JPS6352106A - 多心光フアイバの融着接続方法 - Google Patents

多心光フアイバの融着接続方法

Info

Publication number
JPS6352106A
JPS6352106A JP19658386A JP19658386A JPS6352106A JP S6352106 A JPS6352106 A JP S6352106A JP 19658386 A JP19658386 A JP 19658386A JP 19658386 A JP19658386 A JP 19658386A JP S6352106 A JPS6352106 A JP S6352106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fibers
optical fiber
advanced
line sensor
cut length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19658386A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yamada
剛 山田
Kazukuni Osato
大里 和邦
Tsutomu Onodera
勤 小野寺
Hiroyuki Taya
浩之 田谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP19658386A priority Critical patent/JPS6352106A/ja
Publication of JPS6352106A publication Critical patent/JPS6352106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/255Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding
    • G02B6/2551Splicing of light guides, e.g. by fusion or bonding using thermal methods, e.g. fusion welding by arc discharge, laser beam, plasma torch

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、テープ状の多心光ファイバを融着接続する
ための方法に関するものであり、特に熱融前する前に、
端面間隔を高精度に設定するためのものである。
[従来の技術〕 従来、多心光ファイバの端面間隔の設定には、突当て林
に左右の光ファイバを突き出て、その後、突当て棒を降
下させるという方法をとっていた。
[発明が解決しようとする問題点] しかし、上記の方法は、突出て棒に光ファイバを突当て
るスピード等により、光ファイバが被覆内にもぐり込ん
だりして、正確な間隔設定がむずかしく、作業者側に設
けられたwJ微鏡によって、人間が調整し直す必要があ
った。
[問題点を解決するための手段] この発IJlは、第1図のように、 (1) V構台14上に整列した光ファイバ12の先端
部の拡大像20を光学的に作り、その拡大像20の投影
面22に、少なくとも2本のラインセンサ24を、平行
に、かつ光ファイバ12の長さ方向と直角に設置し、 (2)前記光ファイバ12を前進させ、それらの先端が
、所定位置26に到達したとき、それらの拡大像20の
先端を前記ラインセンサ24が検出して、光ファイバ1
2を停止させるようにするとともに、 (3)その後、光ファイバ12を6文(融着接続可能な
切断長のバラツキの許容長さ)だけ前進させ、そのとき
の、ラインセンサ24の出力信号28から、各光ファイ
バ12の切断長のバラツキおよび軸ズレを調べる、 という方法をとることによって、上記の問題の解決を図
ったものである。
[実施例 l] 第1図において、10は多心光ファイバの全体、12は
光ファイバでたとえば5木である。
14はvyt台、簡略化して示し、光ファイバ12の押
えクランプや前進後退機構などは省略している。
16は照明ランプ。
18は光ファイバ12の拡大像20を得るための光学装
置で、たとえば顕微鏡などを使用する。
光ファイバ12の拡大@20を投影する仮想の投影面2
2上に、2本のラインセンサ24を平行に、かつ光ファ
イバ12の長さ方向と直角に設置する。
ラインセンサ24としては、たとえばCODの一次元ア
レイなどを使用し、その間隔は次のように定める。
まず、第1図で、又は設定しようとする光ファイバ12
の間隔で、従来の場合の突当て棒の厚さに相当する。す
なわち、光ファイバ12を前進させて、各先端が所定位
置26のところに来たとき、間隔が設定値文になるとい
うわけである。
なお、光ファイバ12の先端が所定位1j26のところ
に来るというのは、■光ファイバ12の先端が完全に揃
っている場合は、5水金部が同時に所定位置26に到達
するということであり。
■また不揃いの場合は、最も長い1本が所定位置26に
到達するということである。
以上のように所定位12t26を決めておいて、光ファ
イバ12をV構台14上にセットした位置から前進させ
る。すると、像20も前進する。そして、光ファイバ1
2の先端が所定位置26に到達するときに、その拡大像
20の先端を検出できるような位置に、ラインセンサ2
4を設置する。
28はラインセンサ24の出力信号である。
[作 用] 第2〜4図の各(a)は光ファイバ12の拡大像20と
ラインセンサ24との位置関係を示し、各(b)はそれ
らの出力信号28の波形を示す。
また、各光ファイバ12に対応する拡大像20に、説1
月の都合上、1.2,3,4.5の番号を付けた。なお
、各拡大像20の、左右を区別する必要のあるときは、
たとえば右の1とか、左の5とかいう具合に示した。
さらに、出力信号28(ラインセンサ24が検出した拡
大PR20に応じて、レベルが明から暗に落込む)にも
、拡大像20に対応して、1,2゜3.4.5の番号を
付けた。なお、この場合も、左右を区別する必要のある
