JPS6351051A - アルカリ電池用水素吸蔵合金負極 - Google Patents
アルカリ電池用水素吸蔵合金負極Info
- Publication number
- JPS6351051A JPS6351051A JP61196171A JP19617186A JPS6351051A JP S6351051 A JPS6351051 A JP S6351051A JP 61196171 A JP61196171 A JP 61196171A JP 19617186 A JP19617186 A JP 19617186A JP S6351051 A JPS6351051 A JP S6351051A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- hydrogen absorption
- copper
- absorption alloy
- hydrogen storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 title claims abstract description 39
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 39
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 36
- 239000000956 alloy Substances 0.000 title claims abstract description 33
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 33
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 title abstract description 8
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 47
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 23
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000010949 copper Substances 0.000 claims abstract description 23
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 23
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims abstract description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 34
- 238000007747 plating Methods 0.000 claims description 9
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 claims description 6
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 abstract description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 5
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 abstract description 3
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 abstract description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 abstract description 2
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 7
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 7
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 6
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 229910052793 cadmium Inorganic materials 0.000 description 4
- BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N cadmium atom Chemical compound [Cd] BDOSMKKIYDKNTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 4
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 3
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N Cu2+ Chemical compound [Cu+2] JPVYNHNXODAKFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000012190 activator Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N cadmium nickel Chemical compound [Ni].[Cd] OJIJEKBXJYRIBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229910001431 copper ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 210000001787 dendrite Anatomy 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 229910001453 nickel ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 1
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 1
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 235000011118 potassium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/24—Electrodes for alkaline accumulators
- H01M4/242—Hydrogen storage electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M4/00—Electrodes
- H01M4/02—Electrodes composed of, or comprising, active material
- H01M4/36—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
- H01M4/38—Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
- H01M4/383—Hydrogen absorbing alloys
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、正極にニッケル電極などを用いるアルカリ蓄
電池の水素吸蔵合金負極に関する。
電池の水素吸蔵合金負極に関する。
従来の技術・
各種の電源のうち二次電池としては、鉛蓄電池とアルカ
リ蓄電池とが広く使われている。
リ蓄電池とが広く使われている。
アルカリ蓄電池のうち、最も広く使われているのは、ニ
ッケルーカドミウム蓄電池であり、焼結式ニッケル極の
開発が実用の範囲を広げた。
ッケルーカドミウム蓄電池であり、焼結式ニッケル極の
開発が実用の範囲を広げた。
この電池は、放電特性の点で優れ、高率放電を行なって
も電圧や容量の低下が少ない。また、寿命も長く、過充
電など苛酷な条件にも耐え、自己放電も比較的少なく、
低温特性も優れている。
も電圧や容量の低下が少ない。また、寿命も長く、過充
電など苛酷な条件にも耐え、自己放電も比較的少なく、
低温特性も優れている。
ところが高エネルギー密度への対応にはなお相当の努力
が必要である。正極については、たとえば発泡状ニッケ
ル極などの開発が進められた。しかし、一方のカドミウ
ム極については、現在のところ顕著な改良は可能になっ
ていない。
が必要である。正極については、たとえば発泡状ニッケ
ル極などの開発が進められた。しかし、一方のカドミウ
ム極については、現在のところ顕著な改良は可能になっ
ていない。
そこでカドミウムに代って亜鉛が取シ上げられてきたが
、よく知られているように寿命に問題があるので広い実
用化には到っていない。
、よく知られているように寿命に問題があるので広い実
用化には到っていない。
最近注目されてきたのは、金属水素化物つまり水素吸蔵
合金であり、宇宙用に採用されている水素ガス拡散電極
と異なり、この場合は、カドミウムや亜鉛などと同じ取
り扱いで電池を構成できる。
合金であり、宇宙用に採用されている水素ガス拡散電極
と異なり、この場合は、カドミウムや亜鉛などと同じ取
り扱いで電池を構成できる。
実際の放電可能な容量密度をカドミウムより大きくでき
ることと亜鉛のようなデンドライトの形成などがないの
で、高エネルギー密度のアルカリ蓄電池の負極として研
究の対象になっている。
ることと亜鉛のようなデンドライトの形成などがないの
で、高エネルギー密度のアルカリ蓄電池の負極として研
究の対象になっている。
ところが、水素吸蔵合金は、水素の吸蔵・放出をくり返
すと微粉化が一層進み、嵩比重が低下する。これは、電
極の構成材料とした場合に、電極の変形や脱落をもたら
す。また、アルカリ蓄電池とくに密閉形アルカリ蓄電池
でノイマン方式でガスの吸収を行なう系では、正極から
発生する酸素ガスによって表面が酸化を受けて水素の吸
蔵・放出能力の低下を生ずる。つまり、充放電のくり返
しにより容量が低下する。そこでこのような微粉化や酸
化を抑制する目的で表面を金属で被覆する試みがある。
すと微粉化が一層進み、嵩比重が低下する。これは、電
極の構成材料とした場合に、電極の変形や脱落をもたら
す。また、アルカリ蓄電池とくに密閉形アルカリ蓄電池
でノイマン方式でガスの吸収を行なう系では、正極から
発生する酸素ガスによって表面が酸化を受けて水素の吸
蔵・放出能力の低下を生ずる。つまり、充放電のくり返
しにより容量が低下する。そこでこのような微粉化や酸
化を抑制する目的で表面を金属で被覆する試みがある。
つまり、水素吸蔵合金の水素の吸蔵・放出のくり返しに
対して微粉化や酸化を抑制するために水素に対して不活
性な層を表面に形成することが有効であることをすでに
特願昭54−76144によって提案した。その後、金
属で被覆する試みとして、銅を用いたマイクロカプセル
の名称で知られる方法が発表された。この手段によシ水
素吸蔵合金の微粉化や酸化が抑制されたと報告されてい
