JPS6351108A - タブレツトの製造方法 - Google Patents

タブレツトの製造方法

Info

Publication number
JPS6351108A
JPS6351108A JP19599886A JP19599886A JPS6351108A JP S6351108 A JPS6351108 A JP S6351108A JP 19599886 A JP19599886 A JP 19599886A JP 19599886 A JP19599886 A JP 19599886A JP S6351108 A JPS6351108 A JP S6351108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tablet
resin powder
sheet
cylinder
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19599886A
Other languages
English (en)
Inventor
Suekichi Tanaka
田中 末吉
Koji Tsutsumi
康次 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP19599886A priority Critical patent/JPS6351108A/ja
Publication of JPS6351108A publication Critical patent/JPS6351108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体集積回路等を封止する半導体封止用合成
樹脂材からなるタブレットの製造方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
半導体集積回路(以下ICという)等を樹脂封止する場
合、樹脂封止材料の取扱いを容易にするために、樹脂材
料を真空タブレット成形機でタブレットにするのが一般
的である。第11図ないし第13図は、例えば特開昭5
9−139633号公報に開示された従来の真空タブレ
ット成形機および成形物を示す断面図で、第11図にお
いて、1は主にエポキシ樹脂と無機質充填剤の混合物粒
子である樹脂粉末、2はシリンダ、3は樹脂粉末1を圧
縮してタブレット4を形成するためのピストン、5はタ
ブレット4をシリンダ2外へ押出すための圧送ピストン
、6は樹脂粉末1をシリンダ2内へ注入するためのホッ
パ、7はシリンダ2内に排気通路8を介して真空を導入
する真空ポンプである。前記タブレット4は軟化温度が
80〜100℃であり、樹脂粉末1を圧縮硬化して円柱
状に成形されている。9は樹脂粉末1の粒子部分におけ
る粒子間の粒子空間、10はタブレット4中の粒子空間
9に含まれる粒子間空気である。
次に従来のタブレットの製造工程について説明すると、
先ず第11図に示すようにピストン3をホッパ6の位置
よりも後方に位置させて、必要量計量した樹脂粉末1を
ホッパ6に注入し、シリンダ2内へ樹脂粉末1を供給す
る。次いで、第12図に示すようにピストン3をホッパ
6の位置よりも前方に位置させて停止させ、この状態で
真空ポンプ7を運転する。この真空ポンプ7の運転によ
ってシリンダ2内の空気や、樹脂粉末1内に存在する空
気が外部へ排気され、シリンダ2内や樹脂粉末1の粒子
間が真空にされる。ここで、再びピストン3を前進させ
、粉末樹脂1を1000kg/−程度の圧力で圧縮する
。この圧力で樹脂粉末1は押つぶされ、粒子間の粒子空
間9がきわめて小さくなる。そして、シリンダ2内は真
空状態であるため、粒子間空気10も外部へ排気される
ので、樹脂粉末1の粒子空間9には空気が存在せず、真
空状態のタブレット4が形成される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、従来のタブレットの製造方法では、タブレット
には真空状態では全く空気が存在することがないが、タ
プレ・ノドは樹脂粉末を機械的に圧縮することにより粒
子間を密着させているだけであり、内部の粒子空間と外
部の粒子空間とが小さな間隙で連通されているため、タ
ブレットを大気中に取出すと、内部の粒子空間に直ちに
空気が侵入する。このため、このタブレ・ノドでICを
封止した場合、ICの内部に空気が混入するという不具
合があった。その結果、ICの内部や表面にボイドが発
生し、ICの製造歩留まりが低下するという問題があっ
た。
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、その目
的は、ICの封止時に空気がIC内部に混入するのが防
止できるタブレットの製造方法を提供するものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明に係るタブレットの製造方法は、樹脂粉末を加熱
圧縮して板状に形成し、この板を打抜ぬいてシート状タ
ブレットを形成した後、このシート状タブレットを複数
枚積層して圧縮するものである。
〔作用〕
本発明においては、樹脂粉末の粒子間が融着して板状に
なり、シート状タブレットを積層して圧縮すると、複数
枚のシート状タブレットが一体化されるから、空気を含
まない所望の樹脂量のタブレットが形成される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図ないし第3図は本発明に係るタブレットの製造方法
を実施するためのタブレット成形段を示す断面図で、こ
れらの図において、21はタブレット成形機を示す。こ
の成形機21は、シリンダ室Aを有するシリンダ22と
、このシリンダ22に図示しないボルトで結合され、弁
座23aと真空導入室Bを有する上部カバー23と、前
記シリンダ22に摺動自在に保持されたピストン24な
どから構成されている。25は真空導入室Bに排気通路
26を介して真空を導入する真空ポンプであり、前記排
気通路26のシリンダ側開口端は弁座23aに対して進
退自在に保持された排気弁27で開閉される。28はピ
ストン24とシリンダ22との間を封止するピストンリ
ング、29は前記排気弁27と弁座23aとの間を封止
する弁リング、30は排気弁27と上部カバー23との
間を封止する排気リング、31はシリンダ22と上部カ
バー23との間を封止する封止リングである。
32はシリンダ22等を加熱するヒータで、前記シリン
ダ22の外周部を被覆するように装着されている。33
は軟化温度が80°C〜100℃の半導体封止用樹脂粉
末である。
次にタブレットの製造方法について説明すると、先ず、
第2図に示す樹脂粉末供給工程においてヒータ32に通
電してタブレット形成機21を樹脂粉末33の軟化温度
よりも低い温度6・0°Cに加熱し、この形成機21の
シリンダ22内に樹脂粉末33を注入し、第1図に示す
ようにシリンダ22と上部カバー23とをボルトで結合
して密閉する。
次いで、ピストン24の位置を調整した後、排気弁27
