JPS6350140A - デ−タ交換装置 - Google Patents

デ−タ交換装置

Info

Publication number
JPS6350140A
JPS6350140A JP61193248A JP19324886A JPS6350140A JP S6350140 A JPS6350140 A JP S6350140A JP 61193248 A JP61193248 A JP 61193248A JP 19324886 A JP19324886 A JP 19324886A JP S6350140 A JPS6350140 A JP S6350140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
terminal
data format
protocol
exchange device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61193248A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Terai
寺井 英夫
Toshihiro Matsumoto
松本 俊博
Mitsutoshi Nakao
光利 中尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP61193248A priority Critical patent/JPS6350140A/ja
Publication of JPS6350140A publication Critical patent/JPS6350140A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は異種端末を混在収容するデータ交換装置に関す
るものである。
従来の技術 以下図面を参照しながら、従来の異種端末を混在収容す
るデータ交換装置の一例について説明する。
第5図は従来のこの種データ交換装置の構成を示すもの
である。第5図において、20はデータ交換装置、21
はデータ交換装置20の通話スイッチ、22.23は端
末、24.25は端末の発信1着信、復旧の検出などを
行うための信号検出部、26.27は各端末プロトコル
と標準プロトコルとの相互変換を行うプロトコル変換ト
ランク、28はデータ交換装置20の通話スイッチ20
を制御する交換制御部である。
以上Φように構成されたデータ交換装置について、以下
その動作について説明する。
データ交換装置20の交換制御部28は、交換装置に接
続されている各端末のプロトコル属性を保持しており、
端末22が発信すると、発信端末22と着信端末23の
プロトコル属性データから両端末の通信の可能性を判定
する。その結果、通信不可能と判定すると、交換制御部
28は発信端末22を、発信端末22の有するプロトコ
ルとデ−タ交換装置20の標準プロトコルとの相互変換
を行うプロトコル変換トランク26に接続し、被呼端末
23を同様にプロトコル変換トランク27に接続し、さ
らにプロトコル変換トランク26と27とを接続する。
しかるのち、両端末間の通信に移行する。これらの接続
は、すべて通話スイッチ21によっそ実現される。(例
えば、特開昭58−147261号公報)。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら上記のような構成では、3木の通信路をす
べて通話スイッチによって実現するため、標準プロトコ
ルが通話スイッチの制約を受ける。
また、デジタルデータ通信のインタフェイスを直接提供
することができないという問題点を存していた。
本発明は上記問題点に鑑み、効率的に異種端末間の通信
を実現でき、デジタルデータ通信のインタフェイスを持
つデータ交換装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために本発明のデータ交換装置は
、収容可能な各端末のプロトコルに対応するインタフェ
イス部と、前記インタフェイス部によって通信されるデ
ータフォーマットと交換装置内+1データフオーマツト
との変換を行うデータフォーマット変換部と、送受信端
末に対応する前記各データフォーマット変換部間を接続
するバス回路と、前記バス回路を通じての前記データフ
ォーマット変換部間のデータ送受信を制御する変換制御
1部という構成を備えたものである。
作用 本発明は上記した構成によって、交換装置内標準プロト
コルの通信を通話スイッチでなくバス回路で実現するた
め、完全にデジタルデータの通信となり、通話スイッチ
の制約を受けず、効率的にデータフォーマット変換部間
の通信を実現できる。
また、デジタルデータ通信に対しては、相当するインタ
フェイスとデータフォーマット変換部を用意することに
より、直接接続することができる。
実施例 以下本発明の一実施例のデータ交換装置について、図面
を参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例におけるデータ交換装置を示
すものである。第1図において、1はデータ交換装置、
2はデータ交換装置1の通話スイッチ、3,4.5は端
末、6.7は端末の発信。
着信、復旧の検出などを行うための信号検出部、8.9
.1’Oは収容可能な各端末種類に対応するインタフェ
イス部、11,12.13はインタフェイス部8,9.
10によって通信されるデータフォーマットと交換装置
内標準データフォーマットとの変換を行うデータフォー
マット変換部、14は送受信端末に対応する前記各デー
タフォーマット変換部11.12.13間を接続するバ
ス回路、15はバス回路14を通じてのデータフォーマ
ット変換部11,12.13間のデータ送受信を制御す
る変換制御部、16はデータ交換装置1の交換制御部で
ある。
