JPS6352195A - Display control system - Google Patents

Display control system

Info

Publication number
JPS6352195A
JPS6352195A JP19548286A JP19548286A JPS6352195A JP S6352195 A JPS6352195 A JP S6352195A JP 19548286 A JP19548286 A JP 19548286A JP 19548286 A JP19548286 A JP 19548286A JP S6352195 A JPS6352195 A JP S6352195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
character
data
graphic
display data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19548286A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
雅彦 荒川
悟 恒川
佐賀 直哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Japan Display Inc
Original Assignee
Hitachi Device Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Hitachi Consumer Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Device Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd, Hitachi Consumer Electronics Co Ltd filed Critical Hitachi Device Engineering Co Ltd
Priority to JP19548286A priority Critical patent/JPS6352195A/en
Publication of JPS6352195A publication Critical patent/JPS6352195A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Abstract] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、表示制御技術に関し、例えば、LCD(液
晶ディスプレイ)におけるキャラクタ表示とグラフィッ
ク表示の重ね合せ表示に適用して有効な技術に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Field of Industrial Application] The present invention relates to display control technology, and relates to a technology that is effective when applied to, for example, superimposed display of character display and graphic display on an LCD (liquid crystal display).

[従来の技術] LCD表示装置の画面に文字や符号などのキャラクタと
図形を重ね合せて表示したい場合がある。
[Prior Art] There are cases where it is desired to display characters such as letters and codes in a superimposed manner on the screen of an LCD display device.

従来は、例えば諏訪精工舎[株コ製液晶コントローラL
SI  5ED1330を用いたグラフィックシステム
では重ね合せ表示をするために、キャラクタ表示データ
とグラフィック表示データの論理和をとった合成データ
を保持する大容量のメモリを表示コントローラ外部に設
け、これに、表示画面に一対一に対応するようなキャラ
クタとグラフィックの重ね合せ表示データを書き込んだ
後、これを表示画面に表示していた。
Conventionally, for example, the liquid crystal controller L manufactured by Suwa Seikosha Co., Ltd.
In order to perform overlapping display in a graphic system using SI 5ED1330, a large-capacity memory is installed outside the display controller to hold composite data obtained by taking the logical OR of character display data and graphic display data. After writing overlapping display data of characters and graphics in a one-to-one correspondence, this was displayed on the display screen.

[発明が解決しようとする問題点] 上記した、重ね合せ表示方法では、重ね合せ表示を実現
させるために表示コントローラ外部に合成データを記憶
する大容量のメモリが必要であり、コストが高くなって
しまうという問題があった。
[Problems to be Solved by the Invention] The overlapping display method described above requires a large capacity memory outside the display controller to store the composite data in order to realize the overlapping display, which increases the cost. There was a problem with putting it away.

この発明の目的は、グラフィック表示システムにおいて
、大容量のメモリを設けることなく重ね合せ表示を実現
できるようにすることにある。
An object of the present invention is to enable overlapping display to be realized in a graphic display system without providing a large capacity memory.

この発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴に
ついては、本明細書の記述および添附図面から明らかに
なるであろう。
The above and other objects and novel features of the present invention will become apparent from the description of this specification and the accompanying drawings.

[問題点を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を説明すれば、下記のとおりである。
[Means for Solving the Problems] Representative inventions disclosed in this application will be summarized as follows.

すなわち、表示データメモリから表示データの読み出し
を行なう表示制御装置内部にLCD装置画面上の同一の
画素に対応づけられるキャラクタ表示データのうちの1
ビツト及びグラフィック表示データのうちの1ビツトが
それぞれ入力されるORゲートを、表示データを構成す
るビットに対応した個数だけ設ける。また、ラスタアド
レスを、グラフィックコードRAMに供給することで、
グラフィックコードRAMに対してリニアに増加するア
ドレス信号を供給できるようにするものである。
That is, one of the character display data associated with the same pixel on the LCD device screen is stored inside the display control device that reads display data from the display data memory.
The number of OR gates into which one bit of the bit and the graphic display data are respectively input is provided in a number corresponding to the bits constituting the display data. Also, by supplying the raster address to the graphic code RAM,
This allows a linearly increasing address signal to be supplied to the graphic code RAM.

