 B、Cに設置された超音波マイクロホンI A、I B
。 ICで反射波を観測するまでの時間差LDAtjDBy
EDCを測定すれば、k、1.mが求まり弐〇〜■によ
り、物体の座標(xo+Yo*zo)を計算することが
できるのである。 夫1」[L 以下、本発明の1実施例について説明する。送信用の超
音波マイクロホン11及び受信用の各超音波マイクロホ
ンI A、I B、I Cの設置位置は、第1図に示す
ように、原点○及び、距離aを隔てた点A、B、Cとす
る。また第2図はこの実施例の回路構成ブロック図であ
る。従来例との相異点は、超音波マイクロホン11.I
A、IB、ICを送信用と受信用に分離している点、受
信系がA、B、Cの系統になっている点、カウンタ回路
8 A、8 B。 8Cの各出力が演算回路12に入力されている点である
。演算回路12は、第3図のような演算タイミング信号
によって、各カウンタ回路8A、8B、8Cの11〜i
、のような出力値をとりこみ、演算を実行する。 第3図は第2図実施例のタイムチャートを示し、同図中
(a)(b)の送信デート信号及び送信波形は第10図
の場合同様のものであり、各超音波マイクロホンI A
、I B、I Cの出力を増幅検波する増幅検波回路7
 A、7 B、7 Cの出力は夫々同図dl Idol
d、のようになる。第10図の場合を同様に同図(e)
のような受信デート信号を入力したレベル検出回路6A
、f3j3,6Cは同図f、、f2.f、のような出力
が出力され、この出力r、、r2.r、が入力すること
により各カウンタ回路8 A、8 B、8 Cはクロッ
ク回路10出力のクロックのカウントを停止し、第3図
1+w!z+::+に示すカウント出力を得る。かくて
同図(e)の受信ゲート信号の終了後、同図(g)の演
算タイミング信号によって、演算回路12は各カウンタ
回路8 A、8 B、8 Cのカウント出力il、12
.i、を取り込み、演算を開始する。このとき、受信デ
ート時間内に受信がない場合は、カウント出力it、i
2、i、が所定のカウント値より大きいので、演算可能
として処理することになる。−方受信ゲート時間内に受
信波がある場合には、各カウンタ回路8A、8 B、8
Cのカウント値11+O+I)は、前述のk(=vst
o^L I(= VStDl:)1111(= Vl 
toc)に対応しで(するので、この値により前述の式
■〜■、及び超音波マイクロホンI A、I B、I 
Cの設置距離al:jq応する数値から、物体2に位置
を計算し得る。従って、物体2の空間的な位置を測定で
きるわけである。 なお、上記実施例1は、受信用の超音波マイクロホンを
3つ用いた場合の例であるが、3つのマイクロホンの位
置関係を変えても、上記実施例1と同様に計算式を導き
出すことで適用可能であるし、物体位置を2次元的にと
らえるのみでよい場合に、2つの受信用の超音波マイク
ロホンを用いて実現できることはいうまでもない。 え1乱L  。 実施例2は、中心周波数が異なる複数の受信兼用の超音
波マイクロホンI A、I B、I Cを互いに所定距
離隔てて配置し、各超音波マイクロホンIA、I B、
I Cから互いに異なる周波数の超音波を発信して物体
2からの反射波を夫々の超音波マイクロホンI A、I
 B、I Cで受信するように構成したものである。以
下において、受信兼用の超音波マイクロホンI A、I
 B、I Cを3つ使用した場合の1例について、その
原理を説明する。いま、実施例1の場合の第1図のよう
に、原点Oより距離aを隔て、X軸上に点A+B+y紬
上に点軸上置いたとする。空間上の点RのX+)’+Z
座標系の座標(Xoyyo+Zo)が求めたい物体2の
位置である。点A、B。 Cから点Rまでの距離をそれぞれ11,1□、1.とお
く  ・と、次式が成り立つ。 1、”=(a  xo)2+yo”+zo”・・・■′
+2”= (a十X6)” +yo”+zo”・・■′
132=Xo2+(a  yo)2+zo””■′上式
■、■、■を変形すると、 Xo”(+221+”)/ 4 a         
 ・・・■′Fo” (I+21222132)/ 4
 a       −・・■′となる。従って、従来装
置と同様の構成で物体2までの距離を3点から測定すれ
ば、その物体2の位置を検出することができる。なお、
超音波を送信してから反射波が戻ってくるまでの時間を
tS。 音速をv5とすれば、物体2までの距離1sは、で示さ
れる。また、中心周波数が3つの超音波マイクロホンI
 A、I B、I Cで夫々異なるので、互いの反射波
が干渉することはない。 以下、上記実施例1の具体回路例について、説明する。 第4図は実施例の回路構成ブロック図である。第4図に
おいて(A)(B)(C)はそれぞれ従来例の回路構成
の主要部分の1台分であり、超音波の中心周波数が互い
に異なる。これらの回路部分(A)(B)(C)に共通
に必要な信号を発生するデート信号発生回路3及びクロ
ック回路10は共有化されている。また、各カウンタ回
路(8A)(8B)(8C)の出力は演算回路12に入
力され、デート信号発生回路3の与えるタイミングによ
って演算回路12がカウンタ回路(8A)(8B)(8
C)出力の各値を取り込み、演算するようになっている
。 この実施例2の回路の動作はそのタイミングチャートを
第5図に示したが、この第5図(、)〜(g)の動作そ
れぞれは、前述の実施例1の第3図と同様であるので省
略する。 なお、位置検出可能なエリアは、tIS4図(A)(B
)(C)の各回路ブロックが夫々第6図(イ)(ロ)に
示すようなエリアを持つとき、第7図(イ)(ロ)(ハ
)に示すように各回路ブロック(A)(B)(C)がす
べて距離検出可能なエリアとして斜#i部のように示さ