る。すなわち、銅は導電性の点ですぐれ、また、負極の
場合には、水素電位の近くにあり、酸化を受ける電位に
はならないので、通常の充放電では銅の酸化や溶出はな
く、多孔性の被覆層としての役割をはたしている。
対して微粉化や酸化を抑制するために水素に対して不活
性な層を表面に形成することが有効であることをすでに
特願昭54−76144によって提案した。その後、金
属で被覆する試みとして、銅を用いたマイクロカプセル
の名称で知られる方法が発表された。この手段によシ水
素吸蔵合金の微粉化や酸化が抑制されたと報告されてい
る。すなわち、銅は導電性の点ですぐれ、また、負極の
場合には、水素電位の近くにあり、酸化を受ける電位に
はならないので、通常の充放電では銅の酸化や溶出はな
く、多孔性の被覆層としての役割をはたしている。
発明が解決しようとする問題点
ところが長期間の放置、高温での充放電、過放電を含む
ような利用条件など苛酷な使用条件になると銅の腐食や
溶出が生じて被覆層としての効果が失なわれることがあ
る。
ような利用条件など苛酷な使用条件になると銅の腐食や
溶出が生じて被覆層としての効果が失なわれることがあ
る。
そこで本発明では銅の多孔層を被覆した水素吸蔵合金電
極での苛酷な使用条件においても、被覆層の効果を失な
うことなく持続させることを可能にする。
極での苛酷な使用条件においても、被覆層の効果を失な
うことなく持続させることを可能にする。
問題点を解決するための手段
本発明は水素吸蔵合金の表面に多孔性の銅の被覆層を形
成し、ついでニッケルの多孔層を形成することにより、
前記問題点を解決し、苛酷な使用条件に適応できる電池
用水素吸蔵合金電極を提供するものである。
成し、ついでニッケルの多孔層を形成することにより、
前記問題点を解決し、苛酷な使用条件に適応できる電池
用水素吸蔵合金電極を提供するものである。
この場合、銅およびニッケル層の形成法には、蒸着、ス
パッタリング、メッキなどがある。工業的にはメッキが
容易であり、とくに無電解メッキが好ましいといえる。
パッタリング、メッキなどがある。工業的にはメッキが
容易であり、とくに無電解メッキが好ましいといえる。
また、水素吸蔵合金粉末に銅ついでニッケルの層を形成
後電極にすることが本願の効果を最も顕著に発揮する手
段である。しかし、水素吸蔵合金電極を製造後に銅およ
びニッケル層を形成してもそれなりの効果はある。
後電極にすることが本願の効果を最も顕著に発揮する手
段である。しかし、水素吸蔵合金電極を製造後に銅およ
びニッケル層を形成してもそれなりの効果はある。
作 用
この手段により、水素吸蔵合金の極端な微粉化による電
極からの脱落やとくに密閉形電池に組み込んだ際の対極
からの酸素による酸化などが抑制される。また、放置時
での水素の放出も抑えられるので自己放電の減少にも効
果がある 実施例 電極基体として、厚さ平均3mm、多孔度96%。
極からの脱落やとくに密閉形電池に組み込んだ際の対極
からの酸素による酸化などが抑制される。また、放置時
での水素の放出も抑えられるので自己放電の減少にも効
果がある 実施例 電極基体として、厚さ平均3mm、多孔度96%。
平均孔径1507+mの発泡状ニアケル板を用いた。
これに、300メツシュ通過の
MmNi4Mno、3Alo、3COo、4を充てんす
る。この際にポリビニルアルコールを2.5%溶解した
エチレングリコール溶液を用いてペースト状とし、押し
込むようにしてこの水素吸蔵合金を充てんした。
る。この際にポリビニルアルコールを2.5%溶解した
エチレングリコール溶液を用いてペースト状とし、押し
込むようにしてこの水素吸蔵合金を充てんした。
まず本発明では、この水素吸蔵合金200qに、市販の
アクチベータを30rnlを水150m1で希釈した溶
液を十分かくはんしながら加え、5分間放置する。上澄
液を取シ除いた後に、市販の無電解メッキ用銅イオン溶
液を用いて40℃で銅の無電解メッキを行なった。この
場合に原液は600m1用い、これを1400m1の水
で希釈して用いた。水洗、乾燥後のメッキによる重量増
加は、5価であった。
アクチベータを30rnlを水150m1で希釈した溶
液を十分かくはんしながら加え、5分間放置する。上澄
液を取シ除いた後に、市販の無電解メッキ用銅イオン溶
液を用いて40℃で銅の無電解メッキを行なった。この
場合に原液は600m1用い、これを1400m1の水
で希釈して用いた。水洗、乾燥後のメッキによる重量増
加は、5価であった。
ついで同様にアクチペータ処理後に、同じく市販の無電
解メッキ用ニッケルイオン溶液を用いて、同じく40℃
で無電解ニッケルメッキを行なった。
解メッキ用ニッケルイオン溶液を用いて、同じく40℃
で無電解ニッケルメッキを行なった。
この場合市販の原液を400m1用い、これシて水16
00m1を用いて とした0水洗、乾燥後のニッケルに
よる重量増は、水素吸蔵合金に対して8%であった。こ
のようにして得られた銅ついでニッケルメッキを施した
水素吸蔵合金 M!n N 14Mn o、s A lo、 3COo
、 4を前記発泡状ニッケル板に充てんした。
00m1を用いて とした0水洗、乾燥後のニッケルに
よる重量増は、水素吸蔵合金に対して8%であった。こ
のようにして得られた銅ついでニッケルメッキを施した
水素吸蔵合金 M!n N 14Mn o、s A lo、 3COo
、 4を前記発泡状ニッケル板に充てんした。
なお、電池は密閉形単2としたので、電極の大きさは幅
3.8 cm +長さ25crnとした0この合金の水
素吸蔵量から求めた放電可能容量密度は330m A
h /qであり、本実施例では4400 mAh充てん
した。これは、正極のニッケル電極の放電可能な容量が
2200 mAhである。したがってこれの2倍にした
。この合金粉末光てん後に、加圧により厚さを0.6順
