JPS63502078A - 複式永久磁石発電機 - Google Patents

複式永久磁石発電機

Info

Publication number
JPS63502078A
JPS63502078A JP62500228A JP50022886A JPS63502078A JP S63502078 A JPS63502078 A JP S63502078A JP 62500228 A JP62500228 A JP 62500228A JP 50022886 A JP50022886 A JP 50022886A JP S63502078 A JPS63502078 A JP S63502078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
permanent magnet
spline
generator
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62500228A
Other languages
English (en)
Inventor
フライゲア、ウェイン・エイ
オルソン、レイモンド・エヌ
レイノルズ、リチャード・ダブリュ
アリーム、モード・アブダル
Original Assignee
サンドストランド・コ−ポレ−ション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by サンドストランド・コ−ポレ−ション filed Critical サンドストランド・コ−ポレ−ション
Publication of JPS63502078A publication Critical patent/JPS63502078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/02Details
    • H02K21/021Means for mechanical adjustment of the excitation flux
    • H02K21/028Means for mechanical adjustment of the excitation flux by modifying the magnetic circuit within the field or the armature, e.g. by using shunts, by adjusting the magnets position, by vectorial combination of field or armature sections
    • H02K21/029Vectorial combination of the fluxes generated by a plurality of field sections or of the voltages induced in a plurality of armature sections
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K21/00Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets
    • H02K21/12Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets
    • H02K21/14Synchronous motors having permanent magnets; Synchronous generators having permanent magnets with stationary armatures and rotating magnets with magnets rotating within the armatures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 工1 凡月しとた對− この発明は5、永久磁石発電機に関し、特に、2つの相対的に可動の永久磁石組 立体を有する永久磁石発電機に関する。
先」へ41 2つの相対的に可動の永久磁石組立体がち成る回転子を有する型の永久磁石発電 機は、概して、発電機への負荷における変化に応答して電圧調整を提供するよう に提案されてきた。それらはまた、電圧を調整して回転子の回転割合もしくは速 度における変化を補償するようにも用いられてきた。
かかる提案の例は、1966年2月1日にコーバ(Kober)に発行された米 国特許第3.233.133号明細書、1973年1月23日にフリスタ(Fr ister)に発行された米国特許第3.713−015号明細書、並びに19 81年12月8日にワールトン(Wharton)に発行された米国特許第4, 305.031号明細書に見ることができる。これら構成の代表例は、永久磁石 組立体の一方が回転子軸に堅固に固定され、他方は回転子軸と相対的に回転可能 であるようにした装置である。
2つの永久磁石組立体間で相対的に回転させることによって、発電機の出力電圧 は、先に確認された特許にさらに充分に記載されているように、電圧調整を達成 するよう変化し得る。