れる。 また上記実施例2において、各超音波マイクロホンの位
置関係を変えても適用可能であるし、また物体の位置を
2次元的にとらえたい場合には、2つの超音波マイクロ
ホンを設けるだけでこれを実現できることはいうまでも
ない。
【発明の効果】
本発明は上述のように構成したものであるから、平面乃
至空間内での2次元又は3次元的な物体の位置を検出す
ることができ、またこの位置の変化を知ることによって
、物体の平面乃至空間内での移動方向をも知ることがで
きる効果をも有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による位置検出の説明図、第2図は同上
の実施例1のブロック図、第3図は同上のタイミングチ
ャート、第4図は本発明の実施例2のブロック図、第5
図は同上のタイミングチャ、−ト、第6図(イ)(ロ)
は超音波マイクロホンのエリアを説明する正面図及び平
面図、第7図(イ)(ロ)(ハ)は上記実施例2の検知
エリアを説明する正面図、側面図及び平面図、第8図は
従来例の位置検出の説明図、第9図は従来例のブロック
図、第10図は同上の動作説明図であり、(I AHI
 B)(IC)は超音波マイクロホン、2は物体である
。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第3図 b   :″ 9   “ 第5図 9:j 第6図 (イ) l      \ l         \ !〜   リ 第71 (イ) C 閃 (ロ) 手続補正書(自発) 昭和61年8月8日 1、事件の表示 昭和61年特許M第148456号 2、発明の名称 位置検出装置 3.111正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所 大阪府門真市大字門真1048番地名称(58
3)松下電工株式会社 代表者  藤 井 自 夫 4、代理人 郵便番号 530 住 所 大阪市北区梅田1丁目121S17号5、補正
命令の日付 自  発 6、補正により増加する発明の数 なし[11本願明細
書の特許請求の範囲を下記のように訂正する。 1)物体からの反射波を検出する■超 音波マイクロホンであって、互いに所定距離隔てて配置
された複数の営■−、@!音波マイクロホンと、=pシ 匿N1! からの反射波を各ff1=超音波マイクaホンで夫々受
信して物体から各’1dLJJ音波マイクロホンまでの
眉音波の、n達11i!闇を計測する手段と、夫々の到
達時間を演算処理して物体の位置を検出する手段とを具
備して成ることを特徴とする位置検出装置。 )互いに所定距離隔てて配置されかつ互いなる中心周波
数を持った複数の送受兼用の超音波マイクロホンと、各
超音波マイクロホンから一定時間超音波を送信した後物
体からの反射超音波を受信するまでの時間を計測する手
段と、上記乃計測時間を演算処理して物体の位置を検出
手段とを具備して成ることを特徴とする特許検出i置。 」 121 同上第4頁第4行目の1の目的とするところ」
を削除する。 [3] 同上第5頁の最下行の全文を削除して下記の文
を挿入する。 [1=1゜+1□ ”  Ko  Vo  zo+f−丁+yoJ[41同
上第6頁第8行目の全文を削除して下記の文を挿入する
。 [51同上第7頁第15行目の「場合」の次に、「と」
を挿入する。 [6] 同上第7頁第18行目の「場合を1を「場合と
」と訂正する。 ]7】 同上第8頁第10行目乃至fpJ11行目の[
演算可能]を「演算不可能」と訂正する。 [8J  同上第8頁第17行目の「物体2に」を「物
体2の]と訂正する。 191 同上第9頁第8行目のr文施例2は、」の次に
、下記の文を挿入する。 r12発明を示すものであり、」 [101同上#9頁fiS8行目及び第14行目)「受
信」を「送受」と夫々訂正する。 [111同上第10頁tIfJ8行目の全文を削除して
下記の文を挿入する。 ryo = (1+ 2+ l□’ −2I、”)/ 
4 a   ・・・■′」【121 同上第11頁第1
行目の「実施例1」を「実施例2」と訂正する。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)物体からの反射波を検出する超音波マイクロホン
    であって、互いに所定距離隔てて配置された複数の超音
    波マイクロホンと、物体からの反射波を各超音波マイク
    ロホンで夫々受信して物体から各超音波マイクロホンま
    での超音波の到達時間を計測する手段と、夫々の到達時
    間を演算処理して物体の位置を検出する手段とを具備し
    て成ることを特徴とする位置検出装置。
  2. (2)互いに所定距離隔てて配置されかつ互いに異なる
    中心周波数を持った複数の送受兼用の超音波マイクロホ
    ンと、各超音波マイクロホンから一定時間超音波を送信
    した後物体からの反射超音波を受信するまでの時間を計
    測する手段と、上記夫々の計測時間を演算処理して物体
    の位置を検出する手段とを具備して成ることを特徴とす
    る位置検出装置。
JP61148456A 1986-06-25 1986-06-25 位置検出装置 Pending JPS635289A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148456A JPS635289A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 位置検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61148456A JPS635289A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 位置検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS635289A true JPS635289A (ja) 1988-01-11