ときは、たとえば右の1とか、左の5とかいう具合に示
した。
(+)光ファイバ12かいまだ押込まれていないときは
、第2ffi (a)のように、すべての拡大像20は
ラインセンサ24により検出されない。
したがって同図(b)のように、出力信号28もすべて
明レベルである。
(2)光ファイバ12を前進させると、拡大像20もま
た前進する。
第3図(a)のように、拡大像20の左の1と5の各先
端がラインセンサ24の位置に到達すると、その位置の
受光レベルが低下し、出力信号28においても、左の1
と5の位置が暗レベルになる。
そこで、そのとき、左側の光ファイバ12を、ひとまず
、停止させる。
(3)同様に、拡大像20の右の2の先端がラインセン
サ24の位置に到達すると、その位数の受光レベルが低
下し、出力信号28においても、右の2の位置が暗レベ
ルになる。
そこでそのとき、右側の光ファイバ12も、停止させる
すると、光ファイバ12の先端の間隔が設定値又になる
なお、単心光ファイバの場合は、以上の設定方法で、端
面間隔又と、ラインセンサ24の暗レベル位置により光
ファイバ12の軸ズレが測定できるが、多心光ファイバ
の場合は、さらに切断長のバラツキが問題になる。
(4)上記のように、光ファイバ12の先端の間隔文を
設定した後、各光ファイバ12を、4文だけ前進させる
なお4文というのは、融着接続回走な切断長のバラツキ
の許容長さである。すなわち、光ファイバ12のうち最
も突出するものと、最も引込んでいるものとの長さの差
が6文以内であれば、融着接続が可能であるという意味
であり、たとえば20μ量くらいである。
また、光学装置18による拡大倍率をmとすると、光フ
ァイバ12が4文だけ前進したとき、拡大像20は4文
・mだけ前進する。
(5)上記のように、光ファイバ12をΔ交だけ前進さ
せたとき、第4図の左の拡大像20のように、すべての
拡大@20がラインセンサ24により検出されれば、光
ファイバ12の切断長のバラツキはΔ皇以内であること
が分る。
(8)また第4図の右側の場合は、拡大像20のうちの
5が検出されないので、右側の光ファイバ12の切断長
のバラツキはΔl具上であることが分る。
そこで、そのようなときは、アラーム信号を出し、やり
直しとするか、融着接続時の押込み量を多口に設定し、
接続の失敗を未然に防止しても良い。
(7)またt54図の(b)を見ると、出力信号28の
左右の1の位置が違うことが分る。これはその光ファイ
バ12に軸ズレがあることを示している。
したがって、このようなときも、やり直しとする。
(8)以上のように、光ファイバ12の端面間隔文を正
確に設定し、切断長のバラツキが6文以内で、かつ軸ズ
レのないことを確認した後、融着接続の工程に移る。
[実施例 2] 第5図に示すように、ラインセンサ24,25を4つ同
様に配置する。
まず、ラインセンサ24を観測しながらファイバを送り
込み、ラインセンサ24がファイバラ検出し、ファイバ
を止めた後、ラインセンサ24の外側にΔlam(m:
顕微鏡の拡大率)だけ離して配置されたラインセンサ2
5にファイバ全部が検出されているかを見ることにより
、光フィバ12の切断長のバラツキがΔl以下かどうか
を判断することも可能である。
第5図の例では、左のファイバの切断長のバラツキは6
文以下であるが、右のファイバでは5のファイバの切断
長が短いことがわかる。
なお、その他の点は、第1実施例の場合と同じである。
[発明の効果] (1)突当て林を使用しないので、はじめに述べたよう
な、突当て棒による問題が起きない。
(2)端面間隔を高精度に設定することができる。
(3)自動化が容易。
(0切断長のバラツキを測定することができる。
(5)各ファイバの軸ズレ測定が容易。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本発明の第1実施例にかかり、第1図は全
体の概略説明図、 第2図、第3図、第4図の各(a)は光ファイバ12の
拡大像20とラインセンサ24との位置関係を示し、各
(b)はそれらの出力信号28の波形を示す。 第5図は第2実施例の説明図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 V溝台14上に整列した光ファイバ12の先端部の拡大
    像20を光学的に作り、その拡大像20の投影面22上
    に、少なくとも2本のラインセンサ24を、平行に、か
    つ光ファイバ12の長さ方向と直角に設置し、 前記光ファイバ12を前進させ、それらの先端が、所定
    位置26に到達したとき、それらの拡大像20の先端を
    前記ラインセンサ24が検出して、光ファイバ12を停
    止させるようにするとともに、 その後、光ファイバ12をΔlだけ前進させ、そのとき
    の、ラインセンサ24の出力信号28から、各光ファイ
    バ12の切断長のバラツキおよび軸ズレを調べる工程を
    含むことを特徴とする、多心光ファイバの融着接続方法
    。 ただし、Δlは、融着接続可能な切断長のバラツキの許
    容長さである。
JP19658386A 1986-08-22 1986-08-22 多心光フアイバの融着接続方法 Pending JPS6352106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19658386A JPS6352106A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 多心光フアイバの融着接続方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19658386A JPS6352106A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 多心光フアイバの融着接続方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6352106A true JPS6352106A (ja) 1988-03-05

Family

ID=16360156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19658386A Pending JPS6352106A (ja) 1986-08-22 1986-08-22 多心光フアイバの融着接続方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6352106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102304A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの軸合わせ方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03102304A (ja) * 1989-09-18 1991-04-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ファイバの軸合わせ方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5120976A (en) Strip lay-up verification system with width and centerline skew determination
EP1253448B1 (en) Method and apparatus for fusion-splicing polarization maintaining optical fibers
EP1478958B1 (en) Pm fiber alignment
US4978201A (en) Method for measuring splice loss of an optical fiber
CN102834712A (zh) 带树脂覆膜的钢板的表面检查方法及其表面检查装置
JPH0617923B2 (ja) 光ファイバの加熱測定法
CA2056141A1 (en) Method for measuring the dimensions of an optical connector
KR950006461B1 (ko) 다심광커넥터의 축어긋남검사방법
JPS6352106A (ja) 多心光フアイバの融着接続方法
EP0280562A2 (en) Optical fibre splicing
JPH06213621A (ja) 光導波体の位置を測定する方法およびスプライス法および装置
JPH10507849A (ja) ツインコアを有する光ファイバとシングルコアを有するファイバとの接続
CA1264960A (en) Method and device for measuring coupling losses in single mode optical fibres
JPH02196204A (ja) 定偏波光フアイバの軸合せ方法
CN109270632B (zh) 一种光纤干涉仪制作装置及方法
JPS6049307A (ja) フアイバ接続装置
JP3096870B2 (ja) 多心フェルールの光ファイバ挿入穴の角度測定方法
EP1531348A1 (en) Method and device for determining the angular position of polarization-maintaining optical fiber
FR2553755A1 (fr) Machine automatique de soudage en bout de deux fibres optiques
JP2577031B2 (ja) 光ファイバの軸ずれ検出装置
JPH0549203B2 (ja)
JP3250942B2 (ja) 光ファイバの融着接続方法
JPH08184420A (ja) Mtコネクタのコア位置ずれ測定方法
JPH07110285A (ja) 光コネクタの形状測定方法および測定装置
JP2918949B2 (ja) 光分岐結合器の製造装置