JPS6350313A - 熱的に安定なリン含有y型フオ−ジヤサイトの製造法 - Google Patents

熱的に安定なリン含有y型フオ−ジヤサイトの製造法

Info

Publication number
JPS6350313A
JPS6350313A JP19352986A JP19352986A JPS6350313A JP S6350313 A JPS6350313 A JP S6350313A JP 19352986 A JP19352986 A JP 19352986A JP 19352986 A JP19352986 A JP 19352986A JP S6350313 A JPS6350313 A JP S6350313A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
faujasite
type faujasite
hydrogen
thermal stability
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP19352986A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0674133B2 (ja
Inventor
Hiromi Nakamoto
中本 博美
Tatsuo Masuda
増田 立男
Koichi Ohama
孝一 大浜
Katsuhiro Kino
城野 勝博
Masamitsu Ogata
政光 緒方
Yoichi Nishimura
陽一 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JGC Catalysts and Chemicals Ltd
Original Assignee
Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd filed Critical Catalysts and Chemicals Industries Co Ltd
Priority to JP19352986A priority Critical patent/JPH0674133B2/ja
Publication of JPS6350313A publication Critical patent/JPS6350313A/ja
Publication of JPH0674133B2 publication Critical patent/JPH0674133B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明はリンを含有する水素−Y型フォージャサイトの
製造方法に関するものであって、さらに詳しくは熱安定
性に優れたリン含有水素−Y型フォージャサイトの製造
方法に係る。
[従来の技術] 0.9±0.2Na、O:A1.O7:wsio、:x
H20(ここでw=3〜6.x=9) ナトリウム−Y型フォージャサイトは、典型的には上記
の一般式で表わすことができるが、このものを例えば触
媒として使用する場合には、ナトリウムカチオンを水素
や他の適当な金属カチオンとイオン交換させるのが通例
である。
ところで、Y型フォージャサイトの熱安定性は、フォー
ジャサイトのSiO2/A1□03モル比及び単位格子
寸法に依存することが知られており、SiO2/A12
01モル比が高い程、単位格子寸法は小さい程、フォー
ジャサイトは熱安定性が高い。 こうしたことから、従
来はS i02/Al2O3モル比の高いフォージャサ
イトを合成する方法や、フォージャサイトの単位格子寸
法を減少させる方法の開発に、研究者の力が注がれてき
た。そして、特公昭38−124号公報、特公昭49−
24000号公報、特公昭56− ;366号公報、特
開昭59−12114号公報等には510m/A1□0
3モル比の高いアルカリ金属Y型フォージャサイトの合
成方法が提案されている。また、特公昭42−8129
号公報、特公昭44−31948号公報、特公昭46−
9132号公報等にはY型フォージャサイトの単位格子
寸法を減少させる方法が提案されている。
Y型フォージャサイトの単位格子寸法を、成る特定値ま
で低下させたものは、特に優れた熱安定性を具備してい
ることから、超安定Y型ゼオライト(Ultrasta
ble Y型ゼオライト、USYと称す)と呼ばれる。
このUSYは典型的にはナトリウム−Y型フォージャサ
イトに、アンモニウムイオン交換を施してから水蒸気の
存在下に熱処理を施す操作により、脱アルミニウムを生
起させて結晶の単位格子寸法を収縮せしめることで製造
され、そのアルカリ金属含有量は酸化物換算で1重量%
未満であり、単位格子の寸法は24.2〜24.4人で
あるのが一般的である。
そして、USYは耐酸性が高いので、上記の脱アルミニ
ウムの過程で生成した無定形アルミナを例えば塩酸で除
去することにより、そのSiO,/AL□01モル比を
さらに高めることができる。
Y型フォージャサイトにリンを含有させることに関連す
る従来技術としては、粘土を出発原料にして製造された
水素−Y型フォージャサイトと前記の粘土から誘導され
た残渣(シリカ−アルミナ)を含有する触媒焼成物を、
リン化合物で処理すると、触媒の分解活性が向上する旨
が特開昭58−214344号公報に教示されている。
また、特開昭51−57688号公報には、結晶性アル
ミノシリケートゼオライトをリン化合物で処理すると、
アルキル化反応等を含む有機化合物の各種転化反応に於
て、選択性を改良できることが開示されている。
しかしながら、これら二つの公知文献は、Y型フォージ
ャサイトにリンを含有させることが、Y型フォージャサ
イトの熱安定性に如何なる影響を及ぼすかを少しも教え
ていない。
[発明の目的] 本発明は、従来公知の手段で合成されたナトリウム−Y
型フォージャサイトをアンモニウムイオンで交換した後
、焼成して得られる水素−Y型フォージャサイトに、リ
ンを含有させる処理を施すことによって、当該フォージ
ャサイトの熱安定性をより一層向上させることを目的と
するものである。
[目的を達成するための手段とその作用]本発明に係る
フォージャサイトの製造法は、ナトリウムの含有量がN
 a 、○として3重景%以下であり、単位格子寸法が
24.20〜24.60人の範囲にある水素−Y型フォ
ージャサイト(以下H−Yと略記)を、リン酸イオンを
含む水溶液で処理することを特徴とする。
リン酸イオン含有水溶液で処理されるH−Yは、そのナ
トリウム含有量がNa2Oとして3重量%以下であるこ
とが必要であって、3重景%を上回るナトリウムを含ん
でいる場合は、リン酸イオン含有水溶液で処理してもそ
のフォージャサイトの水熱安定性を改善することができ
ない。また単位格子寸法が24.20人未満であるH−
Yは、ゼオライトの結晶がかなり破壊された状態にある
ので原料H−Yとして好ましくなく、逆に単位格子寸法
が24.60人を越えるH−Yは、これを本発明の方法
に従ってリン酸イオン含有水溶液で処理しても、水熱安
定性に優れたH−Yを得ることができない。
原料H−Yの処理に使用されるリン酸イオン含有水溶液
は、リン酸、リン酸水素二アンモニウム、リン酸二水素
アンモニウム及びその他の水溶性リン酸塩を、水に溶解
させて調製することができる。この水溶液中のリン酸イ
オン濃度と、その溶液を用いる原料H−Yの処理回数は
、原料H−Yにp2o、として0.3〜20重量%のリ
ンを含有させることができる範囲で、任意に選ぶことが
できる。ちなみに、リン含有量が0.3重景%未満では
H−Yの水熱安定性を向上させることができず、20重
