JPS6350158B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6350158B2
JPS6350158B2 JP54082838A JP8283879A JPS6350158B2 JP S6350158 B2 JPS6350158 B2 JP S6350158B2 JP 54082838 A JP54082838 A JP 54082838A JP 8283879 A JP8283879 A JP 8283879A JP S6350158 B2 JPS6350158 B2 JP S6350158B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roll paper
feeding
cutter
cutting
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54082838A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS567857A (en
Inventor
Takashige Ito
Kunio Kudo
Yoshiaki Atokata
Tetsuo Sakurai
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8283879A priority Critical patent/JPS567857A/ja
Publication of JPS567857A publication Critical patent/JPS567857A/ja
Publication of JPS6350158B2 publication Critical patent/JPS6350158B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Of Cutting Processes (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は複写機または静電記録装置などのロー
ル給紙装置のロール紙切断方法に関する。
従来技術 従来、複写機などにおけるロール給紙装置にお
いて、ロール紙の切断時にロール紙給送手段の停
止信号と、カツターの駆動開始信号とは同時に発
生し、ロール紙給送を停止すると同時にカツター
を駆動していた。この場合、ロール紙の切断時に
切断による所謂カツトシヨツクで画像が乱れるこ
とを避けるために、ロール紙の給送速度を画像担
持体(例えば感光体ドラム)の線速より十分速く
しその速さの差により紙をたるませてカツトシヨ
ツクを防止したり、またはカツターと画像坦持体
との間の搬送径路を長くとりカツターの操作時に
ロール紙が画像担持体に掛つていない様にしたり
している。
しかし、ロール紙の給送速度を速くする構成は
短い長さの紙を切断をするときには有効である
が、たとえば計算機の出力用の用紙などの長いサ
イズの紙を給送したときはそのたるみが進行して
ジヤム、しわ、耳折れなどの原因となる欠点があ
つた。一方ロール紙採用の利点は長いサイズの複
写紙のコピーが可能であるということもその一つ
であり、このため上記の欠点を生ずることはロー
ル紙採用の利点を減殺してしまうことになる。
また搬送径路を長くすることは装置の大型化、
ジヤムの増大などを招き好ましくなく、また画像
位置のずれも大きくなる欠点があつた。
目 的 本発明は上記の欠点を解消し、ロール紙の切断
時の画像の乱れを防止するとともに、ロール紙の
ジヤム、しわ、耳折れを少なくしたロール給紙装
置のロール紙切断方法を提供することを目的とす
る。
構 成 この目的を達成するため、本発明は、断続可能
な駆動装置を有し、カツト信号によりロール紙を
切断するカツターと、該カツターへロール紙を給
送し、かつ断続可能な駆動装置を有する第1給送
手段と、該第1給送手段によりカツターを経由し
て給送されたロール紙を更に前方に送り込む第2
給送手段とを備え、前記第1給送手段と第2給送
手段とに股がるロール紙を緊張状態で給送し、そ
の給送中にロール紙を前記カツターで切断するロ
ール給紙装置におけるロール紙切断方法におい
て、カツト信号により前記カツターが作動を開始
後、カツターが実切断のためロール紙に触れると
同時若しくはその直前に、前記第1給送手段の駆
動を停止することを特徴とするものである。
以下、本発明を実施例により説明する。なお以
下ロール給紙装置を採用した電子写真複写機を例
にとつて説明する。
まず、本発明が適用されるロール給紙装置の一
例を第1図に示す。ロール紙1は第1駆動ローラ
4と第1従動ローラ5とからなる第1給送ローラ
対3として構成された第1給送手段によりロール
紙1を巻回したロール2から引き出され、カツタ
ー9を通つて、第2駆動ローラ7と第2従動ロー
ラ8とからなる第2給送ローラ対6として構成さ
れた第2給送手段に達する。紙はその後も連続し