を下方(ピストン24方向)へ移動させ、弁座23aと
排気弁27とを十分に離間させ、真空ポンプ25を運転
し、シリンダ室Aおよび真空導入室Bの空気を排気通路
26を介して排気し、各室A、Bを真空にする。この状
態を2〜3秒程度保持すると、真空度が0.5Torr
以下になるので、排気弁27を上方向へ移動させて弁リ
ング29で排気弁27と上部カバー23の弁座23aと
の間を封止し、シリンダ室A内を真空の状態に保持する
。ここで、第3図に加熱圧縮工程を示すにようにピスト
ン24を上方へ移動させ、排気弁27とピストン24と
シリンダ22とで樹脂粉末33を1000 kg/cu
t程度の圧力で圧縮する。樹脂粉末33に形成されてい
た粒子空間はこの圧力によって小さくなるが、例えば外
部の粒子空間とは連通している。ところが、圧縮した状
態を10秒以上保持すると、シリンダ22、ピストン2
4、排気弁27に接触している部分からヒータ32の熱
が樹脂粉末33へと伝達されるので、この温度と圧力に
よって樹脂粉末33は粒子間が融着される。このため、
樹脂粉末33は内部に空気が含まれない状態で、板状に
形成される。そして、上部カバー23を取外してピスト
ン24を上昇させ、樹脂粉末33から板状に形成された
タブレット板41を取出すことよって、第4図に示すタ
ブレット板41が形成される。ここで、タブレット板4
1には融着層が形成されているため、成形機21から取
出しても外部から内部に空気が再び侵入することがなく
、内部は真空状態に保持される。
タブレット板41の形成に続く次の工程では、タブレッ
ト板41を図示しないプレス機等により、円形に打抜い
て第5図に示すシート状タブレット42を形成する。し
たがって、このシート状タブレット42は加熱された状
態で加圧されて形成されているため、粒子全体が互いに
融着されており、粒子間に空気が存在することがない。
そして、最後の圧縮工程では、シート状タブレット42
をrcの樹脂封止に必要とされる樹脂量が得られる枚数
だけ積層し、第6図に示す圧縮機44のシリンダ45内
に挿入保持する。そして、ピストン46によってシリン
ダ45の軸線方向、すなわち、シート状タブレット42
を積層した方向に加圧して圧縮する。そのため、複数枚
のシート状タブレット42が圧縮変形して互いに結合さ
れるので第7図に示すように、複数枚のシート状タブレ
ット42が一体化されたタブレット47が形成される。
したがって、このようなタブレットの製造方法において
は、樹脂粉末33を板状に形成するときに、樹脂粉末3
3の粒子間を融着することができると共に、打抜かれた
シート状タブレット42を積層して圧縮することにより
、複数枚のシート状タブレット42を一体化することが
できるから、空気を含まない所望の樹脂量のタブレット
47を形成することができる。
その結果、このタブレット47を用いてICを樹脂封止
すれば、rc封入時に空気がICに混入するのが防止さ
れるので、ICの内部や表面にボイドが発生するような
ことがない。
しかも、積層するシート状タブレット42を枚数を適宜
変更することにより樹脂量を変えることができるので、
任意の樹脂量を有するタブレット47を容易に製造する
ことができる。
なお、上記実施例においては、タブレット板41を円形
に打抜いて円板状のシート状タブレット42を形成した
例について説明したが本発明はこれに限定されるもので
はなく、第8図ないし第1O図に示すようにタブレット
板41を打抜いて矩形状のシート状タブレット51を形
成し、四角柱状のタブレット52を形成してもよく、形
状は適宜変更することができる。
また、樹脂粉末33の加熱圧4Mは必ずしも真空下にお
いて行う必要はない。これは、樹脂粉末33を板状とす
ることにより、樹脂量に比較して表面積が大きくなるか
らである。すなわち、加圧時に、内部の粒子間の空気が
外部に逃げやすくなり、この状態で粒子間が融着される
ために、樹脂内部への空気の混入が抑えられるからであ
る。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、樹脂粉末を加熱圧
縮して板状に形成し、この板を打抜ぬいてシート状タブ
レットを形成した後、このシート状タブレットを複数枚
積層して圧縮したから、樹脂粉末の粒子間が融着した複
数枚のシート状タブレットを一体化することにより、空
気を含まない所望の樹脂量のタブレットを形成すること
ができる。
したがって、このタブレットを用いてICを樹脂封止す
れば、IC封入時に空気がICに混入するのを防止する
ことができる。そのため、ICの内部や表面にボイドが
発生するのを防止し、歩留まりを高めることができる。
また、シート状タブレットの積層枚数を変えることによ
り、任意の樹脂量のタブレ・ノドが容易に製造できる利
点もある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係るタブレットの製造方法を実施する
ためのタブレット成形機を示す断面図、第2図は同じく
樹脂粉末供給工程を示す断面図、第3図は同じく圧縮工
程を示す断面図、第4図はタブレット板を示す斜視図、
第5図はシート状タブレ・ノドを示す斜視図、第6図は
シート状タブレットを圧縮する圧縮機を示す断面図、第
7図はタブレットを示す斜視図、第8図、第9図、第1
0図は他の実施例を示すタブレット板、シート状タブレ
ットタブレットの斜視図、第11図ないし第13図は従
来の製造方法に使用された真空タブレット成形機および
成形物を示す断面図である。 22・・・・シリンダ、24・・・・ピストン、32・
・・・ヒータ、33・・・・樹脂粉末、41・・・・タ
ブレット十反、42・・・・シート状タフ゛レット、4
7・・・・タブレット。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 半導体封止用樹脂粉末を加熱圧縮して板状に形成し、こ
    の板を打抜ぬいてシート状タブレットを形成した後、こ
    のシート状タブレットを複数枚積層して積層方向に圧縮
    することを特徴とするタブレットの製造方法。
JP19599886A 1986-08-20 1986-08-20 タブレツトの製造方法 Pending JPS6351108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599886A JPS6351108A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 タブレツトの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19599886A JPS6351108A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 タブレツトの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6351108A true JPS6351108A (ja) 1988-03-04

