JPS6351103B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6351103B2
JPS6351103B2 JP1504381A JP1504381A JPS6351103B2 JP S6351103 B2 JPS6351103 B2 JP S6351103B2 JP 1504381 A JP1504381 A JP 1504381A JP 1504381 A JP1504381 A JP 1504381A JP S6351103 B2 JPS6351103 B2 JP S6351103B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
drive circuit
thermal recording
section
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1504381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57129765A (en
Inventor
Fujio Moriguchi
Haruhiko Moriguchi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP1504381A priority Critical patent/JPS57129765A/ja
Publication of JPS57129765A publication Critical patent/JPS57129765A/ja
Publication of JPS6351103B2 publication Critical patent/JPS6351103B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録ヘツドによる記録画像の不均
一を是正した感熱記録装置に関する。
感熱記録ヘツドを使用した感熱記録装置では感
熱記録ヘツド上の多数の発熱抵抗体を画信号に応
じて選択的に駆動させるための駆動回路を備えて
いる。
第1図は駆動回路の一例を示したもので、説明
を簡単にするために感熱記録ヘツド上に配置され
た発熱抵抗体の数を実際よりもかなり少なく表わ
してる。この駆動回路の電圧供給端子Vpsには図
示しない定電圧源から個々の発熱体を発熱させる
ための電圧が印加されており、2個のソースドラ
イバ信号端子S1,S2には2個の共通端子スイツチ
素子Q1,Q2を交互に導通状態におくためのパル
ス信号が供給されている。また5個のシンクドラ
イバ信号端子D1〜D5には感熱記録ヘツド上に配
置された各発熱抵抗体R1〜R10に対応する画素に
ついての画信号が供給されている。各シンクドラ
イバ信号端子D1〜D5はそれぞれデータ端子スイ
ツチ素子Q3〜Q7の対応する制御端子(トランジ
スタのベース)に接続されている。従つてソース
ドライド信号端子S1にパルス信号が供給され共通
端子スイツチ素子Q1が導通している状態ではシ
ンクドライバ信号端子D1〜D5の印字すべき画信
号が供給されている端子に対応するデータ端子ス
イツチ素子が導通する。そして共通端子スイツチ
素子Q1に一端を接続された5個の発熱抵抗体R1
〜R5のうち導通したデータ端子スイツチ素子に
他端を接続された発熱抵抗体が通電し発熱する。
他のソースドライバ信号端子S2にパルス信号が供
給されている間は、同様にして他の5個の発熱抵
抗体R6〜R10のうち画信号に応じた発熱抵抗体が
通電し発熱する。
このような駆動回路では同時に発熱する発熱抵
抗体の数に比例して共通端子スイツチ素子Q1
Q2を流れる電流が変化する。従つてこれに応じ
てこれらの共通端子スイツチ素子Q1,Q2や線路
のインピーダンス分による電圧降下の度合が変化
し発熱抵抗体R1〜R10の発熱量が変化する。以上
の理由から同時に通電を行う発熱抵抗体の数が異
なると記録濃度や印字されるドツトの大きさ等の
記録特性が異なり、記録画像の不均一が発生す
る。
本発明は上記した事情に鑑みてなされたもの
で、記録画像の不均一を是正することのできる感
熱記録装置を提供することを目的とする。
本発明では発熱抵抗体に印加される電圧を検出
しこれに応じて電源の出力電圧を変化させること
として前記した目的を達成する。
以下実施例につき本発明を詳細に説明する。
第2図は感熱記録装置の要部を示したものであ
る。この装置で電源部2はソースドライバ3の出
力電圧を監視してソースドライバ3に印加する電
圧を制御する回路部分である。ソースドライバ3
は感熱記録ヘツド1の発熱抵抗体の一端にグルー
プ単位で電圧を印加する回路部分であり、第1図
に示した2個の共通端子スイツチQ1,Q2がこれ
に対応している。またシンクドライバ4は第1図
に示したデータ端子スイツチ素子Q3〜Q7に対応
する部分であり、感熱記録ヘツド1の発熱抵抗体
の他端と大地間を画信号に応じて選択的に導通さ
せる。
電源部2は商用電源に接続された1次側整流平
滑部21と、この出力を高周波に変換する高周波
インバータ部22と、作成された高周波を整流し
平滑する2次側整流平滑部23、それにソースド
ライバ3の出力電圧に応じて高周波インバータ部
22を制御する制御部24とにより構成されたス
イツチングレギユレータである。
さてこのような構成の感熱記録装置において記
録動作が開始すると、図示しないクロツク発生回
路から発生されるクロツク信号に基づいて第3図
aおよびbに示すパルス信号51,52が発生す
る。一方のパルス信号51はソースドライバ3内
の共通端子スイツチ素子Q1に供給され、他方の
パルス信号52は共通端子素子Q2に供給される。
前記したクロツク発生回路はこれらのパルス信号
51,52が立ち上る毎にわずかに遅延させて同
図cに示すようなサンプリングクロツク53を発
生させる。
パルス信号51あるいは52が発生するとシン
クドライバ4に供給される画信号41に応じて通
