JPS6352853A - 大豆食品素材の製造方法 - Google Patents
大豆食品素材の製造方法Info
- Publication number
- JPS6352853A JPS6352853A JP61196252A JP19625286A JPS6352853A JP S6352853 A JPS6352853 A JP S6352853A JP 61196252 A JP61196252 A JP 61196252A JP 19625286 A JP19625286 A JP 19625286A JP S6352853 A JPS6352853 A JP S6352853A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- soybean
- soymilk
- tofu
- hypocotyl
- unpleasant taste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 title claims abstract description 79
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 title claims abstract description 79
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims abstract description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 29
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 12
- 229920002125 Sokalan® Polymers 0.000 claims abstract description 18
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims abstract description 16
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 16
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 16
- 235000019606 astringent taste Nutrition 0.000 claims abstract description 11
- 235000019658 bitter taste Nutrition 0.000 claims abstract description 9
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 claims description 32
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 claims description 14
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 claims description 14
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims description 8
- 239000000701 coagulant Substances 0.000 claims description 7
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 claims 1
- 239000005417 food ingredient Substances 0.000 claims 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 abstract description 28
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 abstract description 19
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 abstract description 19
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 abstract description 12
- 239000008267 milk Substances 0.000 abstract description 12
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 abstract description 12
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 abstract description 8
- 206010013911 Dysgeusia Diseases 0.000 abstract 1
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 11
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 11
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 11
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 11
- 235000017709 saponins Nutrition 0.000 description 11
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 10
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 10
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 10
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 10
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 10
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 8
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 7
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 7
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 6
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 5
- GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N N-[2-(1H-indol-3-yl)ethyl]-N-methylprop-2-en-1-amine Chemical compound CN(CCC1=CNC2=C1C=CC=C2)CC=C GXCLVBGFBYZDAG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 5
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 5
- 235000019482 Palm oil Nutrition 0.000 description 5
- 239000002540 palm oil Substances 0.000 description 5
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 5
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 5
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 5
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 4
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 4
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 4
- 239000000047 product Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 3
- BMWPBKOFJSHJAW-UHFFFAOYSA-N Saponin B Natural products CC1(C)CCC2(CCC3(C)C(=CCC4C5(C)CCC(OC6OC(CO)C(O)C(OC7OC(CO)C(O)C(O)C7O)C6=O)C(C)(C)C5CCC34C)C2C1)C(=O)O BMWPBKOFJSHJAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 3
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 3
- SMRPGWBDLOQHOS-UHFFFAOYSA-N 5-[4,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-3-(3,4,5-trihydroxy-6-methyloxan-2-yl)oxyoxan-2-yl]oxy-3,4-dihydroxy-6-[[9-hydroxy-4-(hydroxymethyl)-4,6a,6b,8a,11,11,14b-heptamethyl-14-oxo-2,3,4a,5,6,7,8,9,10,12,12a,14a-dodecahydro-1H-picen-3-yl]oxy]oxane-2-carboxylic acid Chemical group OC1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(OC2C(OC(C(O)C2O)C(O)=O)OC2C(C3C(C4C(C5(CCC6(C)C(O)CC(C)(C)CC6C5=CC4=O)C)(C)CC3)(C)CC2)(C)CO)OC(CO)C(O)C1O SMRPGWBDLOQHOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000000231 Sesamum indicum Species 0.000 description 2
- 235000003434 Sesamum indicum Nutrition 0.000 description 2
- BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N ammonium sulfate Chemical compound N.N.OS(O)(=O)=O BFNBIHQBYMNNAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 2
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 2
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 210000002200 mouth mucosa Anatomy 0.000 description 2
- 230000005070 ripening Effects 0.000 description 2
- 238000002791 soaking Methods 0.000 description 2
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 2
- TWCMVXMQHSVIOJ-UHFFFAOYSA-N Aglycone of yadanzioside D Natural products COC(=O)C12OCC34C(CC5C(=CC(O)C(O)C5(C)C3C(O)C1O)C)OC(=O)C(OC(=O)C)C24 TWCMVXMQHSVIOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000291564 Allium cepa Species 0.000 description 1
- 235000002732 Allium cepa var. cepa Nutrition 0.000 description 1
- 240000002234 Allium sativum Species 0.000 description 1
- 241000272517 Anseriformes Species 0.000 description 1
- 235000003276 Apios tuberosa Nutrition 0.000 description 1
- 240000007087 Apium graveolens Species 0.000 description 1
- 235000015849 Apium graveolens Dulce Group Nutrition 0.000 description 1
- 235000010591 Appio Nutrition 0.000 description 1
