JPS63502627A - 記録媒体の蓄積容量を増加させる方法および装置 - Google Patents
記録媒体の蓄積容量を増加させる方法および装置Info
- Publication number
- JPS63502627A JPS63502627A JP62501426A JP50142687A JPS63502627A JP S63502627 A JPS63502627 A JP S63502627A JP 62501426 A JP62501426 A JP 62501426A JP 50142687 A JP50142687 A JP 50142687A JP S63502627 A JPS63502627 A JP S63502627A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- digital
- track
- information
- recording
- storage medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/74—Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
- G11B5/76—Drum carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2407—Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24085—Pits
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10502—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
- G11B11/10528—Shaping of magnetic domains, e.g. form, dimensions
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B20/00—Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
- G11B20/10—Digital recording or reproducing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/004—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic drums
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/008—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires
- G11B5/00804—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic tapes, sheets, e.g. cards, or wires magnetic sheets
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/012—Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/02—Recording, reproducing, or erasing methods; Read, write or erase circuits therefor
- G11B5/09—Digital recording
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/2407—Tracks or pits; Shape, structure or physical properties thereof
- G11B7/24073—Tracks
- G11B7/24079—Width or depth
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B9/00—Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor
- G11B9/10—Recording or reproducing using a method not covered by one of the main groups G11B3/00 - G11B7/00; Record carriers therefor using electron beam; Record carriers therefor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Optical Recording Or Reproduction (AREA)
- Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
- Automatic Disk Changers (AREA)
- Color Printing (AREA)
- Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
- Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
1985年5月31日に出願された米国特許第06/739514号(Ram
Head Positioning and TrackingSystem)
はこの発明の参照文献である。
発明の技術分・野
この発明は、情報蓄積媒体に関するものであり、特に光学的および磁気情報蓄積
媒体の情報蓄積容量を増加させるための改良された方法および装置に関するもの
である。
最近の10年においてコンピュータおよびコンピュータ関連技術の発達はど顕著
な技術的進歩はない。この産業は驚くべき速さで連続的に拡大し、多様化してお
り、未開の分野および科学的および非科学的訓練における知識の限界にチャレン
ジし押し進める手段を提供する。コンピュータ産業自身において、実質上任意の
寸法および目的の応用を処理するためのコンピュータハードウェアおよびソフト
ウェアの両者の顕著な発達がある。メインフレームコンピュータは別にして、産
業は関連する半導体、メモリ蓄積装置および周辺部品産業およびコンピュータ技
術が依存している数えきれないその他の関連支援技術の発達に直接窓じている。
例えば半導体技術は大規模集積回路を生成し、より高い回路パッケージ密度と迅
速な動作論理素子を与え、半導体メモリ回路の使用によってメモリ密度を顕著に
増加させている。磁気メモリの分野においては、ハードおよびフレキシブルディ
スク中の蓄積密度の増加は磁気記録媒体およびそれに関連する読取り書込みヘッ
ドの改良によって達成される。
しかしながら、半導体および磁気メモリ技術におけるそのような技術的進歩は経
済的で、正確で、長い期間にわたって情報の安全な蓄積を必要とする応用に使用
される経済的なシステムに常につながるものではない。例えば情報の蓄積のため
の符号化の費用と共に半導体または磁気蓄積媒体により蓄積された情報のビット
当りのコストは小規模の使用者または多量の伝統的なビジネス記録のルーチンベ
ースの蓄積を必要とする産業における利用者には常に妥当なものであるとは言え
ない。これらの事実は半導体および磁気メモリが長期間にわたって蓄積された情
報を正確に維持するために必要な安全性を慣例的に与えるものではないと言う事
実と共に光学的情報記録媒体の開発をもたらした。この発明のさらに詳細な説明
から当業者には明らかなように、この発明の原理は今日知られている光学的情報
記録技術に最もよく適用可能であるが、わずかな変更によってこの発明の概念は
また磁気記録技術にも容易に適用できるものである。
光学的記録
しばしばデジタルレーザ記録とも呼ばれる光学的記録技術は、高密度2進および
デジタルアナログデータ蓄積を行なうために開発されている。このような光学的
システムによって記録されたデータは標準のデータ処理装置およびファクシミル
文献走査および印刷装置の両者に容易に利、用できる。光学的記録技術は高度に
圧縮されたフォーマットの画像データの実時間光学的記録および記録されたデー
タに対する迅速な光・電子的アクセスの能力を与え、それによって文献蓄積およ
び検索に基づくコンピュータのフレームワークおよび全体的な記録処理システム
を与える。光学的データ蓄積媒体に対する典型的な応用には、アクチブな記録の
1行蓄積;ハードディスク蓄積用のソフトウェアおよびデータベース;ビジネス
およびプロフェッショナル文献の1行蓄積(すなわち電子ファイルキャビネット
);アクチブでない記録および文献の補間蓄積、決算形跡または動作ヒストリー
の捕捉;ソフトウェア、データベースまたはテキスト記録の公開;フロッピーデ
ィスクライブラリーの圧縮; CAD/CAEデザインライブラリーの蓄積;ハ
ードディスクのバックアップその他が含まれる。
光学的データ記録原理に関係して多くの分野が調査されているけれども、その技
術はまだ依然として発展の初期段階にある。今日使用されている典型的な光学的
データ記録システムは、光学的感知性または応答性蓄積媒体上に2進デジタルレ
ーザビームによりそのような蓄積された情報を読み出すため高度に集中れたレー
ザビームを使用するデータ書込みおよび読取り装置に依存する。今日使用されて
いる典型的な記録媒体はガラスまたはモールドされたプラスティックのいずれか
で形成され、その上にフィルム層を有し、或いはレーザビーム書込みヘッドから
受けた光信号を記録するのに適するように形成された光学的蓄積ディスク部材で
ある。このような光学的蓄積ディスクの表面形状は平滑でもよく、或いはそこに
形成された溝を有することもできる(しばしばプレグルーブディスクと呼ばれる
)。情報は典型的にはディスク上に同心的に半径方向で間隔を置いたデータリン
グ、すなわちトラックまたはディスクの中心の周囲にうず巻状に形成されたトラ
ックに蓄積される。
多くの努力が光学的記録ディスクの物理的特性を発展させるために注がれ、また
光学的記録および読取り装置のために注がれたけれども、任意の特定のデザイン
のディスクの蓄積容量を増加させるものは少なかった。さらに光学的記録ディス
クに関する設計努力は現在まで大部分類似する磁気記録技術で使用されるものと
実質上同一の原理のフォーマットおよび記録技術が使用され、磁気記録技術で使
用された方法および装置より著しく容量を増加させることが可能である光学的記
録特有のユニークな特性に集中するものではなかった。
この発明は、現在存在する光学的蓄積媒体の蓄積容量を著しく増加させるために
簡単で、しかも高度に効率的で、信頼性があり、正確な技術を提供することによ
って従来使用されていた装置の上記欠点を除去するものである。この発明の原理
を適用することによって、現在存在する光学的蓄積装置の蓄積密度は蓄積の正確
性を犠牲にすることなくほとんど2倍になり、機械的、光学的装置または媒体の
変更をする必要もない。ディスク型の光学的蓄積媒体に適用するとき、この発明
の原理は平滑な、或いはプレグルーブの表面または予め書込まれた表面のいずれ
のディスクにも適用でき、また同心的な、ならびに渦巻状の記録トラック形状に
適用できる。これら、およびその他のこの発明の特徴はさらに詳細な説明により
当業者には明白になるであろう。
発明の概要
当業者には明白なように、ここに説明するこの発明の原理は今日知られている光
学的情報蓄積技術にもっとみ適したものである。このため、この発明の好ましい
実施例は光学的記録の応用に関して記載され、特定の情報記録フォーマットを有
する特定の型式の光学的記録媒体について説明されている。
しかしながら、この発明の原理は光学的記録技術に限定されないことを理解すべ
きである。例えば、この発明の実施例の概念はここに光学的技術について示した
技術に僅かな変更をすることによって磁気記録技術にも同様に適用できることは
当業者には明白であろう。ここに定められたマーカーを記録する特別の技術およ
びトラックビットを恒久的に記録する技術は当業者には明白であろう。さらに、
当業者に明白なようにマーカーの形状が円形であるほど蓄積容量の増加が達成さ