以上のように構成されたデータ交換Mlについて、以下
第1図を用いてその動作を説明する。
まず、端末3から端末4に通信する場合について説明す
る。
データ交換装置lの交換制御部16は、交換装置に接続
されている各端末のプロトコル属性を保持しており、端
末3が発信すると、発信端末3と受信した選択信号から
割り出した着信端末4のプロトコル属性データを比較し
両端末の通信の可能性を判定する。
その結果、プロトコルが一致し、通信が可能であると判
定されれば、交換制御部16は発信端末3を着信端末4
に接続する。しかるのち、両端末間の直接的な通信に移
行する(第2図)。
比較の結果、通信不可能と判定すると、交換制御部16
は変換制御部15に発信端末と着信端末を伝える。変換
制御部15は、発信端末3のプロトコルに対応するイン
タフェイス部8と、着信端末4のプロトコルに対応する
インタフェイス部9とを、交換制御部16に伝えると共
に、バス回路14上に、インタフェイス部8に対応する
データフォーマット変換部11と、インタフェイス部9
に対応するデータフォーマット変換部12との間の通信
路を設定する。その後、交換制御部16は、発信端末3
をインタフェイス部8に接続し、着信端末4をインタフ
ェイス部9に接続する。しかるのち、両端末間の通信に
移行する(第3図)。
通信が始まると、インタフェイス部8.9は端末3.4
と各端末のプロトコルでデータをやりとりし、データフ
ォーマット変換部11.12にデータを受は渡す。デー
タフォーマット変換部11゜12は、インタフェイス部
とやりとりしたデータと本データ交換装置の標準データ
フォーマットの相互変換を行う。バス回路14上で通信
されるデータはすべて1mデータフォーマットのデジタ
ルデータである。
例えば、端末3から端末4にデータを送る場合は、まず
端末3のプロトコルでインタフェイス部8にデータが送
られる。インタフェイス部8はデータを受は取りそのデ
ータをデータフォーマット変換部11に渡す。データフ
ォーマット変換部11は、標準フォーマントのデータへ
の変換を行う。変換制御部15は標準フォーマントのデ
ータをバス回路を通じてデータフォーマット変換部12
に送る。データフォーマット変換部12は受は取ったデ
ータを端末4のプロトコルにあうデータフォーマットに
変換してインタフェイス部9に渡す、インタフェイス部
9は受は取ったデータを端末4のプロトコルで端末4に
対して送信する。
次に、端末3から端末5に通信する場合について説明す
る。
端末3が発゛信すると、同様に通信の可罷性を判定し、
通信不可能と判定すると、同様の手順により変換制御部
15はバス回路14上に、インタフェイス部8に対応す
るデータフォーマット変換部11と、着信端末5に対応
するデータフォーマット変換部13との間の通信路を設
定する。その後、交換制御部16は、発信端末3をイン
タフェイス部8に接続する。しかるのち、端末3−イン
タフェイス部8−データフォーマットl[部11−(バ
ス回路14)−データフォーマット変換部13−インタ
フェイス部1〇一端末5の通信に移行する(第4図)。
発明の効果 以上のように本発明は、データフォーマット変換部と、
バス回路と、変換制御部とを設けることにより、効率的
に異種端末間の通信を実現でき、デジタルデータ通信の
インタフェイスを直接用意できるデータ交換装置を提供
することができる。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明の実施例におけるデ−タ交換装置を示す
ブロック図、第2図はプロトコル変換の必要のない場合
のデータの流れを示すブロック図、第3図はプロトコル
変換を行う場合のデータの流れを示すブロック図、第4
図はデジタルデータ通信のインタフェイスを直接接続し
た場合のデータの流れを示すブロック図、第5図は従来
のデータ交換装置の構成を示すブロック図である。 1・・・・・・データ交換装置、2・・・・・・通話ス
イッチ、8.9.10・・・・・・インタフェイス部、
11,12゜13・・・・・・データフォーマット変換
部、14・・・・・・バス回路、15・・・・・・変換
制御部、16・・・・・・交換制御部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 異種端末を混在収容するデータ交換装置において、交換
    装置の収容可能な各端末種類に対応するインタフェイス
    部と、前記インタフェイス部によって通信されるデータ
    フォーマットと交換装置内標準データフォーマットとの
    変換を行うデータフォーマット変換部と、送受信端末に
    対応する前記各データフォーマット変換部間を接続する
    バス回路と、前記バス回路を通じての前記データフォー
    マット変換部間のデータ送受信を制御する変換制御部と
    を備えたことを特徴とするデータ交換装置。
JP61193248A 1986-08-19 1986-08-19 デ−タ交換装置 Pending JPS6350140A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193248A JPS6350140A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 デ−タ交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61193248A JPS6350140A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 デ−タ交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6350140A true JPS6350140A (ja) 1988-03-03