に調整した。
3.8 cm +長さ25crnとした0この合金の水
素吸蔵量から求めた放電可能容量密度は330m A
h /qであり、本実施例では4400 mAh充てん
した。これは、正極のニッケル電極の放電可能な容量が
2200 mAhである。したがってこれの2倍にした
。この合金粉末光てん後に、加圧により厚さを0.6順
に調整した。
なお、対極のニッケル電極としては、公知の焼結式ニッ
ケル極を用い、幅3.8crn、長さ22 cm 。
ケル極を用い、幅3.8crn、長さ22 cm 。
厚さ平均0.7mとした。セパレータとしてボリアミド
不織布厚さ0.22mmを用いた。この構成で単2サイ
ズの電槽の断面積とこれら電極とセパレータ合計の断面
積とがほぼ等しい。つまシ収納比率100チとした。な
お、電解液には、比重1.25のカセイカリ水溶液に水
酸化リチウムを15 q/1溶解したものを用いた。こ
の電池をAとする。
不織布厚さ0.22mmを用いた。この構成で単2サイ
ズの電槽の断面積とこれら電極とセパレータ合計の断面
積とがほぼ等しい。つまシ収納比率100チとした。な
お、電解液には、比重1.25のカセイカリ水溶液に水
酸化リチウムを15 q/1溶解したものを用いた。こ
の電池をAとする。
つぎに比較のために、無電解メッキで銅のみを被覆させ
て得られた水素吸蔵合金を用いた電池をB、同じくニッ
ケルのみを被覆させて得られた電極を用いた電池をCと
して加えた。これらの銅やニッケルの添加量は、水素吸
蔵合金に対して重量比で1.3チである。
て得られた水素吸蔵合金を用いた電池をB、同じくニッ
ケルのみを被覆させて得られた電極を用いた電池をCと
して加えた。これらの銅やニッケルの添加量は、水素吸
蔵合金に対して重量比で1.3チである。
まず、これら電池A−Cに用いた水素吸蔵合金負極自体
の利用率を調べた。充電は20℃、0.10で14時間
、放電も同じ20℃で0.2Cとした。
の利用率を調べた。充電は20℃、0.10で14時間
、放電も同じ20℃で0.2Cとした。
電池は、負極律則とし端子電圧0.8vまでの条件で調
べた。その結果、容量密度は、いずれも290mAh/
gであった。
べた。その結果、容量密度は、いずれも290mAh/
gであった。
この充電と端子電圧oVまでの条件で充放電をくり返し
た。その結果、160サイクルの時点でAは273 m
A h 7gであったのに対してBでは226mAh/
gとやや劣化が大きく、Cでは271 mAh/gでA
とほぼ同じであった。つまり、Bの銅は、この条件でや
や酸化を受けて被覆層としての機能が低下したものと思
われる。つまり、161サイクル時点で60の放電を行
なったところ、平坦電圧でBはAおよびCに比べて0.
02V低くなっていて導電性の向上のための被覆層がそ
の機能を低下していた。
た。その結果、160サイクルの時点でAは273 m
A h 7gであったのに対してBでは226mAh/
gとやや劣化が大きく、Cでは271 mAh/gでA
とほぼ同じであった。つまり、Bの銅は、この条件でや
や酸化を受けて被覆層としての機能が低下したものと思
われる。つまり、161サイクル時点で60の放電を行
なったところ、平坦電圧でBはAおよびCに比べて0.
02V低くなっていて導電性の向上のための被覆層がそ
の機能を低下していた。
なお、6サイクル時点での30放電では、その放電電圧
はBが最もよく、ついでA、さらにCの順であった。そ
の理由としては、同じ被覆層の重量では、銅が最も導電
性の点ですぐれていて、以下A、Cの順であるからであ
る。
はBが最もよく、ついでA、さらにCの順であった。そ
の理由としては、同じ被覆層の重量では、銅が最も導電
性の点ですぐれていて、以下A、Cの順であるからであ
る。
つぎに、単2形の電池A、B、Cについて、通常の充放
電条件として、30℃で0.207時間充電−IC(0
,8Vまで)放電をくり返えしたところ、電池電圧は2
00サイクルまではBが最もよく、ついでA、Cの順で
あった。250サイクルではAが最もよくなりAに対し
てCは、0,01V。
電条件として、30℃で0.207時間充電−IC(0
,8Vまで)放電をくり返えしたところ、電池電圧は2
00サイクルまではBが最もよく、ついでA、Cの順で
あった。250サイクルではAが最もよくなりAに対し
てCは、0,01V。
Bは0.03V低くなった。
また同じく電池A、B、CKついてより苛酷な条件とし
て30℃で0.207時間充電−1C(O■まで)放電
をくり返えしたところ、100サイクルでは、Bが最も
良い電池電圧を有していたが、150サイクルでは、A
が最も高くなりAに対してBは0.03V、Cは0.0
1V低(にt、た。
て30℃で0.207時間充電−1C(O■まで)放電
をくり返えしたところ、100サイクルでは、Bが最も
良い電池電圧を有していたが、150サイクルでは、A
が最も高くなりAに対してBは0.03V、Cは0.0
1V低(にt、た。
以上の実施例で明らかなように、本願では充放電サイク
ルの初期から寿命試験をくり返して後でもすぐれた高率
放電特性を示すことが認められた。
ルの初期から寿命試験をくり返して後でもすぐれた高率
放電特性を示すことが認められた。
発明の効果
Claims (4)
- (1)銅メッキ上にさらにニッケルメッキを施したこと
を特徴とするアルカリ電池用水素吸蔵合金負極。 - (2)銅メッキおよびニッケルメッキが無電解メッキで
ある特許請求の範囲第1項記載のアルカリ電池用水素吸
蔵合金負極。 - (3)水素吸蔵合金が粉末状でこれに銅ついでニッケル
メッキを施して電極を構成することを特徴とする特許請
求の範囲第1項記載のアルカリ電池用水素吸蔵合金負極
。 - (4)水素吸蔵合金負極に銅ついでニッケルメッキを施
したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のアル
カリ電池用水素吸蔵合金負極。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61196171A JPS6351051A (ja) | 1986-08-21 | 1986-08-21 | アルカリ電池用水素吸蔵合金負極 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61196171A JPS6351051A (ja) | 1986-08-21 | 1986-08-21 | アルカリ電池用水素吸蔵合金負極 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6351051A true JPS6351051A (ja) | 1988-03-04 |
Family
ID=16353381
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61196171A Pending JPS6351051A (ja) | 1986-08-21 | 1986-08-21 | アルカリ電池用水素吸蔵合金負極 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6351051A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0851515A3 (en) * | 1996-12-27 | 2004-10-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Powdery material, electrode member, method for manufacturing same and secondary cell |
CN113286917A (zh) * | 2019-03-04 | 2021-08-20 | 纳美仕有限公司 | 铜箔和含有铜箔的锂离子电池的负极集电体及其制造方法 |
-
1986
- 1986-08-21 JP JP61196171A patent/JPS6351051A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0851515A3 (en) * | 1996-12-27 | 2004-10-27 | Canon Kabushiki Kaisha | Powdery material, electrode member, method for manufacturing same and secondary cell |
CN113286917A (zh) * | 2019-03-04 | 2021-08-20 | 纳美仕有限公司 | 铜箔和含有铜箔的锂离子电池的负极集电体及其制造方法 |
CN113286917B (zh) * | 2019-03-04 | 2024-03-01 | 纳美仕有限公司 | 铜箔和含有铜箔的锂离子电池的负极集电体及其制造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5837402A (en) | Zinc powders for use in batteries and a secondary alkaline zinc battery using said zinc powders | |
JPH06215765A (ja) | アルカリ蓄電池およびその製造方法 | |
JPS6351051A (ja) | アルカリ電池用水素吸蔵合金負極 | |
JPS5983347A (ja) | 密閉形ニツケル−カドミウム蓄電池 | |
JPH0745281A (ja) | アルカリ蓄電池用ニッケル電極とこれを用いたアルカリ蓄電池 | |
JPS62285360A (ja) | アルカリ蓄電池用負極 | |
JP3561631B2 (ja) | アルカリ蓄電池用非焼結式ニッケル極及びそれを用いたアルカリ蓄電池 | |
JP3136886B2 (ja) | 金属酸化物・水素蓄電池 | |
JPS61233967A (ja) | 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法 | |
JPH09204930A (ja) | ニッケル水素二次電池 | |
JPS62252072A (ja) | アルカリ蓄電池用負極の製造法 | |
JP2003142087A (ja) | アルカリ蓄電池用正極およびそれを用いたアルカリ蓄電池 | |
JPH0756802B2 (ja) | 水素吸蔵電極の製造法 | |
JPS61233966A (ja) | 密閉形ニツケル−水素蓄電池の製造法 | |
JPH03285270A (ja) | アルカリ蓄電池 | |
JP2589750B2 (ja) | ニッケルカドミウム蓄電池 | |
JPS63158749A (ja) | アルカリ蓄電池用亜鉛極 | |
JPH04284369A (ja) | ニッケル・金属水素化物蓄電池 | |
JPH09147857A (ja) | アルカリ蓄電池用正極活物質の製造方法 | |
JPS6097560A (ja) | 密閉形アルカリ蓄電池 | |
JPH0690923B2 (ja) | 水素吸蔵電極の製造法 | |
JP2003068291A (ja) | 密閉型ニッケル−水素蓄電池の化成法 | |
JPS63170852A (ja) | アルカリ蓄電池用カドミウム極 | |
JPS6220258A (ja) | 密閉形ニツケル−カドミウム蓄電池 | |
JPH10144314A (ja) | アルカリ二次電池 |