れる。光学的媒体にこの発明を利用することにより得られる利点は磁気媒体およ
び今日知られている記録技術を使用して得られる利点より実質上大きいけれども
、この発明の磁気記録技術への適用は見落とされてはならない。
この発明は、記録表面に蓄積されることのできる情報の量を著しく増加させるた
めに記録表面区域を有する型式の記録蓄積媒体上にデジタル情報を形成する改良
された方法を提供する。この発明はまたそのような形状のデジタル蓄積媒体およ
びそのような形状のデジタル蓄積媒体から情報を読取るために使用される駆動装
置を提供する。上述のように、この発明の原理は種々の型式の情報記録蓄積媒体
に適用することができる。例えば磁気的または光学的に書込みおよび読取りする
ことができるような媒体および光学的および磁気的技術を組合わせて使用する媒
体に適用することができる。このような記録蓄積媒体は書込み装置からの適当な
エネルギバーストに応答する別々に分離されたマーカーを記録するのに適してい
る。単なる例示に過ぎないが、マーカーを生成するエネルギ手段はこの発明が使
用される情報蓄積媒体の性質により主として規定されるようなレーザパルス、電
磁エネルギバースト、電子ビームまたは類似のものでよい。その代りに情報は例
えば光学的読取り専用メモリ(0−ROM)システムでのように記録媒体上に模
写されることもできる。各マカーはデジタル情報の1以上のビットまたはレベル
を表わし、および/または含む。最も典型的には(2進論理が使用されるとき)
、指定されたマーカー位置におけるマーカーの存在または不存在は2進の1また
は0と論理的に認識される。しかしながら、以下さらに詳細に説明するように、
この発明は2進論理を使用するデジタル記録技術に限定されるものではない。こ
の発明はまたm進論理が使用されるデジタル記録技術に適用することもできる。
それにおいては各マーカーは、読取りヘッドによりユニークに識別して検出され
ることのできるmの異なった偏光角度にマーカー位置における媒体を偏光させる
ことのできる光磁気技術の場合のようにデジタル情報のmのユニークなレベルを
表わすことができる。
マーカーはそれらが形成される記録蓄積媒体の表面区域に関して測定された有効
ドメインまたは直径パラメータによってそれぞれ特徴付けられる変化した形状、
形態であってよい。
この発明の原理はほぼ円形を有するマーカーを利用しC最も効果的に利用できる
。しかし、この発明の原理はまた効率は減少するが例えば楕円その他の不規則な
形状のマーカーにも適用できる。マーカーは一般にトラックと呼ばれる読取りヘ
ッドが辿る通路に沿って蓄積媒体に形成される。蓄積媒体の記録表面に沿ったト
ラックにしたがう特定の通路は、媒体支持構造の幾何学的形態および媒体駆動装
置の特性に依存する。
媒体が記録表面を決定するような形態であるような全ての蓄積媒体形態にこの原
理は適用できる。例えば、記録表面は記録蓄積ディスクまたは板の場合のように
ほぼ平坦であってもよく、或いは記録蓄積ドラムの場合のようのように平面でな
くてもよい。当業者に認識されるように、記録蓄積板形態に対しては、マーカー
がそれに沿って位置するトラックは多くの場合行および/または列に配列されて
いる。記録蓄積ディスクが使用される場合には、マーカートラックはディスクの
中心の周囲に形成された同心リングの形態であってもよく、或いはディスクの中
心の周囲の渦巻状の単一トラックであってもよい。同様にドラムの形態の記録蓄
積媒体形態は単一の連続するカーブしたトラックでもよく、或いはドラムの記録
表面区域に沿って軸方向に間隔を置いて整列した複数の同軸のトラックであって
もよい。当業者に認識されるように、蓄積媒体表面は平滑であることもでき、或
いはトラックが典型的には溝にしたがうようにプレグルーブまたはプレスタンプ
が形成されていてもよい。
この発明の一面は、書込み装置からのエネルギバーストに応答して情報の別々の
マーカーを記録するのに適しており、記録表面区域を有する型式のデジタル記録
蓄積媒体中に情報を書込む方法にある。このようなマーカーは記録表面区域に関
して測定された有効直径パラメータによって特徴付られている。この発明のこの
観点における方法は、(a)第1のトラックに沿って整列し、間隔を置いた複数
の前記マーカーからなるデジタル情報の第1のトラックセグメントを前記蓄積媒
体中にに形成し、
(b)第2のトラックに沿って整列し、間隔を置いた複数の前記マーカーからな
るデジタル情報の第2のトラックセグメントを前記蓄積媒体中にに形成し、この
第2のトラックセグメントは前記第1のトラックセグメントとほぼ平行で隣接し
て配置され、マーカーの最大実効直径の約2倍か、それより小さい距離だけ間隔
を隔てられ、第1および第2のトラックセグメントのマーカーは互いにずれて配
置されることによって構成される。
この発明は、上で定められたトラック間隔で使用するように適応されるけれども
、互いにずれて配置されているマーカー形態は従来の技術によるデータ蓄積媒体
のトラックが従来可能であったよりも互いに接近して配置されることを可能にす
る。定められた第1および第2のトラックセグメントはマーカーの最大実効直径
の1および1.5倍に等しいかそれより小さい分離間隔で互いに隣接して位置さ
せることができる。
このような条件はマーカーの実効直径パラメータが約1.0マイクロメータに等
しいか、それより小さいときにさえ達成できる。隣接するトラックのマーカーは
6角形密接バツキング理論により使用される形態に性質が類似するように互いに
関してずらされている。隣接するトラックからのマーカーは互いに結合または重
ならないことが好ましいけれども、そのような結合または重なりはもしも関連す
るトラック間の妨害パラメータがデジタル情報読取りヘッドに各隣接トラックの
マーカーにより表わされる各デジタル情報間を依然区別することを可能にするな
らば許容されるであろう。
この発明の原理は、隣接するトラックのそれらのマーカー位置からずらされたマ
ーカー位置を有する隣接セグメントをそれぞれ有するほぼ平行な複数のデータ記
録トラックの形成に拡張されることができる。そのようなずれたマーカーの幾何
学的形状はディスク型式のデータ蓄積媒体に特に適していることが認められる。
それにおいてはトラックはディスク記録表面の中心の周囲に配置された同心状か
、または渦巻状(単一トラック)である。このようなディスク型式においては、
ディスク記録表面上のマーカーバッキング密度はディスクの中心からのトラック
の半径方向距離の増加の関数としてトラック間の間隔を減少させることによって
さらに増加させることができる。この発明の好ましい適用によれば、トラック間
の間隔はディスクの中心からの半径方向距離の増加の関数として単調に減少する
ように構成されている。ディスクの中心軸に関して測定されたトラックの半径位
置は任意の平滑に変化する関数によって決定されることができるけれど、この発
明の一つの観点によれば、このような関数は多項式関数を表わし、特に2次多項
式関数であることが好ましい。当業者に明らかなように、ずらされたマーカーの
幾何学的配置はトラック間間隔の初期減少を可能にし、ディスク形状記録媒体に
適用可能な非均−なトラック間隔はディスクの外側トラック区域においてさらに
マーカー詰込み密度を増加させることを可能にする。
さらに記録蓄積媒体の付加的な情報蓄積容量は媒体記録表面上のマーカーのフォ
ーマット決定に使用される変調方式を適切に選択することによって達成すること
ができる。例えばトラックに沿った各マーカー位置が情報の全ビットで表わされ
る好ましい変調方式はリターン・ツー・ゼロ変調方式である。情報の全ビットが
2個の分離したセルまたはマーカーを必要とするような変調方式に比較して、情
報記録媒体の所定のトラックまたは区域に記録可能な情報は直ちに2倍になる。
それ故、この発明の一つの観点によれば、ディスクの中心の周囲に配置されたほ
ぼ平行な隣接トラックセグメントを有する1以上のトラックに沿って整列された
、はぼ円形の形状によって特徴付られたマーカーにより情報が蓄積されるような
型式の記録ディスクの光学的に読取り可能な情報蓄積媒体中に蓄積された情報を
形成する方法が決定される。それにおいては、
(a)ディスクの軸を中心とする円にほぼ沿って形成された複数の間隔を置いた
マーカーによって特徴付られた光学的に読取り可能な第1のトラックを前記ディ
スク上に定め、(b)前記第1のトラックの円と同心関係にある円にほぼ沿って
形成された複数の間隔を置いたマーカーによって特徴付られた光学的に読取り可
能な第2のトラックを前記ディスク上に定め、第2のトラックの前記マーカーが
第1のトラ・ツクのマーカーに対して角度的にずらされているようにされる。
この発明の別の観点によれば、ディスクの中心の周囲に配置されたほぼ平行な隣
接トラックセグメントを有する1以上のトラックに沿って整列された、はぼ円形
の形状によって特徴付られたマーカーにより情報が蓄積されるような型式の記録
ディスクの光学的に読取り可能な情報蓄積媒体中に蓄積された情報を形成する方
法が提供される。それにおいては、(a)ディスクの軸を中心とする円にほぼ沿
って形成された複数の間隔を置いたマーカーによって特徴付られた光学的に読取
り可能な第1のトラックを前記ディスク上に定め、(b)前記第1のトラックの
円と同心関係にある円にほぼ沿って形成された複数の間隔を置いたマーカーによ
って特徴付られた光学的に読取り可能な第2のトラックを前記ディスク上に定め
、第2のトラックのマーカーが第1のトラックのマーカーに対して角度的にずら
されているようにされる。
この発明のさらに別の観点によれば、隣接するトラックセグメントのマーカーが
互いにずらされて配置されている上記のような記録蓄積媒体の記録表面区域に配
置されたトラックおよびマーカー形態を有するデジタル記録蓄積装置が提供され
る。この発明によれば、さらに隣接するトラックセグメントのマーカーが互いに
ずれて配置され、隣接トラック間の半径方向間隔はディスクの中心からのトラッ
クの半径方向距離の増加の関数としてスムースに単調に減少するようなディスク
型式のそのようなデジタル記録蓄積装置が提供される。この発明によれば、また
情報蓄積媒体のトラック上のマーカーにより記録された情報がリターン・ツー・
ゼロ変調方式によって変調されている上記のようなデジタル記録蓄積装置が提供
される。
この発明のさらに別の観点によれば、
(a)マーカーの形態のデジタル情報を選択的に受取るのに適した形態の情報蓄
積媒体と、
(b)前記媒体の記録表面を定めるように前記情報蓄積媒体を支持する手段とを
具備し、
(c)前記媒体の記録表面はその上に定められた複数のほぼ平行に形成されたト
ラックを有し、それら各トラックはそれに沿って整列して間隔を置いて配置され
た複数の情報蓄積位置によって特徴付られ、それら各情報蓄積位置は記録表面に
対して測定された幅を有する区域によって特徴付られたマーカーを受けるのに適
しており、
(d)前記トラックの隣接するものは前記マーカーの幅の2倍またはそれより少
ない距離だけ互いに間隔を隔てられており、
(e)隣接トラックの情報蓄積位置は隣接トラックのマーカーが互いにずらされ
るようにインターデジタルな形態に形成されている情報蓄積装置が提供される。
この発明のさらに別の観点によれば、上記の幾何学的形状および形態にしたがっ
てその上に形成された情報蓄積トラックおよびトラックセグメントを有するデジ
タル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を読取る駆動装置が提供される。
そのような駆動装置は駆動装置が使用されるデータ蓄積媒体の性質および形態に
応じて種々の形態が考えられる。この発明の1観点によれば、駆動装置は、記録
蓄積媒体上に記録されたマーカーを検出し、応答するのに適した読取りヘッドと
、このヘッドを選択されたトラック位置と整列させるために媒体表面に沿ってヘ
ッドを位置させる手段と、ヘッドが選択されたトラック位置に沿って位置した前
記マーカーのデジタル情報を読取る動作をするようにヘッドと媒体との間の相対
的運動を行なわせる手段とを具備している。ディスク形態のデータ記録媒体と共
に使用するように構成されとき、そしてそのようなディスクのトラックがディス