電する発熱抵抗体の数が変動し、共通端子スイツ
チ素子Q1,Q2の出力端31あるいは32に現わ
れる電圧が変動する。この電圧はサンプリングク
ロツク53により制御部24にサンプリングさ
れ、その値は次のサンプリングまでホールドされ
る。制御部24はこのホールドされた電圧に逆比
例した電圧変化をもつ制御信号25を高周波イン
バータ22に供給する。
ところで電源部2内の1次側整流平滑部21は
100Vの交流電圧を直流電圧に変換し、高周波イ
ンバータ部22はこれを所定の高周波に変換する
と共に制御信号25の電圧レベルに応じてその波
高値を変化させる。この結果、2次側整流平滑部
23の出力電圧は、共通端子スイツチ素子Q1
Q2の出力端31あるいは32に生ずる電圧降下
が大きい程高くなり発熱抵抗体の発熱量の低下が
補正される。
このように本発明によれば感熱記録ヘツドの駆
動回路に供給する電源電圧を制御することとした
ので、制御部に環境温度についての情報も併せて
供給することとすれば、還境温度の低下による記
録濃度の低下をも補償することが可能となる。
なお実施例では制御信号により高周波インバー
タ部から出力される高周波の波高値を変化させた
が、バルス幅を変化させても同様に出力電圧を変
化させることができることは当然である。
【図面の簡単な説明】
第1図は感熱記録ヘツドの駆動回路の概略を示
す回路図、第2図は本発明の一実施例における感
熱記録装置の要部を示すブロツク図、第3図は第
2図に示す装置におけるソースドライバと制御部
に供給される各種信号の波形図である。 1……感熱記録ヘツド、2……電源部、24…
…制御部、25……制御信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 多数の発熱抵抗体を備えた感熱記録ヘツド
    と、画信号に応じて同一タイミングで前記発熱抵
    抗体を選択的に通電させる駆動回路と、この駆動
    回路から前記発熱抵抗体に印加される電圧の降下
    分を検出する検出手段と、この検出手段により検
    出された電圧の降下分に応じて前記駆動回路に入
    力される電圧を増加させる制御部とを具備するこ
    とを特徴とする感熱記録装置。
JP1504381A 1981-02-05 1981-02-05 Thermal recording device Granted JPS57129765A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504381A JPS57129765A (en) 1981-02-05 1981-02-05 Thermal recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1504381A JPS57129765A (en) 1981-02-05 1981-02-05 Thermal recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57129765A JPS57129765A (en) 1982-08-11
JPS6351103B2 true JPS6351103B2 (ja) 1988-10-12

Family

ID=11877803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1504381A Granted JPS57129765A (en) 1981-02-05 1981-02-05 Thermal recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57129765A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57129765A (en) 1982-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4168421A (en) Voltage compensating drive circuit for a thermal printer
US4449136A (en) Driving system for thermal recording head
US4432001A (en) Heat-sensitive recording head driving method
JPS6351103B2 (ja)
JPS6351104B2 (ja)
JPH0139578B2 (ja)
JPS60203472A (ja) 抵抗発熱体の駆動パルスのパルス幅制御装置
JPH0818440B2 (ja) サーマルヘッド
JPS6158763A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS6215357B2 (ja)
JPH0679857B2 (ja) 熱記録ヘッドの制御方法
JPS61118268A (ja) 感熱形シリアル方式ビデオプリンタ
JPS6256161A (ja) 印字装置
JPS637951A (ja) 感熱記録制御方式
JPH01135663A (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPH0527549B2 (ja)
JPS632794B2 (ja)
JPH0611801Y2 (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS62103160A (ja) サ−マルヘツドの駆動電力制御方法
JP2528642Y2 (ja) プリンタ装置
JPS62128281A (ja) 印字パルス発生回路
JP2573277B2 (ja) サーマルプリンタの印字濃度補正方式
JPH08318633A (ja) 印字ヘッド駆動回路
JPS58211471A (ja) サ−マルヘツド駆動装置
JPS5953876B2 (ja) 感熱ヘツド駆動装置