JPS6351276A - 丁合装置 - Google Patents

丁合装置

Info

Publication number
JPS6351276A
JPS6351276A JP61194753A JP19475386A JPS6351276A JP S6351276 A JPS6351276 A JP S6351276A JP 61194753 A JP61194753 A JP 61194753A JP 19475386 A JP19475386 A JP 19475386A JP S6351276 A JPS6351276 A JP S6351276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tray
plate
cam wheel
pin
groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61194753A
Other languages
English (en)
Inventor
Chikado Goshima
五島 千門
Kenji Hayashi
謙治 林
Toshio Sakuuchi
作内 利夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Original Assignee
Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ikegami Tsushinki Co Ltd filed Critical Ikegami Tsushinki Co Ltd
Priority to JP61194753A priority Critical patent/JPS6351276A/ja
Priority to US07/083,461 priority patent/US4830357A/en
Priority to DE8787111602T priority patent/DE3776223D1/de
Priority to EP87111602A priority patent/EP0256493B1/en
Publication of JPS6351276A publication Critical patent/JPS6351276A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、丁合装置に関し、特に極めてコンパクトで小
型化された丁合装置に関する。
[従来の技術1 複写機などの記録材後処理装置として一般に使用されて
きた丁合装置では排紙ローラと従動ローラとからなる搬
送ローラ対を個々のトレイピンに対応して設けられたも
のが多いが、その外、個々のトレイがトレイピンを介し
て8動自在に支持され、累積された状態に保たれる隣接
のトレイ間にトレイ人口支持部材によって順次にトレイ
人口を形成させ、同時に排紙ローラを含む搬送装置を連
動させて、上記トレイ入口部の対応位置に導き、送出さ
れてくる記録材を次々とトレイに排出するようにしたも
の等がある。
しかしながら、上述したような従来の丁合装置にあって
は、それぞれの特色はあるものの、使用者にとって使い
勝手のよい後処理装置を具えたものほど、構造か複雑と
なり、メンティナンスにも費用がかかるのみならず、取
扱いも面倒なために、近年のように軽便な複写機が次々
と開発されてくるにしたがい、それに対応した簡便でか
つコンパクトな丁合装置の出現が強く要望されつつある
〔発明が解決しようとする問題点] 本発明の目的は、上述したような従来の問題点に着目し
、その解決を図るべく、構成ならびに組立が簡単で、し
かも十分各種の機能を具備し、コンパクトで特に小型の
複写機用として好適な丁合装置を提供することにある。
[問題点を解決するための手段] かかる、目的を達成するために、本発明は、記録材を排
紙ローラに導くための上部案内板および下部搬送板と、
記録材を受入れる入口部側の両端に支持ピンを具え、累
積された状態に保持されるトレイと、支持ピンを保持す
る垂直溝と、上下自在な水平軸の回りに回動することに
より支持ピンを把持溝に把持して上下に移動させ、その
周面の上下で支持ピンを支承することによりトレイの入
口部の上下に移動が可能なカム車と、カム車の駆動手段
および排紙ローラの駆動手段とを有する丁合装置におい
て、排紙ローラおよびその駆動手段と、カム車およびそ
の駆動手段と、排紙ローラ軸およびカム車軸の支承部と
を設けた下部搬送板と、上部案内板の両端を回動自在に
保持すると共に下部搬送板をその支承部を介して回動自
在に保持し、垂直溝に平行な案内溝に沿って摺動自在と
なし、しや光板を有する案内枠と、垂直溝に平行な案内
溝に沿って配設され、しや光板によりじゃ光可能なフォ
トインタラプタとを具え、案内枠を介して上部案内板お
よび下部搬送板を入口部の上下移動時に応動させたとき
に、フォトインタラプタによりトレイ入口部の位置を検
知可能にしたことを特徴とするものである。
[作 用] 本発明丁合装置によれば、周面の上手部と下半部とで上