クの中心からのトラックの半径位置の増加の関数として変化するトラック間の間
隔が順次減少するようにこの発明の原理にしたがって構成されたとき、媒体表面
に沿ってヘッドを位置させる手段はトラック間の間隔の順次の減少を決定するの
に使用された関数と同じ関数に応答するであろう。
この発明は光学的記録ディスク構造を参照に説明されるが、当業者にはこの発明
がここに記載される構造や媒体の型式、使用される変調の特定の型式或いは記載
される特定のフォーマット技術に限定されないことは明瞭であろう。そのような
記載はこの発明の原理を適用する特定の実施例を単に説明するだけのものである
。この発明の原理の多数の実施態様および変形ならびに応用はこの発明の以下の
好ましい実施例を考慮すれば当業者には明白であろう。
図面の簡単な説明
図面を参照すると各図面を通して同様な符号は同様な部分を表わす。
第1図は、ディスク記録媒体の情報蓄積トラック、セクター決定、内側および外
側蓄積限界のレイアウトを示した情報蓄積ディスクの平面図である。
第2図は、第1図に示したような情報蓄積ディスクのデータ記録トラックの単一
セクター内に記録された情報の典型的なフォーマットである。
第3図は、第2図に示されたデータ記録トラック内の従来技術で典型的に生じる
データ蓄積位置の平面図である。
第4図は、第2図に示されたトラックセクタ一部分内のこの発明のずらされた幾
何学的配置の原理により生じるデータ蓄積位置の平面図である。
第5図は、均一な回転ディスクの中心からの種々の半径距離に配置されたトラッ
クに沿った情報蓄積位置間の相対的間隔を示す平面図である。
第6図は、第5図に示した型式の拡大図であり、この発明のずらせた整列の原理
が適用されたときディスクの中心から種々の距離におけるトラック位置にそれら
が現われるときの情報ビット蓄積位置を示し、
第6A図は、ディスクのデータ記録部分の内側半径付近にあるトラックに対して
現われるビット位置を示し、第6B図は、ディスクのデータ記録部分の外側半径
付近にあるトラックに対して現われるビット位置を示す。
第7図は、第6B図の情報ビット蓄積位置がこの発明の可変トラック間隔原理が
ずらせた整列の原理と同時に適用されたときどのように現われるかを示す図であ
る。
第8図は、この発明の原理から導かれた式にしたがって計算されたときディスク
の中心からのトラックの半径位置の関数としてのトラック間隔を示すグラフであ
る。
第9図は、この発明の可変トラック間隔原理を実現することにより蓄積ディスク
に対して得られることのできる蓄積容量の増加を示す図である。
第10図は、情報記録媒体の典型的なトラックのセグメントのデータ蓄積位置に
データを符号化するためのパルス化されたRZママ−ング方式を示す図である。
発明の詳細な説明
発明の概要に記載したように、光記憶装置に適用されるこの発明の以下の記載は
、光記憶技術つまり特定の光記憶媒体や、その媒体の特定の物理的形状またはフ
ォーマツティングに限定されるものではない。この記載は、この発明の原理を容
易に実施できる一実施例について記載するものである。このため、ディスクタイ
プの光データ記憶媒体への適用に関してこの発明の好ましい実施例を記載する。
同様に、この発明の原理はディスクの表面に溝があるもの、または溝のないもの
のどちらにも適用できるが、この発明の実施例では溝なしの光記憶ディスクにつ
いて説明する。第1図において、このような光データ記憶ディスクは20として
示されている。このようなディスクの物理的特徴は当技術分野では良く知られて
いるので、ここではその詳細な説明は省略し、その機能的な特徴について簡単に
説明する。
光ディスク20は一般に1以上の薄いガラスやプラスチック、または他の適切な
下層基板ベース物質の円盤から構成され、その少なくも肩面にはレーザ光に応答
してプログラムされる媒体コーティングがなされている。このようなディスクは
任意の適当なサイズのものがあり、そのサイズはそれが使用される読みだし/書
込み装置によって決められる。ディスクは、中心軸24の回りを回転(21に示
すように)するような形状になっている。その好ましい形状としては、ディスク
はポリカーボン化された基板物質で、厚さ約0.1ミクロンの複合媒体物質が被
覆されたものである。ここでは元媒体物質の特殊な種類が記載されているが、当
業者にはこの発明がアブレイティブタイブ、バブルフォーミングタイプ、ダイポ
リマーフェーズ変化タイプ、磁気−光ガラス、およびここでは“マーカ”として
定義され印されている媒体能力を有する他の種類のような全ての元媒体物質に適
用できることが認められる。
この実施例のディスクは、合せて約380ミリメータの厚さで、直径は13.0
ミリメータである。メディア物質は、被覆している保護膜によって物理的に保護
されている。情報はディスクの媒体に蓄積されるが、これは媒体の特性つまりエ
ネルギーの形式が選択的に物理的変化されることにより行われる。この実施例で
は、使用されるエネルギーは焦点の合わされたレーザビームから得られるが、使
用される蓄積媒体の種類によって決まる他の多くのエネルギー形式があことが理
解されよう。光応答媒体へのこのような情報またはデータの記憶は、この発明の
技術的範囲では“マーカ゛の形成によって行われる。この発明の実施例では、レ
ーザまたは他の適切なエネルギーバースト技術の手段によって“マーカ”を“書
込む”方法および装置について記載しているが、この発明の原理はこれらの応用
にも適用でき、分配されるべき情報をマスターディスクに最初に記憶し、その後
例えば適当なスタンピング技術で他のディスクに写すことも可能であることが理
解されよう。マーカは例えば変形(穴、開口、くぼみ、ピット、突起等)が可能
であり、位相変化、ファラデー効果、反射率の変化等によって情報が媒体内また
は媒体上に記憶され、ディジタル手段に使用されるリードパック信号が得られる
。さらにマーカは連続した“2値”情報にひ制限されるものでなく、多値レベル
の情報(すなわち、ここでさらに詳細に説明される“m−ary″)を現わすこ
ともできる。情報蓄積の目的のためにこのような物理的またはディジタル的な読
みだし可能な媒体の変化を形成する処理は、この実施例ではディスク上の媒体へ
の情報の“書込み”と解釈する。また、このようにディスク媒体に書込まれた変
化を検出する処理は、媒体すなわちディスクの“読みだし′と解釈される。
この発明の実施例において、ディスク上への情報の書込み(マーカ)は、レーザ
ビームによって媒体に穴(“ピット”)を形成することによって行われる。上面
から見たピットの物理的サイズは、ピットを形成するレーザビームの特性、蓄積
媒体物質の物理的特性および厚さ、および書込み動作時のディスク20の回転速
度に依存する。この実施例では、100ナノ秒間隔で、8ミリワツトの書込み電
力を有するレーザを用い、典型的なピットの直径の1/2乗は1.0ミクロンか
ら1.1ミクロンである。しかしながら、当業者にはマーカのサイズ、マーカ形
成に用いられるエネルギー源、およびマーカ形成に関する他の種々のファクタは
、システム、媒体、および設計基準に基づく設計の基準によるものである事が理
解されよう。この発明の詳細な説明から明らかなように、この発明の原理を最適
に使用する意味でマーカは可能な限り“円形“に形成することが好ましい。また
この発明の原理は、多少の効果を伴って、非円形形状のマーカにも適用できる。
この発明の実施例では、ディスクの中心に形成されたスピンドル開口23の回り
の“トラック”22と称される円筒状または螺旋状のいずれかに形成されたパタ
ーンに沿ってディスク媒体に連続的に形成される。ピットの手段によってディス
クに記憶される情報の形状は、ディスクの“フォーマット”、または“データフ
ォーマット”、または“フォーマツティングとして解釈される。この技術分野で
は良く知られているように、ディスクのフォーマツティングは多くの異なった配
列に従って実現され、この発明を説明する目的に充分なものである。この発明は
使用される特別なフォーマットに依存しないので、以下に説明するこの発明の実
施例におけるフォーマツティング配列は可能な多くの配列の1つであり、それに
制限されるものではない。第1図に示されている実施態様を参照すると、トラッ
ク22は、ディスク軸24の回りを取巻き、同心円状に配置された円形のもので
ある。しかしながら、前述のようにトラックパターンは、実際にはディスク軸2
4の回りを螺旋状に回る連続するトラックの1つを形成する螺旋状または巻線状
のもの(図示せず)でもできる。同様に、この発明は表面の平坦なディスク20
を用いる場合について説明するが、この発明の原理は“予め溝が掘られた”また
は“予め書込まれた”ディスクにも同様にして適用できる。これらのディスクで
は、トラックはディスクの表面に物理的に形成された溝内または溝間にあり、情
報がその上に蓄積されている。
さらに前述のように、この発明は、ドラムまたはプレート形状のような非ディス
ク形状のもの、あるいはマーカが形成され、電子ビームエネルギーの手段によっ
てよみだされるガラス形状のものにも適用できる。ドラムやプレートのような非
ディスクタイプの媒体の場合には、トラックは例えば行および列の形状に形成さ
れる。
第1図に示す様に、この発明を記載するのに使用するディスクフォーマツティン
グの一例によれば、各トラック22に記憶さた情報は、25として示されている
複数の“セクタ”に分割されている。トラック毎のこのようなセクタの数は任意
であるが、この実施例のフォーマツティング形式では各トラック22は32個の
セクタで分割されている。これらのセクタは、ディスク20の中心24から11
.25度の角度(29として図示)でそれぞれ定義されている。トラック内のセ
クタ各々には、実際のデータと情報が含まれている。この情報は、ディスクが置
かれるコンピュータや、この技術分野で良く知られたエラー検出または同期回路
が認識できるような特定の使用によって決定される固有のフォーマットで書かれ
ている。この実施例では、ディスクは一定の速度で回転し、同じ量(すなわち“
一定の角密度(angular density ) ” )で同じ種類の情報
がディスクの各トラック22の各セクタ25に記憶される様にフォーマツティン
グされる。
この実施例のフォーマツティング形状のさらに詳細な説明から、各セクタに同じ
種類の情報を記憶する必要のない他のフォーマツティング形状を認識できよう。
例えば、セクタ全体で1つの同期情報を含むようにフォーマツティングし、他の
セクタはデータだけを含むようにすることもできる。ディスクセンタ24に近い
位置にあるトラック22a(第1図)のセクタ25aの弧の長さは、ディスクセ
ンタ24から離れた長い半径の位置にあるトラック22bのセクタ25bの弧長
よりも短い。
したがって、外側のトラックセクタ25b内に蓄積される情報は、内側のトラッ
クセクタ25aに蓄積される情報よりも密集されていない。この特徴は従来では
セクタに蓄積できる情報の量を制限するものであり、この特徴はこの発明によっ
て直接取扱つかわれる。螺旋形状のトラックを有するディスク形状においては、
単位時間当りに同じ量の情報を読みだしまたは書込みする(すなわち、“一定の
線密度(linear density)“)ためには、ディスクの駆動速度を
ディスクに沿った読みだし/書込みヘッドの位置に応じて変化させるか、あるい
は一定の駆動速度の場合には、トラック上にマーカの数が等しくなるようにデー
タレートを変化させる必要がある。
トラックに記憶された情報を解釈するために使用することのできるディスクドラ
イブおよび回路(エラー検出、同期等)は良く知られており、当業者には直ぐに
明白となろう。このような回路の例およびそれに関連する設計思想は、この発明
の実施例のフォーマツティング技術に適用できるさらに詳細なフォーマツティン
グ情報と同じく、前述の米国特許出願明細書に記載されている。このような関連
する特許出願を示すことにより、この発明に関係するエラー検出や同期のような
回路、ディスクフォーマツティング、設計原理のさらに詳細な説明の代用とする
。
第1図に示されているような同心円状の記憶トラックを用いる場合は、ディスク
の中心に接近したトラックにおけるデータ群は、ディスクの使用されるデータ蓄
積領域を決定する。
第1図を参照すると、ディスクは典型的にはトラックの内側の保護された帯を含