- PLMKQQMDOMTZGG-UHFFFAOYSA-N Astrantiagenin E-methylester Natural products CC12CCC(O)C(C)(CO)C1CCC1(C)C2CC=C2C3CC(C)(C)CCC3(C(=O)OC)CCC21C PLMKQQMDOMTZGG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- 244000056139 Brassica cretica Species 0.000 description 1
- 235000003351 Brassica cretica Nutrition 0.000 description 1
- 235000003343 Brassica rupestris Nutrition 0.000 description 1
- 241000951471 Citrus junos Species 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- 241000235527 Rhizopus Species 0.000 description 1
- 240000004808 Saccharomyces cerevisiae Species 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- 244000170226 Voandzeia subterranea Species 0.000 description 1
- 235000013030 Voandzeia subterranea Nutrition 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 229910052921 ammonium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011130 ammonium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 235000020054 awamori Nutrition 0.000 description 1
- QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N bis(2-chloroethyl) sulfide Chemical compound ClCCSCCCl QKSKPIVNLNLAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014121 butter Nutrition 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 235000019219 chocolate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008370 chocolate flavor Substances 0.000 description 1
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000593 degrading effect Effects 0.000 description 1
- 238000000502 dialysis Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 235000021107 fermented food Nutrition 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 235000004611 garlic Nutrition 0.000 description 1
- 235000007924 ground bean Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- PFOARMALXZGCHY-UHFFFAOYSA-N homoegonol Natural products C1=C(OC)C(OC)=CC=C1C1=CC2=CC(CCCO)=CC(OC)=C2O1 PFOARMALXZGCHY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 description 1
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000002632 lipids Chemical class 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 235000021056 liquid food Nutrition 0.000 description 1
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 235000020124 milk-based beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000010460 mustard Nutrition 0.000 description 1
- 235000019629 palatability Nutrition 0.000 description 1
- 238000005554 pickling Methods 0.000 description 1
- 238000000751 protein extraction Methods 0.000 description 1
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 1
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 1
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 1
- 235000019583 umami taste Nutrition 0.000 description 1
- 235000021419 vinegar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000052 vinegar Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Dairy Products (AREA)
- Beans For Foods Or Fodder (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は大豆を原料として、各種の加工食品の素材とす
る大豆食品素材の製造方法についての改良に関する。
る大豆食品素材の製造方法についての改良に関する。
大豆種子から蛋白質成分を抽出して得られる豆乳は、乳
飲料・チーズ様呈味食品・豆腐ステーキ等の各種の加工
食品の素材として利用することが可能であるが、蛋白質
を抽出して豆乳を調整するとき、大豆に特有の苦味・収
斂味などの不快味が一緒に抽出されてくることから、こ
の豆乳を素材に用いて各種の加工食品を作るときには、