下のトレイピンを隔てた状態に保持することによってそ
の間にトレイ入口部を保ち、その回動によってトレイピ
ンを上下に8動可能なゼネ軸およびカム車軸の支承部と
を設けた下部搬送板が上部案内板と共に案内枠によって
垂直案内溝に摺動自在に保持されるが、案内枠の摺動時
、すなわち、カム車によるトレイ人口の移動時に、案内
枠に設けたしゃ光板が、垂直な案内溝に沿って配設され
たフォトインタラプタの光通路をしゃ断または開放する
ことによってトレイ人口のホームポジション牽始め要す
ればトレイ人口の個々の位置を簡単な構成で容易に検出
することができる。
[実施例] 以下に、図面に基づいて本発明の実施例を詳細かつ具体
的に説明する。
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示す。第1図にお
いて、1はシートの挿入部であり、シート挿入部1は上
部案内板2と下部搬送板3とによって形成されるが、本
例においては上部案内板2をその不図示の支持ピンの周
りに回動させて上部に跳ね上げた状態が示されている。
またここで、4は下部搬送板3からその検出片4Aを突
出させたシート検出用のアクチュエータであり、シート
の挿入時に検出片4Aが傾(〕1されることによって、
後述する光センサによりシートの挿入中であることが検
知される。
5は排紙ローラ、5Aはそのローラ軸、5Bはローラ軸
5Aに設けたベルト張架部であり、下部搬送板3の下面
側に設けられたシート送り駆動装M(後で詳述する)6
との間に張設されたベルト7により排紙ローラ5を回転
させ、ピンチローラ8との間にシートを挟持させてトレ
イ9の側に排出させることができる。なおここで、10
は上部カバ、l!は側板フレーム、 12はトレイ受け
、13はケース本体、14は丁合装置の制御盤であり、
更にまた第2図において、15はここで不図示のガイド
枠に取付けられたシートサポートであり、排紙ローラ5
によってトレイ9の側に排出されてきたシートがローラ
軸5Aに沿って巻き込まれるのを防止している。、16
は後で詳述するゼネバ型のカム車である。
ついで第3図により上述した主たるユニット構成部分に
ついて述べる。まず、上部案内板2はその支持ピン2A
によってほぼU字型形状に形成された下部ガイド枠20
の両側に揺動自在に支持されるが、通常の使用状態にお
いてはその支承部2Bの当接によって下部搬送板3との
間にシートの挿入部lを構成している。21は上部ガイ
ド枠であり、上部ガイド枠21と下部ガイド枠20とは
ねし22によって固定され、案内枠が形成されるが、上
部ガイド枠21にはその下面側の2箇所に一対ずつのピ
ンチローラ8がはね部材8Aを介して固定され、更に上
部ガイド枠21の前面には除電ブラシ部材23が固定さ
れる。
24は下部搬送板3の両端部に固定される案内ピンであ
り、25はアクチュエータ4とその復帰コイルばね4B
を支持し、シート挿入検知センサアセンブリ26が取付
けられた挿入シート検出装置で、下部電送板3の下面側
に固定装着される。また、下部搬送板3の両側の側板3
OAおよび30Bには排紙ローラ軸5Aを回転自在に枢
支する枢支孔31が穿設してあり、更に本図て左側の側
板30Aにはフィードモータ32と組合わされたギヤア
センブリ33を摺動自在に係合させる摺動溝34が、ま
た本図で右側の側板30Bにはトレイ移動用カム車16
を駆動するためのトレイモータ35がモータ板35Aを
介して固定される。
さてここで、ローラ軸5Aは中空に形成されており、こ
れにはこれと同心のカム車駆動軸36か互いに回転自在
に嵌め合わされていて、このように二重軸に構成した外
側の方のローラ軸5Aを下部ガイド枠20の枢支孔20
Aおよび下部搬送板3に設けた枢支孔31に貫通させて
枢支させるようになすと共に、その両端にブツシュ36
を介し、カム車16Aおよび16Bが固定される。
なお、本図において、37はギヤアセンブリ33を本図
で斜め右方向に偏倚させるための引張りはねであり、こ
のばね37のばね力によりギヤアセンブリ33を介して
駆動されるプーリ3Bとローラ釉ヘルド張架部5Bとの
間に張設されるヘルド7に張力を保持させ、必要以上の
すべりが生しないようにしている。
39はトレイモータ35の釉に固定される歯型プーリ、
40はカム車16Bと同軸の歯型プーリ16Cと上記歯
型プーリ39との間に張設されるタイミングヘルド、4
1はそのベルトカバー、42は下部搬送板3の左側側板
30Aに取付けられ、カムスイッチ+6Dは、左側のカ
ム車16Aと同軸に設けられ、カムスイッチ42によっ
てカム車の発停動作を実施させる発停カム部材である。
以上、第3図について述べた各部材6キ互いに固定また
は連結によって一体のユニットに組み立てられる。しか
して、このようにして組立てられたユニットは本体から
電気的接続を除き完全に一体物として極めて容易に取外
し、または装着できるものであって、保守1点検あるい
は修理上からしても大きい利点といえる。なお、以下で
はこのユニットをトレイ仕分は搬送ユニット、略して′
iG送ユニットと呼ぶこととする。