むようにフォーマットされ、これは26として示すように、一般には使用できる
記憶トラック22が存在する範囲を越えた領域でディスク20の中心24からの
最少半径で定義されている。またディスクは、ディスク20の外側の周辺エツジ
に配置されたトラックの外側保護帯27を有しており、この保護帯27がディス
ク20の使用できるデータ記憶表面領域の外側の長さを定義している。保護帯2
6および27は、典型的には100本から200本の特定のデータのトラックか
らそれぞれ構成されており、これらは動作のコースポジショニング/セレクショ
ンモード期間においてヘッドのオーバーラン位置を検出するためのレーザ読取り
ヘッドに使用される。従来の典型的なディスクでは、前述の米国特許出願明細書
にも記載されているように、内側の保護帯26と外側の保護帯27との間には、
はぼ14,900本の使用できるデータ記憶トラック22が配置されており、そ
の最も内側のトラックはディスクの中心24から半径30.0mmの位置にあり
、最も外側のトラックはディスクセンタ24から半径60.0mmの位置にある
。
この発明は実際に任意の種類のフォーマツティング形式に適用できるが、ここで
の説明の目的のために、前述の特許出願明細書に記載されているような典型的な
フォーマットをを使用することにする。このようなフォーマットは、各セクタ2
5が同じ種類の情報を含んでいる技術を利用する。このような単一のセクタ“n
“のフォーマットが第2図に示されている。図示のように、各セクタは一般に“
ヘッダ部30を含み、ここにはシステム制御機能のための情報が含まれている。
また、“データ“部31を含んでおり、ここにはセクタに書込まれるべき実際の
データが含まれている。セクタのヘッダ30部は、典型的には“セクタマーク”
30a % “同期”情報30b1“アドレス”情報30C1およびサーボト
ラッキング情報(図示せず)を含んでいる。このようなフォーマット形状によれ
ば、前述した特許出願明細書に説明されていように、セクタのヘッダ30部に蓄
積されているデータは、トラック22の中心線のいずれかの“サイド”における
記憶媒体に書込まれており、それに伴う各データビットはトラック中心線を跨ぐ
一対のビットから成り、セクタデータビットのカウントおよび同期機能を維持す
るためのトラッククロッシング(線引き)期間において連続した情報が光読取り
ヘッドに供給されるようになっている。セクタ25のユーザデータ31部は、“
データフィールド”31a、“エラー”情報31b1およびサーボトラッキング
情報(図示せず)を含んでいる。セクタのデータフィールド31a内に蓄積され
た情報は、典型的にはトラック22の中心線に沿って書込まれている。前述した
特許出願明細書に記載されているこのようなセクタフォーマットによれば、サー
ボトラッキング情報は、4ビット間隔で各セクタに均一に分配されている。各4
バイトの記憶された情報の後には、1/2バイト(すなわち“ニブル”)のサー
ボ情報が続く。このサーボ情報は、ディスク20の各回転を通して正確なヘッド
トラック配置を提供するもである。前述したように、この特定のフォーマツティ
グ技術はこの発明の技術的範囲を制限するものでなく、この発明が利用できるフ
ァーマットの一例を示したものである。例えば、その説明したフォーマットの各
セクタには同期情報が含まれているが、このような情報はトラックに沿う選択さ
れた1つのトラックにだけ設けることができる。前述のフォーマットを利用する
と、各トラックセクタ25は、360の8ビツトバイト容量を有する。ヘッダ部
30は40バイトを含み、ユーザデータ部31は320バイトを含む。セクタに
おけるユーザデータ部31のサーボニブルおよびエラー制御情報31bの存在は
、セクタ当りのユーザが利用できるデータバイトの数を256バイトに制限する
。しかしながら、ディスク全体でユーザが利用できるデータ蓄積容量は、この発
明の原理を含まなくとも、120ミリオンバイトになる。第1図および第2図に
示したディスクのフォーマツティングの実施例においては、ヘッダ30の情報は
第2図に示されているように常にセクタの最初にある。ヘッダ部30の同期30
bおよびサーボトラッキング30c情報が非常に“規則的“に出現するという事
実によって、このような情報はディスクに記憶される時に、ディスク媒体の均一
な表面に放射状のラインが変色して突出したかのように視角的に“見る″ことが
できる。このような放射状のヘッダ線は第1図に28として示されている。
調整されたトラック22間の間隔は、マーカの直径、およびレーザ読取りヘッド
装置によって現われる内部トラック干渉によりその一部が決定される。内部トラ
ック干渉現象、およびそれに関係するエラー信号の問題は、前述の特許出願明細
書で充分に検討されている。前述したようなフォーマツティングを利用した従来
のディスクの幾何学的形状にあっては、1.1ミクロンのマーカ直径に対して約
1.8ミクロンのトラック間隔が一般的である。この発明の原理は、このような
トラック間の間隔を充分に減少させることにある。
一般に従来技術において構成されているように、トラック22の1セクターのユ
ーザーデータ部分31に記録されたデータの位置が第3図に示されている。それ
を参照すると、データる“オーブンサークル″位置によって示される。後にさら
に詳しく説明されるように、論理情報は利用可能なマーカー位置“P″に、使用
される記録変調のタイプに応じてそのような位置におけるマーカーの存在または
不在を検知することによって記録される。論理“1″は、例えばピット位置“P
#におけるマーカーの存在によって表示され、“ゼロ″はピット位置“P′にお
けるマーカーの不在によって示される。トラック間隔は一般に81に設定され、
ディスクの使用可能な全情報記録部分を横切って、ディスク表面上で半径方向に
測定した隣合うトラック間で等しい。第3図を参照すると、“トラックn″は一
般に22.1で示され、“トラックn+1”は22.2で示され、“トラックn
+2″は22.3で示されている。
マーカーの位置“P″は必ずしも記録されたマーカーを含んでいる必要はなく、
ディスク媒体上に記録データ用のマーカー位置としての使用に対して単に“利用
可能”であることを留意すべきである。第3図のマーカー位置(P)は、一般に
従来技術の光ディスクのインライン幾何学的形態において見られ、またトラック
間の妨害の許容レベルに適合するために互いに間隔をあけられた典型的な相互関
係で示されている。
例えばトラックnの隣合うマーカーは、第3図において半径位置R1,R2およ
びR3によって示されるように、対応する隣合うトラックn+1のマーカーと半
径方向で同一的に整列されているとに注意されたい。このような記録トラックに
沿ったマーカーの半径方向で整列した幾何学的構成、または第3図に示された方
法において隣合うトラック間に特定の関連をもつマーカーが存在ないことは、デ
ィスク上または別のトラック支持記録媒体上に記録され得るデータ量を著しく制
限してきた。本発明は従来技術のこの欠点を直接解決するものである。
上記の記録媒体の蓄積密度を高めるための本発明による第1の技術は、第4図に
示されている。それを参照すると、隣合うトラックの利用可能なマーカー位置は
、角度的に隣合うマーカー位置との間の半分の角度だけ互いにずれているので、
それらは隣合うトラックのマーカー位置と放射状に整列していない。この特徴の
ために、隣合うトラックはトラック間妨害の所定レベルのための間隔をより小さ
くすることができ、それによって記録媒体表面上でのマーカー位置の“バッキン
グ密度”を高めることが可能になる。第4図に示されている、ずれたマーカー形
態は、隣合うトラック間の第3図のマーカー位置配列が生じるものと同じ隣接ト
ラック間のインタートラック妨害特性を発生する。しかしながら、第4図のずれ
た幾何学構成の隣合うトラック間の間隔(S2)は第3図の配列の隣合うトラッ
ク間の間隔(Sl)よりかなり小さい。上記に示されたようにディスク上でこれ
まで使用され、約1.1マイクロメータのマーカー直径をもったフォーマティン
グに関して、最低の隣合うトラック間隔は、ずれたマーカー位置幾何学構成を使
用することによってのみ、従来技術の最少の1.5マイクロメータから約1.3
マイクロメータへ減少され得ると考えらでいる。最低のマーカーバッキング密度
の状態は、内側ガートバンド26の隣に設定されたトラック位置で生じることが
分る。第4図を参照すると、隣合うトラック(22,1−および22.2 ’の
ような)のマーカー位置が角度的に各トラックに沿って隣合うマーカーとの間の
間隔の半分の角度だけ互いにずれる一方で、第2の各トラック(例えば22.1
−および22.3 = )のマーカー位置は、放射状に互いに整列することが分
る。例えばトラック22.1−および22.3−用のマーカー位置は、R1,R
2,およびR3で設定された半径に沿って互いに放射状に整列し、トラック22
.2−および22.4−用のマーカー位置が、R4−およびR5−で設定された
半径に沿って互いに放射状に整列する。ずらされた幾何学構成によるこの整列マ
ーカーの構成は、一般に六角形密集バッキングの定理の通りだが、マーカーはシ
ステムのトラック間妨害特性を満たすように互いに充分な間隔を付けられている
。
それ自体で第1の程度の高められたマーカーバッキング密度を提供しているが、
情報蓄積ディスクに供給されるときに隣合うトラックのためのずらされたデータ
位置形態のために、ディスク20の中央から野トラックの半径方向距離の関数と
して隣合うトラックの間隔を減少させることによって、さらに高いマーカーバッ
キング密度が実現する。ディスク20の中心24から放射状にさらに間隔を付け
られているトラックのセクター内におけるデータ記録用の間隔が、ディスクの内
部ガートバンド26に隣接するトラックの区間において利用できる間隔よりも広
いという事実によってこれが実現される。この様子は第5図に図示されている。
それを参照すると、ディスク20の内側ガートバンド26に隣接して設置された
トラック22.6のセクターは、トラック22.6に沿って互いにかなり隣接し
て配置され、各々が利用できるデータ蓄積位置“P′を有し、これによって第5
図の“X1′において示されるように隣合う利用可能なデータ蓄積位置“P“の
間にほとんど間隔が与えられない。反対に、ディスク20の中心24からの半径
方向距離がトラック22.6より広いトラック22.7のセクターは、トラック
位置22.6で記録されるデータと同じ量のデータを記録するために利用可能な
間隔を著しく広く有するものであり、隣合う利用可能なデータ蓄積位置の間でか
なり広い間隔距離“X2“を有する。隣合うデータ蓄積位置の間の付加的間隔(
X2−Xi)によって、トラック間隔はディスク2oの中心から放射状に外側へ
移動するにつれて次第に減少される。これは(ずらされた位置原理を用いて)隣
合うトラックからデータマーカー位置を調節するようなトラック上の隣合うデー
タ蓄積位置の間に間隔が存在するためである。この様子は、第6図および第7図
を参照することによりさらによく理解される。
第6図は、2通りの場合に対して示されたこれまでの好ましいマーカーのずらさ
れた幾何学的構造にしたがって構成されたディスク20のための利用可能なデー
タ蓄積マーカー位置を幾分拡大して示したものであり、(1)内側バンド26に
隣接して設置された“内側′ トラック用のデータ蓄積位置を示す第6図Aの場
合と、(2)外側ガートバンド27に隣接して設置された“外側“ トラック用
のデータ蓄積位置を示す第6図Bの場合である。これまで示されてきた光ディス
ク2oのこれらパラメータとして、第6図Aに示されるような“内側”トラック
の隣合う利用可能なデータ蓄積位置の間の“Xl。
間隔が第6図Bの“外側° トラック上に同様に設置された利用可能なデータ蓄
積位置の間における“X2”間隔の約半分である。前に示された典型的なディス
ク構造の物理的パラメータに適応されるように、第6図Aは“X1″が約1.1
ミクロンであり、隣合うトラック間隔S2−が約1.3 ミクロンである場合の
利用可能なデータ蓄積間隔を示している。第6図Bは、これまで示された本発明
の原理だけを使用する利用可能な蓄積位置幾何構造を示すものであり、隣合うト
ラック間隔S2 =は1,3ミクロンであるが、“X2”ディメンションは2.
