JPS63502633A - 積層mos装置のための製造方法 - Google Patents

積層mos装置のための製造方法

Info

Publication number
JPS63502633A
JPS63502633A JP62501570A JP50157087A JPS63502633A JP S63502633 A JPS63502633 A JP S63502633A JP 62501570 A JP62501570 A JP 62501570A JP 50157087 A JP50157087 A JP 50157087A JP S63502633 A JPS63502633 A JP S63502633A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
oxide
electrode
doped
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62501570A
Other languages
English (en)
Inventor
ミラー,ゲイル ウイルバーン
スルツク,ニコラス ジヨン
マツキンリ−,ウイリアム ウオ−リン
ヘイワ−ス,ヒユ−バ−ト オスカ−
Original Assignee
エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド filed Critical エヌ・シー・アール・インターナショナル・インコーポレイテッド
Publication of JPS63502633A publication Critical patent/JPS63502633A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • H01L27/0922Combination of complementary transistors having a different structure, e.g. stacked CMOS, high-voltage and low-voltage CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8221Three dimensional integrated circuits stacked in different levels
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0688Integrated circuits having a three-dimensional layout

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 積層MO3装置のだめの製造方法 技術分野 この発明は下部にある電界効果トランジスタに共通のダート電極と整合された上 部にあるチャンネル領域を有するMO8装置を形成する方法に関する。
背景技術 微小電子産業における2つの継続的目標は実装密度を増加することと動作速度の ような実行成能を強化することである。それら装置及びそれに関する構造の設計 に対し前進した試みは、アクティブ装置、導通路及び誘電分離領域間の相対的間 隔及び大きさなどを縮小することで今日まで成功してきた。しかし、その結果、 例えば、ホトリングラフの分解能及び装置相互関係による困難性から生じた問題 が発生してきた。
縮小すること自体のほか、MO3装置密度を増加する他の方法としては、装置を 積重ねるような縦型集積方式がある。この方式は装置の集積密度の増大に大きな 潜在性含有する。その上、CMO8技術では、積重ね構造はp井戸を省略し、ラ ンチアップ現象を減少し、回路の複雑性を少くすることができる。
米国特許第4.272.880号で開示された、低い方のNMOS装置のソース −チャンネル−ドレイン構造がエピタキシャル層及びPMO3装置のソース−チ ャンネル−ドレイン構造の中に形成されている積重ね共通ダートMO3FETイ ンバータは再結晶ポリシリコン層に形成される。この公知の自己整合ノンプレナ ・プロセスはエッチ・マスクとしてパターン化された窒化物を使用して共通ダー トを規定し、更にそのマスクin形ソース及びドレインを形成するだめの注入マ スクとして使用する。その後、エピタキシャル層の上部は酸化され、分離酸化物 面のp形注入中、その下のダート酸化物層をマスクするために保持される窒化物 と共にn形ソース及びドレインの上に分離層を形成する。その後、p形ソース及 びドレインはドープされた酸化物面からの上方拡散によって形成され、共通ダー トとして整合される。かくして、この公知のプロセスは下NMO3)ランジスタ をパターン化し、注入するだめの標準シリコン自己整合技術に従い窒化物を使用 し、その後窒化物を保持し、それを分離酸化物面のだめのドーパント注入マスク として使用し、それによ−ってp形ソース及びドレインが上方拡散による共通ダ ートと整合される。