Family

ID=16350519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19599886A Pending JPS6351108A (ja) 1986-08-20 1986-08-20 タブレツトの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6351108A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272413A (ja) * 1988-04-26 1989-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層形タブレット
WO1992016969A1 (en) * 1991-03-20 1992-10-01 Nitto Denko Corporation Semiconductor sealing resin tablet and its manufacture
JPH06104301A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂タブレット及びその製造方法と半導体封止方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01272413A (ja) * 1988-04-26 1989-10-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 積層形タブレット
WO1992016969A1 (en) * 1991-03-20 1992-10-01 Nitto Denko Corporation Semiconductor sealing resin tablet and its manufacture
US5645787A (en) * 1991-03-20 1997-07-08 Nitto Denko Corporation Process for producing semiconductor devices using resin tablets
JP2822273B2 (ja) * 1991-03-20 1998-11-11 日東電工株式会社 半導体封止用樹脂タブレット及びその製造方法
JPH06104301A (ja) * 1992-09-18 1994-04-15 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂タブレット及びその製造方法と半導体封止方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5603879A (en) Method of molding resin to seal electronic parts using two evacuation steps
US4569814A (en) Preforming of preheated plastic pellets for use in transfer molding
US5043199A (en) Resin tablet for plastic encapsulation and method of manufacturing of plastic encapsulation using the resin tablet
EP2327092A1 (en) Corrosion control of stacked integrated circuits
TW200308066A (en) Fabrication method of semiconductor integrated circuit device
JPS6351108A (ja) タブレツトの製造方法
KR960019622A (ko) 모울드방법 및 장치
US4826931A (en) Tablet for resin-molding semiconductor devices
JP2003174052A (ja) 半導体装置製造用金型
JP2006256195A (ja) 電子部品の圧縮成形方法及び樹脂材料
JPH0716950B2 (ja) タブレツトの製造方法
US3201504A (en) Method of making a thermo-electric couple
JPH0713983B2 (ja) 半導体樹脂封止用のタブレット及びそれを使用した半導体樹脂封止方法
JPS62261402A (ja) タブレツトの製造方法
JPH0644581B2 (ja) 樹脂封止形半導体の製造方法
JPS629798A (ja) 粉体圧縮成形用の金型
JPH07288264A (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法
JPH07100326B2 (ja) タブレツトの製造方法
JPH11297731A (ja) モールド方法およびモールド装置ならびに半導体装置の製造方法
JPH0687470B2 (ja) 半導体装置の樹脂封止装置
JP2609918B2 (ja) 電子部品の封止成形に用いられる熱硬化性樹脂タブレットの製造方法
JPH0250806A (ja) エポキシコンパウンド樹脂の予備成形方法
JP3581759B2 (ja) 電子部品の樹脂封止成形方法及び装置
JPH03247415A (ja) 樹脂粉末成形ペレット
JPH0811152A (ja) 電子部品の樹脂封止成形用金型装置