2マイクロンまで増大し、約1,1ミクロンの隣合う利用可能なデータ蓄積位置
の間に“X3”のギャップを残す。このような“X3″デイメンシヨンは、別の
データ蓄積ビット位置またはマーカーをほぼ全体的に適合させるのに十分な大き
さと考えられる。これまで詳細に示されてきたが、ディスク上に記録され、また
はディスクから読み出される情報に関連して使用されるマーキングの好ましい方
式は、“リターントウゼロ” (RZ)マーキング方式として参照されるパルス
化されるタイプのマーキング方式図である。RZまたは別のパルス化されるマー
キング方式はマーカーを形成するのに好ましい。これはこのように形成されたマ
ーカーは一般に円形ドメインを有するためである。これは、細長いまたは楕円ド
メインを有するマーカーを形成する変調技術を使用するような(一般に磁気記録
技術において使用されるような)マーキング方式と対照を成すものである。本発
明の詳細な説明から次第に明らかになるように、本発明の原理は情報蓄積マーカ
ーが円形態を成している場合、情報蓄積媒体の情報蓄積能力の増大に最も効果的
に適用されるものである。このようなマーカーの円形特性により、製造者はずら
されたマーカー幾何構造および本発明の減少トラック間隔原理を効果的に使用す
ることができる。
第6図Aおよび第6図Bを比較した場合、ディスクの中央からのトラックの半径
方向の距離の作用のためにトラック間隔(S2−)は減少されることが分る。例
示するように、第6図の最初のインタートラック間隔S2−が1.8ミクロンで
ある場合、直径1.0マイクロンのマーカー″P”の直径として第7図は第6図
Bのデータ蓄積位置が0.75ミクロンの減少トラック間隔S2−を有し、他の
全てのパラメータはそのままとして表わされる状態を示すものである。第7図は
、“外側″ガートバンド27の近くのトラック間隔の減少が、“内側′ガートバ
ンド2Gの近くに設置されたトラックに沿うことが可能なマーカーバッキング密
度と比較されるように、マーカーバッキング密度におけるツー・ツー・ワン(t
wo −to−one )局所増加をほぼ実現できることを直ちに示す。リサー
チデータは、第7図の装置が同じトラック上の隣合うマーカーより最も内部のト
ラックから取除かれた(例えば上と下)2つのトラックに設定されたマーカーか
らの干渉をさらに与えることを示している。しかしながらこの場合の干渉マージ
ンは、内側ガートバンド26の近くの設定されたトラックのための、第6図Aの
データ蓄積マーカー構造として記録されたものよりはるかに良好である。
ディスク表面で一定のトラック間隔を使用する従来技術のディスク記録構造とし
て、ディスク表面上のディスク駆動読み出しおよび書き込みレーザヘッドが、−
bN
によって容易に定められる。この場合“N”はトラック数であり、“boはイン
タートラック間隔であり、“P”は半径方向最も外側で使用可能なトラック(例
えばアウターガートバンド27と隣合い初めに使用可能なトラックであるトラッ
ク“0′)からの距離である。
第7図に示されるように一定でないトラック間隔概念を実際に実行するために、
上記の式は、所望されたどのトラックをも設定するディスク駆動読み出しおよび
書き込みヘッド設定装置(示されていない)用の手段を提供するように修正され
なくてはならない。好ましい実施例において、以下の形態の単純な多項式が使用
される。
P−bN+aN2
この場合、“P′は最も外側の使用可能なトラックからの半径方向距離であり、
“N”はトラック“0”とトラック“1″との間の最も外側の使用可能なトラッ
クでの“ゼロ”で始まるトラック数であり、“b”は外側の放射部分でのトラッ
ク間隔であり、“a”は以下の式により与えられる。
a= (TS 12 TSo 2)/ (4P I)この場合、“TS、“はア
ウターガートバンド27付近の最も外側の放射部分でのトラック間隔であり、“
TS−”はインナーガートバンド26付近の最も内側の放射部分でのトラック間
隔であり、“P、″は最も内側のトラックの半径である。
“P”の関数としてのトラック数は、次のように示され、N −(−b+、v/
b2+4aP) / (2a)また、“P″の関数としてのトラック間隔は、次
のように示上述の例は、ディスク表面に沿った半径方向の位置の関数としてトラ
ック位置とトラック間の間隔を決定するための2次多項式を用いるけれども、こ
のような方程式は可能な解決方法の1つの例を与えるにすぎず、さらに高次の多
項式がたやすく用いられ得たことが当業者によって容易に認められるであろう。
この発明の原理は多項式の形式の方程式が用いられることを必要とさえしない。
ディスクの中心からの放射状の距離の関数としてトラック位置の間隔を円滑に変
える(即ち、最も内側の部分から最も外側の使用可能なトラック位置へトラック
間の間隔を単調に減少する)任意の方程式(非多項式、対数等)が用いられ得る
。このような方程式は、しかしながら“バンディング(banding ) =
(即ち、トラ・ツク間隔は別々のステップまたはバンド内を除いてディスク半
径によって変化するという)の概念を決定する式と区別されるべきである。トラ
ック位置の決定のための方程式が定められると、当業者は、本発明の原理に従っ
てその上に形成されたマーカーを有する情報記録ディスクの固有のトラ・ツクと
整列するように動作するためのシステムの読出し/書込みへ・ソドを適切に位置
づけするためのこのような方程式に応じてディスク駆動装置を容易に設計できる
ということが認められるだろう。
第8図のトラック間隔チャートは直径1.30mm %内部ガートバンドと外部
ガートバンドとの間で測定された30mmの使用可能トラック半径を有する従来
技術の形態の典型的なディスクのための上述された方程式の使用によって得られ
たもので、この発明の原理の適用によってディスク上で達成され得るマーカー位
置バッキング密度の一例を示す。第8図を参照すると、以下の状態が用いられた
。即ち、最も外側のトラ・ツク間隔(即ちトラック″0”とトラック1“の間)
が0.75ミクロンであり、最も内側の半径の(即ち内側ガードノくンド26に
最も接近している)トラック間隔が1.3ミクロンであり、最も内側の半径は3
0mmであり、最も外側の半径(即ちトラ・ツク“0”)は60+nmであった
。上述のパラメータによって、そして先に定義された方程式を用いることによっ
て、第8図のチャートから、トラック間隔が内側半径から外側半径へ進むとき1
.3 ミクロンから0.75ミクロンへ円滑に変化することが示される。
上記から、ディスクの有効なマーカー位置密度における十分な増加、そしてそれ
故の情報蓄積容量は本発明の原理の使用によって達成され得る。例えば、先に記
述されたような典型的な130+n+nの直径のディスクに対しては、ディスク
の中心から30mmと60+nll1間に広がる半径方向の動作可能な表面トラ
ック領域と、1.8 ミクロンのトラック間隔によって、おおよそ17.000
の有効なユーザートラックがある。各トラックセクタ(5ector)が256
の有効なユーザーバイトを有する上述されたフォーマット方式を用いて、記述さ
れた従来技術のディスクはユーザー情報蓄積に有効なおおよそ140メガバイト
の容量を有した。しかしながら、第3図および第4図を参照して説明された本発
明のずらされたマーカー幾何学原理のみを用いると、1.3 ミクロンの減少さ
れたトラック間隔によって、同一のディスクのユーザートラック数と情報蓄積容
量は23.000でおおよそ190メガバイトまで各々増加され、即ち容量が3
5バーセント増加するものである。0.75ミクロンの内側半径トラック間隔と
1.3ミクロンの外側半径トラック間隔について上記の例において説明されたよ
うなこの発明の非均−トラック間隔を更に組入れることによって、同一ディスク
のユーザトラック数と情報蓄積容量は更におおよそ29.000および237メ
ガバイトまで各々増加され、さらにおおよそ蓄積容量において25パーセント増
加する。
上述された結果は上述の非均−トラック間隔方式を用いて展開されたチャートを
示す第9図にグラフで示され、そこではトラックの数は以下の式に等しい。
NT = (2P)/ (Tt +To)ここでは、“P”は内側ガートバンド
と外側ガートバンドの間の有効な動作トラック半径であり、“Ti”は内側ガー
トバンドでのトラック間隔であり、“TO”は外側ガートバンドでのトラック間
隔である。第9図のチャートを参照する。
“A”として示された点は上述されたような従来技術のディスクの形態に伴って
得られるトラック数を描く。点“Boは上述されたようなこの発明のずらされた
整列原理を用いて得られるトラックの数を描く。そして点“C”は上述されたこ
の発明のずらされた幾何学位置づけと可変トラック間隔原理を用いて利用可能に
なったトラックの数を描く。異なる内側トラック間隔パラメータと外側トラック
間隔パラメータ(各々TiとTo)を用いたその他のパラメータ結合が第9図の
チャートから容易に得られ、当業者に多数の設計案を与えるだろう。
この明細書の背景部分で議論されたように、現在まで光学蓄積ディスクの蓄積容
量を増加するための開発は、特に磁気蓄積技術について用いられ開発されたアイ
ディアおよび設計概念を光学ディスク技術へ持込むことによって妨げられていた
。光学蓄積媒体と光学記録装置の設計において、しかしながら、光学記録媒体の
設計に対しては必要とされないような、または適用可能でないような磁気記録技
術に存在する設計制限によって妨げられる必要はない。このような認識は、磁気
記録技術原理によって厳密に従来帯ることのできる光学記録構造を越えた光学記
録構造の十分な設計の向上のための無数の可能性を開くものである。例えば磁気
記録技術はしばしば、光学記録において必要とされないが用いられ得る修正周波
数変調(Modified Frequency Modulation 、即
ち“MFM”)方式を使用する。MFM変調方式は各ビット位置のため2つの“
セル“の使用を必要とし、一般に記録された信号中にわずかなりC成分を含む。
例えば、MFM変調方式を用いて論理“1″を書込むため、使用者は正(あるい
は別に負の)パルスを記入するため単一のデータ記録“セル″を簡単に用いるこ
とはできないで、論理“1”を記述するため2つの“セル”を使用しなければな
らない。更に、磁気記録媒体の2つのセルに記入される論理“1″のための実際
の記録フォーマットは、記入される論理“1”が別の論理“1”によっであるい
は論理“0”によってそのデータ流中を進められるか否かに依存している。前者
の場合、論理“1”のため用いられた2つの磁気媒体セルへの実際の記入は(1
,0)である。後者の場合、論理“1”記入は(0,O)である。MFM変調を
用いて記録された信号はわずかにDC成分を含み、それはDC成分を支持できな
い磁気感知ヘッド(典型的に変成器タイプのセンサ)と一致する。
磁気記録技術において典型的に用いられた厄介なMFMタイプの変調方式に対し
て、光学記録方式はDC成分要素であり、それはMFM以外の光学記録および変
調方式に関する別の変調方式の使用のためのベースを与える。その本質によって
、光学記録方式は、互いに直列して記録されたとき、全ての“0′″または全て
の“1#のような全ての特定のデータバターンに対して感度が高い。このような
SR記録は、MFM変調方式の2つのセル制限に対して単一の論理記入(論理“
1”のような)のための単一のセル位置の使用によって実施され得る。加えて、
光学記録技術によってクロック情報はサーボ・ニブル(nibble) (前記
参照特許出願06/739.514号に詳細に記述された)がら直接得られ、磁
気駆動方式によって一般に用いられるMFMまたは2アウト・オブ7のような、
自己クロック変調方式の使用の必要性を取除く。
光学記録のこれらの特徴は自己クロッキングせずDC成分を必要とする変調フォ
ーマットを使用者に熟慮させ、与えられた光学記録媒体上の十分に高いデータ蓄
積密度を可能にする。従来技術のMFM変調方式に代わって用いられ得る2つの
このような変調方式はNRZ (Non−Return toZero )コー
ドとRZ (Return toZero 、またはパルスされたNRZ)コー
ドである。本質的に円形マーカーを生じ、RZフォーマットによって書込まれた
情報が媒体上で論理的にオアである利点を与える動作の“パルスによる書込み”
モードと一致するので、RZ変調方式は目下さらに所望された選択を考慮されて
いる。このことはいくっがのフィールド(フラグおよびポインターのような)が
初期のデータ記録後に書込まれることを許容する。これらの特徴は、ディスク検
定後失敗するセクタのフラグを許容し、潜在的に記入ファイルを再書込みするこ
となくファイルの小数の更新を許容する。これらの特徴はMFMコードの“書込
み一度”性質と全く対称的である。先に指摘されたように、本発明のずらされた
幾何学整列原理は、情報蓄積マーカーが形態中で丸形または円形であるとき最も
効果的に実施される。本発明の好ましい実施例は、互いに離れて接していないマ
ーカーによって示されるけれども、本発明の原理はまた、マーカーが若干能のマ
ーカーと重なる状況において用いられ得ることが当業者によって認められるだろ