発明の開示 この発明によると、それは構造上に正角酸化物層を形成し、共通ダート電極の反 対側に隣り合いドープド酸化物層領域の位置を定めるべく正角ドープド酸化物層 を形成し、前記ドープド酸化物層の上に大体平面の外面を有する平坦化材料層を 形成し、大体同速度で前記平坦化層及び酸化物層をエツチングして平面の外面を 酸化物層に折返し、共通ダート電極の反対側にドープド酸化物領域を規定し、前 記共通電極上に前記MO3装置用のダート酸化物層を形成し、前記ドープド酸化 物領域及び前記ダート酸化物上に再結晶ポリシリコン・ンースーチャンネルード レイン層を形成し、以上の結果生じた構造を加熱してドープド酸化物領域からポ リシリコン層にドーパントヲ上方拡散し、そこに前記共通ダート電極と前記MO 3装置のダート酸化物とに整合されたソース及びドレイン領域を規定する各工程 から成る製造方法を提供する。
この発明による製造方法は完全平坦化、完全整列された積重ね共通グー) MO 3FET構造を提供しうるという利点を有する。その上、上装置のダート酸化物 と上装置の整合されたソース及びドレインは上装置と下装置を分離するレベル間 誘電体を平坦化する処理中に画成される。この方式は1又はそれ以上のマスキン グ動作を省略し、積重ね構造のダート・オーバーラツプ又はミラー(Mille r )容量を減少することができる。
図面の簡単な説明 次に、下記の添付図面?参照してその例によりこの発明の一実施例?説明する。
第1図乃至第5図は、この発明による処理シーケンスを使用した積重ねMO8F ET装置の製造工程中、シーケンスに取られたモノリシック半導体集積回路の断 面図である。
発明を実施するための最良の形態 第1図は、この発明の処理シーケンスの実施の開始点を示す。その開始構造はp 形シリコン基板101に形成された自己整合NMO8構造100を含む。このN MO8構造100t−形成するに適したシーケンスはアクティブ装置領域2介離 する厚いフィールド酸化物領域102を規定し、薄いダート酸化物103を成長 し、軽いボロン・イオン注入を使用してn形チャンネル装置のしきい値電圧を調 節し、ダート電極104(ポリl)をデポジットして輪隔を描くようにしたLO GO3技術の使用を含む。良型的に、4+)1層は低圧化学的蒸着(LPGVD  ) e使用して約500ナノメートル厚にデポジットし、標準インサイチー・ ドーピング技術を使用してドープされ、ダート電極104を規定するようマスク 及びパターン化される。次に、第2のドーピングが好ましくはイオン注入を用い てn+形ソース及びドレイン領域105−105を形成する。
上装置用のダート酸化物はダート電極104の上面106に形成されるため、ポ リ1層がデポジットされ、又は上面がデポジション後に処理され、表面の荒々し さ及びス/ぐインのない構造を提供する。1つの処理としては、その構造に温度 約1000℃のウェット酸化条FFf与えて少くともポリI上に20ナノメート ルの酸化物を成長し、ポリ1の衣面層を消費する。次に、緩衝フッ化水素酸のよ うな従来のエツチング剤を使用して酸化物をエツチングする。この酸化工程中の 消費量を相殺するためポリ1層のデポジット厚を増加することができる。典型的 にこの表面処理はゲート104のパターン化及びドーピングの前に行われるが、 希望によりこれら工程後に行うこともできる。
次に、従来のn+形注入ドーピング・ホトリソグラフ・マスク形成及びプリ・マ ツチング技術を使用して291層をドープし、マスクし、エツチングしてポリシ リコン・ダート電極104を形成する。ダート電極104は、例えば、エネルギ 100 KeV及び1.4 X 10 E16ドーズでリンイオン注入によりド ープされる。
次に、第2図の構造において、この発明による独特な処理シーケンスの最初の工 程はダート電極104の厚さより実質的に薄い厚さにNMO8構造100上にア ンド−ブトCVD二酸化シリコン層107を正角的にデポジットし、それに続き 層107上にピロン・ドープドCVD二酸化シリコン層108をデポジットする ことによって行われる。層107は上PMO8装置130(第5図)から下NM O3装置100を電気的に分離する層間誘電体である。重くドープされた層10 8は上装置130の自己整合ソース及びドレインを形成するだめの不純物源とし て働く。ボロンは上拡散工程中、縦方向だけでなく横方向にも拡散するので、ド ープド・がラス108とダート電極104の側面112との間に閉分離111が 与えられるということがわかる。典型的に、アンド−ブト酸化物層107はLP CVD (例えば、300mT、420℃、シラン及び酸素系を使用)によって 約300ナノメートル厚に正角にデポジットされる。一般にゾロン・プラスとし て知られるドープド酸化物層108は、例えば、層107と同じ処理により約2 00ナノメートル厚に形成され、例えば、固体拡散源(4BN + 30□ 2 B203+2N2〕としてボロン−窒化物を使用することにより、又はLPCV D系にがス状ゾロン・ドーパントを加えることにより、その形成中又はその後に ドープすることができる。20−30ナノメートル厚のアンド−ブト酸化物カッ プ層がボロン・がラス層108の上に供給されて、Iす■デポジション前のアウ トディフ二−ジ百ンを防止する。
