JPS6350710Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350710Y2
JPS6350710Y2 JP1986122994U JP12299486U JPS6350710Y2 JP S6350710 Y2 JPS6350710 Y2 JP S6350710Y2 JP 1986122994 U JP1986122994 U JP 1986122994U JP 12299486 U JP12299486 U JP 12299486U JP S6350710 Y2 JPS6350710 Y2 JP S6350710Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
source
signal
voltage
transistor
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986122994U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6241193U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS6241193U publication Critical patent/JPS6241193U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6350710Y2 publication Critical patent/JPS6350710Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Control Of El Displays (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は、平形パネル式電気−光学表示装
置、特に個々の表示素子を所望の輝度に励起する
ための表示パネル用電気回路およびドライブ方式
の改良に関するものである。
〔従来の技術とその問題点〕
薄膜トランジスタで制御される平形の電気−光
学式表示パネルは「アイトリプルイー・トランズ
アクシヨンズ・オン・エレクトロン・デバイセズ
(IEEE Transactions on Electron Devices)」
(1975年9月号)に記載されている。そこに述べ
られた表示媒体はエレクトロルミネセンス(EL)
蛍光体である。表示パネルは個別に制御できる表
示素子のアレイを備える。薄膜トランジスタ制御
回路は各表示素子と組み合わされ、そして表示素
子と制御回路はX−Y母線で相互接続される。こ
れにより周囲部からのアドレスが可能になる。そ
のような初期の表示パネルでは、個々のEL表示
素子へ基準レベルを接続する、すなわち帰路を形
成するために、水平方向か垂直方向のいずれかに
少なくとも2本の母線を使用した。個々のEL表
示素子の輝度は、駆動信号スイツチング用トラン
ジスタのゲートへ印加される情報信号電圧の振幅
を変えることにより、制御された。このトランジ
スタのコンダクタンス、従つてEL表示素子を流
れる電流の振幅は、情報信号の振幅の関数として
直接制御された。このような駆動制御装置を用い
る場合、正確なグレイ・スケール表示を行うため
には、表示パネル全体にわたつて薄膜トランジス
タの閾値を一様で安定な値に保つ必要があるが、
これは非常に厳しい条件である。代表的な表示パ
ネルは数千個もの表示素子およびトランジスタを
有する。出力が入力電圧の大きさだけに依存する
ので、駆動装置は中間の輝度でさえ消費電力が大
きくなる。消費電力が少ないことは、軽量の表示
パネルを携帯し易く、また多方面に利用可能にす
る上で重要なカギである。その理由は、消費電力
が少ないと所要の電源のサイズと重量が減少する
からである。
この考案の目的は、軽量で輝度を簡単に制御で
き、しかも消費電力が極くわずかの表示パネルを
提供することである。
〔問題点を解決するための手段とその作用〕
従つて、この考案は、行および列信号母線と、
各表示素子と個別に組み合わされたトランジスタ
制御回路とを備え、このトランジスタ制御回路は
時間の経過につれて変化する周期性信号を受けて
対応表示素子の輝度を変え、前記母線がトランジ
スタ制御回路へ輝度調節信号を供給する電気−光
学式表示パネルにある。
トランジスタ制御回路は、情報信号スイツチン
グ・トランジスタ、情報信号記憶コンデンサおよ
び表示素子駆動用制御トランジスタを備える。共
通母線は、全部の制御トランジスタのソースを一
緒に接続し、かつ可変電圧あるいは周期性信号源
へ接続可能である。個々の表示素子の輝度は、記
憶された情報信号が制御トランジスタのソースへ
印加された可変電圧あるいは周期性信号を超える
時間の関数である。そのような回路は、少しの消
費電力で良好な輝度制御を行い、比較的小型で軽
量の電源で作動する。
〔実施例〕
この考案の望ましい一実施例を、以下添付図面
について詳しく説明する。