第4図は全体的な組立構成を示す。ここで50は搬送ユ
ニットである。51は本体ケーシングてあり、その左右
の側壁51Aおよび51Bには:’A24二二ット50
を揺動自在に保持する支持部材52および53が設けて
あって、部材52と53との対向位置にはそれぞれトレ
イ9のトレイピン9Aを摺動自在に保つ縦型のピン溝5
4.搬送ユニット50の上部ガイド枠21側部が摺動自
在に保持される摺動溝55および搬送ユニット50の案
内ピン24が摺動自在に保持される水平案内溝56が形
成されている。
すなわち、上部ガイド枠21の両側を上方から摺動溝5
5におとし込み、更に案内ピン24は水平案内t、56
に入れ込むことによって搬送ユニット50を本体ケーシ
ング51に揺動自在な形態で装着することができる。、
57は溝カバーである。更にトレイ受け12はケーシン
グ51の側壁51Aおよび51Bに固定される。57は
縦の除電ブラシであり、この除電ブラシ57によりトレ
イ9に排出された記録材の累積されたときに発生する静
電気を更に放電させることができるもので、ためにはト
レイ9自体が金属製の場合は表面に絶縁処理が施される
ことが望ましい。
58Aおよび58Bはプリント基板、59および60は
後カバーおよび前カバー、61はコントロールパネル、
62はコード挿入部である。
ついで第5図に基づいてカム車16の駆動部につき述べ
ることとする。トレイモータ35はモータ板35Aを介
して、下部搬送板3の側板30Bに固定されており、モ
ータ35の軸に取付けた歯型プーリ39と、カム車駆動
軸36に取付けた歯型プーリ16cとの間に張設したタ
イミングベルト40によってカム車16Bが回転駆動さ
れる。66はカム車16Bに刻設されているピン送り溝
であり、かかるピン送り満66は第3図に示したように
他方の駆動軸36の軸端に設けたカム車16Aにも対応
した位置に形成されている。
そこでいま、本図に示す状態にあって、モータ35によ
りカム車16Bを時計回りの方向に回動させたとすると
、下側に位置しているピン送り溝6bにその近傍の周面
て接しているトレイピン9Aが嵌り込む状態となり、一
方カム車16Bは摺動溝55に上下自在に支持されてい
るので、ピン9Aをピン送り溝66に導入させながら、
ピン9Aをピン溝54に沿って上方に持ち上げて行き、
かくしてピン送り溝66が上方に導かれてぎたところで
ピン送り溝66からトレイピン9Aをカム車16Bの周
面部に送り出しそのままの状態に保持すると共にカム車
16Bの下半の周面部をいま持ち上げられたピンの下側
に位置するピン9Aと接触させ、図示の状態とは一段下
のトレイ9との間にトレイ人ロア0を移動させることが
できる。
かくして、次々とトレイ入ロア0のシフトを実施するこ
とができるもので、図示による説明は省略するがトレイ
9を上から下に移動させようとする場合はカム車16B
を反時計方向に回動させればよく、いずれの場合もカム
車16Bの半回転によりトレイ9を一段上下に移動させ
ることができる。
なおここで、上部ガイド枠21にはその側板の一部が切
り起こされて折曲げられ、シ+蔽仮21Sが形成してあ
り、一方、上部ガイド枠21が摺動する摺動溝55の側
には光センサとしてフォトインタラプタ71が取付けで
ある。従って、しや画板21Sによりフォトインタラプ
タ71のしや光溝71 Aでその光をさえぎることによ
りトレイ9のホームポジションを検出することができ、
また、本例では図示しないが、このようなフォトインタ
ラプタ71を溝55の縦方向に配列することによって個
々のトレイの位看検出も可能である。
ついで、第6図により排紙のためのシート送り機構につ
いて詳述する。ここで33は下部搬送板3の左側板30
Aに摺動自在に保持されているギヤアセンブリであり、
その33Bは側板3(IAの摺動溝34(第3図参照)
に摺動自在に係合されている案内フックである。またギ
ヤアセンブリケース33C内にはフィードモータ32に
よって駆動される歯車33Aが配設されており、歯車列
33Aを介してベルト7によりローラ!tb 5 Aを
適切に減速回転駆動させることができる。また、ケース
33cと下部搬送板3の人口側端板との間には引張りば
ね37力月長架されており、このばね37のばね力によ
りベルト7に適切なテンションを保持させると共に、無
理な荷重がフィードモータ32にかからないようにして
いる。
また、1δDは先述したようにカム車16Aと同軸に設
けた発停カム部材であり、その円周部に2個所の切欠き
部15Kを有しており、カム車16Aが回停止させるこ
とかできる。
続いて第7図により記録材がトレイに排出されるときの
動作について説明する。
いま、不図示の記録材が本図の右方から矢印のようにし
て導かれてくると、記録材は上部案内板2と下部搬送板
3との間を通過する際にアクチュエータ4の検出片4A
を傾倒させ2点鎖線で示す状態とする。そこでアクチュ
エータ4のしや先腕4Bがシート検出装置25に配設さ
れているフォトインタラプタ26Aの光通路から取除か
れることによって、記録材の挿入されたことが検知され
、フィードモータ32(第6図参照)を駆動することに