Family

ID=15453168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61148456A Pending JPS635289A (ja) 1986-06-25 1986-06-25 位置検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS635289A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186330A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触型3次元位置測定装置
US7597177B2 (en) 2004-02-27 2009-10-06 Otis Elevator Company Ultrasonic/electromagnetic non-contact buttons/switches for elevators
WO2013175596A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 パイオニア株式会社 電力伝送システム及び方法、送電装置並びに受電装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06186330A (ja) * 1992-12-21 1994-07-08 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 非接触型3次元位置測定装置
US7597177B2 (en) 2004-02-27 2009-10-06 Otis Elevator Company Ultrasonic/electromagnetic non-contact buttons/switches for elevators
WO2013175596A1 (ja) * 2012-05-23 2013-11-28 パイオニア株式会社 電力伝送システム及び方法、送電装置並びに受電装置
US9620964B2 (en) 2012-05-23 2017-04-11 Pioneer Corporation Power transmission system and method, power transmitting apparatus and power receiving apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7474589B2 (en) Acoustic location of gunshots using combined angle of arrival and time of arrival measurements
JPH08512125A (ja) 妨害金属がある場所で物体の位置と向きを測定する方法および装置
Martın et al. Estimating the 3D-position from time delay data of US-waves: experimental analysis and a new processing algorithm
EP0634881A1 (en) Determination of position
EP3732499B1 (en) Location determination using acoustic models
JPH01158375A (ja) 超音波を用いて任意の表面上の物体の位置と状態を決定する方法と装置
Carter et al. An ultrasonic indoor positioning system for harsh environments
JPS635289A (ja) 位置検出装置
JPH07140241A (ja) 移動体の位置検出装置
US3383651A (en) Plane coordinate computing system
KR100331182B1 (ko) 음원의 위치추적 시스템
JP2004264070A (ja) バイスタティック方位検出システム及び検出方法
Feferman et al. Indoor positioning with unsynchronized sound sources
JP2002131426A (ja) 超音波センサ装置
CN102243297A (zh) 一种具有多个接收器的定位系统
KR100457048B1 (ko) 초음파 위치좌표 측정방법
JP3401374B2 (ja) 水中位置測定システムにおける音速補正法
JPH04184614A (ja) 3次元測距装置
JPH04362463A (ja) 超音波送受信装置
JPS622182A (ja) 水中位置計測装置
Hada et al. Investigation and demonstration of local positioning system using ultrasonic sensors for wide indoor areas
JPS62168077A (ja) 水中移動体の位置計測装置
JPS61172083A (ja) 測距型物体検知装置
JP2930678B2 (ja) サイドルッキングソナー
JPH0512820Y2 (ja)