う。
RZ変調方式は、例えば示されたマーカー位置におけるビットまたはマーカを焼
くことによって、単独のセル位置中の論理“1”を書込み、そして不変の示され
たマーカー位置を単に残すことによって論理“0″を記録する。光学記録媒体の
典型的なトラックのデータ蓄積位置へのデータの符号化のためのパルス化された
RZママ−ング方式の使用の一例は第10図に示されている。それを参照すると
、第10図のAは1゜0111010のように記録される論理数(すなわち2進
数)を描く。第10図Bは記録として有効なトラック“X”に沿ったデータ記録
(マーカー)位置を示す。第10図Cは、それが有効なデータ記録トラック位置
への“100111010”論理情報の記録後明らかになるようなトラック“X
”を示す。
トラック“X”上のデータの記録が第10図に示されるように“左から右へ″進
むことが示されるべきである。ピッ1へが焼かれたそれらの“空の(empty
)”データ位置は第10図Cの破線で図示されている。第10図りは第10図
Cのパターンを書込むため必要とされる変調されたレーザビームの強度を示し、
変調の“リターン・ツー・ゼロ”を示す。
この発明の好ましい実施例は2進型式の情報蓄積方式(即ち、示されたデータ蓄
積位置での存在または不在が論理“1″または“0″を表わすような)を参照し
て記述されたが、この発明が2進記録原理に限定されないことが理解されるだろ
う。この発明の原理は、例えば磁気−光学記録において、媒体が単一の情報蓄積
マーカー位置での論理情報の異なる“m”レベルまたは状態を蓄積できる“m−
進”変調方式にも同様に適切に適用する。
光学媒体データ蓄積に対するRZ変調の適応性の先の記述から、記録媒体中のデ
ータ蓄積密度が、直交セルを有するMFM変調技術の使用によって可能な従来の
容量を直ちに2倍にできることが当業者にとって明白となる。このことは、MF
M変調方式によって論理情報の各“ビッピを記録するため必要とされる2つのセ
ルに対するものとして、RZ変調によって情報の論理“ビット”を記録するため
単独セルのみが必要とされるという事実から直接束じる。ディスクの中心からの
半径方向距離の関数としてずらされた整列と結合されトラック間隔を順次変化さ
せたこれらの特徴は、与えられた光学蓄積媒体上の記録された情報の十分に増加
されたバッキング密度を可能にする。M−進変調方式は更に情報蓄積能力におい
て増加するが、先に記述されたように、マーカーが一般に円形であるとき最も適
用可能である。
この発明は好ましい実施例に示されたような適用に関して説明されたが、様々な
光学および磁気データ蓄積媒体とともに用いるための実施例とその適用の多数の
変化が可能であることが理解されるだろう。この発明のこのような修正は先の記
述に照らして、当業者には明白であろう。この説明はこの発明を明白に区別し明
らかにする特定の実施例を提供することを意図している。従って、本発明は記述
された実施例またはここに記述された特定の構成要素、材料、変調方式またはパ
ラメータ寸法の使用に限定されるものではない。添附された請求の範囲の広い技
術的範囲に本発明の全ての異なった修正および変形が含まれる。
× ×
国際調査報告
Claims (99)
- 1.書込み装置からのエネルギーバーストに応答して情報の別々のマーカーを記 録するのに適しており、前記マーカーは記録表面区域に関して測定された実効直 径パラメータを有している記録表面区域を有するデジタル記録蓄積媒体中に情報 を書込む方法において、 (a)第1のトラックに沿って整列し、間隔を置いた複数の前記マーカーからな るデジタル情報の第1のトラックセグメントを前記蓄積媒体中に形成し、 (b)第2のトラックに沿って整列し、間隔を置いた複数の前記マーカーからな るデジタル情報の第2のトラックセグメントを前記蓄積媒体中に形成し、この第 2のトラックセグメントは前記第1のトラックセグメントとほぼ平行で隣接して 配置され、前記マーカーの最大実効直径の約2倍か、それより小さい距離だけ間 隔を隔てて配置されており、前記第1および第2のトラックセグメントの前記マ ーカーは互いにずれて配置されていることを特徴とするデジタル記憶蓄積媒体中 に情報を書込む方法。
- 2.前記第1および第2のトラックセグメントの前記トラックは、前記マーカー の最大実効直径の2分の1か、それより小さい距離だけ間隔を隔てて配置されて いる請求の範囲第1項記載の方法。
- 3.前記マーカーの前記最大実効変数は約1.5マイクロメータか、それより小 さい請求の範囲第2項記載の方法。
- 4.前記マーカーの前記最大実効直径変数は約1.0マイクロメータか、それよ り小さい請求の範囲第3項記載の方法。
- 5.前記マーカーの前記最大実効直径変数は、約1.5マイクロメークか、それ より小さい請求の範囲第1項記載の方法。
- 6.前記マーカーの前記最大実効直径変数は、約1.0マイクロメータか、それ より小さい請求の範囲第5項記載の方法。
- 7.前記マーカーは前記記録表面区域に関して測定されたほぼ環状形であること を特徴とする請求の範囲第1項記載の方法。
- 8.前記蓄積媒体は、各マーカーがm個のレベルのデジタル情報を含むことがで きるようにマーカー内のデジタル情報のm個の異なる状態を記録するのに適した タイプである請求の範囲第1項記載の方法。
- 9.前記記録表面区域は情報記録ドラム装置の曲線表面の部分を形成する請求の 範囲第1項記載の方法。
- 10.前記記録表面区域はほぼ平らである請求の範囲第1項記載の方法。
- 11.前記記録表面区域は情報記録板装置の部分を形成する請求の範囲第10項 記載の方法。
- 12.前記記録表面区域は複数の溝を有し、前記トラックセグメントは前記溝と 整列し、前記マーカーは前記溝によって位置される請求の範囲第1項記載の方法 。
- 13.前記第2のトラックセグメントのマーカーは、前記第1のトラックセグメ ントに沿って隣接したマーカーの中心間の離れた距離のほぼ50%である前記第 2のトラックセグメントに沿って測定されたような距離だけ前記第1のトラック セグメントの対応するマーカーに関してずれている請求の範囲第1項記載の方法 。
- 14.前記デジタル記録蓄積媒体は磁気記録蓄積媒体であり、前記第1および第 2のトラックセグメントに形成された前記デジタル情報は磁気的に読みだし可能 な情報を含む請求の範囲第1項記載の方法。
- 15.前記デジタル記録蓄積媒体は磁気的に書込み可能な蓄積媒体であり、前記 第1および第2のトラツクセグメントに形成された前記マーカー内に含まれる前 記デジタル情報は光磁気的に読みだし可能である請求の範囲第1項記載の方法。
- 16.前記蓄積媒体は、各マーカーがm個のレベルのデジタル情報を含むことが できるようにマーカー領域内のデジタル情報のm個の状態を記録するのに適した タイプである請求の範囲第15項記載の方法。
- 17.前記デジタル記録蓄積媒体は記録ディスク装置の記録表面区域を含み、前 記第1および第2のトラックセグメントは、前記デジタル情報が前記媒体に記録 される同じトラックの部分であり、前記トラックは前記ディスクの中心軸の回り の前記表面上に軸を中心に構成されている請求の範囲第1項記載の方法。
- 18.前記デジタル記録蓄積媒体は記録ディスク装置の記録表面区域を含み、前 記第1および第2のトラックセグメントは、前記デジタル情報が前記媒体に記録 される別々の第1および第2のトラックのセグメントをそれぞれ含み、前記第1 および第2のトラックは前記ディスクの中心軸の回りの前記表面上に軸を中心に 整列している請求の範囲第1項記載の方法。
- 19.第3のトラックに沿って整列し間隔を隔てた前記複数のマーカーを含む前 記蓄積媒体のデジタル情報の第3のトラックセグメントを形成し、前記第3のト ラックは前記第1および前記第2のトラックに前記軸の回りに整列し、前記マー カーの最大実効直径の約2倍か、それより小さい距離だけ前記第2のトラックか ら放射状に間隔を置いており、前記第2のトラックは前記第1および第3のトラ ックの間に在り、前記第1および第3のトラックの前記マーカーは前記ディスク の軸の回りに互いに整列し前記第2のトラックの隣接したマーカーから角度的に ずれている請求の範囲第18項記載の方法。
- 20.前記記録表面上に連続的に交互に並んでいる複数の前記第1および第2の トラックセグメントを前記ディスクに放射状に形成し、前記トラックセグメント はそれぞれ、前記マーカーの最大実効直径の約2倍であるか、それより小さい距 離だけ隣接した前記トラックセグメントから放射状に間隔を隔てており、前記複 数のトラックセグメントは前記中心ディスク軸の回りで互いに放射状に間隔を置 いている独自の同心トラックの部分を形成する請求の範囲第18項記載の方法。
- 21.隣接したトラック間の放射状の間隔は前記記録表面の区域を横切って非均 一であるる請求の範囲第20項記載の方法。
- 22.前記トラック間の間隔はディスク中心軸からの放射状距離の増加の関数と してスムースに単調に減少する請求の範囲第20項記載の方法。
- 23.前記ディスクの中心軸からの前記トラックの放射状位置は多項式関数によ って位置されている請求の範囲第20項記載の方法。
- 24.前記ディスクの中心軸からの前記トラックの放射状位置は第2オーダーの 多項式によって位置されている請求の範囲第23項記載の方法。
- 25.前記ディスクのトラックは前記ディスクの中心から放射状に外側に突出し ている線によって規定された扇形に分割され、前記扇形の一つの中のトラックは 同じ数のマーカーを含むように構成され、デジタル情報は一定の角密度によって 前記トラックに蓄積される請求の範囲第18項記載の方法。
- 26.前記デジタル記録蓄積媒体は光蓄積媒体であり、前記第1および第2のト ラックセグメントに形成された前記デジタル情報は光学的に読み出し可能な情報 を含む請求の範囲第1項記載の方法。
- 27.前記デジタル記録蓄積媒体は光蓄積媒体であり、前記第1および第2のト ラックセグメントに形成された前記デジタル情報は光学的に読み出し可能な情報 を含む請求の範囲第17項記載の方法。
- 28.前記デジタル記録蓄積媒体は光蓄積媒体であり、前記第1および第2のト ラックセグメントに形成された前記デジタル情報は光学的に読み出し可能な情報 を含む請求の範囲第18項記載の方法。
- 29.前記デジタル記録蓄積媒体は光蓄積媒体であり、前記第1および第2のト ラックセグメントに形成された前記デジタル情報は光学的に読み出し可能な情報 を含む請求の範囲第20項記載の方法。
- 30.前記デジタル記録蓄積媒体は光蓄積媒体であり、前記第1および第2のト ラックセグメントに形成された前記デジタル情報は光学的に読み出し可能な情報 を含む請求の範囲第21項記載の方法。
- 31.前記デジタル記録蓄積媒体は光蓄積媒体であり、前記第1および第2のト ラックセグメントに形成された前記デジタル情報は光学的に読み出し可能な情報 を含む請求の範囲第22項記載の方法。
- 32.前記マーカーはゼロマーキング構成へのパルス化帰還によって書込まれる 請求の範囲第1項記載の方法。
- 33.前記マーカーはゼロマーキング構成へのパルス化帰還によって書込まれる 請求の範囲第20項記載の方法。
- 34.前記マーカーはゼロマーキング構成へのパルス化帰還によって書込まれる 請求の範囲第21項記載の方法。
- 35.トラックセグメンタに隣接したマーカーのうちの2つがディスクの中心か ら見ると互いに角度的にずれるように放射状に配置された隣接した複数のトラッ クセグメントに沿って間隔を隔てた複数のマーカーを形成する工程を含むディス クの中心の回りに配置されたほぼ平行な隣接したトラックセグメントを有する1 以上のトラックに沿って整列したマーカーによって情報を蓄積するタイプの記録 ディスクの光または磁気蓄積媒体に記録された情報を構成する方法。
- 36.前記隣接したトラックセグメントはそれぞれ、前記マーカーの実効直径の ほぼ2倍か、それより小さい距離だけ互いに放射状に間隔を隔てて同心的に整列 した異なるトラックの部分を含む請求の範囲第35項記載の方法。
- 37.前記トラックのうちの隣接したものの間のトラック間の間隔はディスクの 中心からのこの様なトラックの放射状距離の関数として減少する請求の範囲第3 6項記載の方法。
- 38.前記マーカーはゼロマーキング構成へのパルス化帰還によって書込まれる 請求の範囲第35項記載の方法。
- 39.前記マーカーはゼロマーキング構成へのパルス化帰還によって書込まれる 請求の範囲第37項記載の方法。
- 40.ほぼ環状形であることを特徴としディスクの中心の回りに配置されたほぼ 平行に隣接したトラックセグメントを有する1以上のトラックに沿って整列して いるマーカーによって情報を蓄積するタイプの記録ディスクの光学的に読み出し 可能な情報蓄積媒体に蓄積された情報を構成する方法であって、 (a)ディスクの軸に中心を有する円に沿ってほぼ形成された複数の間隔を隔て たマーカーを特徴とする前記ディスクの光学的に読み出し可能な情報の第1のト ラックを規定し、(b)前記第2のトラックの前記マーカーが前記第1のトラッ クのマーカーに関して角度的にずれている前記第1のトラックのマーカーと同心 的にある円に沿ってほぼ形成された間隔を置いた複数のマーカーを特徴とする前 記ディスクの光学的に読み出し可能な情報の第2のトラックを規定することを含 む記録ディスクの光学的に読み出し可能な情報蓄積に記憶された情報を構成する 方法。