よりローラIth 5 Aを回転させ、ピンチローラ8
との間に記録材を挟持してトレイ入ロア0から所望のト
レイ9に排出することができる。
ついで、記録材が排出されると、アクチュエータ4の検
出片4Aが先に述べたばね4Bのばね力により起立し、
図示の状態に戻ることによってフォトインタラプタ26
Aからの信号によりシート送りが停止される。なおトレ
イ選択のときの動作については先に第5図および第6図
によって説明したのでこれを省略する。
なお、上部カバ10については、これを第1図に示すよ
うに上に跳ね上げた状態とすると、第4図に示すその回
動!TiIIIIOAに関連して設けたインクロックカ
ムIOBがインタロックスイッチIOCを作動させ、丁
合装置全体をインタロック状態とすることができる。
更にまた、排紙ローラ5とピンチローラ8との間に挟持
されてトレイ人ロア0の側に排出されてきた記録材は第
4図および第7図等からも分かるように除電ブラシ23
および57によってそのイ)F電した静電気が除電され
る。
[発明の効果] 以上説明したように、本発明によれば、排紙ローラおよ
びその駆動手段と、トレイ入口保持用のカム車およびそ
の駆動手段と、排紙ローラ軸およびカム車軸の支承部と
を設けた下部搬送板と、上部案内板の両端を回動自在に
保持し、下部搬送板をその支承部を介して回動自在に保
持し、垂直案内溝に沿って摺動自在となし、しや光板を
有する案内枠と、上記の垂直案内溝に沿って配設され、
案内枠のしゃ光板によってしや光が可能なフォトインタ
ラプタを設けたことによって、トレイ入口部を移動させ
るときの上記案内枠の応!IJ動作により、そのじゃ光
板でフォトインタラプタの光路をしや光あるいは開放す
ることができて、コンパクトな構造ながら、トレイ人口
のホームポジションや個々のトレイ人口の変位をも極め
て容易に検出することかできて、小型の丁合装置の構成
でありながら、通釈トレイ人口の検出機能を持たせるこ
とが可能となった。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は本発明丁合装置の構成の一例を記
録材挿入側およびトレイ側からそれぞれ見て示す斜視図
、第3図は本発明にがかるt送ユニットの構成の一例を
分解して示す斜視図、第4図は本発明T合装首の主要部
を分解して示す斜視図、第5図はそのカム車駆動装置の
構成図、第6図は同じくその排紙ローラ駆動装置の構成
図、第7図は本発明丁合装置の記録材挿入部の構成図で
ある。 1・・・シート挿入部、 2・・・上部案内板、 3・・・下部搬送板、 4・・・アクチュエータ、 5・・・排紙ローラ、 5A・・・ローラ軸、 5B・・・ベルト張架部、 6・・・シート送り駆動装置、 7・・・ヘルド、 8・・・ピンチローラ、 9・・・トレイ、 9A・・・トレイピン、 lO・・・上部カバ、 12・・・トレイ受け、 13・・・ケース本体、 14・・・制御盤、 15・・・シートサポート、 16、16A、 18B・・・カム車、16c、39・
・・歯型プーリ、 16D・・・発停カム部材、 20・・・下部ガイド枠、 21・・・上部ガイド粋、 23、57・・・除電ブラシ、 24・・・案内ピン、 25・・・挿入シート検出装置、 30A、 30B・・・側板、 32・・・フィードモータ、 33・・・ギヤアセンブリ、 33A・・・歯車列、 34・・・摺動溝、 35・・・トレイモータ、 36・・・カム車駆動釉、 37・・・ばね、 38・・・プーリ、 40・・・タイミングベルト、 42・・・カムスイッチ、 50・・・搬送ユニット、 51・・・本体ケーシング、 52、53・・・支持部材、 54・・・ピン溝、 55・・・摺動溝、 56・・・水平案内溝、 66・・・ピン送り溝、 70・・・トレイ入口、 28A、 71・・・フォトインタラプタ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)記録材を排紙ローラに導くための上部案内板および
    下部搬送板と、前記記録材を受入れる入口部側の両端に
    支持ピンを具え、累積された状態に保持されるトレイと
    、前記支持ピンを保持する垂直溝と、上下自在な水平軸
    の回りに回動することにより前記支持ピンを把持溝に把
    持して上下に移動させ、その周面の上下で前記支持ピン
    を支承することにより前記トレイの入口部の上下に移動
    が可能なカム車と、該カム車の駆動手段および前記排紙
    ローラの駆動手段とを有する丁合装置において、 前記排紙ローラおよびその駆動手段と、前記カム車およ
    びその駆動手段と、前記排紙ローラ軸および前記カム車
    軸の支承部とを設けた前記下部搬送板と、 前記上部案内板の両端を回動自在に保持すると共に前記
    下部搬送板をその支承部を介して回動自在に保持し、前
    記垂直溝に平行な案内溝に沿つて摺動自在となし、しゃ
    光板を有する案内枠と、前記垂直溝に平行な案内溝に沿
    って配設され、前記しゃ光板によりしゃ光可能なフォト
    インタラプタとを具え、前記案内枠を介して前記上部案