[作用] 上記した手段によれば、グラフィックコードRAMにキ
ャラクタジェネレータROMに供給されるラスタアドレ
スと同じラスタアドレスが供給され、グラフィックコー
ドRAMからの読み出しデータと、キャラクタジェネレ
ータROMがらの読み出しデータの論理和をとって、こ
れを重ね合せ表示データとすることができるので、合成
データを記憶するための大容量のメモリを液晶表示コン
トローラ外部に設けることなく重ね合せ表示を実現する
という上記目的を達成することができる。
[Operation] According to the above means, the same raster address as the raster address supplied to the character generator ROM is supplied to the graphic code RAM, and the logical sum of the data read from the graphic code RAM and the data read from the character generator ROM is performed. can be used as superimposed display data, so that the above objective of realizing superimposed display without providing a large capacity memory outside the liquid crystal display controller for storing the composite data can be achieved. Can be done.

[実施例] 第1図は本発明をLCD表示コントローラに適用した場
合の一例を示すブロック図である。
[Embodiment] FIG. 1 is a block diagram showing an example of the case where the present invention is applied to an LCD display controller.

第1図において、符号1で示されるMPU(Micro
 Processing unit)は、アドレスバス
ABを介して書き込みのためのアドレス信号をマルチプ
レクサ7及び8を介してキャラクタコードRAM3及び
グラフィックコードRAM5に供給すると共に、データ
バスDBを介して書き込みデータを供給する。
In FIG. 1, an MPU (Micro
The processing unit (Processing unit) supplies address signals for writing via address bus AB to character code RAM 3 and graphic code RAM 5 via multiplexers 7 and 8, and also supplies write data via data bus DB.

符号2で示されるタイミングコントローラには。The timing controller is designated by numeral 2.

内部に例えば、第2図に図示したように8個のORゲー
トGユ〜G、が設けられており、グラフィックコードR
AM5より読み出される8ビツト構成のデータMD、〜
MD、がそれぞれゲートG1〜G。
For example, as shown in FIG. 2, eight OR gates G to G are provided inside, and the graphic code R
8-bit configuration data MD read from AM5, ~
MD, are gates G1 to G, respectively.

の一方の入力端子に供給され、キャラクタジェネレータ
ROM4より読み出される8ビツト構成のデータMD、
〜MD、、がそれぞれゲート01〜G8の他方の入力端
子に供給され、重ね合せデータを電源回路、駆動IC1
液晶パネルが一体化されたLCD表示装置としてのLC
Dモジュール6に出力する。
8-bit data MD supplied to one input terminal of the character generator ROM 4 and read from the character generator ROM 4;
~MD, , are supplied to the other input terminals of gates 01 to G8, respectively, and the superimposed data is sent to the power supply circuit and drive IC1.
LC as an LCD display device with an integrated liquid crystal panel
Output to D module 6.

タイミングコントローラ2は、表示毎−ドを設定する機
能を持ち、グラフィック表示モード、キャラクタ表示モ
ード、グラフィック表示とキャラクタ表示の重ね合せ表
示モード(以下単に重ね合せ表示モードと記す)の3つ
の表示モードによってシステムを動作させることができ
るようにされている。
The timing controller 2 has a function to set a mode for each display, and can be set in three display modes: graphic display mode, character display mode, and superimposed display mode of graphic display and character display (hereinafter simply referred to as superimposed display mode). The system has been made operational.

特に制限されないが、例えば、タイミングコントローラ
2にはモード設定用端子としてG/C端子、AT端子が
設けられ、このうち、G/C端子がハイレベルにされる
とグラフィック表示モードが設定され、G/C端子がロ
ウレベルにされ、かつAT端子がハイレベルにされると
キャラクタ表示モードが設定され、G/C端子、AT端
子がともにロウレベルにされると重ね合せ表示モードが
設定されるようにされている。
Although not particularly limited, for example, the timing controller 2 is provided with a G/C terminal and an AT terminal as mode setting terminals, and when the G/C terminal is set to a high level, a graphic display mode is set, and the G/C terminal is set to a high level. When the /C terminal is set to low level and the AT terminal is set to high level, the character display mode is set, and when both the G/C terminal and the AT terminal are set to low level, the superimposed display mode is set. ing.