かかるシステムは理論的には良く動作するはずであるが、実際には、特に高速発 電機において、出力電圧の接近した調整を為す際に困難に遭遇する。特に、遠心 力及び他の動作要素に起因する回転子成分のローディングもしくは負荷は、固定 された永久磁石組立体に対する可動の永久磁石組立体の比較的に正確な角度調節 を達成することを困難にしていた。正確な調節が妨げられる範囲まで、良好な制 御を達成することはできない。
この発明は、上述の問題を克服することに向けられて・いる。
1里!■し」 この発明の主な目的は、2つの相対的に可動の永久磁石組立体を含む回転子を有 する型の新規で改良された発電機を提供することである。特に、この発明の目的 は、磁石組立体の一方の、もう一方との相対的な回転を通して正確な調整を達成 する際に従来遭遇していた困難を避けるようにしたかかる発電機を提供すること である。−この発明の例示的実施例では、第1及び第2の隣接した電機子を有す る固定子手段を含む発電機構成において上述の目的を達成している。第1及び第 2の永久磁石回転子は、第1及び第2の電機子のそれぞれの1つ内で回転するよ う軸支され、そして回転子に対して共通の駆動が与えられる。共通の駆動に等し い角度距離に相対的にかつ反対方向に、回転子の各々を角度的にずらすための制 御手段が提供される。
この構成の結果として、回転子の一方の移動を阻止する傾向を有する機械の動作 によって存在する負荷力は他方の回転子に反対に作用し、従って互いに反対に作 用し、回転子の相対的位置が最小のエネルギ消費でもって容易に調節されるのを 許容する。
この発明の好適な実施例において、電機子及び回転子は同軸である。
この発明の非常に好適な実施例においては、共通駆動は回転子の双方を駆動する 軸を備え、制御手段は、第1及び第2の回転子を軸に相互接続するそれぞれの第 1及び第2のらせん形スプラインを備えている。第1及び第2のらせん形スプラ インは、等しいが反対のピッチを有している。
この発明は、制御手段が、回転子の最大及び最小の整列位置間で駆動軸をその軸 線に沿って移動させるための手段と、該駆動軸を軸方向位置の各々に対して軸線 の回りに回転させるための手段とを含んでいるということを意図している。
非常に好適な実施例においては、電機子の双方に対して巻線のただ1つの組が共 通である。
この発明の非常に好適な構成は、対向する端を有する長い軸を含んでいる。軸上 で該軸のそれぞれの端に隣接して第1及び第2のらせん形スプラインが配設され 、該スプラインは反対のピッチを有している。
第1及び第2の永久磁石組立体の隣接する端の中間にスラスト及びジャーナル軸 受が設けられており、それ故、第1の永久磁石組立体は、軸受の一方の側に対向 すると共に第1のスプラインに接続さ゛れており、第2の永久磁石組立体は、軸 受の他方の側に対向すると共に第2のスプラインに接続されている。固定子は、 軸と同軸の電機子手段を含んでおり3、磁石組立体を取り囲む軸方自店がりを有 している。磁石組立体が軸上を反対方向に同時に回転するようにするために、軸 受及び磁石組立体と相対的に軸を軸方向に移動させるための手段が設けられる。
好適な実施例においては、移動手段は、駆動入力が含まれる端とは反対の軸の端 に作用するモータを備えている。この発明は、該移動手段が制御ピストンを備え ているということを意図している。
他の目的及び長所は、添付図面に関して為される以下の詳細な説明から明白とな るであろう。
l1弘1兜 第1図は、明瞭さのため部分を断面で示したこの発明に従って作られた永久磁石 発電機の透視図、そして第2図は発電機の回転子を示す、第1図と同様の拡大図 である。
t の;日 この発明に従って作られる発電機の例示的実施例が図に示されており、第1図を 参照すると、渦巻き状もしくはらせん形の内部溝12を含む長い概して管状のハ ウジング10を含むように示されている。スリーブ14が溝12の半径方向内方 に配置されており、いわゆるバック−アイアン冷却(back−iron co oliB)用の導管を提供するよう該渭を閉じるように働く。
スリーブ14の半径方向にすぐの内方には、第1及び第2の電機子18及び20 から成る、総括的に16で示された固定子がある。電機子18及び20は同軸で あり、支持素子22によってわずかに間が置かれている。
共通の組の巻線の端部ターン24が見えているが、該共通の組の巻線は電機子1 8及び20の双方を通して延びる。
長い軸26が、ハウジング10の軸線に沿って該ハウジング10を通して縦方向 もしくは長手方向に延びており、電機子18及び20内でそれぞれ第1及び第2 の永久磁石組立体28及び30を回転可能に駆動する。永久磁石組立体28及び 30は、互いに軸26と相対的に回転可能であり、かつ同軸であって、結合スラ スト及びジャーナル軸受け32によって離されており、該結合スラスト及びジャ ーナル軸受けはそれらの端部の中間に磁石組立体28及び30を支持し、かつ支 持素子22に装着されている。
軸26の一端34は、スプライン・カラー38内に摺動可能に受けられる軸方向 スプライン36を含んでいる。