    内板および前記下部搬送板を前記入口部の上下移動時に
    応動させたときに、前記フォトインタラプタにより前記
    トレイ入口部の位置を検知可能にしたことを特徴とする
    丁合装置。
JP61194753A 1986-08-20 1986-08-20 丁合装置 Pending JPS6351276A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194753A JPS6351276A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 丁合装置
US07/083,461 US4830357A (en) 1986-08-20 1987-08-10 Sorting machine
DE8787111602T DE3776223D1 (de) 1986-08-20 1987-08-11 Sortiermaschine.
EP87111602A EP0256493B1 (en) 1986-08-20 1987-08-11 Sorting machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61194753A JPS6351276A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 丁合装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351276A true JPS6351276A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16329660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61194753A Pending JPS6351276A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 丁合装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351276A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132260A (en) * 1979-11-02 1981-10-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Sheet collecting device
JPS6118267B2 (ja) * 1977-06-02 1986-05-12 Ampex

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6118267B2 (ja) * 1977-06-02 1986-05-12 Ampex
JPS56132260A (en) * 1979-11-02 1981-10-16 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Sheet collecting device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1548661B1 (en) Clamping module for a media dispenser
CA1213820A (en) Device for aligning and banding a pile of paper sheets
JPS6351276A (ja) 丁合装置
US5158275A (en) Multiple tray rotary paper feed system for an image reproduction machine
JPH0430210Y2 (ja)
EP0259830B1 (en) Sorting machine
JP2565364B2 (ja) シート分類装置
JPS6351280A (ja) 丁合装置
US4500087A (en) Drop tray sorter
JPS6351279A (ja) 丁合装置
EP0256493B1 (en) Sorting machine
JP2774479B2 (ja) 画像形成装置
JPS6251559A (ja) 記録装置
JP3411715B2 (ja) 用紙排出機構、及び、用紙排出方法
JP4176903B2 (ja) 排紙収納装置
JPH10273251A (ja) 用紙搬送路の構造
JP2568833Y2 (ja) 紙幣取扱装置
JP2765273B2 (ja) 記録紙の後処理装置
JP4157641B2 (ja) 排紙収納装置
JPS6366070A (ja) 丁合装置
JPH08119527A (ja) 画像形成装置の用紙処理装置
JPH06286265A (ja) 印字装置
JP4150125B2 (ja) 排紙収納装置
JP2798296B2 (ja) ソータ
JPH0733283A (ja) 大量給紙装置