どうしても、その加工食品に大豆特有の不快味が発現し
てくることになって1食品の嗜好性を著しく損ない、ま
た、調味料と調和させることが困難なものとなるので、
現実には、利用できる加工食品の範囲が極度に狭められ
ている。
飲料・チーズ様呈味食品・豆腐ステーキ等の各種の加工
食品の素材として利用することが可能であるが、蛋白質
を抽出して豆乳を調整するとき、大豆に特有の苦味・収
斂味などの不快味が一緒に抽出されてくることから、こ
の豆乳を素材に用いて各種の加工食品を作るときには、
どうしても、その加工食品に大豆特有の不快味が発現し
てくることになって1食品の嗜好性を著しく損ない、ま
た、調味料と調和させることが困難なものとなるので、
現実には、利用できる加工食品の範囲が極度に狭められ
ている。
本発明は、この大豆種子から抽出する豆乳を素材とした
加工食品に発現してくる不快味が、大豆サポニン・イン
フラボノイド等の配糖体成分に起因することに着目し、
大豆種子から蛋白質成分を抽出して大豆加工食品の素材
とする豆乳を調整する際に、これら配糖体成分を除去お
よび分解すれば、大豆に特有の不快味を消失せしめた大
豆食品素材が得られるようになることに気付いたことか
らなされたものであっぞ、広く各種の加工食品に利用で
きる不快味のない大豆食品素材が得られる新たな手段を
提供することを目的とする。
加工食品に発現してくる不快味が、大豆サポニン・イン
フラボノイド等の配糖体成分に起因することに着目し、
大豆種子から蛋白質成分を抽出して大豆加工食品の素材
とする豆乳を調整する際に、これら配糖体成分を除去お
よび分解すれば、大豆に特有の不快味を消失せしめた大
豆食品素材が得られるようになることに気付いたことか
らなされたものであっぞ、広く各種の加工食品に利用で
きる不快味のない大豆食品素材が得られる新たな手段を
提供することを目的とする。
大豆配糖体成分中、不快味、特に収斂味が最も強いのは
、大豆サポニンAグループであり(図1)、この成分は
、大豆種子中の胚軸部のみに高濃度で存在することが、
我々の今までの研究により明らかとなった。(表1) 表1 大豆種子の子葉、胚軸および種皮における配糖体
分布 重是比 8.17 2.04 91.49%配糖体含量
0.20 6.33 0.90%配糖体
分布 1.28 13.38 85.34%
この知見に基づくと、脱皮・脱胚軸工程によって得られ
る大豆種子の子葉を豆乳製造用原料として用いることは
、より不快味の少ない豆乳を調製するために不可欠であ
る。
、大豆サポニンAグループであり(図1)、この成分は
、大豆種子中の胚軸部のみに高濃度で存在することが、
我々の今までの研究により明らかとなった。(表1) 表1 大豆種子の子葉、胚軸および種皮における配糖体
分布 重是比 8.17 2.04 91.49%配糖体含量
0.20 6.33 0.90%配糖体
分布 1.28 13.38 85.34%
この知見に基づくと、脱皮・脱胚軸工程によって得られ
る大豆種子の子葉を豆乳製造用原料として用いることは
、より不快味の少ない豆乳を調製するために不可欠であ
る。
また、大豆種子の子葉には大豆サポニンBグループが存
在する。これは、大豆サポニンAグループよりも苦味・
収斂味が弱いものの量的に多く存在するために、子葉か
ら豆乳を調製するにあたり、その溶出挙動に注目するこ
とが重要である。
在する。これは、大豆サポニンAグループよりも苦味・
収斂味が弱いものの量的に多く存在するために、子葉か
ら豆乳を調製するにあたり、その溶出挙動に注目するこ
とが重要である。
現在の豆乳製造工程は、蛋白質成分の抽出率を上げるた
めに高温による抽出が一般的に行なわれている。しかし
、高温抽出では、不快味成分の抽出率も同様に高いこと
がわかった。
めに高温による抽出が一般的に行なわれている。しかし
、高温抽出では、不快味成分の抽出率も同様に高いこと
がわかった。
そこで、蛋白質および配糖体成分の抽出率と抽出温度に
ついて詳細に検討した結果(図2)、60℃以上の抽出
温度では配糖体成分の抽出率が著しく高くなり、一方6
0℃での蛋白質抽出率が比較的高いことがわかった。し
たがって、60°C以下での抽出(生しぼり工程と呼ぶ
)が、不快味の少ない豆乳調製に必要不可欠である。
ついて詳細に検討した結果(図2)、60℃以上の抽出
温度では配糖体成分の抽出率が著しく高くなり、一方6
0℃での蛋白質抽出率が比較的高いことがわかった。し
たがって、60°C以下での抽出(生しぼり工程と呼ぶ
)が、不快味の少ない豆乳調製に必要不可欠である。
以上述べてきた脱皮・脱胚軸・生しぼり工程を経て調製
された豆乳は、不快味成分を減少したことにより大豆本
来の甘味・旨味が引き出されたコりのあるものとなる、
さらに、大豆不快味成分の除去を徹底するために、脱皮
会脱胚軸・生しぼり工程を経て得られた豆乳を、デュオ
ライト樹脂を充填したカラムに通す処理を行なったとこ
ろ、苦味・収斂味等の不快味が全く感じられないまでに
、大豆配糖体成分を除去せしめることが出来た。
された豆乳は、不快味成分を減少したことにより大豆本
来の甘味・旨味が引き出されたコりのあるものとなる、
さらに、大豆不快味成分の除去を徹底するために、脱皮
会脱胚軸・生しぼり工程を経て得られた豆乳を、デュオ
ライト樹脂を充填したカラムに通す処理を行なったとこ
ろ、苦味・収斂味等の不快味が全く感じられないまでに
、大豆配糖体成分を除去せしめることが出来た。
ところで、このようにデュオライト樹脂処理を行なうこ
とで、不快味が全くない性状のものとなった豆乳は、こ
れを分析すると、表2にあるように、大豆サポニンが約
15%程度残存している。
とで、不快味が全くない性状のものとなった豆乳は、こ
れを分析すると、表2にあるように、大豆サポニンが約
15%程度残存している。
しかし、前述したように1食味するときは全く不快味の
発現はない。
発現はない。
このことから、大豆配糖体による苦味・収斂味等の不快
味は配糖体成分が直接口腔内粘膜を刺激した時に発現す
るものであること、モして配糖体成分は、その分子中に
疎水性のアグリコンと親水性の糖部分を持っているが、
特にサポニンBグループの配糖体成分にあっては、高分
子物質である蛋白質内外および蛋白質・脂質からなるミ
セルと会合して存在しているものがあり、この蛋白質内
部に会合している配糖体成分は、苦味φ収斂性の発現が
なく、また、デュオライト樹脂での吸着もされずに豆乳
内に残存するようになること、そしてまた、この蛋白質
内部に会合しているサポニンBグループを主体とする配
糖体成分が前記衣2にある処理後に残存している約17
%のサポニンであることが推察される。
味は配糖体成分が直接口腔内粘膜を刺激した時に発現す
るものであること、モして配糖体成分は、その分子中に
疎水性のアグリコンと親水性の糖部分を持っているが、
特にサポニンBグループの配糖体成分にあっては、高分
子物質である蛋白質内外および蛋白質・脂質からなるミ
セルと会合して存在しているものがあり、この蛋白質内
部に会合している配糖体成分は、苦味φ収斂性の発現が