スプライン・カラー38はまた、軸26の一端34と同軸である入力もしくは駆 動軸40に接続されてもいる。
軸26の他端42は、ハウジング10の対応の端においてシリンダ48内に受け られる軸方向に移動可能なピストン46に軸受け44によって結合される。
ピストン46は、モータとして働き、それが軸26に結合されているので、その 回転軸に沿って軸26の軸方向の移動を生じ得る。軸26のこのような軸方向の 移動は、軸40に設けられた駆動入力から該軸26を引き外すことなく、軸方向 スプライン36をスプライン・カラー38に接続することによって調節される。
おそらく第2図に最も良く見られるように、軸26の端34及び42の各々に隣 接して、らせん形のスプラインが設けられている。第1のらせん形のスプライン は、50で示されており、第2のらせん形のスプラインは、52で示されている 。永久磁石組立体28及び30は、それぞれハブ54及び56を有しており、該 ハブ54及び56には、スプライン50及び52とそれぞれ係合するかみ合いス プライン58及び60が設゛けられている。
端42における第1のスプライン50は、端34における第2のスプライン52 とは反対にピッチ付けもしくは刻まれているということが第2図から見られる。
好適な実施例においては、スプライン5o及び52のピッチは反対であるが、そ れは等しくもある。
ハブ54及び56は、軸26及び磁石組立体28及び30によって限定される回 転子の関連の端を軸支する(journalling)ための軸ダをプロ2及び 64を取り付けている。
結合スラスト及びジャーナル軸受け32は、第2図にも一層詳細に示されており 、内部のローラ軸受は素子68に接続されて支持軸受けとして作用する外部レー ス66を含んでいる。ローラ軸受は素子68の半径内方にある玉軸受は素子70 は、永久磁石組立体28及び30の間の比較的摩擦のない相対移動を提供するよ うに作用する。
第1図に戻ると、所望ならば、軸26には遊び歯車74を介して水圧ポンプもし くは同等の物に結合され得る歯72が設けられ得る。水圧ポンプは、シリンダ4 8内のピストン46の位置、従って軸26の縦方向位置をその回転軸に沿って制 御するために、サーボ・システム内で動作可能の圧力下の流体源を設けている。
先に概略的に指摘したように、ここに28及び30で示したもののような2つの 永久磁石組立体間の相対角度位置は種々の異なった変数のいずれかに従って制御 され得る。かかる制御パラメータは、この発明の部分を形成するものではなく、 シリンダ48内のピストンの位置46を決定するために、従って軸26の位置を その縦方向の軸線に沿って制御するために、所望された通常の制御が用いられ得 るということに留意すれば充分である。
軸2゛6は、永久磁石組立体28及び30にスプラインを付け、そしてスプライ ンは、等しくかつ互いに反対にピッチ付けもしくは刻まれており、さらに軸受け の存在が軸26の軸方向の移動に応答して永久磁石組立体28及び移動は、永久 磁石組立体20及び30の双方に、軸26の回りを回転させるのが分かる。換言 すれば、組立体28もしくは30のいずれも軸26に固定されておらず、双方は 、軸の位置における変化に応答して、その回転軸線に沿って該軸26と相対的に 回転する。さらに該移動は、スプライン接続のピッチが反対であるので、反対方 向にある。さらに、該移動は、反対であってもらせん形のスプラインのピッチが 等しい゛ので、角度的向き(sense)において等しい。
それ故、軸26によって限定される軸線の回りで一方の角度方向における1例え ば永久磁石組立体28の移動を叫止する傾向にある作用力は、永久磁石組立体3 oの角度的移動を助けるように作用し、なぜならば永久磁石組立体30が反対方 向に移動しているがらである1このように、双方が共通のスプライン付機構並び に軸26を介して一緒に接続されるので、かかる荷重力は互いにずれ、組立体2 8及び30の調節が、発電機にががる作用荷重とは実質的に独立して行われるの を許容する。結果として、組立体28及び30′間の相対的な位置の調節は、制 御されるべき発電機のパラメータがどのようなものであろうと、正確な変動を提 供するように、容易がっ正確に行い得る。
補正書の翻訳文提出書(特許法第184条の7第1項)昭和62年 8月24日 2、発明の名称 複式永久磁石発電機 3、特許出願人 名 称 サンドストランド・コーポレーション4、代理人 住 所 〒100 東京都千代田区丸の内二丁目4番1号丸の内ビルディング4 階 5、補正書の提出年月日 昭和62年 4月 7日 6、添付書類の目録 補正書の翻訳文 正された請求の範 1、 隣接した第1及び第2の電機子を含む固定子手段と、 前記第1及び第2の電機子のそれぞれの1つ内で回転するよう軸支される第1及 び第2の永久磁石回転子と、 該回転子のための共通駆動と、 前記共通駆動に等しい角度距離と相対的にかつ反対方向に前記回転子の各々を角 度的にずらすための制御手段と、 を備えた発電機。
2、 前記電機子及び前記回転子は同軸である請求の範囲第1項記載の発電機。