また、タイミングコントローラ2は、キャラクタコード
RAM3及びグラフィックコードRA M5の表示デー
タの読み出しのためのアドレス信号MA、〜MAユ、及
びラスタアドレス信号RA、〜RA4をそれぞれマルチ
プレクサ7.8を介してキャラクタコードRAM3及び
グラフィックコードRAM5に供給する。
In addition, the timing controller 2 sends address signals MA, ~MAY, and raster address signals RA, ~RA4 for reading display data of the character code RAM 3 and graphic code RAM M5 to the character code RAM 3 and graphic code RAM 5 through multiplexers 7.8, respectively. It is supplied to RAM3 and graphic code RAM5.

キャラクタコードRAM3には、LCDモジュール6上
の表示画面に表示される表示データが格納されるように
される。この表示データの読み出しは、タイミングコン
トローラ2より供給される16ビツトのアドレス信号M
A、〜MA□、に基づいて行なわれる。
Display data to be displayed on the display screen on the LCD module 6 is stored in the character code RAM 3. This display data is read using a 16-bit address signal M supplied from the timing controller 2.
It is performed based on A, ~MA□.

キャラクタジェネレータROM4には、キャラクタコー
ドRAM3から読み出された文字コードに対応した画像
信号(例えば、縦8ドツト、横8ドツトで構成されるよ
うな文字パターン)を発生するためのパターン情報が格
納されており、タイミングコントローラ2より供給され
るラスタアドレス信号RA、〜RA4によって指定され
た1ラスタ分のデータがパラレルに順次読み出されるよ
うにされる。
The character generator ROM 4 stores pattern information for generating an image signal (for example, a character pattern consisting of 8 dots vertically and 8 dots horizontally) corresponding to the character code read from the character code RAM 3. One raster worth of data designated by raster address signals RA, -RA4 supplied from the timing controller 2 is sequentially read out in parallel.

グラフィックコードRAM5には、LCDモジュール6
上の表示画面に表示されるグラフィック表示データが格
納されており、そのデータの読み出しは、タイミングコ
ントローラ2より供給されるアドレス信号に基づいてな
される。
The graphic code RAM 5 has an LCD module 6.
Graphic display data to be displayed on the upper display screen is stored, and the data is read out based on an address signal supplied from the timing controller 2.

以下、グラフィックとキャラクタの重ね合せ表示につい
て一例を記す。
An example of overlapping display of graphics and characters will be described below.

タイミングコントローラ2のG/C端子及びAT端子が
ロウレベルにされると、これによって、重ね合せ表示モ
ードが設定される0次にタイミングコントローラ2より
、表示画面に表示されるべき表示パターンを読み出すよ
うな文字コードを読み出すためのアドレス信号MA、〜
MA、がキャラクタコードRAM3に供給される。これ
によって、キャラクタコードRAM3内の表示データが
読み出され、これに基づいてキャラクタジェネレータR
OM4から表示画面に表示される文字パターンが読み出
され、その文字パターンのうちのラスタアドレス信号R
A、〜RA、によって指定されたラスタのデータMD、
〜MD、、が第2図に図示したORゲート01〜G、の
それぞれの一方の入力端子に供給される。これと同時に
、グラフィックコードRA M 5からは、タイミング
コドンローラ2より供給されるアドレス信号MA、〜M
A、と、ラスタアドレス信号RA0〜RA、に基づいた
グラフィック表示データMD、〜MD、がORゲートG
1〜G、のそれぞれの他方の入力端子に供給される。
When the G/C terminal and AT terminal of the timing controller 2 are set to low level, the superimposed display mode is set.The display pattern to be displayed on the display screen is read out from the timing controller 2. Address signal MA for reading character code, ~
MA, is supplied to the character code RAM3. As a result, the display data in the character code RAM 3 is read out, and based on this, the character generator R
The character pattern displayed on the display screen is read from the OM4, and the raster address signal R of the character pattern is read out from the OM4.
Raster data MD specified by A, ~RA,
-MD, , are supplied to one input terminal of each of OR gates 01-G shown in FIG. At the same time, the graphic code RAM 5 receives address signals MA, ~M supplied from the timing codon roller 2.
A, and graphic display data MD, ~MD, based on raster address signals RA0~RA, are connected to OR gate G.
1 to G, respectively, are supplied to the other input terminals.

この実施例の表示画面は、例えば第3図に示すように、
横32キヤラクタ×8ドツト、縦24行×8ラスク、す
なわち、768文字パターンの表示が可能にされる。そ
こでグラフィックコードRAM5には、この表示画面に
対応できるようなアドレスを用意するために、アドレス
信号は、13ビツト構成にされる。しかるに、キャラク
タコードRAMの読み出しに必要なアドレスは10ビツ
ト(MA、〜MA、)に従って、表示画面上のO番地か
ら31番地によって、32文字のパターンの第1ラスク
の表示を行なった後、再び最初(0番目)の文字パター
ンに戻ってその第2ラスクの表示しようとする場合、キ
ャラクタコードRA M、に供給されるアドレスをその
ままグラフィックコードRAM5に供給して読み出しを
行なうと第3図に図示した32番地目に相当するグラフ
ィック表示データの読み出しが行なえず表示上望ましく
ないことが起こる。そのため、グラフィックコードRA
M5には9文字パターン読み出し用アドレスMA、〜M
A、を用いてリニアに増加するグラフィックコードRA
M用のアドレスを生成させるために第4図に示すように
3ビツト構成のラスタアドレス信号RA、〜RA2がア
ドレスMA、〜MA、の第5ビツトMA、と第6ビツト
MA、どの間に挿入された形でグラフィックコードRA
M5に供給されるようにされている。
The display screen of this embodiment is, for example, as shown in FIG.
It is possible to display a pattern of 32 horizontal characters x 8 dots and 24 vertical lines x 8 rasks, that is, 768 character patterns. Therefore, in order to prepare an address that can correspond to this display screen in the graphic code RAM 5, the address signal has a 13-bit configuration. However, the addresses required to read the character code RAM are 10 bits (MA, ~MA,), and the first rask of the 32-character pattern is displayed at addresses O to 31 on the display screen, and then the first rask is displayed again. If you want to return to the first (0th) character pattern and display its second rask, the address supplied to the character code RAM is supplied as is to the graphic code RAM 5 and read out, as shown in Figure 3. The graphic display data corresponding to the 32nd address cannot be read out, resulting in an undesirable display problem. Therefore, the graphic code RA
M5 has 9 character pattern reading addresses MA, ~M
The graphic code RA increases linearly using A.
In order to generate an address for M, a 3-bit raster address signal RA, ~RA2 is inserted between the 5th bit MA and the 6th bit MA of addresses MA, ~MA, as shown in FIG. Graphic code RA in the form
It is arranged to be supplied to M5.

なお、ラスタアドレスRA、〜RA、の挿入される位置
は、表示画面の幅によって変えるようにすればよい。そ
の結果、ゲートG、〜G、より、8ビツト構成の重ね合
せデータがLCDモジュール6に出力され、表示画面上
に重ね合せデータが表示される。
Note that the positions at which the raster addresses RA, ~RA, are inserted may be changed depending on the width of the display screen. As a result, the 8-bit superimposed data is output from the gates G to G to the LCD module 6, and the superposed data is displayed on the display screen.

ところで、キャラクタ表示のみを行ないたい場合は、G
/C端子をロウレベル、かつタイミングコントローラ2
内部のモード・レジスタのG/Cデータ・ビットをロウ
レベルにする。上記の設定により、ゲートG□〜G、に
入力されるキャラクタ表示データMD、〜MDlsがそ
のままゲートG、〜G、より出力され、これがLCDモ
ジュール6上の表示画面に表示される。
By the way, if you only want to display the character, press G
/C terminal at low level and timing controller 2
Set the G/C data bit of the internal mode register to low level. With the above settings, the character display data MD, -MDls input to the gates G□ to G, are output as they are from the gates G, -G, and are displayed on the display screen on the LCD module 6.

一方、グラフィック表示のみを行ないたい場合は、G/
C端子をハイレベルもしくは、タイミングコントローラ
2内部のモード・レジスタのG/Cデータ・ビットをハ
イレベルとする。これによって、ゲートGi〜G、に入
力されるキャラクタ表示データMD、〜MD工、はすべ
てロウレベルにされ、グラフィック表示データMD、〜
MD、がそのままゲートG1〜G、より出力され、これ
がLCDモジュール6上の表示画面に表示される。
On the other hand, if you only want to display graphics,
The C terminal is set to high level or the G/C data bit of the mode register inside the timing controller 2 is set to high level. As a result, the character display data MD, ~MD, input to the gates Gi~G, are all set to low level, and the graphic display data MD, ~MD are input to the gates Gi~G.
MD is output as it is from the gates G1 to G, and is displayed on the display screen on the LCD module 6.

上記した実施例では、表示データメモリから表示データ
の読み出しを行なう表示制御装置内部にLCD装置画面
上の同一の画素に対応づけられるキャラクタ表示データ
のうちの1ビツト及びグラフィック表示データのうちの
1ビツトがそれぞれ入力されるORゲートを、表示デー
タを構成するビットに対応した個数だけ設ける。また、
ラスタアドレスを、グラフィックコードRA Mに供給
することで、グラフィックコードRAMに対してリニア
に増加するアドレス信号を供給できるようにすることに
より、グラフィックコードRAMにキャラクタジェネレ
ータROMに供給されるラスタアドレスと同じラスタア
ドレスが供給され、グラフィックコードRAMからの読
み出しデータと、キャラクタジェネレータROMからの
読み出しデータの論理和をとって、これを重ね合せ表示
データとすることができるという作用により、合成デー
タを入れるための大容量のメモリを液晶表示コントロー
ラ外部に設けることなく重ね合せ表示ができるという効
果が得られる。
In the above embodiment, one bit of the character display data and one bit of the graphic display data that are associated with the same pixel on the screen of the LCD device are stored in the display control device that reads display data from the display data memory. The number of OR gates into which are respectively input are provided in a number corresponding to the bits constituting the display data. Also,
By supplying a raster address to the graphic code RAM, a linearly increasing address signal can be supplied to the graphic code RAM, so that the raster address is the same as the raster address supplied to the character generator ROM. When a raster address is supplied, the data read from the graphic code RAM and the data read from the character generator ROM are logically summed, and this can be used as superimposed display data. It is possible to obtain the effect that overlapping display can be performed without providing a large-capacity memory outside the liquid crystal display controller.

以上本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具
体的に説明したが1本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能
であることはいうまでもな%N。
Although the invention made by the present inventor has been specifically explained above based on examples, it goes without saying that the present invention is not limited to the above-mentioned examples, and can be modified in various ways without departing from the gist thereof. Mona%N.

すなわち、上記実施例では、1つの表示パターンの1ラ
スクが8ビツトで構成される場合について説明している
ので、タイミングコントローラ内のゲートは8個として
いるが、表示パターンを構成するビット数に応じてゲー
ト数は増減すればよい。
In other words, in the above embodiment, since one rask of one display pattern is composed of 8 bits, the number of gates in the timing controller is 8, but the number of gates may vary depending on the number of bits composing the display pattern. The number of gates can be increased or decreased.

以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるLCDにおけるキャ
ラクタ表示とグラフィック表示の重ね合せ表示に適用し
た場合について説明したが、それに限定されるものでは
なく、画像コントロールシステム一般に適用できる。
In the above explanation, the invention made by the present inventor was mainly applied to the field of application in which the invention is based, which is the superimposed display of character display and graphic display on LCD, but the present invention is not limited to this. Applicable to image control systems in general.

[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば下記のとおりである
[Effects of the Invention] The effects obtained by typical inventions disclosed in this application are briefly explained below.

すなわち、LCD表示コントローラ外部に重ね合せ表示
のためのメモリを設けることなく、キャラクタとグラフ
ィックの重ね合せ表示ができる。
That is, characters and graphics can be displayed in an overlapping manner without providing a memory for overlapping display outside the LCD display controller.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of the drawing]

第1図は、本発明をLCD表示コントローラに適用した
場合の一例を示すブロック図、第2図は、タイミングコ
ントローラ内部に設けられたゲートの説明図、 第3図は表示画面の構成を示す説明図、第4図はグラフ
ィックコードRAM5に対するアドレス信号ラインの接
続例を示す説明図である。 1・・・・MPU、2・・・・タイミングコントローラ
、3・・・・キャラクタコードRAM、4・・・・キャ
ラクタジェネレータROM、5・・・・グラフィックコ
ードRAM、6・・・・LCDモジュール、7゜8・・
・・マルチプレクサ、Gよ〜G、・・・・ORゲート。 第  3  図 第  4  図
Fig. 1 is a block diagram showing an example of the case where the present invention is applied to an LCD display controller, Fig. 2 is an explanatory diagram of gates provided inside the timing controller, and Fig. 3 is an explanation showing the configuration of the display screen. FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of connection of address signal lines to the graphic code RAM 5. 1...MPU, 2...timing controller, 3...character code RAM, 4...character generator ROM, 5...graphic code RAM, 6...LCD module, 7゜8...
...Multiplexer, G~G, ...OR gate. Figure 3 Figure 4

Claims (1)

【特許請求の範囲】 1、表示装置と、その表示画面上に表示される表示デー
タをコードの形で記憶するキャラクタコードメモリと、
そのキャラクタコードメモリから読み出されたコードに
基づいてそれに対応する表示パターンを発生するキャラ
クタジェネレータメモリと、グラフィック表示データが
記憶されるグラフィックメモリと、キャラクタ表示デー
タ及びグラフィック表示データのうちの表示画面上の同
一の画素に対応づけられるそれぞれのデータの論理和を
とって出力する表示データ合成回路を有し、上記各メモ
リから表示データを読み出して合成し、それを表示装置
に供給する表示制御装置を備えてなることを特徴とする
表示制御システム。 2、上記キャラクタ表示データとグラフィック表示デー
タの合成表示を行なう際には、上記グラフィックメモリ
にはキャラクタコードメモリに供給されるアドレス信号
と、キャラクタジェネレータメモリに供給されるラスタ
アドレスとが適宜供給されてグラフィック表示データ読
み出しが行なわれるようにされてなることを特徴とする
特許請求の範囲第1項記載の表示制御システム。
[Claims] 1. A display device and a character code memory that stores display data displayed on the display screen in the form of a code;
A character generator memory that generates a display pattern corresponding to the code read from the character code memory, a graphics memory that stores graphic display data, and a display screen of the character display data and the graphic display data. A display control device includes a display data synthesis circuit that performs a logical sum of respective data associated with the same pixel of the above and outputs the result, reads out display data from each of the memories, synthesizes it, and supplies it to a display device. A display control system comprising: 2. When performing a composite display of the character display data and graphic display data, the address signal supplied to the character code memory and the raster address supplied to the character generator memory are appropriately supplied to the graphic memory. 2. The display control system according to claim 1, wherein graphic display data is read out.
JP19548286A 1986-08-22 1986-08-22 Display control system Pending JPS6352195A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19548286A JPS6352195A (en) 1986-08-22 1986-08-22 Display control system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19548286A JPS6352195A (en) 1986-08-22 1986-08-22 Display control system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352195A true JPS6352195A (en) 1988-03-05

Family

ID=16341819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19548286A Pending JPS6352195A (en) 1986-08-22 1986-08-22 Display control system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352195A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104666A (en) * 1989-09-08 1991-05-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Page printer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156983A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Hitachi Ltd Character display system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55156983A (en) * 1979-05-25 1980-12-06 Hitachi Ltd Character display system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03104666A (en) * 1989-09-08 1991-05-01 Internatl Business Mach Corp <Ibm> Page printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005537A (en) Liquid-crystal display control apparatus
US4201983A (en) Addressing circuitry for a vertical scan dot matrix display apparatus
JPS6352195A (en) Display control system
JP2891429B2 (en) Liquid crystal display controller
JPS604988A (en) Image display
JP3319031B2 (en) Display device
JPS6333782A (en) Controller for graphic display
JP2002258809A (en) Semiconductor integrated circuit and image display device
JP2822421B2 (en) Scanning display
JPS58194090A (en) Display unit
JPS62192792A (en) Display controller
JPS607478A (en) Image display
JP2002189452A (en) Semiconductor integrated circuit
JPS6048080A (en) Image display system
JP2943067B1 (en) Display control method and device
JPH03116194A (en) Display controller
JPH0916118A (en) Display driving circuit
JPS61235891A (en) Display control system
JPH0378633B2 (en)
JPS6142683A (en) Crt display unit
JPS60164796A (en) Image display unit
JPS60209785A (en) Screen shifter for display unit
JPS62147482A (en) Cursor controller
JPS6078478A (en) Character display
JPH0990936A (en) Display express device