Family

ID=16304796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61193248A Pending JPS6350140A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 デ−タ交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6350140A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0275964A2 (de) * 1987-01-21 1988-07-27 TELENORMA Telefonbau und Normalzeit GmbH Verfahren zur Umsetzung von Nutzdaten bei dienste-integrierenden Kommunikationsanlagen
JPH01279362A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Tokyo Tatsuno Co Ltd 屋外機器とposとの接続装置
JPH03148739A (ja) * 1989-07-27 1991-06-25 Teknekron Software Syst Inc ソフトウェア間の通信装置
US5893911A (en) * 1996-04-17 1999-04-13 Neon Software, Inc. Method for defining and applying rules for message distribution for transaction processing in a distributed application
US5916307A (en) * 1996-06-05 1999-06-29 New Era Of Networks, Inc. Method and structure for balanced queue communication between nodes in a distributed computing application
US5966531A (en) * 1989-07-27 1999-10-12 Reuters, Ltd. Apparatus and method for providing decoupled data communications between software processes

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0275964A2 (de) * 1987-01-21 1988-07-27 TELENORMA Telefonbau und Normalzeit GmbH Verfahren zur Umsetzung von Nutzdaten bei dienste-integrierenden Kommunikationsanlagen
EP0275964A3 (de) * 1987-01-21 1990-06-27 TELENORMA Telefonbau und Normalzeit GmbH Verfahren zur Umsetzung von Nutzdaten bei dienste-integrierenden Kommunikationsanlagen
JPH01279362A (ja) * 1988-05-02 1989-11-09 Tokyo Tatsuno Co Ltd 屋外機器とposとの接続装置
JPH03148739A (ja) * 1989-07-27 1991-06-25 Teknekron Software Syst Inc ソフトウェア間の通信装置
US5966531A (en) * 1989-07-27 1999-10-12 Reuters, Ltd. Apparatus and method for providing decoupled data communications between software processes
US5893911A (en) * 1996-04-17 1999-04-13 Neon Software, Inc. Method for defining and applying rules for message distribution for transaction processing in a distributed application
US5916307A (en) * 1996-06-05 1999-06-29 New Era Of Networks, Inc. Method and structure for balanced queue communication between nodes in a distributed computing application

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6350140A (ja) デ−タ交換装置
US6449285B1 (en) Device for matching dissimilar telecommunications protocols
JPH03162154A (ja) 通信ゲートウェイシステムとその通信方法
US6658020B1 (en) Voice data exchange system
KR100798190B1 (ko) 다중 프로토콜 연동을 위한 선택 게이트웨이
JPH01290396A (ja) 通信システムの端末収容方式
KR100422130B1 (ko) 간이구내교환기를 이용한 컴퓨터 네트워킹 장치 및 방법
JPS6348935A (ja) デ−タ交換装置
JPH10308777A (ja) ローカルエリアネットワーク端末の音声交換システム
JPS61187448A (ja) デ−タ端末装置収容方式
JPS60140957A (ja) 回線交換機用網間接続方式
JPH05244650A (ja) プロトコル制御方式
JPH01179544A (ja) 回線交換用プロトコル変換装置
JPS6121650A (ja) 自動交換機のデ−タ端末接続制御方式
JPS6257344A (ja) 回線交換網用プロトコル変換方式
JPH10327214A (ja) 汎用/専用回線間接続用ターミナル・アダプタ
JPS60140954A (ja) 回線交換機用宛先端末番号通知方式
JPH0451755A (ja) Isdn回線制御方式
JPS6198049A (ja) 加入者端末収容方式
JPS58159037A (ja) 汎用パケツト交換機
JPS60152150A (ja) 回線交換方式
JPS60140956A (ja) 回線交換機用網間接続方式
JPS61152144A (ja) プロトコル変換機
JPH09252357A (ja) 変復調装置
JPH03124146A (ja) ディジタルデータ送受信装置