3、 前記共通駆動は前記回転子の双方を駆動する駆動軸を備え、前記制御手段 は、前記第1及び第2の回転子を前記駆動軸に相互接続するそれぞれ第1及び第 2のらせん形スプラインを備え、前記第1及び第2のらせん形スプラインはほぼ 等しくかつ反対のピッチを有している請求の範囲第2項記載の発電機。
4、 前記制御手段は、前記回転子の最大及び最小の整列位置間で前記駆動軸を その軸線に沿って移動させるための手段と、前記駆動軸を前記位置の各々に対し て前記軸線の回りで回転させるための手段とを含んでいる請求の範囲第3項記載 の発電機。
5、 前記電機子の双方に対して共通の単一の組の巻線をさらに含んでいる請求 の範囲第2項記載の発電機。
国際v4査゛報告

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.隣接した第1及び第2の電機子を含む固定子手段と、 前記第1及び第2の電機子のそれぞれの1つ内で回転するよう軸支される第1及 び第2の永久磁石回転子と、 該回転子のための共通駆動と、 前記共通駆動に等しい角度距離と相対的にかつ反対方向に前記回転子の各々を角 度的にずらすための制御手段と、 を備えた発電機。
  2. 2.前記電機子及び前記回転子は同軸である請求の範囲第1項記載の発電機。
  3. 3.前記共通駆動は前記双方の回転子を駆動する駆動軸を備え、前記制御手段は 、第1及び第2のらせん形スプラインを備え、該第1及び第2のらせん形スプラ インは、前記第1及び第2の回転子を前記駆動軸に相互接続するそれぞれ前記第 1及び第2のらせん形スプラインをそれぞれ相互接続し、前記第1及び第2のら せん形スプラインは、ほぼ等しくて反対のピッチを有している請求の範囲第2項 記載の発電機。
  4. 4.前記制御手段は、前記回転子の最大及び最小の整列位置間で前記駆動軸をそ の軸線に沿って移動させるための手段と、前記駆動軸を前記位置の各々に対して 前記軸線の回りで回転させるための手段とを含んでいる請求の範囲第3項記載の 発電機。
  5. 5.前記電機子の双方に対して共通の単一の組の巻線をさらに含んでいる請求の 範囲第2項記載の発電機。
  6. 6.対向する端を有する長い軸と、 前記軸のそれぞれの端に隣接した該軸上の第1及び第2のらせん形スプラインで あって、反対ピッチを有しているものと、 前記軸の回りに位置付けられ、該軸に対して回転可能の第1及び第2の永久磁石 組立体と、前記永久磁石組立体のためのスラスト及びジャーナル軸受と、 前記軸受の一方の側に存在し、かつ前記第1のスプラインに接続される前記第1 の磁石組立体と、前記軸受の他方の側に存在し、かつ前記第2のスプラインに接 続される前記第2の磁石組立体と、前記軸と同軸の電機子手段を含み、かつ前記 磁石組立体を取り巻く軸方向広がりを有する固定子であって、前記電機子手段が 、該電機子手段の端の中間に前記軸受を設けている前記固定子と、 前記軸受及び前記磁石組立体と相対的に前記軸を軸方向に移動させて、前記磁石 組立体を前記軸上で反対方向に同時に回転させる移動手段と、 を備えた永久磁石発電機。
  7. 7.前記移動手段は、制御ピストンを含む請求の範囲第6項記載の永久磁石発電 機。
  8. 8.前記軸の一端は、軸方向のスプラインと、前記軸の一端と軸方向に整列した 駆動軸と、前記駆動軸並びに前記軸方向のスプラインと相互接続するスプライン ・カラーとを含んでいる請求の範囲第6項記載の永久磁石発電機。
  9. 9.前記移動手段は、前記長い軸の、前記一端とは反対側の端において、前記長 い軸に接続されたモータを含んでいる請求の範囲第8項記載の永久磁石発電機。
JP62500228A 1985-12-23 1986-12-10 複式永久磁石発電機 Pending JPS63502078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US812840 1985-12-23
US06/812,840 US4882513A (en) 1985-12-23 1985-12-23 Dual permanent magnet generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63502078A true JPS63502078A (ja) 1988-08-11

Family

ID=25210774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62500228A Pending JPS63502078A (ja) 1985-12-23 1986-12-10 複式永久磁石発電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4882513A (ja)
EP (1) EP0250551A4 (ja)
JP (1) JPS63502078A (ja)
IL (1) IL80912A0 (ja)
WO (1) WO1987004022A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5245238A (en) * 1991-04-30 1993-09-14 Sundstrand Corporation Axial gap dual permanent magnet generator