第1図は電気−光学式表示パネル10の一部、
すなわち3×3アレイの表示素子を示す。列母線
X1,X2およびX3は情報信号源(図示しない)へ
接続される。行母線Y1,Y2,Y3およびY4はスイ
ツチング信号源(図示しない)へ接続される。こ
のスイツチング信号源は、所望の表示素子のアド
レスを決めるために、情報信号と同期される。ソ
ース母線Sは全てに駆動信号制御トランジスタ
T2のソース12に接続される。制御トランジス
タT2のドレイン14は平らな金属電極16へ接
続される。この電極16の上にはエレクトロルミ
ネセンス(EL)物質の層18が置かれ、これは
電気−光学性物質である。他の電極20は電極1
6と平行に置かれる。これらは表示素子CELを形
成する。電極20の代表的な例は薄い金属の透光
性の層で複数個の表示素子の上で表示パネル全体
を覆う。
この表示パネルでは、1列全部の表示素子のた
めの輝度情報は列母線Xiにまとめられている。
選択した行母線Yj上に正のスイツチング・パル
スが生じると、その行中の全部のスイツチング・
トランジスタT1がその常態である遮断状態から
低抵抗状態へ変わる。このため、列母線からの情
報すなわち電圧レベルが蓄積コンデンサC1へ転
送される。パルスが消滅すると、スイツチング・
トランジスタT1は高抵抗状態へ戻るが、電圧レ
ベルは1フレーム期間コンデンサC1に記憶され
たままである。行母線Yjの常態の低電圧状態す
なわち休止状態の電位は、情報を配分するための
共通基準電位として利用される。或る行のコンデ
ンサの共通電極は、次の下の行(この行は上述し
た行にスイツチング・パルスがかかつている時低
電圧の休止状態にある)の行母線へ接続されてい
る。デユテイ・サイクルの小さいパルスが各行母
線に加えられると、制御トランジスタT2のゲー
トがスイツチング・パルスにより変調されて極く
少量の光出力が発生する。この影響は、ソース母
線が行母線と平行に延びるように作つた表示パネ
ルでは、影響をうける制御トランジスタT2のソ
ースへスイツチング・パルスを印加することによ
り、除くことができる。EL励起信号とスイツチ
ング・パルスの同期をとれば、この最小輝度閾値
も除くことができる。
第3Aおよび3B図は、この考案の表示パネルの
理想化された表示素子の両端間へ印加される電圧
波形および電流波形を示す。可変導通角モードは
4種類の輝度レベル、すなわちオフ状態、低輝度
状態、高輝度状態および完全オン状態で示されて
いる。この動作モードでは全部の制御トランジス
タT2のソースがEL表示素子励起波形と同期して
変調される。一定の立ち上り時間および立ち下り
時間を有する波形は殆どこの動作モードで利用で
きるので、ソース波形及び励起波形は共に便
宜上三角波として第3A図に示した。この図面お
よび以下の説明において、理想化された薄膜制御
トランジスタT2の容量は無視できる値であり、
閾値電圧は零で、相互コンダクタンスまたは利得
は非常に大きいとしよう。“オフ”状態では、コ
ンデンサC1の電圧は、第3A図の一番左に示し
たように、制御トランジスタT2のゲート電圧
と等しいので最低の瞬時ソース電圧よりも常に低
い。制御トランジスタT2は、ゲート電圧がソー
ス電圧よりも低いので遮断状態にあり、全EL励
起信号を吸収する。第3B図の一番左に示すよう
に、一定のバイアス電圧が表示素子CELの両端
間にかかる。“完全オン”状態では、第3A図の
一番右に示すように、コンデンサの電圧は最高の
瞬時ソース電圧よりも常に高い。制御トランジス
タT2はそのゲート電圧がソース電圧よりも高い
ので高導通状態をとり続け、そして全励起信号は
第3B図の一番右にで示すように表示素子CEL
の両端間に現われる。中間の輝度状態、すなわち
低輝度状態および高輝度状態では、コンデンサ
C1にかかる制御トランジスタT2のゲート電圧は
第3A図の中間の例に示すように最低の瞬時ソー
ス電圧と最高の瞬時ソース電圧の間にある。制御
トランジスタT2は励起サイクルの一部の間だけ
導通し、その励起信号の一部は表示素子の両端間
に現われる。この場合、表示素子の両端のピーク
ピーク値はコンデンサに記憶された、“オフ”値
よりも高い情報電圧に比例する。なお、第3B図
の,はそれぞれ制御トランジスタT2のドレ
イン・ソース間電圧、電流を示す。
第2Aおよび2B図は、可変デユテイ・サイク
ル・モードで作動される時の表示パネルの諸電圧
波形を示す。第2A図に示したモードでは、表示
素子からの光出力は記憶された情報電圧に連続的
に比例する。第2B図に示したモードでは、コン
デンサC1に記憶された電圧はソース波形に
よつて量子化され、そして不連続な光出力レベル
だけが可能である。どちらの場合にも、第3A図
及び3B図の動作を実現するには同一の理想化さ
れた成分特性を持つことが前提である。これらの
動作モードにおけるソース変調周波数はEL励起
周波数よりもはるかに低く、その下限はフリツカ
が観察出来るようになる値となる(50Hz程度)。
前述したように、“オフ”状態にある表示素子で