て給送され、第3給送ローラ対12を通過して感
光体ドラム17として構成された画像担持体に到
る。感光体ドラム17には図示しない画像形成手
段によりトナー像が形成されており、給送されて
きたロール紙1がトナー像に重ね合されて転写手
段16によつてトナー像がロール紙に転写され
る。
さて、所定量繰り出されたロール紙1はカツタ
ー9により所定長に切断される。第1図に示した
例においてはカツター9は回転刃10と固定刃1
1とからなり、回転刃10の回転によりロール紙
1を切断する形式のものであるが、他の形式のカ
ツターであつても勿論差支えない。従来のロール
給紙装置においてカツト信号によりロール紙1が
切断されるまでのプロセスは次の如くである。
すなわち、カツト信号と同時に第1給送ローラ
対3の紙送りが停止され、同時にカツター9が動
作を開始する。しかしカツター9が動作を開始し
てもすぐに切断が始まるわけではなく、立上り時
間を必要とする。立上り時間t0はカツト信号が生
じた後、回転刃10が回転を開始するまでの遅れ
時間t1と回転刃10が回転を開始後切断開始まで
の時間t2との和(t0=t1+t2)である。前記時間t1
は回転刃10の作動に必要な駆動手段、例えばク
ラツチ、ソレノイドなどの動作時間であり、前記
時間t2は、回転刃10と固定刃11との間をロー
ル紙1が通過するため両方の刃10,11の間に
〓間をあけておく必要がありこの間〓分だけ回転
刃が動くのに要する時間である。
さらに回転刃10が切断開始後、切断終了まで
の時間t3も必要である。即ち、一般のはさみやカ
ツターの場合と同様にロール紙1の切断の場合も
一般に第2図にハツチングを付して切断刃を示し
たようにロール紙1の一側部から切断が始まり、
回転刃10の一定角度の回転により切断が終了
し、これに必要とされる実切断時間がt3である。
以上あげた立上り時間t0、実切断時間t3を加え
たt0+t3=t1+t2+t3間、切断のため従来は第1給
送ローラ対3における給紙動作が停止される。い
ま感光体ドラム17の線速度をvとすれば、ロー
ル紙1の切断時、カツター9と転写手段16との
間のロール紙1のたるみはv×(t1+t2+t3)を必
要とし、このたるみがv×(t1+t2+t3)より短か
いときはロール紙切断時の第1給送ローラ対にお
ける給紙動作の停止により画像転写位置にても紙
の給送が停止する事態が生じて第3図にDで示す
如く画像が乱れる所謂カツトシヨツク現象が起こ
ることになる。(尚、Eはカツト手段と転写手段
との間の距離を示す)。そこでロール紙切断時の
画像乱れを防ぐためにはカツター9と転写手段1
6との間(実質的には第1給送ローラ対3と第2
給送ローラ対6との間においては、ロール紙1は
正確な切断を行なうために緊張状態となつている
ため、第2給送ローラ対6と転写手段16との
間)にv×(t1+t2+t3)以上のロール紙のたるみ
が必要となる。従来このたるみは、一般に前述の
如くロール紙の給紙速度を感光体ドラム17の線
速度より速くすることにより得ており、このたる
みをたるみ吸収ガイド板15で吸収している。し
かし、長いサイズの複写紙にコピーしたいときな
どにおいては、たるみ吸収ガイド板15では吸収
しきれなくなり、ジヤム等の発生を引き起すこと
は前述の通りである。なお、第2給送ローラ対6
は切断が行なわれているときも含めてコピー中は
回転し給紙動作を続けている。
つぎに本発明の一実施例を説明する。
本実施例においてはカツター9に印加されたカ
ツト信号を同時に遅延タイマ装置(図示せず)に
印加し、遅延タイマ装置により立上り時間t0(=
t1+t2)と等しいか、それより僅かに短かい時
間、遅延させて第1給送ローラ対3の停止信号を
生ぜしめるようになつている。これによつてカツ
ター9の作動開始後、カツター9がロール紙切断
を始める直前に第1給送ローラ対3によるロール
紙1の給送動作が停止される。この場合、上記遅
延時を立上り時間t0(=t1+t2)と正確に等しくし
ておき、第1給送ローラ対の停止と同時に紙の切
断が行なわれるようにすることが理想的ではある
が、実際にはt1+t2の時間はある程度ばらつくの
で、上述のように遅延時間をt1+t2よりもわずか
に短かくすることが実際的である。この信号の関
係を図示すれば第4図に示す如くになる。
上述した構成をより具体的に説明すると、第5
図に示した如くまずカツター9にカツト信号が入
り、カツター9が作動を開始する。その後立上り
時間t0(=t1+t2)の終了直前、すなわちカツター
9がロール紙1の切断開始直前に第1給送ローラ
対3の回転が停止され、ローラ対3によるロール
紙1の給送動作が停止される。この立上り時間t0
の期間、カツター9はロール紙1に何らの力を加
えているものではなく、従つてこの間第1給送ロ
ーラ対3の駆動を断続していても何ら支障は生じ
ない。またカツター9がロール紙1を切断中すな
わち実切断時間t3の期間は第1給送ローラ対3に
よるロール紙1の給送は停止されているので、第
1給送ローラ対3と第2給送ローラ対6との間で
ロール紙1は緊張を保つており、正確な切断が保
証されることになる。
また、ロール紙1の給送停止期間はほぼ実切断
時間t3の間のみであり、従来、画像を乱れさせな
いために必要としたv×(t1+t2+t3)のたるみ中
v×(t1+t2)に相当する長さ分は第1、第2お
よび第3の給送ローラ対3,6および12により
正規に給送され、第1給送ローラ対3によるロー
ル紙の停止直前までにv・t3のたるみを作つてお
けば画像が切断のシヨツクで乱れることはない。
従つてたるみ量は極めて短かくてよいことにな
り、長さサイズの紙をコピーするときもこのたる
みをたるみ吸収ガイド15で支障なく吸収でき、
紙のジヤム、しわ、耳折れ等の発生を抑えること
ができる。
一測定結果によれば第1図に示したロール紙の
給紙装置においてt1,t2,t3の時間は、t1≒50m
sec、t2≒25m sec、t3≒20m secであつた
(但し、これはロール紙1の幅297mmの場合の値で
あり、ロール紙1の幅により時間t1,t2,t3は変
り、ロール紙1の幅が広くなれば一般にt2は短か
く、t3は長くなる)。この測定結果から明らかな
如く、t1+t2はt1+t2+t3の約80%を占めており、
この場合、本実施例を適用切断時のシヨツクによ
る画像の乱れを防ぐために必要とする紙のたるみ
量は従来の20%の長さですむことになる。従つて
このたるみ量の吸収も容易で、ジヤム、しわ、耳
折れが発生しにくい。
なお以上の説明において、第1給送ローラ対3
におけるロール紙1の給送停止時期は主としてカ
ツター9がロール紙1の切断を始める直前である
として説明したが、いまロール紙1の上記給紙停
止信号のカツト信号からの遅れ時間をt4とすれば
O<t4<(t1+t2)の式を満す時間t4の範囲で効果
を発揮し、t4が(t1+t2)に近ずくに従つてその
効果が大きくなる。
上記実施例においては、タイマー装置によつて
給送停止時期をカツターの駆動開始時期よりも遅
れた実切断と同時若しくはその直前になるように
構成したが、このように遅延させるための手段と
しては適宜他の構成を採用することもできる。第
6図のa及びbはその具体例を示す。
第6図aにおいては、回転刃10の回転軸にカ
ム18を固定し、回転刃10の回転によるカム1
8の回転によりスイツチ19を作動させて、スイ
ツチ19の出力で第1給送ローラ対3の停止信号
とするように構成されている。この場合先に説明
した実施例と同様の作用が得られるようにカム1
8の突起とスイツチ19等が配列されていること
は当然である。
なお第6図aに示す実施例の場合、回転刃10
の回転によつて給紙停止信号を取るために、立上
り時間t0(=t1+t2)が例えばらついても、常にカ
ツター9へのカツト信号が入力された後、立上り
時間t0遅れてロール紙1の給送が正確に停止され
る効果もあり、特に有利である。
また第6図bに示した如くカム18に代つてロ
ータリエンコーダ20を回転刃10の軸に固着し
てロータリエンコーダ20の出力パルスを計数し
て所定パルス数の出力時の信号を第1給送ローラ
対3の停止信号としてもよい。
効 果 以上説明した如く本発明によれば、ロール紙の
給送停止時期をほぼ実切断時間t3の開始と同時若
しくはその直前とし、ロール紙切断による画像乱
れを防ぐために必要とするロール紙のたるみ量を
少なくし、かつ画像乱れを防止することができ
る。またロール紙のジヤム、しわ、耳折れなども
軽減することができる。
また、給送手段として3対の給送ローラ対の場
合で説明したが、他の給送手段、例えばベルト等
でも同様であり、また複写機のみならずフアクシ
ミリの静電記録装置など他のロール紙の給送装置
にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるロール給紙装置の
一例を示す側面図、第2図はカツターの説明図、
第3図はロール紙切断時のシヨツクによる画像乱
れを説明する説明図、第4図および第5図は本発
明の一実施例による作用を説明する説明図、第6
図aおよびbは本発明の他の実施例の説明図であ
る。 1……ロール紙、3……第1給送手段、6……
第2給送手段、9……カツター。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 断続可能な駆動装置を有し、カツト信号によ
    りロール紙を切断するカツターと、該カツターへ
    ロール紙を給送し、かつ断続可能な駆動装置を有
    する第1給送手段と、該第1給送手段によりカツ
    ターを経由して給送されたロール紙を更に前方に
    送り込む第2給送手段とを備え、前記第1給送手
    段と第2給送手段とに股がるロール紙を緊張状態
    で給送し、その給送中にロール紙を前記カツター
    で切断するロール給紙装置におけるロール紙切断
    方法において、 カツト信号による前記カツターの作動が開始さ
    れた後で、カツターが実切断のためロール紙に触
    れると同時若しくはその直前に、前記第1給送手
    段の駆動を停止することを特徴とする前記ロール
    紙切断方法。
JP8283879A 1979-06-30 1979-06-30 Rolled-paper feeder Granted JPS567857A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8283879A JPS567857A (en) 1979-06-30 1979-06-30 Rolled-paper feeder

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8283879A JPS567857A (en) 1979-06-30 1979-06-30 Rolled-paper feeder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS567857A JPS567857A (en) 1981-01-27
JPS6350158B2 true JPS6350158B2 (ja) 1988-10-06

Family

ID=13785535

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8283879A Granted JPS567857A (en) 1979-06-30 1979-06-30 Rolled-paper feeder

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS567857A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58154423U (ja) * 1982-04-09 1983-10-15 グラフテック株式会社 記録計
JPS59203037A (ja) * 1983-05-04 1984-11-17 Fuji Xerox Co Ltd ロ−ル紙給紙装置
JPS63123752A (ja) * 1986-11-08 1988-05-27 Ricoh Co Ltd ロール状記録媒体の供給装置
JP2523542B2 (ja) * 1986-11-08 1996-08-14 株式会社リコー ロ−ル状記録媒体の供給装置
JP2543715Y2 (ja) * 1990-03-19 1997-08-13 富士ゼロックス株式会社 画像処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962136A (ja) * 1972-10-05 1974-06-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4962136A (ja) * 1972-10-05 1974-06-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS567857A (en) 1981-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5738349A (en) Device for conveying sheet members
US5708345A (en) Compact sheet cutter for a document reproduction machine
US4874161A (en) Sheet transporting apparatus
JPS6350158B2 (ja)
JPS5511268A (en) Copying machine
JPS58119533A (ja) 画像記録装置における給紙方法
JP3589768B2 (ja) 画像記録装置
JPS63199B2 (ja)
JPS61124447A (ja) 給送装置の制御方法
JPS6049350A (ja) 複写機のロ−ル紙切断装置
JPS6027613B2 (ja) ロ−ル紙の給紙装置
US3995951A (en) Sheet feeding apparatus and reproducing machine
JPS6279154A (ja) ロ−ル給紙装置
JP2508678B2 (ja) ロ−ル紙給紙装置における用紙後退装置
JPH01231745A (ja) 記録装置
JPS6283978A (ja) ロ−ル給紙装置
JPS6150545B2 (ja)
JPS5934911Y2 (ja) 静電潜像転写型複写機における画像汚染防止装置
JPH03243555A (ja) シート位置合わせ機構
JPH0451828B2 (ja)
JPH04189240A (ja) 画像形成装置
JPS6211870Y2 (ja)
JPS63180495A (ja) ロ−ル紙給紙装置
JPS60111262A (ja) 記録装置
JPS58125070A (ja) 画像記録装置の露光制御方法