- 41.前記マーカーはほぼ同じ構造に形成され、平均直径の大きさを特徴とし、 前記第1および第2のトラックの間の放射状の距離は前記マーカーの前記平均直 径の大きさの約2倍か、それより小さい請求の範囲第40項記載の方法。
- 42.前記ディスクの光学的に読み出し可能な情報のほぼ環状の複数のトラック を規定し、ディスクに放射状にそれぞれ構成された前記トラックの連続する対は 2つの隣接するトラックのマーカーが隣接トラックの対応するマーカーに関して 角度的にずれるように前記第1および第2のトラックを規定する方法によってそ れぞれ構成される請求の範囲第40項記載の方法。
- 43.前記トラックうちの隣接するものの間の放射状のトラック間の間隔はトラ ックの半径の増加と共に減少する請求の範囲第42項記載の方法。
- 44.前記マーカーはゼロマーキング構成のパルス化帰還によって書込まれる請 求の範囲第40項記載の方法。
- 45.前記マーカーは六角形の密の詰込みパターンによって連続する隣接したト ラックにほぼ交互に構成される請求の範囲第42項記載の方法。
- 46.請求の範囲第1項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置。
- 47.請求の範囲第2項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置。
- 48.請求の範囲第3項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置。
- 49.請求の範囲第7項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置。
- 50.請求の範囲第8項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置。
- 51.請求の範囲第9項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置。
- 52.請求の範囲第10項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 53.請求の範囲第12項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 54.請求の範囲第13項記載の方法によって構成されたデジクル記録蓄積装置 。
- 55.請求の範囲第14項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 56.請求の範囲第15項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 57.請求の範囲第17項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 58.請求の範囲第18項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 59.請求の範囲第20項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 60.請求の範囲第21項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 61.請求の範囲第22項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 62.請求の範囲第26項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 63.請求の範囲第35項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 64.請求の範囲第36項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 65.請求の範囲第37項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 66.請求の範囲第38項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 67.請求の範囲第40項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 68.請求の範囲第42項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 69.請求の範囲第43項記載の方法によって構成されたデジタル記録蓄積装置 。
- 70.請求の範囲第1項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとトラ ックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を読 み出す駆動装置。
- 71.請求の範囲第10項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 72.請求の範囲第17項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 73.請求の範囲第18項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 74.請求の範囲第20項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 75.請求の範囲第21項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 76.請求の範囲第22項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 77.請求の範囲第35項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 78.請求の範囲第36項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 79.請求の範囲第37項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 80.請求の範囲第40項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 81.請求の範囲第43項記載の方法によって溝成された情報蓄積トラックとト ラックセグメントを有するテジタル記録蓄積媒体の記録表面からデジタル情報を 読み出す駆動装置。
- 82.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第1項 記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル記 録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 83.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第17 項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル 記録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 84.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第18 項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル 記録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 85.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第20 項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル 記録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 86.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第21 項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル 記録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 87.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第22 項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル 記録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 88.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第35 項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル 記録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 89.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第36 項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル 記録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 90.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第37 項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル 記録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 91.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って位置付けられた前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すよ うに前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデ ジタル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第40 項記載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル 記録蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 92.記録蓄積媒体に記録されたマーカーを検出しそれに応答するのに適した読 み出しヘッド、前記ヘッドを選択されたトラック位置と整列させる媒体表面に沿 って前記ヘッドを位置付ける手段、および前記ヘッドが前記選択されたトラック 位置に沿って配置された前記マーカーのデジタル情報を効果的に読み出すように 前記ヘッドと前記媒体の間の相関移動を有効にする手段を有するタイプのデジタ ル記録蓄積媒体の記録表面からのデジタル情報を記録し、請求の範囲第43項記 載の方法によって構成された情報蓄積トラックセグメントを有するデジタル記録 蓄積媒体と共に使用するように効果的に構成された駆動装置。
- 93.(a)マーカーの形態のデジタル情報を選択的に受取るのに適したタイプ の情報蓄積媒体と、(b)前記媒体の記録表面を定めるように前記情報蓄積媒体 を支持する手段とを具備し、 (c)前記媒体の記録表面はその上に定められた複数のほぼ平行に形成されたト ラックを有し、それら各トラックはそれに沿って整列して間隔を置いて配置され た複数の情報蓄積位置によって特徴付けられ、それら各情報蓄積位置は前記記録 表面区域に関して測定された幅を有する区域によって特徴付けられたマーカーを 受けるのに適しており、(d)前記トラックの隣接するものは前記マーカーの幅 の2倍またはそれより小さい距離だけ互いに間隔を隔てられており、 (e)隣接するトラックの情報蓄積位置は隣接するトラックのマーカーが互いに ずれて配置されるようにインターデジタルな形態に形成されていることを特徴と する情報蓄積装置。
- 94.前記情報蓄積媒体は前記マーカーが電磁エネルギー信号に応答して形成さ れる磁気的に書込み可能な蓄積媒体である請求の範囲第93項記載の情報蓄積装 置。
- 95.前記支持手段はディスクを有し、前記記録表面は前記ディスクのほぼに平 らな表面である請求の範囲第94項記載の情報蓄積装置。