は、コンデンサC1の電圧は最低の瞬時ソース・
ランプ電圧よりも低い。制御トランジスタT2
全ソース・サイクル中遮断状態にあり、そしてバ
イアス電圧だけが表示素子にかかる。コンデン
サC1の電圧が最低の瞬時ソース・ランプ電圧よ
りも高くなると、制御トランジスタT2はソー
ス・サイクルの対応する部分の間導通する。コン
デンサC1の電圧が最高の瞬時ソース・ランプ電
圧に達すると、制御トランジスタT2は全ソー
ス・サイクルの間低抵抗状態に留まり、全励起信
号は表示素子の両端間に現われる。この動作モー
ドの“オフ”、“オン継続”および中間輝度は第2
Aおよび第2B図のとおりである。
理想化された制御トランジスタ特性を存在する
と仮定すれば、上述した全ての動作モードにおい
て中間輝度レベルではこのトランジスタの電力消
費が完全に零になる。実際のトランジスタ特性で
は、この回路での消費電力は本例におけるよりも
最大一つの小さい桁の値になり得る。制御トラン
ジスタ中の電力消費の大部分は、各ソース・サイ
クル中制御トランジスタがその“完全オン”状態
と“オフ”状態の間で費す時間部分で起る。この
時間部分は、トランジスタの利得およびソース信
号の振幅で決まる。ソース信号の振幅が増大する
と、ゲート電圧とソース電圧の差が小さくなるの
で表示パネルでの消費電力は低減する。ソース信
号の振幅が増大すると、列母線X1の輝度情報信
号のためにより大きいレンジが必要になる。その
理由は、このレンジがピークピーク値ソース信号
と制御トランジスタのゲート信号のダイナミツク
レンジとの和に等しいからである。輝度情報信号
のこの実効減衰は制御トランジスタに必要な安定
性および一様さを低減する。空間的な、あるいは
時間的な閾値電圧の変化を、制御トランジスタの
導通位相角すなわちデユテイ・サイクルへの効果
を求めるために、ソース電圧の時間についての導
関数で割る。不連続な多レベルの輝度レベルが所
望される表示パネルのために、階段状ソース信号
は第2B図に示したように利用できる。このモー
ドでは、ソース電圧の時間導関数は多数の制限さ
れた領域に亘つて非常に大きくなり、そして1ス
テツプ内の閾値の変動は出力輝度に影響しない。
同様な量子化は第3A図および3B図に示した位
相角モードへ適用できる。
〔考案の効果〕
この考案には、軽量にもかかわらず輝度を簡単
に制御でき、しかも消費電力がわずかで済むとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の表示パネルの一部を示す回
路図、第2Aおよび2B図はそれぞれソース電圧
がランプ波形、階段状波形である場合の表示素子
の3種類の動作モード、すなわち左から右へオフ
状態、一部オン状態、完全オン状態を示す波形
図、第3Aおよび3B図はソース電圧が励起信号
と同期して変る場合の表示素子の4種類の動作モ
ードを示す波形図である。 10……電気−光学式表示パネル、X1とX2
X3……列母線、Y1とY2とY3とY4……行母線、
T1……スイツチング・トランジスタ、T2……制
御トランジスタ、C1……コンデンサ、CEL……表
示素子である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の行および列にならべられた表示素子と、
    各々が一つの行の表示素子及びスイツチング信号
    源へ接続された複数の行母線と、各々が一つの列
    の表示素子及び情報信号源へ接続された複数の列
    母線と、全ての表示素子及び周期性信号源へ接続
    された共通母線とを備え、各表示素子は関連の行
    母線からのスイツチング信号に応答して関連の列
    母線からの情報信号をスイツチングするスイツチ
    ング・トランジスタを有し、さらに、スイツチン
    グ・トランジスタに接続されて情報信号を記憶す
    るコンデンサと、一方が励起信号源に接続された
    2つの電極間に位置する電気−光学性物質の層
    と、電気−光学性物質層の他方の電極と共通母線
    の間に接続されて情報信号と周期性信号の大きさ
    の相対的関係に応答して電気−光学性物質層の輝
    度を制御する制御トランジスタとを備えたことを
    特徴とする電気−光学式表示パネル。
JP1986122994U 1977-03-03 1986-08-12 Expired JPS6350710Y2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/773,874 US4087792A (en) 1977-03-03 1977-03-03 Electro-optic display system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6241193U JPS6241193U (ja) 1987-03-12
JPS6350710Y2 true JPS6350710Y2 (ja) 1988-12-27