US5260642A (en) * 1991-04-30 1993-11-09 Sundstrand Corporation Torque driven dual PMG actuator
US5357180A (en) * 1992-08-12 1994-10-18 Speicher Marcus E Composite rotating machine
US5955809A (en) * 1992-08-17 1999-09-21 Intellectual Property Law Department Sundstrand Corporation Permanent magnet generator with auxiliary winding
US5309081A (en) * 1992-08-18 1994-05-03 Sundstrand Corporation Power conversion system with dual permanent magnet generator having prime mover start capability
ES2088712B1 (es) * 1992-12-03 1997-02-16 Sancristobal Rufino Ortiz Autogenerador magnetico.
US6118186A (en) * 1994-09-14 2000-09-12 Coleman Powermate, Inc. Throttle control for small engines and other applications
US5625276A (en) * 1994-09-14 1997-04-29 Coleman Powermate, Inc. Controller for permanent magnet generator
US6018200A (en) * 1994-09-14 2000-01-25 Coleman Powermate, Inc. Load demand throttle control for portable generator and other applications
US5900722A (en) * 1994-09-14 1999-05-04 Coleman Powermate, Inc. Multimode power converter
US5874797A (en) * 1996-12-10 1999-02-23 Active Power, Inc. Permanent magnet generator providing alternating current which has a selected frequency
US6236123B1 (en) 1996-12-10 2001-05-22 Active Power, Inc. Generator providing alternating current which has a selected frequency
DE19832253A1 (de) * 1998-07-10 2000-01-13 Mannesmann Vdo Ag Elektromotor und Verwendung eines Elektromotors
IT1304071B1 (it) * 1998-12-30 2001-03-07 Abb Research Ltd Struttura di rotore per motore a magneti permanenti ad alta velocita'
JP3468726B2 (ja) * 1999-09-01 2003-11-17 株式会社日立製作所 ハイブリッド車及び回転電機
US6323576B1 (en) 1999-10-12 2001-11-27 Power Works, Inc. Electric power generator having rotor magnets and stator faces similarly shaped
DE10010248A1 (de) * 2000-03-02 2001-09-13 Hatz Motoren Stromerzeuger als Einheit aus Antriebsmotor und Generator
US6653757B2 (en) * 2000-04-28 2003-11-25 Beaver Aerospace & Defense, Inc. Preparation of permanent magnet motor shaft
JP4013487B2 (ja) * 2001-02-28 2007-11-28 株式会社日立製作所 回転電機及びそれを搭載した車両
MX2016003729A (es) 2013-09-26 2016-09-16 Dominion Alternative Energy Llc Motor electrico y generador superconductores.