なく、また、デュオライト樹脂での吸着もされずに豆乳
内に残存するようになること、そしてまた、この蛋白質
内部に会合しているサポニンBグループを主体とする配
糖体成分が前記衣2にある処理後に残存している約17
%のサポニンであることが推察される。
表2 デュオライト樹脂による大豆サポニンの除去
大豆サポニン濃度本
処理前 0.239%(100%)
処理後 0.042%(17,6%)現在、硬い豆腐
を製造する方法として、山形県の六浄豆腐に見られるよ
うに食塩を豆腐表面に塗り、その脱水作用を利用したも
のがある。しかし、この方法では、塩分濃度が高くなり
、昨今の低塩・減塩志向からしても好ましくない。
を製造する方法として、山形県の六浄豆腐に見られるよ
うに食塩を豆腐表面に塗り、その脱水作用を利用したも
のがある。しかし、この方法では、塩分濃度が高くなり
、昨今の低塩・減塩志向からしても好ましくない。
そこで、種々の方法を検討した結果、豆腐カードを60
℃前後に保持できる型箱中で圧搾・粗割枠・圧搾を繰り
返すことにより、脱水が容易に行なわれ、しかも、豆腐
生地内部に「す」が入らず、ナメラカな組織を持った硬
豆腐を作ることができた(表3)。
℃前後に保持できる型箱中で圧搾・粗割枠・圧搾を繰り
返すことにより、脱水が容易に行なわれ、しかも、豆腐
生地内部に「す」が入らず、ナメラカな組織を持った硬
豆腐を作ることができた(表3)。
表3 圧搾回数と豆腐水分
事 項 重 量 水
分生 豆 腐 5450g
90.2%−次圧搾後 2136 g
75.0%三次圧搾後 1451 g
63.2%三次圧搾後 1284g
58.4%また、豆乳製造工程中の磨砕工程時にパーム
油を添加磨砕、さらに凝固剤と共に各種調味液を加えて
凝固し、上記方法で硬豆腐を作ると弾力性のある歯ざわ
りで、しかもナメラカな食感を持った豆腐ステーキを製
造することができた(表4)。
分生 豆 腐 5450g
90.2%−次圧搾後 2136 g
75.0%三次圧搾後 1451 g
63.2%三次圧搾後 1284g
58.4%また、豆乳製造工程中の磨砕工程時にパーム
油を添加磨砕、さらに凝固剤と共に各種調味液を加えて
凝固し、上記方法で硬豆腐を作ると弾力性のある歯ざわ
りで、しかもナメラカな食感を持った豆腐ステーキを製
造することができた(表4)。
表4 南限豆腐と硬豆腐の官能検査比較絹ごし豆腐
24 30 16(コメント)水っぽい、食感
ナメラカ 木綿豆腐 22 20 30(コメント)
ザラツキあり、コクあり 硬豆腐 14 10 14(コメント)
甘み、コクあり、歯ごたえあり中国には、乳腐という食
品がある。これは豆乳から硬い豆腐をつくり、リゾープ
ス等のかびを繁殖させその表面を覆い、各種諸株に積は
込み熟成させたものであり、チーズ様の風味を有する呈
味性の強い食品である。諸株の種類により他種の乳腐が
存在するが、独特の風味を有するものがあり、我国では
普及しない原因であると思われる。また、塩分濃度が高
く呈味素材としての利用を制限している。
24 30 16(コメント)水っぽい、食感
ナメラカ 木綿豆腐 22 20 30(コメント)
ザラツキあり、コクあり 硬豆腐 14 10 14(コメント)
甘み、コクあり、歯ごたえあり中国には、乳腐という食
品がある。これは豆乳から硬い豆腐をつくり、リゾープ
ス等のかびを繁殖させその表面を覆い、各種諸株に積は
込み熟成させたものであり、チーズ様の風味を有する呈
味性の強い食品である。諸株の種類により他種の乳腐が
存在するが、独特の風味を有するものがあり、我国では
普及しない原因であると思われる。また、塩分濃度が高
く呈味素材としての利用を制限している。
そこで我々は、低塩公舎無臭でしかも呈味性が強く呈味
素材として広範囲な用途を持つ大豆醗酵呈味食品の開発
研究を行なった。すなわち、大豆蛋白質分解酵素源とし
て米麹あるいは市販蛋白質分解酵素を用いた醗酵床を調
製し、これに、前述した工程により不快味成分を除去せ
しめた豆乳を凝固し、さらに、圧搾・脱水・割砕・圧搾
の繰返しで生成した硬い豆腐状カードとし、これを、ガ
ーゼに包んで積は込み、5℃前後で1力月以上熟成をお
こなったところ、熟成後の硬い豆腐状カードは、低温熟
成のため着色がなく白いままであり、さらに低温・アル
コールの影響で、米麹中の野生酵母の増殖が抑制され、
まったく無臭のチーズ状になって、呈味素材として格好
のものとなることがわかった。
素材として広範囲な用途を持つ大豆醗酵呈味食品の開発
研究を行なった。すなわち、大豆蛋白質分解酵素源とし
て米麹あるいは市販蛋白質分解酵素を用いた醗酵床を調
製し、これに、前述した工程により不快味成分を除去せ
しめた豆乳を凝固し、さらに、圧搾・脱水・割砕・圧搾
の繰返しで生成した硬い豆腐状カードとし、これを、ガ
ーゼに包んで積は込み、5℃前後で1力月以上熟成をお
こなったところ、熟成後の硬い豆腐状カードは、低温熟
成のため着色がなく白いままであり、さらに低温・アル
コールの影響で、米麹中の野生酵母の増殖が抑制され、
まったく無臭のチーズ状になって、呈味素材として格好
のものとなることがわかった。
しかし、このように醗酵・熟成処理した豆腐カードには
、処理前には発現することのなかった不快味が再び発現
してきた。
、処理前には発現することのなかった不快味が再び発現
してきた。
これは、デュオライト処理によってもなお豆乳中に残存
するようになる前述の蛋白質と会合した配糖体成分が、
醗酵・熟成による蛋白質の分解で、その蛋白質の外に遊
離してくることによって、直接口腔内粘膜を刺激する形
態のものとなり、ふたたび苦味・収斂味等の不快味を発
現せしめるものと思料される。
するようになる前述の蛋白質と会合した配糖体成分が、
醗酵・熟成による蛋白質の分解で、その蛋白質の外に遊
離してくることによって、直接口腔内粘膜を刺激する形
態のものとなり、ふたたび苦味・収斂味等の不快味を発
現せしめるものと思料される。
このため、このように醗酵・熟成処理によって得られる
チーズ様の食品素材は、バター様な半固形食品素材とし
ての使用にあたっては、さほど呈味に影雪を与えないが
、スープ様液体食品の呈味素材とした時には、強い不快
味が発現し、その応用が難しい、そこで、醗酵・熟成中
に遊離して来る配糖体を酵素的に分解し、不快味を完全
に除去する研究を行なった。まず、泡盛麹から分離した
Asp、niger 54菌株について大豆サポニン分
解能を調べた。その結果1強い大豆サポニン分解能を有
する菌株を見い出すことができた(表5)。
チーズ様の食品素材は、バター様な半固形食品素材とし
ての使用にあたっては、さほど呈味に影雪を与えないが
、スープ様液体食品の呈味素材とした時には、強い不快
味が発現し、その応用が難しい、そこで、醗酵・熟成中
に遊離して来る配糖体を酵素的に分解し、不快味を完全
に除去する研究を行なった。まず、泡盛麹から分離した
Asp、niger 54菌株について大豆サポニン分
解能を調べた。その結果1強い大豆サポニン分解能を有
する菌株を見い出すことができた(表5)。
表5 大豆サポニン分解菌
分解率(%) 菌株数
81〜100 2
61〜80 4