量%を上回るとゼオライトの結晶が壊れる心配がある。
リン酸イオン含有水溶液による原料H−Yの処理は、常
温から約100℃の範囲で行なうことができ、またリン
酸イオン含有水溶液の21−1も約3〜約8の範囲で選
ぶことができる。リン酸イオン含有水溶液の調製に、リ
ン酸水素二アンモニウムやリン酸二水素アンモニウムが
使用できることからも明らかなように、本発明の処理水
溶液にはアンモニウムイオンの共存が許される。アンモ
ニウムイオンが共存する水溶液で処理した場合、原料H
−Yの一部又は全部は、アンモニウム−Y型フォージャ
サイト(以下NH4−Yと略記)に変化するが、このN
H4−Yは温度500〜800℃で1〜6時間、空気中
又は水蒸気中で焼成することにより、再びH−Yにする
ことができる。
[実 施 例] 原料H−Yの製造 水硝子、シリカゲル、アルミン酸ナトリウム、水酸化ナ
トリウム及び水を使用して下記のモル組成を有する反応
混合物を調製した。
2.7N a、O:A 1□0.:8S i O,:1
20H,0この反応混合物を95℃の温度で48時間保
持して濾過し、得られたケーキを110℃で16時間乾
燥することにより、N a −Y (ナトリウム−Y型
フォージャサイト)を製造した。そして、X線回折法及
び化学分析から、このNa−Yは結晶化度が110%で
、S i 02/A 1.0.モル比は4.8であるこ
とを確認した。
尚、結晶化度はX線回折図の(533)及び(642)
面の総ピーク面t& Sを求め、市販のナトリウム−Y
型ゼオライト(ユニオン・カーバイド製、5K−40)
の場合の総ピーク面積S、。
を結晶化度100%として次式から求めた。
結晶化度= 10OS / S。
上記Na−Yを硫酸アンモニウム水溶液により、処理条
件を変えてイオン交換し、N a 20含有量が異なる
6種のNH,−Yを調製した後、各々を所定の温度で3
時間水蒸気雰囲気中で焼成し、表−1に示すような単位
格子寸法を有するH−Yを用意した。
表−1:NH4−Yの処理条件及びH−Yの性状b  
  O,8065024,44人c    1.56 
  600   24.51人d     1.56 
  650    24.48人e    2.70 
  600    24.53人f    3.50 
  600    24.58人実施例1 表−1に示した各種の原料H−Y(試料a−f )各々
100gを、表−2に示すリン酸イオン含有処理水溶液
1000にに@濁させ、90℃で0.5時間攪拌した後
、濾過洗浄し1次いで空気中600℃で1時間焼成して
リン含有H−Y(試料r−z )を得た・ (以下余白) 表−2 s    b    リン酸          0.
21 wt、%t    c    リン酸+アンモニ
ア   1.51 wt%u    d    リン酸
          0.07 wt%v    d 
   リン酸+アンモニア   3.941%wd  
  リン酸水素二アンモニウム3.28wt%x   
 d    リン酸+アンモニア   6.79 wt
1%y    e    リン酸          
0.18νt%z    f    リン酸0.15 
wt%リン酸イオン含有水溶液で処理した試料r〜Z及
び未処理の試料a ” fを、各々個別にプレス成形し
、それぞれの成形物を210〜590ミクロンに揃え、
これらをステンレス反応管に充填して810℃の温度で
6時間100%スチーム(大気圧)で処理した後、試料
のX線回折図から結晶性残存率を求める方法により、上
記の各試料の熱的安定性を評価した。
結果を各Y型フォージャサイトのナトリウム含量、リン
含量及び単位格子寸法と共に表−3に示す。
表−3 r      10.4   0.77    24.
47      41s       1.5   0
.79    24.44       43t   
    9.2   1.21     24.49 
      38u       O,51,5624
,4834v      19.0   1.24  
   24.43      34w      5.
3   1.25    24.48      41
x      30.0   1.29     24
.42      30y      1.4   2
.70    24.53      26z    
   1.2   3.50     24.58  
     16a       −−−0,8024,
4730b       −−−0,8024,443
2d      −−−1,5624,5128c  
     −−−1,5624,4830e     
 −−−2,7024,5320f       −−
−3,5024,5817表−3に示される通り、本発
明の方法で製造されたリン含有水素−Y型フォージャサ
イトは、単位格子寸法及びナトリウム含量が同程度であ
るリンを含まない水素−Y型フォージャサイトに比較し
て、熱的安定性が優れている。
[発明の効果] 本発明の方法で製造されるリン含有H−Yは、リンが含
有せしめられているため、リンを含まないフォージャサ
イトに比較して、優れた熱安定性を示す。そして、リン
はH−Yの用途に少しも悪影響を及ぼすことがないので
1本発明の方法で製造されたリン含有H−Yは、吸着剤
として、或いは炭化水素類の各種転化反応、例えばクラ
ンキング反応、アルキル化反応、異性化反応等の触媒乃
至は触媒成分として使用することができる。この場合、
本発明のリン含有H−Yには従来のH−Yと同様、従来
公知のイオン交換方法によって、所望の金属カチオンを
含有せしめることも可能である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ナトリウムの含有量がNa_2Oとして3重量%以
    下であり、単位格子寸法が24.20〜24.60Åの
    範囲にある水素−Y型フォージャサイトを、リン酸イオ
    ンを含む水溶液で処理することを特徴とする熱的に安定
    なリン含有水素−Y型フォージャサイトの製造法。 2、上記リン含有水素−Y型フォージャサイトのリン含
    有量がP_2O_5として0.3〜20重量%であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の製造法。
JP19352986A 1986-08-18 1986-08-18 熱的に安定なリン含有y型フオ−ジヤサイトの製造法 Expired - Lifetime JPH0674133B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19352986A JPH0674133B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 熱的に安定なリン含有y型フオ−ジヤサイトの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19352986A JPH0674133B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 熱的に安定なリン含有y型フオ−ジヤサイトの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6350313A true JPS6350313A (ja) 1988-03-03
JPH0674133B2 JPH0674133B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=16309587