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1070437A (en) * 1909-05-15 1913-08-19 Thomas Ferguson Dynamo-electric machine.
US1104793A (en) * 1911-10-18 1914-07-28 Leon Victor Grillet Electrical generating system.
DE839061C (de) * 1949-10-21 1952-05-15 Gerhard Mueller Magnetelektrische Kleinmaschine mit selbsttaetiger Spannungsregelung
US2740909A (en) * 1953-06-09 1956-04-03 Thompson Prod Inc Electric differential transmission
CH443472A (de) * 1962-07-06 1967-09-15 Warner Electric Brake & Clutch Wechselstrom-Induktionsmaschine
US3233133A (en) * 1962-12-04 1966-02-01 Garrett Corp Alternating current generator
US3405296A (en) * 1965-09-24 1968-10-08 Warner Electric Brake & Clutch Take-up reel for rotatable stator leads
DE2106057A1 (de) * 1971-02-09 1972-09-14 Bosch Gmbh Robert Wechselstromgenerator
DE2231590A1 (de) * 1972-06-28 1974-01-10 Bosch Gmbh Robert Permanentmagnet-generator
DE2445765A1 (de) * 1974-09-25 1976-04-08 Gesig En Technik Gmbh Elektrischer generator
US4110649A (en) * 1976-11-22 1978-08-29 Electric Vehicle Corporation Of America Variable speed DC motor
US4305031A (en) * 1979-05-15 1981-12-08 Lucas Industries Limited Rotary electrical machine
US4229689A (en) * 1979-11-05 1980-10-21 Nickoladze Leo G AC Synchronized generator
EP0058025B1 (en) * 1981-02-10 1984-11-28 LUCAS INDUSTRIES public limited company Rotary electrical machines
DE3317553A1 (de) * 1983-05-13 1984-11-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Permanentmagneterregte elektrische maschine

Also Published As

Publication number Publication date
WO1987004022A1 (en) 1987-07-02
EP0250551A4 (en) 1988-04-27
US4882513A (en) 1989-11-21
IL80912A0 (en) 1987-03-31
EP0250551A1 (en) 1988-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63502078A (ja) 複式永久磁石発電機
US4879484A (en) Alternating current generator and method of angularly adjusting the relative positions of rotors thereof
US5248896A (en) Power generation from a multi-lobed drilling motor
JPH0476183A (ja) 部材の姿勢制御装置および掘削機の掘削方向制御装置
US4728841A (en) Dual permanent magnet generator construction
CN106787412A (zh) 一种一体化设计高度集成式机电作动器
JPH11201193A (ja) 磁性流体継手
JPS61132061A (ja) 永久磁石型回転式電気機械
US4759186A (en) Self-powered rotary actuator utilizing rotation-generated centrifugal head
JPH0158769B2 (ja)
EP1835600B1 (en) Motor/generator
CN103891109A (zh) 驱动装置
CN104806657B (zh) 一种超越离合器和驱动装置
US5738182A (en) Power steering apparatus for motor vehicle and method for making the same
DE59604914D1 (de) Ventiltrieb einer brennkraftmaschine
US4518170A (en) Vehicular steering apparatus employing an eccentric actuator
JP2002142406A (ja) 有限回転電動機
JP4543165B2 (ja) スパイラル型リニアモータ
CN100447446C (zh) 用于动力传动装置的连接结构与连接方法
KR102661669B1 (ko) 차량용 제동장치
JPH02212272A (ja) 液圧式パワーステアリング装置
JP2895216B2 (ja) 転がりスプライン軸継手
CN208169483U (zh) 旋转致动装置
JPH04236158A (ja) リニアアクチュエータ
JPH0340519Y2 (ja)