41〜60 3
21〜40 9
0〜20 3に
のうち最も分解能の高い菌株を大量培養し、水抽出・硫
安分画によって得られた粗酵素を、前述の醗酵床中に加
え、蛋白質に会合して豆腐カード中に残存していた大豆
サポニンが、醗酵・熟成中の蛋白質の分解により、蛋白
質から′M#してきたときに、これを分解していくよう
にして、醗酵令熟成させるようにしたところ、残存して
いた大豆サポニンが完全に分解除去されて、不快味を発
現させることのない大豆醗酵呈味食品素材が得られた。
安分画によって得られた粗酵素を、前述の醗酵床中に加
え、蛋白質に会合して豆腐カード中に残存していた大豆
サポニンが、醗酵・熟成中の蛋白質の分解により、蛋白
質から′M#してきたときに、これを分解していくよう
にして、醗酵令熟成させるようにしたところ、残存して
いた大豆サポニンが完全に分解除去されて、不快味を発
現させることのない大豆醗酵呈味食品素材が得られた。
これらのことから、本発明においては、前述の目的を達
成するための手段として、第1に脱皮・脱胚軸した大豆
種子を、60℃以下の抽出による生しぼり工程で豆乳に
調整し、その豆乳をデュオライト樹脂処理して苦味・収
斂味等の大豆不快味成分を減少せしめることを特徴とす
る大豆食品素材の製造方法を提起し、また、第2の発明
として、脱皮・脱胚軸した大豆種子を、60℃以下の抽
出による生しぼり工程で豆乳に調整し、その豆乳をデュ
オライト樹脂処理した後、凝固剤を加え凝固し、型箱に
移し、保温しながら圧搾・脱水・割砕・圧搾を繰り返す
ことにより硬い豆腐状カードに生成することを特徴とす
る大豆食品素材の製造方法を提起し、さらに第3の発明
として、米麹・水・エタノール・食塩よりなる醗酵床あ
るいは米麹の代わりに蛋白質分解酵素剤を用いた醗酵床
に、大豆サポニン分解酵素を含むAsp、niger培
養抽出液を加え、これに、脱皮・脱胚軸した大豆種子を
、60°C以下の抽出による生しぼり工程で豆乳に調整
し、その豆乳をデュオライト樹脂処理した後、凝固剤を
加え凝固し、型箱に移し、保温しながら圧搾会脱水・割
砕・圧搾を繰り返すことにより硬い豆腐状カードに生成
して漬け込み、1ケ月前後醗酵熟成することによりチー
ズ様呈味素材に生成することを特徴とする大豆食品素材
の製造方法を提起するものである。
成するための手段として、第1に脱皮・脱胚軸した大豆
種子を、60℃以下の抽出による生しぼり工程で豆乳に
調整し、その豆乳をデュオライト樹脂処理して苦味・収
斂味等の大豆不快味成分を減少せしめることを特徴とす
る大豆食品素材の製造方法を提起し、また、第2の発明
として、脱皮・脱胚軸した大豆種子を、60℃以下の抽
出による生しぼり工程で豆乳に調整し、その豆乳をデュ
オライト樹脂処理した後、凝固剤を加え凝固し、型箱に
移し、保温しながら圧搾・脱水・割砕・圧搾を繰り返す
ことにより硬い豆腐状カードに生成することを特徴とす
る大豆食品素材の製造方法を提起し、さらに第3の発明
として、米麹・水・エタノール・食塩よりなる醗酵床あ
るいは米麹の代わりに蛋白質分解酵素剤を用いた醗酵床
に、大豆サポニン分解酵素を含むAsp、niger培
養抽出液を加え、これに、脱皮・脱胚軸した大豆種子を
、60°C以下の抽出による生しぼり工程で豆乳に調整
し、その豆乳をデュオライト樹脂処理した後、凝固剤を
加え凝固し、型箱に移し、保温しながら圧搾会脱水・割
砕・圧搾を繰り返すことにより硬い豆腐状カードに生成
して漬け込み、1ケ月前後醗酵熟成することによりチー
ズ様呈味素材に生成することを特徴とする大豆食品素材
の製造方法を提起するものである。
次に、実施例を示し併せて、その応用例についても説明
する。
する。
実施例1
0.5%NaHCO3を含む浸漬水(pH8〜9)に、
脱皮・脱胚軸した大豆子葉5Kgを3時間浸漬し、水切
り後、0.1%NaHCO3を含む60℃の水36文添
加磨砕・生しぼりを行ない、得られた生豆乳を100℃
3分間煮沸し、さらに、この豆乳をデュオライト樹脂を
充填したカラムに通過させてデュオライト樹脂処理を行
ない大豆食品素材とする。
脱皮・脱胚軸した大豆子葉5Kgを3時間浸漬し、水切
り後、0.1%NaHCO3を含む60℃の水36文添
加磨砕・生しぼりを行ない、得られた生豆乳を100℃
3分間煮沸し、さらに、この豆乳をデュオライト樹脂を
充填したカラムに通過させてデュオライト樹脂処理を行
ない大豆食品素材とする。
このようにして得られる乳状の素材は、大豆を原料とし
たものに特有のあくのある風味が全く消失し、かつ、不
快味の発現が全くなく、大豆本来の旨味とコクのあるも
のとなるので、そのまま飲料にでき、また調味料と良く
調和するので、所望の調味料を添加して格好の飲料とす
ることが出来る。
たものに特有のあくのある風味が全く消失し、かつ、不
快味の発現が全くなく、大豆本来の旨味とコクのあるも
のとなるので、そのまま飲料にでき、また調味料と良く
調和するので、所望の調味料を添加して格好の飲料とす
ることが出来る。
実施例2
0.5%NaHCO3を含む浸漬水(pH8〜9)に脱
皮・脱胚軸した大豆子葉6へを3時間浸漬し、水切り後
、0.1%NaHCO3を含む60℃の水36文添加磨
砕・生しぼりを行ない、得られた生豆乳を100℃3分
間煮沸し、この豆乳をデュオライト樹脂を充填したカラ
ムを通過させ、これに凝固剤(CaC1z :MgC1
z =1 : 1)を0.53%添加し凝固した。この
凝固物を60℃に保持できるようにした型箱に入れ3
’s/cdの圧力で一次圧搾を行なった0次に、成型さ
れた豆腐状カードを粗割枠し、再び二次圧搾を行なった
。同様の操作をもう一度繰り返した後、加圧しながら冷
却を行なった。
皮・脱胚軸した大豆子葉6へを3時間浸漬し、水切り後
、0.1%NaHCO3を含む60℃の水36文添加磨
砕・生しぼりを行ない、得られた生豆乳を100℃3分
間煮沸し、この豆乳をデュオライト樹脂を充填したカラ
ムを通過させ、これに凝固剤(CaC1z :MgC1
z =1 : 1)を0.53%添加し凝固した。この
凝固物を60℃に保持できるようにした型箱に入れ3
’s/cdの圧力で一次圧搾を行なった0次に、成型さ
れた豆腐状カードを粗割枠し、再び二次圧搾を行なった
。同様の操作をもう一度繰り返した後、加圧しながら冷
却を行なった。
このようにして得られた豆腐は、無臭で不快味成分の除
去による大豆本来の旨味と甘味を有する組織のナメラカ
な生地のものとなる。
去による大豆本来の旨味と甘味を有する組織のナメラカ
な生地のものとなる。
実施例3
実施例1の浸漬大豆磨砕時に、0.1%NaHCO3約
36文とパーム脂1.81を同時に混合しながら磨砕し
同様に生しぼり加熱煮沸・デュオライト処理により豆乳
を得る。添加したパーム油は、全て豆乳部へ移行する。
36文とパーム脂1.81を同時に混合しながら磨砕し
同様に生しぼり加熱煮沸・デュオライト処理により豆乳
を得る。添加したパーム油は、全て豆乳部へ移行する。
この豆乳3(MLに凝固剤(CaC1z :MgC1z
=L : 1)150g−食塩24g・各種調味料2
4gを適当量の水に溶解したものを加え凝固し、以下実