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19352986A Expired - Lifetime JPH0674133B2 (ja) 1986-08-18 1986-08-18 熱的に安定なリン含有y型フオ−ジヤサイトの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0674133B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110776A (en) * 1991-03-12 1992-05-05 Mobil Oil Corp. Cracking catalysts containing phosphate treated zeolites, and method of preparing the same

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5110776A (en) * 1991-03-12 1992-05-05 Mobil Oil Corp. Cracking catalysts containing phosphate treated zeolites, and method of preparing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0674133B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1154419A (en) High silica faujasite polymorph csz-3 and method of synthesizing
US3933983A (en) Method of increasing the thermal stability of crystalline zeolites
KR910003610B1 (ko) 제올라이트 베타 및 그 제조방법
JPS58214344A (ja) 炭化水素接触分解用触媒を製造する方法
JPS63197549A (ja) 炭化水素油の接触分解用触媒組成物の製造方法
JP2017196618A (ja) 増強された活性および水熱安定性を有するリン修飾分解触媒
SK46095A3 (en) Process for preparing ammonium zeolites of low alkali metal content
EP0068817B1 (en) Manufacture of zsm-zeolites
JPS5939717A (ja) ゼオライトの製造法
US5389357A (en) Modified crystalline aluminosilicate zeolites and process for their preparation
JP2526403B2 (ja) A型ゼオライトの製造方法
JPS6350313A (ja) 熱的に安定なリン含有y型フオ−ジヤサイトの製造法
DK168373B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af en ZSM-5 aluminosilikatzeolit
EP0295019A1 (en) Treatment of aluminosilicate zeolites
US3875290A (en) Process for preparing metal hydrogen ion-exchanged crystalline aluminosilicates
JPH0674132B2 (ja) 熱的に安定なリン含有y型フオ−ジヤサイトの製造法
JPH04187514A (ja) 改質y型ゼオライト・その製法およびそれを使用した炭化水素接触分解用触媒組成物
JP3684267B2 (ja) 超高シリカフォージャサイト型ゼオライトおよびその製造方法
JP3244512B2 (ja) 変性結晶性アルミノシリケートゼオライトとその製法
JPH05138031A (ja) 炭化水素接触分解用触媒組成物
EP0453173B1 (en) Modified crystalline aluminosilicate zeolites and process for their preparation
JPH0753209A (ja) リン変性結晶性アルミノシリケートゼオライトの製造方法
JPH0891827A (ja) 高耐熱性モルデナイト型ゼオライトおよびその製造方法
JPH0596174A (ja) 炭化水素接触分解用触媒組成物およびその製造法
JPH02149418A (ja) 結晶性シリケート焼成体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term