Family

ID=25099585

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216178A Pending JPS53109421A (en) 1977-03-03 1978-03-01 Electrooptic display panel
JP1986122994U Expired JPS6350710Y2 (ja) 1977-03-03 1986-08-12

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2216178A Pending JPS53109421A (en) 1977-03-03 1978-03-01 Electrooptic display panel

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4087792A (ja)
JP (2) JPS53109421A (ja)
DE (1) DE2808584A1 (ja)
FR (1) FR2382733A1 (ja)
GB (1) GB1600436A (ja)
NL (1) NL187254C (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5398041A (en) 1970-12-28 1995-03-14 Hyatt; Gilbert P. Colored liquid crystal display having cooling
US4295137A (en) * 1980-01-07 1981-10-13 Gte Laboratories Incorporated Electroluminescent display driver system for thin-film electroluminescent devices requiring electric field reversal
DE3026392C2 (de) * 1980-02-26 1985-08-22 Sharp K.K., Osaka Anzeigevorrichtung mit einem elektrolumineszenten Dünnschichtelement zur Bilddarstellung
US4528480A (en) * 1981-12-28 1985-07-09 Nippon Telegraph & Telephone AC Drive type electroluminescent display device
US4554539A (en) * 1982-11-08 1985-11-19 Rockwell International Corporation Driver circuit for an electroluminescent matrix-addressed display
JPS59138184A (ja) * 1983-01-28 1984-08-08 Citizen Watch Co Ltd マトリクスカラ−テレビパネル駆動回路
EP0193728B1 (en) * 1985-03-08 1992-08-19 Ascii Corporation Display control system
FR2594579B1 (fr) * 1986-02-17 1988-04-15 Commissariat Energie Atomique Ecran d'affichage a matrice active permettant l'affichage de niveaux de gris
FR2615644B1 (fr) * 1987-05-18 1989-06-30 Brunel Christian Dispositif d'affichage electroluminescent a effet memoire et a demi-teintes
JPH0748137B2 (ja) * 1987-07-07 1995-05-24 シャープ株式会社 薄膜el表示装置の駆動方法
US5287096A (en) * 1989-02-27 1994-02-15 Texas Instruments Incorporated Variable luminosity display system
JPH0758635B2 (ja) * 1989-11-24 1995-06-21 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
JPH0766246B2 (ja) * 1989-12-15 1995-07-19 富士ゼロックス株式会社 El駆動回路
US5225823A (en) * 1990-12-04 1993-07-06 Harris Corporation Field sequential liquid crystal display with memory integrated within the liquid crystal panel
US5302966A (en) * 1992-06-02 1994-04-12 David Sarnoff Research Center, Inc. Active matrix electroluminescent display and method of operation
US5587329A (en) * 1994-08-24 1996-12-24 David Sarnoff Research Center, Inc. Method for fabricating a switching transistor having a capacitive network proximate a drift region
EP0895219B1 (en) * 1997-02-17 2010-06-16 Seiko Epson Corporation Display device
US6462722B1 (en) * 1997-02-17 2002-10-08 Seiko Epson Corporation Current-driven light-emitting display apparatus and method of producing the same
TW381249B (en) 1997-05-29 2000-02-01 Nippon Electric Co Driving circuits of organic thin film electric laser components
JP3520396B2 (ja) * 1997-07-02 2004-04-19 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス基板と表示装置
KR100627091B1 (ko) * 1997-08-21 2006-09-22 세이코 엡슨 가부시키가이샤 액티브 매트릭스형 표시장치
JP3580092B2 (ja) * 1997-08-21 2004-10-20 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型表示装置
US6417825B1 (en) 1998-09-29 2002-07-09 Sarnoff Corporation Analog active matrix emissive display
JP3574768B2 (ja) * 1999-10-25 2004-10-06 株式会社日立製作所 液晶表示装置及びその駆動方法
EP1207511A4 (en) * 2000-03-30 2006-08-16 Seiko Epson Corp DISPLAY
JP3822029B2 (ja) * 2000-06-07 2006-09-13 シャープ株式会社 発光器、発光装置、及び表示パネル
JP2003122358A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Sega Corp 音響信号出力方法、音響信号生成装置及びプログラム
US7283105B2 (en) * 2003-04-24 2007-10-16 Displaytech, Inc. Microdisplay and interface on single chip
US8290765B2 (en) * 2005-03-16 2012-10-16 Research In Motion Limited Handheld electronic device with reduced keyboard and associated method of providing improved disambiguation
US8059109B2 (en) * 2005-05-20 2011-11-15 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and electronic apparatus
CN101779234A (zh) * 2007-01-04 2010-07-14 米克罗恩技术公司 数字显示器

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883724A (ja) * 1972-02-08 1973-11-08
JPS5017599A (ja) * 1973-05-07 1975-02-24
JPS5114437A (ja) * 1974-07-25 1976-02-04 Kiiya Kk
JPS51103734A (ja) * 1975-03-10 1976-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hyojikikidochoseikairo

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3564135A (en) * 1967-10-12 1971-02-16 Rca Corp Integrated display panel utilizing field-effect transistors
US3627924A (en) * 1969-05-16 1971-12-14 Energy Conversion Devices Inc Flat screen television system
US3765011A (en) * 1971-06-10 1973-10-09 Zenith Radio Corp Flat panel image display
JPS5636518B2 (ja) * 1974-02-04 1981-08-25
GB1525405A (en) * 1974-10-14 1978-09-20 Hitachi Ltd Liquid crystal display panels
US3940757A (en) * 1975-02-05 1976-02-24 Autotelic Industries, Ltd. Method and apparatus for creating optical displays
US4006383A (en) * 1975-11-28 1977-02-01 Westinghouse Electric Corporation Electroluminescent display panel with enlarged active display areas
HU177273B (en) * 1976-06-29 1981-08-28 Villamos Berendezes Es Keszule Circuit arrangement for representing picture of delicate gradation on display boards consisting of individual sources of light in matrix arrangement

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883724A (ja) * 1972-02-08 1973-11-08
JPS5017599A (ja) * 1973-05-07 1975-02-24
JPS5114437A (ja) * 1974-07-25 1976-02-04 Kiiya Kk
JPS51103734A (ja) * 1975-03-10 1976-09-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd Hyojikikidochoseikairo

Also Published As

Publication number Publication date
NL7802358A (nl) 1978-09-05
FR2382733A1 (fr) 1978-09-29
DE2808584A1 (de) 1978-09-07
JPS53109421A (en) 1978-09-25
JPS6241193U (ja) 1987-03-12
FR2382733B1 (ja) 1985-03-22
DE2808584C2 (ja) 1987-05-21
US4087792A (en) 1978-05-02
GB1600436A (en) 1981-10-14
NL187254C (nl) 1991-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350710Y2 (ja)
JP3775628B2 (ja) 電荷蓄積性発光素子の駆動装置及び駆動方法
US9530352B2 (en) OLED luminance degradation compensation
US4112333A (en) Display panel with integral memory capability for each display element and addressing system
US4532506A (en) Matrix display and driving method therefor
US6844874B2 (en) Device for controlling a matrix display cell
US6498438B1 (en) Current source and display device using the same
JP2000163015A (ja) 組織的なスマ―ト画素を備えた表示装置
KR20040045894A (ko) 연산 트랜스컨덕턴스 증폭기 회로, 램프 소스 및 액정디스플레이
JPH08263026A (ja) データ・ライン駆動回路
KR20040068556A (ko) 전자발광 디스플레이 장치
JPS6083477A (ja) 液昇表示装置の駆動回路
US4152626A (en) Compensation for half selection in a drive system for a thin-film EL display
JP2005503588A (ja) 発光素子駆動回路
JPH08263024A (ja) ビデオ信号供給装置
US20070091030A1 (en) Electronic control cell for an active matrix display organic electroluminescent diode and methods for the operation thereof and display
TW200424988A (en) Display device and method of controlling the device
KR20070013418A (ko) 표시 장치의 구동 장치 및 이를 포함하는 표시 장치
JPH03185491A (ja) El駆動回路
JP2999328B2 (ja) アクティブマトリクス基板
JP2003157049A (ja) アクティブマトリクス型表示装置、及びその駆動方法
JP3914639B2 (ja) 液晶表示装置
JP2620585B2 (ja) 表示装置の駆動方法および装置
JP3866788B2 (ja) データ・ライン駆動回路
CA1319454C (en) Method and system for eliminating cross-talk in thin film transistor matrix addressed liquid crystal displays