施例1と同様な工程を経て硬い豆腐カードを作る。
=L : 1)150g−食塩24g・各種調味料2
4gを適当量の水に溶解したものを加え凝固し、以下実
施例1と同様な工程を経て硬い豆腐カードを作る。
このようにして得られる豆腐カードは、大豆蛋白質とパ
ーム油がよく調和しコクがあり、食感がひじょうにナメ
ラカであり、食塩と調味料により、そのまま食しても美
味であるが1表面を軽く焼くことにより弾力性が増し適
度な歯ごたえのある豆腐ステーキとして食することがで
きる。
ーム油がよく調和しコクがあり、食感がひじょうにナメ
ラカであり、食塩と調味料により、そのまま食しても美
味であるが1表面を軽く焼くことにより弾力性が増し適
度な歯ごたえのある豆腐ステーキとして食することがで
きる。
実施例 4
まず、大豆種子から採取した胚軸を15gシャーレに入
れ、これに水fowlを添加混合後30分放置し、オー
トクレブで121℃ 30分間減菌・冷却後1分離した
Asp、nigerの胞子を接種し、30℃で4日間培
養し1次いで、この培養物に水100m1を添加φ磨砕
・遠心分離し、上澄を粗酵素液とする。この粗酵素液を
20〜80%飽和硫安塩析・透析・凍結乾燥し、凍結乾
燥粗酵素物400mgを得た。この凍結乾燥粗酵素物を
5011の水に溶解し、表6に示した配合割合で調整す
る醗酵床に添加し、この醗酵床に前記実施例2で得られ
る豆腐カード(硬豆腐)、前記衣2にある割合で漬け込
み、5°Cで1ケ月間熟成を行なった。
れ、これに水fowlを添加混合後30分放置し、オー
トクレブで121℃ 30分間減菌・冷却後1分離した
Asp、nigerの胞子を接種し、30℃で4日間培
養し1次いで、この培養物に水100m1を添加φ磨砕
・遠心分離し、上澄を粗酵素液とする。この粗酵素液を
20〜80%飽和硫安塩析・透析・凍結乾燥し、凍結乾
燥粗酵素物400mgを得た。この凍結乾燥粗酵素物を
5011の水に溶解し、表6に示した配合割合で調整す
る醗酵床に添加し、この醗酵床に前記実施例2で得られ
る豆腐カード(硬豆腐)、前記衣2にある割合で漬け込
み、5°Cで1ケ月間熟成を行なった。
この配合割合では、全体として塩分2.0%またエタノ
ール3.0%と計算されるが、まったく異常なく熟成し
た。これは、本製造法の特徴である低温下での熟成が、
低塩分令低アルコールで腐敗微生物の増殖を抑えるのに
有効であることを示すものである。
ール3.0%と計算されるが、まったく異常なく熟成し
た。これは、本製造法の特徴である低温下での熟成が、
低塩分令低アルコールで腐敗微生物の増殖を抑えるのに
有効であることを示すものである。
このようにして得られる熟成後の硬豆腐は、着色がなく
無臭であり応用例に示す通り多くの食品呈味素材として
活用できる。
無臭であり応用例に示す通り多くの食品呈味素材として
活用できる。
表6 漬込配合割合
硬豆腐 300g
米麹 200g
水 50g
酵素液 50層1
食塩 13g
エタノール 24厘l
応用例 1 へター様食品への応用
パター風味 柚風味
呈味素材 100g 呈味素材 100gパー
ム油 20g 袖 25gリノール
酸 10g 砂糖 5g食酢
2111 ゴマ風味 チョコレート味呈味素材 1
00g 呈味素材 100g練りゴマ 30g
チョコレート 30g水飴 20g 呈味素材 100g パーム油 20g マスタード 2.5g 応用例 2 ポタージュスープ 呈味素材 40g よ香辛料 小麦粉 5g オニオン クエン酸 0.02g セロリ香辛料層
0.1 g ガーリック水 60g
ホワイトペラパー
ム油 20g 袖 25gリノール
酸 10g 砂糖 5g食酢
2111 ゴマ風味 チョコレート味呈味素材 1
00g 呈味素材 100g練りゴマ 30g
チョコレート 30g水飴 20g 呈味素材 100g パーム油 20g マスタード 2.5g 応用例 2 ポタージュスープ 呈味素材 40g よ香辛料 小麦粉 5g オニオン クエン酸 0.02g セロリ香辛料層
0.1 g ガーリック水 60g
ホワイトペラパー
第1図は大豆配糖体成分およびそのアグリコンの呈味性
とその閾値の説明図、第2図は蛋白質および配糖体成分
の抽出率に及ぼす温度の影響を示す説明図である。 特許出願人 かねさ味噌株式会社 代理人弁理士 新 関 和 部 第 1 図 $2en ヨ;魔 7>ハ#7vhyシ゛I化≠俤仄今− 10軒−、知゛枦む彰宕
とその閾値の説明図、第2図は蛋白質および配糖体成分
の抽出率に及ぼす温度の影響を示す説明図である。 特許出願人 かねさ味噌株式会社 代理人弁理士 新 関 和 部 第 1 図 $2en ヨ;魔 7>ハ#7vhyシ゛I化≠俤仄今− 10軒−、知゛枦む彰宕
Claims (3)
- (1)、脱皮・脱胚軸した大豆種子を、60℃以下の抽
出による生しぼり工程で豆乳に調整し、その豆乳をデュ
オライト樹脂処理して苦味・収斂味等の大豆不快味成分
を減少せしめることを特徴とする大豆食品素材の製造方
法。 - (2)、脱皮・脱胚軸した大豆種子を、60℃以下の抽
出による生しぼり工程で豆乳に調整し、その豆乳をデュ
オライト樹脂処理した後、凝固剤を加え凝固し、型箱に
移し、保温しながら圧搾・脱水・割砕・圧搾を繰り返す
ことにより硬い豆腐状カードに生成することを特徴とす
る大豆食品素材の製造方法。 - (3)、米麹・水・エタノール・食塩よりなる醗酵床あ
るいは米麹の代わりに蛋白質分解酵素剤を用いた醗酵床
に、大豆サポニン分解酵素を含むAsp.niger培
養抽出液を加え、これに、脱皮・脱胚軸した大豆種子を
、60℃以下の抽出による生しぼり工程で豆乳に調整し
、その豆乳をデュオライト樹脂処理した後、凝固剤を加
え凝固し、型箱に移し、保温しながら圧搾・脱水・割砕
・圧搾を繰り返すことにより硬い豆腐状カードに生成し
て漬け込み、1ケ月前後醗酵熟成することによりチーズ
様呈味素材に生成することを特徴とする大豆食品素材の
製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61196252A JPS6352853A (ja) | 1986-08-20 | 1986-08-20 | 大豆食品素材の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61196252A JPS6352853A (ja) | 1986-08-20 | 1986-08-20 | 大豆食品素材の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6352853A true JPS6352853A (ja) | 1988-03-07 |
JPH0467946B2 JPH0467946B2 (ja) | 1992-10-29 |
Family
ID=16354715