- 96.前記情報蓄積媒体は光学的に読み出し可能な特性を有する前記マーカーを 記録するのに適したタイプである請求の範囲第93項記載の情報蓄積装置。
- 97.前記支持手段はディスクを有し、前記記録表面は前記ディスクの一般に平 らな表面である請求の範囲第96項記載の情報蓄積装置。
- 98.隣接したトラック間の放射状の間隔は記録表面区域を横切って非均一であ る請求の範囲第97項記載の情報蓄積装置。
- 99.隣接したトラックの間のトラック間の間隔はディスクの中心軸からの前記 トラックの放射状の距離の増加の関数としてスムースに単調に減少する請求の範 囲第98項記載の情報蓄積装置。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US82619086A | 1986-02-05 | 1986-02-05 | |
US866,661 | 1986-05-27 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63502627A true JPS63502627A (ja) | 1988-09-29 |
Family
ID=25245939
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP62501426A Pending JPS63502627A (ja) | 1986-02-05 | 1987-01-16 | 記録媒体の蓄積容量を増加させる方法および装置 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0256110B1 (ja) |
JP (1) | JPS63502627A (ja) |
KR (1) | KR910007775B1 (ja) |
AT (1) | ATE107426T1 (ja) |
AU (1) | AU7037587A (ja) |
BR (1) | BR8705409A (ja) |
DE (1) | DE3750060T2 (ja) |
WO (1) | WO1987004838A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5375108A (en) * | 1991-04-20 | 1994-12-20 | Ricoh Company, Ltd. | Optical disk device and method for controlling head movement thereof |
JP2009021007A (ja) * | 2008-09-16 | 2009-01-29 | Shin Optware Kk | 光ディスク記録媒体 |
JP2010009640A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Sony Corp | 記録装置、記録方法 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2679079B2 (ja) * | 1988-02-18 | 1997-11-19 | ソニー株式会社 | 光磁気記録方法 |
US4945427A (en) * | 1988-06-13 | 1990-07-31 | International Business Machines Corporation | Magnetic disk recording with variable track width and variable track density |
CA2038583C (en) * | 1990-03-20 | 1996-03-12 | Shigemi Maeda | Information recording and reproducing device |
JP2013073646A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Toshiba Corp | 光ディスク記録再生装置及び方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5812149A (ja) * | 1981-07-15 | 1983-01-24 | Nippon Columbia Co Ltd | ビデオ・デイスク及びその記録装置 |
JPS5846751A (ja) * | 1981-09-11 | 1983-03-18 | Sony Corp | Z値符号変調方法及び記録媒体 |
JPS58175109A (ja) * | 1982-04-07 | 1983-10-14 | Pioneer Video Kk | 円盤状記録媒体の記録方式 |
US4515879A (en) * | 1983-04-28 | 1985-05-07 | Coulter Systems Corporation | Optical mass memory system using electrophotography |
JPS60143463A (ja) * | 1983-12-29 | 1985-07-29 | Fuji Photo Film Co Ltd | 磁気記録情報再生方法および装置 |
-
1987
- 1987-01-16 AU AU70375/87A patent/AU7037587A/en not_active Abandoned
- 1987-01-16 KR KR1019870700910A patent/KR910007775B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1987-01-16 EP EP87901782A patent/EP0256110B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-01-16 JP JP62501426A patent/JPS63502627A/ja active Pending
- 1987-01-16 WO PCT/US1987/000126 patent/WO1987004838A1/en active IP Right Grant
- 1987-01-16 DE DE3750060T patent/DE3750060T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-01-16 AT AT87901782T patent/ATE107426T1/de not_active IP Right Cessation
- 1987-01-16 BR BR8705409A patent/BR8705409A/pt not_active Application Discontinuation
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5375108A (en) * | 1991-04-20 | 1994-12-20 | Ricoh Company, Ltd. | Optical disk device and method for controlling head movement thereof |
JP2010009640A (ja) * | 2008-06-24 | 2010-01-14 | Sony Corp | 記録装置、記録方法 |
JP4623147B2 (ja) * | 2008-06-24 | 2011-02-02 | ソニー株式会社 | 記録装置、記録方法 |
JP2009021007A (ja) * | 2008-09-16 | 2009-01-29 | Shin Optware Kk | 光ディスク記録媒体 |
JP4540730B2 (ja) * | 2008-09-16 | 2010-09-08 | 新オプトウエア株式会社 | 光ディスク記録媒体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0256110B1 (en) | 1994-06-15 |
AU7037587A (en) | 1987-08-25 |
DE3750060T2 (de) | 1994-09-22 |
ATE107426T1 (de) | 1994-07-15 |
WO1987004838A1 (en) | 1987-08-13 |
BR8705409A (pt) | 1987-12-22 |
EP0256110A1 (en) | 1988-02-24 |
KR880700997A (ko) | 1988-04-13 |
KR910007775B1 (ko) | 1991-10-02 |
EP0256110A4 (en) | 1991-11-27 |
DE3750060D1 (de) | 1994-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5031168A (en) | Apparatus and method for increasing storage capacity of recording media | |
US4935835A (en) | Magnetic media containing reference feature and methods for referencing magnetic head position to the reference feature | |
EP0130495B1 (en) | A record disk bearing a servo pattern and record disk apparatus comprising such a record disk | |
US4007493A (en) | Track positioning system for magnetic transducer head | |
JP2694850B2 (ja) | サーボ・アドレス装置 | |
US4672600A (en) | Optical disc having protective cover | |
DE3277601D1 (en) | Magnetizable recording disk and disk file employing servo sector head positioning | |
KR970705813A (ko) | 디스크 드라이브용 자기 저항식 헤드 구조체용 내장 서보 섹터를 포함하는 데이터 트랙 패턴(Data Track Pattern Including Embedded Servo Sectros for Magnetoresistive Head Structure for a Disk Drive) | |
JPH087962B2 (ja) | 磁気情報記録媒体及び磁気媒体への光学的サーボトラック情報の付加方法 | |
JPH0646486B2 (ja) | 磁気記録デイスク | |
CA2475438A1 (en) | Optical recording medium and playback method for the same | |
WO2006062603A2 (en) | Method and apparatus for acquiring an index mark | |
JPS63502627A (ja) | 記録媒体の蓄積容量を増加させる方法および装置 | |
US6535343B1 (en) | Multi-dimensionally oriented magnetic field information storage system | |
EP0089734B1 (en) | Disk-shaped record carrier | |
US20030179477A1 (en) | Master information carrier for magnetic transfer | |
KR950009677A (ko) | 위상 변조 서보 신호 복조 장치, 위상 변조 서보 방법 및 직접 접근 기억 장치 | |
US5625508A (en) | Method and apparatus for servo demodulation in a direct access storage device | |
EP0484779A2 (en) | Magnetic media containing a half-checkered reference track for referencing the magnetic head position | |
EP0491264B1 (en) | Magnetic disc | |
JP2853449B2 (ja) | 情報記録媒体 | |
JPS63206957A (ja) | 光記録媒体 | |
JP4050124B2 (ja) | 磁気ディスク媒体への情報記録方法および磁気ディスク媒体 | |
KR890002868A (ko) | 디스크형 기록매체 | |
JPS63166035A (ja) | 光情報記録媒体 |