整合された上ソース及びドレインを設けるため、基板面に対するポリシリコン・ ダート電極104によって形成される1工程”をとることが有益である。この工 程及びその結束束じた正角層107,109の段階面構造の故に、それらの層は ダート電1104の端近くで相当薄くなる。その結果、ドープド酸化物層108 の対応する端部109−109はf−)端部112−112に非常に接近して設 けられる。要約すると、ボロン・ドープドCVDがラス層108はダート電極1 04に非常に接近して形成されるため、上拡散による上PMO3装置のソース及 びドレインのその後の形成中、このガラス層が上ダート電極に非常に接近してソ ース及びドレインを形成し、それによって従来の自己整合シリコン技術によって 提供されるものに非常に類似した整合?提供することができる。
第3図による次の工程は酸化物層107,108を平坦化し、ダート電極104 の上面106を露出することである。その1つの適当な方式には、酸化物10B の外表面115上に対する比較的低い粘度の有機層114のスピンオン供給を含 む。スピンオンされた材料はその供給物の遠心力により、又は後の低温ベータに より相当平坦な面116となるよう流される。次に、はぼ同一速度で有機材料及 び酸化物をエッチするりアクティブ・イオン・エツチングが使用され、上面から 有機層?取払い、その結束束じた層107,108の外面117における有機コ ーティング114の表面116のなめらかさを重複する。第4図を見るとよい。
スピンオン・ホトレジスト・デポジションを使用した代我的な平坦化技術及び1 :1ホトレジスト対酸化物工ツチング動作は米国特許第4,025,411号及 び第4.407.851号に記載しである。
第4図の平坦化処理方法はダート電1i104の上及びフィールド酸化物の上の 酸化物層をダート電極104の表面106のレベルまで完全に除去し、それによ って共通f−ト電匝104近くの装置アクティブ領域にゾロン・がラス領域11 8−118を精密に規定する。
ゾロン・ガラス領域118−118の深さ及びそのダート電極104への接近は 、希望により、その下のアンド−ブトCVD酸化物層107の厚さを増加又は減 少することにより夫々減少又は増加することができる。
典型的な300ナノメートル厚の酸化物層107゜200ナノメートル厚のドー プド・ガラス層109、及び500ナノメートル厚の電1i104に対するゾロ ン・ガラス・ドーパント・ソース領域118−118は約100〜200ナノメ ートル厚である。
第5図に示す平坦化シークンス後のダート酸化物層119は典型的には重蓋比約 3%のHClでよい約900℃、40分間のドライ酸化により、高くドープされ たポリシリコン上に約25〜50ナノメートル厚に選択的に成長させる。その酸 化工程は周囲の酸化物よりシリコン・ダート電極104に対してより速く進行す るから、その結果、上ダート酸化物119はダート電極上により有力に形成され る。又、領域118−118上の酸化物の成長は有害ではないということに注意 するべきである。要するに、ダート酸化物119はダート及びその後に拡散され るPMOSソース及びドレイン領域と自己整合して自動的に形成される。
ダート酸化物119の形成直後、その酸化物の汚染を防止するため、再びLP  GVDのような従来の技術分使用して約250〜450ナノメートル厚の第2の ポリシリコン層(ポリ■)を形成する。そこで、ポリI1層は、例えば、エネル ギ35 KeV及びドーズIE12〜2E13のボロンを使用したイオン注入に よって軽くドープされ、上チャンネル領域123に必要なチャンネル反転しきい 直を提供する。ポリ■層は、そこでLPGVDのような従来の方法により約40 〜45ナノメートル厚の窒化物(図に示していない)の不反射性コーティングで カバーされる。次に、ポIJ 11層は、例えば、アルゴン・レーザ・ビームに 露光され(バックサイド温度500°C1スポツト・サイズ50マイクロメート ル、ステップ・サイズ15マイクロメートル、ビーム電力9ワノl−、走査速度 55cm/秒)、そのポリシリコン乞種々の結晶方向を有する再結晶された晶子 マトリックスから成る装置質の物質に変換され、同時にnチャンネルのソース及 びドレイン領域105−105(第4図)をアニールする。この動作は、又ドー グド酸化物領域118からのピロンを再結晶?す0層の選ばれた自己整合領域に 再供給して、pチャンネル・トランジスタのソース/ドレイン領域122−12 2を形成する。そこで、濃縮フッ化水素酸を使用して窒化物キャップ(図に示し ていない)が除去され、再結晶ポIJ 1層が第5図に示すソース122、チャ ンネル123及びドレイン122構造にノ5ターン化される。
従来の積重ね技術が使用された場合、例えば、ホトレジスト又は二酸化シリコン 及びPMOSソース及びドレイン領域の注入に使用するチャンネルのマスキング を含むであろう。しかし、そのような処理方法は2つの積重ね装置110,13 0間に整合を与えないであろう。それに対し、この発明を使用した集積回路は、 例えば、約900”Cで30分間、領域118−118からのボロン・ドーパン ト?ポリ1層に上拡散するべくスチームの熱拡散シーケンスを受け、ダート電( i 104と整合したよpチャンネル・トランジスタのソース122及びドレイ ン122の形成を完成する。正確な条件はぎロン・ガラス層108の上に形成さ れるかもしれないキヤツプ層の存在及び厚さに影響され、早まったピロンの外拡 散を禁止する。この熱ドライブインは、又第5図に示す領域124−124に対 するnチャンネル・トランジスタ110のソース及びトンイン105−105e 拡散し、アニールするよう働く。
要約すると、この発明は(1)共通ゲート104と整合する上装置130のダー ト酸化物119の位置を規定すること、及び(2)上装置130のダート酸化物 と共通ゲート104の両方に整合する上装置のノース122及びドレイン122 を形成することの両方に固体ドーパント源(第4図の領域118’−118)  k使用する。
その結果、最少のゲート対上ソース及び上ドレイン容量となることtn徴とし、 それが通常のマスク・アライメント・センシティブなホトリングラフ・グロセス を使用しないで形成されることを特徴とする完全に整合された積重ねトランジス タ装置対を提供することができる。
宮 国際調査報告 INTERN八τl0NへL APPLICATION No、 PCT/IJ S 87100296 (S八 16373)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.上に配置されたチャンネル領域(123)を有し、下の電界効果トランジス タ(110)と共通のグート電極(104)と整合されたMOS装置(130) を形成する方法であって、構造上に正角酸化物質(107)を形成し、前記共通 ダート電極(104)に近く反対側にドープド酸化物層(108)の領域を配置 するよう正角ドープド酸化物層(108)を形成し、前記ドープド酸化物層(1 08)上に大体平面の外面(116)を有する平坦化材料層(114)を形成し 、前記酸化物層(107,108)の平面の外面を折返えすよう大体同一速度で 平坦化層(114)及び前記酸化物層(107,108)をエッチングして前記 共通電極(104)の反対側にドープド酸化物領域(118)を規定し、前記共 通ダート電極(104)上に前記MOS装置(130)用ダート酸化物層(11 9)を形成し、前記ドープド酸化物領域(118)及びグート酸化物(119) 上に再結晶ポリシリコン・ソースーチャンネルードレイン層(120)を形成し 、前記ドープド酸化物領域(118)からのドーパントをポリシリコン層(12 0)に上拡散してそこに前記MOS装置(130)のダート酸化物(119)及 び共通グート電極(104)と整合したソース及びドレイン領域(122)を規 定するよう上記工程から生じた構造を加熱する各工程から成るMOS装置の形成 方法。 2.前記最初に形成された正角酸化物(107)層は実質的に前記共通ダート電 極(104)厚より薄い請求の範囲1項記載の方法。 3.前記グート電極(104)に対して規定された前記ドープド酸化物領域(1 18)は前記下の電界効果トランジスタ(110)のソース及びドレイン領域( 124)上に配置された請求の範囲1項記載の方法。 4.前記ポリシリコンを同時に再結晶する工程は前記下の電界効果トランジスタ (110)のソース及びドレイン領域(124)をアニールし、前記ドープド酸 化物領域(118)からのドーパントを前記再結晶ポリシリコン層(120)に 再供給する工程を含む請求の範囲3項記載の方法。 5.前記ドープド酸化物層(108)を形成した後その上にキャップ層が形成さ れ、前記ゲート酸化物層(119)の形成中、前記共通ダート電極(104)の 酸化によるそこからのドーパントの外拡散を防止し、前記平坦化エッチ工程中前 記キャップ層を除去する工程を含む請求の範囲2項記載の方法。 6.前記電界効果トランジスタはNMOSトランジスタ(130)であり、前記 正角ドープド酸化物層(108)はポロンがドープされる請求の範囲3項記載の 方法。
JP62501570A 1986-02-27 1987-02-12 積層mos装置のための製造方法 Pending JPS63502633A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US833,686 1986-02-27
US06/833,686 US4654121A (en) 1986-02-27 1986-02-27 Fabrication process for aligned and stacked CMOS devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63502633A true JPS63502633A (ja) 1988-09-29

Family

ID=25265021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501570A Pending JPS63502633A (ja) 1986-02-27 1987-02-12 積層mos装置のための製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4654121A (ja)
EP (1) EP0258396B1 (ja)
JP (1) JPS63502633A (ja)
DE (1) DE3777497D1 (ja)
WO (1) WO1987005440A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018181A (en) * 1990-10-12 2000-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin film transistor and manufacturing method thereof

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4679299A (en) * 1986-08-11 1987-07-14 Ncr Corporation Formation of self-aligned stacked CMOS structures by lift-off
JPH0824144B2 (ja) * 1987-06-10 1996-03-06 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0714009B2 (ja) * 1987-10-15 1995-02-15 日本電気株式会社 Mos型半導体記憶回路装置
JPH01123417A (ja) * 1987-11-07 1989-05-16 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
US4918510A (en) * 1988-10-31 1990-04-17 Motorola, Inc. Compact CMOS device structure
US5270566A (en) * 1988-12-08 1993-12-14 Fuji Electric Co., Ltd. Insulated gate semiconductor device
US5770892A (en) * 1989-01-18 1998-06-23 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Field effect device with polycrystalline silicon channel
US5801396A (en) * 1989-01-18 1998-09-01 Stmicroelectronics, Inc. Inverted field-effect device with polycrystalline silicon/germanium channel
US5347152A (en) * 1989-06-30 1994-09-13 Texas Instruments Incorporated Stacked CMOS latch with cross-coupled capacitors
JP3135939B2 (ja) * 1991-06-20 2001-02-19 富士通株式会社 Hemt型半導体装置
JPH0793363B2 (ja) * 1991-09-25 1995-10-09 株式会社半導体エネルギー研究所 半導体集積回路およびその作製方法
US5235189A (en) * 1991-11-19 1993-08-10 Motorola, Inc. Thin film transistor having a self-aligned gate underlying a channel region
US5158898A (en) * 1991-11-19 1992-10-27 Motorola, Inc. Self-aligned under-gated thin film transistor and method of formation
US5185294A (en) * 1991-11-22 1993-02-09 International Business Machines Corporation Boron out-diffused surface strap process
US6657229B1 (en) * 1996-05-28 2003-12-02 United Microelectronics Corporation Semiconductor device having multiple transistors sharing a common gate
US5721163A (en) * 1996-06-10 1998-02-24 Chartered Semiconductor Manufacturing Pte, Ltd. Method of manufacture of thin film transistor SRAM device with a titanium nitride or silicide gate
US5834354A (en) * 1996-11-07 1998-11-10 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra high density NOR gate using a stacked transistor arrangement
US5872029A (en) * 1996-11-07 1999-02-16 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming an ultra high density inverter using a stacked transistor arrangement
KR100209750B1 (ko) * 1996-11-08 1999-07-15 구본준 씨모스 소자의 구조 및 제조방법
JPH10229197A (ja) * 1997-02-17 1998-08-25 Sanyo Electric Co Ltd 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法
US5926700A (en) 1997-05-02 1999-07-20 Advanced Micro Devices, Inc. Semiconductor fabrication having multi-level transistors and high density interconnect therebetween
US5834350A (en) 1997-06-11 1998-11-10 Advanced Micro Devices, Inc. Elevated transistor fabrication technique
US5818069A (en) 1997-06-20 1998-10-06 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra high density series-connected transistors formed on separate elevational levels
US5888872A (en) 1997-06-20 1999-03-30 Advanced Micro Devices, Inc. Method for forming source drain junction areas self-aligned between a sidewall spacer and an etched lateral sidewall
US6140684A (en) * 1997-06-24 2000-10-31 Stmicroelectronic, Inc. SRAM cell structure with dielectric sidewall spacers and drain and channel regions defined along sidewall spacers
US5949092A (en) * 1997-08-01 1999-09-07 Advanced Micro Devices, Inc. Ultra-high-density pass gate using dual stacked transistors having a gate structure with planarized upper surface in relation to interlayer insulator
KR100290903B1 (ko) * 1998-02-25 2001-06-01 김영환 반도체소자 및 이의 제조방법
US6177687B1 (en) * 1998-12-01 2001-01-23 Advanced Micro Devices Semiconductor device having gate electrode shared between two sets of active regions and fabrication thereof
US6649935B2 (en) * 2001-02-28 2003-11-18 International Business Machines Corporation Self-aligned, planarized thin-film transistors, devices employing the same
KR100687431B1 (ko) * 2004-12-30 2007-02-27 동부일렉트로닉스 주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US8492220B2 (en) * 2010-08-09 2013-07-23 International Business Machines Corporation Vertically stacked FETs with series bipolar junction transistor
US8952431B2 (en) * 2013-05-09 2015-02-10 International Business Machines Corporation Stacked carbon-based FETs

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2547792C3 (de) * 1974-10-25 1978-08-31 Hitachi, Ltd., Tokio Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelementes
US4272880A (en) * 1979-04-20 1981-06-16 Intel Corporation MOS/SOS Process
JPS5941870A (ja) * 1982-08-25 1984-03-08 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法
DE3321494A1 (de) * 1983-06-14 1984-12-20 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Dreidimensionale mos-inverter-anordnung fuer integrierte halbleiterschaltungen und verfahren zu ihrer herstellung
US4545852A (en) * 1984-06-20 1985-10-08 Hewlett-Packard Company Planarization of dielectric films on integrated circuits
US4603468A (en) * 1984-09-28 1986-08-05 Texas Instruments Incorporated Method for source/drain self-alignment in stacked CMOS

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6018181A (en) * 1990-10-12 2000-01-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Thin film transistor and manufacturing method thereof

Also Published As

Publication number Publication date
EP0258396A1 (en) 1988-03-09
EP0258396B1 (en) 1992-03-18
US4654121A (en) 1987-03-31
DE3777497D1 (de) 1992-04-23
WO1987005440A1 (en) 1987-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63502633A (ja) 積層mos装置のための製造方法
US6773994B2 (en) CMOS vertical replacement gate (VRG) transistors
JP2510751B2 (ja) 単一集積回路チップ上に高電圧及び低電圧cmosトランジスタを形成するためのプロセス
US6362038B1 (en) Low and high voltage CMOS devices and process for fabricating same
US5622887A (en) Process for fabricating BiCMOS devices including passive devices
JPS59148369A (ja) Mosトランジスタの製造方法
JPH0510828B2 (ja)
US5573962A (en) Low cycle time CMOS process
JPH0348457A (ja) 半導体装置およびその製造方法
US5106768A (en) Method for the manufacture of CMOS FET by P+ maskless technique
JPH0557741B2 (ja)
JP2509690B2 (ja) 半導体装置
US5731240A (en) Manufacturing method for semiconductor depositing device
JPS6360549B2 (ja)
TW200522212A (en) Metal oxide semiconductor device and fabricating method thereof
JPH07176639A (ja) 半導体集積回路装置及びその製造方法
JPS60241261A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH021159A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2573319B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2575876B2 (ja) 半導体装置
JP3247106B2 (ja) 集積回路の製法と集積回路構造
US5691224A (en) Method of making BiCMOS circuit
JPH023270A (ja) Hct半導体装置の製造方法
JPH0481336B2 (ja)
JPH0794721A (ja) 半導体装置及びその製造方法