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61196252A Granted JPS6352853A (ja) | 1986-08-20 | 1986-08-20 | 大豆食品素材の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6352853A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU673356B2 (en) * | 1992-06-16 | 1996-11-07 | Rohm And Haas Company | Treatment of food products with absorbent resin |
WO2000074498A1 (fr) * | 1999-06-04 | 2000-12-14 | Fuji Oil Company, Limited | Procede de production de produits de tofu |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49109550A (ja) * | 1973-02-23 | 1974-10-18 | ||
JPS49134860A (ja) * | 1973-05-08 | 1974-12-25 | ||
JPS50101557A (ja) * | 1974-01-26 | 1975-08-12 | ||
JPS5633067A (en) * | 1979-08-27 | 1981-04-03 | Tokyo Shibaura Electric Co | Automatic classifying device for mail document |
JPS57177648A (en) * | 1981-04-23 | 1982-11-01 | Masakichi Kawahara | Preparation of soya milk drink |
JPS5945830A (ja) * | 1982-09-08 | 1984-03-14 | Takao Yaginuma | 豆腐と味噌で造るチ−ズ様食品 |
-
1986
- 1986-08-20 JP JP61196252A patent/JPS6352853A/ja active Granted
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49109550A (ja) * | 1973-02-23 | 1974-10-18 | ||
JPS49134860A (ja) * | 1973-05-08 | 1974-12-25 | ||
JPS50101557A (ja) * | 1974-01-26 | 1975-08-12 | ||
JPS5633067A (en) * | 1979-08-27 | 1981-04-03 | Tokyo Shibaura Electric Co | Automatic classifying device for mail document |
JPS57177648A (en) * | 1981-04-23 | 1982-11-01 | Masakichi Kawahara | Preparation of soya milk drink |
JPS5945830A (ja) * | 1982-09-08 | 1984-03-14 | Takao Yaginuma | 豆腐と味噌で造るチ−ズ様食品 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU673356B2 (en) * | 1992-06-16 | 1996-11-07 | Rohm And Haas Company | Treatment of food products with absorbent resin |
WO2000074498A1 (fr) * | 1999-06-04 | 2000-12-14 | Fuji Oil Company, Limited | Procede de production de produits de tofu |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0467946B2 (ja) | 1992-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108967904B (zh) | 一种低盐豆瓣酱及其制备方法 | |
KR102262335B1 (ko) | 한방김치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 한방김치 | |
KR20210051134A (ko) | 전두유와 식물성 유산균을 이용한 콩치즈 및 이의 제조방법 | |
KR102531665B1 (ko) | 족발맛이 나는 돼지머리 편육 제조방법 및 그에 의하여 제조되는 족발맛이 나는 돼지머리 편육 | |
CN108142579A (zh) | 南乳及其制备方法 | |
JP3663365B2 (ja) | γ−アミノ酪酸高含有大豆加工食品 | |
KR101180971B1 (ko) | 고추장 치즈의 제조방법 | |
CN107950991A (zh) | 一种风味鱼酱的制备方法 | |
CN112741270A (zh) | 爆汁卤汁豆腐干制作工艺 | |
JPH0462698B2 (ja) | ||
KR102284533B1 (ko) | 치즈 고로케의 제조방법 및 이에 의해 제조된 치즈 고로케 | |
CN106473006A (zh) | 一种羊肉干的制作方法 | |
JPS6352853A (ja) | 大豆食品素材の製造方法 | |
KR100827408B1 (ko) | 치즈와 콩을 동시 발효한 고추장 및 청국장의제조방법 | |
KR100997256B1 (ko) | 오미자 및 울금을 이용한 기능성 전통수제한과의 제조방법 | |
KR102249179B1 (ko) | 천연발효식초와 천일염을 응고제로 이용하여 제조된 두부 및 그 제조방법 | |
KR102118252B1 (ko) | 치유 두부 및 이의 제조 방법 | |
KR102140586B1 (ko) | 땅콩 국수 및 이의 제조 방법 | |
CN106615207A (zh) | 一种水果豆干及其制备方法 | |
JPH06225721A (ja) | 発酵調味料およびその製法並びにそれを用いた漬物調味料 | |
CN110583795A (zh) | 一种酱香腐乳及其制备方法 | |
JP2009296947A (ja) | 乳酸発酵豆腐の製造方法及び該製造方法により得られた乳酸発酵豆腐 | |
CN113875942B (zh) | 一种富含花香和水果口味的植物豆酸奶 | |
Okafor | Fermented foods and their processing | |
CN111700148B (zh) | 一种药食同源的冰激凌制作方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |