JPS63500394A - 鍵およびその製造方法 - Google Patents

鍵およびその製造方法

Info

Publication number
JPS63500394A
JPS63500394A JP62501206A JP50120687A JPS63500394A JP S63500394 A JPS63500394 A JP S63500394A JP 62501206 A JP62501206 A JP 62501206A JP 50120687 A JP50120687 A JP 50120687A JP S63500394 A JPS63500394 A JP S63500394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
key
key blade
keyblade
lock
code pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62501206A
Other languages
English (en)
Inventor
ウィ−デン、ブ−
Original Assignee
ウィ−デン イノバ−ション ア−ベ−
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウィ−デン イノバ−ション ア−ベ− filed Critical ウィ−デン イノバ−ション ア−ベ−
Publication of JPS63500394A publication Critical patent/JPS63500394A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B27/00Cylinder locks or other locks with tumbler pins or balls that are set by pushing the key in
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D53/00Making other particular articles
    • B21D53/38Making other particular articles locksmith's goods, e.g. handles
    • B21D53/42Making other particular articles locksmith's goods, e.g. handles keys
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B27/00Cylinder locks or other locks with tumbler pins or balls that are set by pushing the key in
    • E05B27/0039Cylinder locks or other locks with tumbler pins or balls that are set by pushing the key in with pins which slide and rotate about their axis
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B27/00Cylinder locks or other locks with tumbler pins or balls that are set by pushing the key in
    • E05B27/10Cylinder locks or other locks with tumbler pins or balls that are set by pushing the key in operated by other surfaces of the key, e.g. openings receiving projections on the tumblers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7588Rotary plug
    • Y10T70/7593Sliding tumblers
    • Y10T70/7599Transverse of plug
    • Y10T70/7605Pin tumblers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7486Single key
    • Y10T70/7508Tumbler type
    • Y10T70/7559Cylinder type
    • Y10T70/7667Operating elements, parts and adjuncts
    • Y10T70/7689Tumblers
    • Y10T70/7701Pin
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/778Operating elements
    • Y10T70/7785Tumblers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/778Operating elements
    • Y10T70/7791Keys
    • Y10T70/7842Single shank or stem
    • Y10T70/787Irregular nonplanar or undulated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/778Operating elements
    • Y10T70/7791Keys
    • Y10T70/7881Bitting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7441Key
    • Y10T70/7915Tampering prevention or attack defeating
    • Y10T70/7932Anti-pick
    • Y10T70/7944Guard tumbler

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supports Or Holders For Household Use (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Scissors And Nippers (AREA)
  • Milling Processes (AREA)
  • Diaphragms For Electromechanical Transducers (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
  • Treatments Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)
  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 鍵およびその製造方法 本発明は長手挿入軸を有し、回転式シリンダー錠の係止積杆と協働するようにな っているほぼ長手方向へ延在した波状鍵型コードパターンを備えた鍵特にキーブ レード(鍵刃部)に関する。
この種のキーブレードは米国特許明細書第2,039゜126号(S vobo da)および西独実用新案公報第7,203.658号(Neiman)から公 知である。上記いずれの技術においてもキーブレードのほぼ平坦な各側面に溝を 設け、積杆から錠の鍵穴内へと突出している側方突出部に該溝の両側壁が積極的 に係合するようになっている。積杆はプレートで構成され、キーブレードを鍵穴 に挿入するとキーブレードの溝と積極的に係合して上下移動が案内される。
米国特許明細書第2,039,126号によるキーブレードは両縁部にカム面を 有し、このカム面が腟内に設けた別体の槓杵列と協働するようになっている。
西独実用新案公報第7,203,658号によるキーブレードの溝は(溝の各側 壁と鍵の平坦な側面部との間に)わずかに傾斜したベベル縁を有し、このベベル 縁は一部がテーバしたカッタービンにより一回の作業で溝と同時に形成される。
これら2つ従来技術は最も類似の従来例であると思われるが、本発明によるキー ブレードは別の工夫により構成されている。
すなわち本発明の背景には以下の目標を達成しうる新たな錠と鍵の組合せを開発 したいとの口論みがある。
・回転移動しさらに上下移動可能なロックビンを採用することで非常に多くの雌 型コードの組合せが得られる。
・錠のこじあけおよび鍵の型取り偽造が非常に困難になる。
・多くの雌型コードの組合せが可能でありながらキーブレードと鍵穴の必要空間 を増大させなくてすむ。
・キーブレードの大部分は従来の鍵溝用およびその他追加鍵型コードパターン付 加用として自由に利用できる。
・新規なキーブレードの雌型コードパターンの形成方法の採用により鍵の模倣を 困難にする。
これらの目標を達成するため、本発明により開発された新たな錠と鍵の組合せに おいては、錠がシリンダーシェルと、前記シリンダーシェル内に回転自在に取付 けられて、前記シリンダーシェルとの間に剪断線を形成しているキープラグと、 前記キープラグ内に同キープラグの回転軸と平行に延在しキーブレードを収容す るための鍵穴と、前記キープラグ内に設けた幅方向の対応形状の孔内に案内され た長手胴体を有し、前記長手胴体が長手中心軸を中心に回転しうるよう構成され ている少なくとも1つの積杆であって、前記長手胴体の回転時に前記中心軸を中 心に揺動するようになっていて前記長手胴体の中心軸から幅方向外方へ延びて前 記鍵穴中へ突出し、キーブレードに係合することで長手胴体を回転方向(および 上下方向へ移動させる爪を備えた積杆と、前記積杆に連動してこれをブロックし 、前記型が適正形状の鍵と係合すると前記長手胴体の回転方向および場合によっ て上下方向の位置決めが行なわれこれにより前記剪断線から退去するような形状 を有する種部材とから成る。
本発明の目的はこの種の錠と協働し上述の目標を達成しうるキーブレードを提供 することにある。特にキーブレードの雌型コードパターンは、揺動する爪に円滑 に係合し各係止積杆がロック解除位置へ的確に位置決めされながらなおかつほと んど摩耗しないようにする必要がある。
本発明の第1の特徴によれば、雌型コードパターンが前記ロックビンの揺動自在 型と係合する片側ガイド面を有し、前記ガイド面が 底面部と、キーブレードの長手軸に対し斜めに延在している真直ぐな隣接側壁部 とを包含し前記揺動自在型を位置決めし支持するための少なくとも1つの谷部と 、前記谷部の前記側壁部の各々に隣接している斜面部であって、その少なくとも 一部分が面取りされキーブレードと反対側を向いていて、キーブレードが前記腟 内に挿入された時前記揺動自在爪と円滑に摺動接触するようにした斜面部と、で 構成されて成る。
前記谷部の底面部と斜めに延在している隣接側壁部とにより、キーブレードの鍵 穴への挿入時に谷部が対応の横杆を通過すると、横杆の爪は一端位置から他端位 置へと揺動する。キーブレードが全挿入位置へ達すると、対応の爪を所定位置に て充分支持し、横杆の胴体が的確に位置決めされて種部材を剪断線から退去させ るようになっている。
本発明の第2の特徴によれば、各々爪を備えた横杆を一列有する錠と共に組合せ て用いられるキーブレードは前記横杆の爪と協働する波状雌型コードパターンを 有し、前記雌型コードパターンはキーブレードの鍵穴挿入時に前記型が位置する 特定の揺動位置に対応して長手方向に変位した谷部を包含している。
したがって、ブレードの谷部の長手方向の分布状態は横杆軸の長手方向の分布と は概ね異なる。横杆を均一間隔で配設した場合、鍵の谷部は回動位置の異なる爪 を収受し支持するため長手方向での分布は不規則になる。谷部は幅方向において も変位させ爪の特定の上下移動に対応するようにするのが好ましい。
本発明の第3の特徴によれば、キーブレードが長手挿入軸を有し概ね長手方向へ 延在する不規則な波状雌型コードパターンを(すなわちキーブレードのほぼ平坦 な側部に)包含し、この雌型コードパターンはキーブレードの厚さより小さい深 さを有して成り、かかるキーブレードの特徴を成すのは雌型コードパターンが長 手方向および上下方向に変位した谷部を備えたガイド面から成り、谷部のうちの 少なくとも1つはキーブレードの長手To ニ対し斜めに延びる側壁部を有して いることである。
本発明の第4の特徴によれば、キーブレードに形成した雌型コードパターンは、 長手方向(および場合によっては上下方向)に変位した谷部を備えたガイド面か ら成り、前記谷部の長手方向への分布は不規則となるよう構成される。
本発明によるキーブレードはカッタービンを用いて波状雌型コードパターンを形 成して加工するのが好ましく、少なくともコードパターン形成最終段階ではカッ タービンの軸がキーブレードの平面の沿直方向に対して傾いた姿勢を取らせ、キ ーブレードの後端側に面する斜面部形成時には前記カッターピン軸をキーブレー ド前端側に傾斜させ一方前端側に面する斜面部形成時にはカッターピン軸を後端 側へ傾斜させる。
本発明によりキープ1ノードの別の特徴や利点は下段の説明から明らかとなろう 。以下にキーブレードの好適実施例を説明する。
第1図は本発明によるキーブレードの斜視図、第2図は第1図■−■線の断面図 、 第3図は第1図のキーブレードと組合せて用いる錠の一部断面を含む斜視図、 第4図は第3図の錠のキープラグの側面図、第5図は第4図のv−V線の横断面 図、第6図は第4図のVI−VI線の横断面図、第7図はロックビンと、第3図 の錠の構成部材を成す横杆の一部を示すく拡大斜視図、 第8図は第7図の■−■線の縦断面図、第9図は第7図に類似の斜視図で、ロッ クピンが横杆に位置合致した状態を示し、 第10図は第3図の錠に包含される別種のロックピンと第7図と第9図の横杆の 一部を示す拡大斜視図、第11図はロックピンが横杆に位置合致した状態を示す 第10図に類似の斜視図、 第12図は第7図のロックピンの変更例とやはり変更した横杆の一部分の斜視図 、 第13図は第1図のキーブレードの拡大側面図、第14図は第13図のXIV− XIV線の縦断面図で上方から見た雌型コードパターンを示し、 第15図と第16図は第7、第9、第12図のロックピンから突出している爪と 協働する異なる谷部を有するキーブレードの雌型コードパターンの種々の部分を (上方斜めから)示す斜視図、 第17図は谷部に爪が係合しているロックピンと共に示されるキーブレードの拡 大断面図、 第18図はロックピンとその爪を自由端側から見た拡大側面図。
第1図と第13図に示すキーブレード(1)は長手挿入軸(A)を有し、第3図 に示す錠に挿入可能となっている。キーブレード(1)は前端(2)とグリップ 部すなわちつまみ部(3″)に隣接する後端(3)とを存し、鍵全体を構成して いる。
第2図に示すごとく、キーブレード(1)は概ね平坦で平面状側面(4) (5 )を有する。第2図左側の側面(4)は小さな段差部(6)を、また第2図右側 の側面(5)は長手溝(7)を有している。長手溝(7)はキーブレード(1) と反対側を向くよう傾斜している上側面(8)と、キーブレード(1)の中央平 面(P)にほぼ直角の下側面(9)とを有している。さらに、キーブレードの下 縁面(lO)はわずかに湾曲している。第1、第2、第3図に明示するごとく、 キーブレード(1)は錠の鍵穴(11)に嵌入しうる断面形状を有する。従って 鍵穴(11)はほぼ矩形断面を有し、キーブレード(1)の段差部(6)に対応 する段差部(13)を備えた左側壁(12)と、キーブレードの長手溝(7)に 合致する長手突条(15)を備えた右側壁(14)と、幅狭で真直ぐな土壁(1 6)と、キーブレードの下縁面(10)に合致してわずかに湾曲した下壁(17 )とで形成されている。
第3図に符号(18)で全体を示す錠は本出願の同時出願明細書(本出願と同− 出願日を有す)「錠および鍵」に詳細説明したものと同種の錠である。
錠(18)は回転シリンダー型であり、シリンダーシェル(錠殻)(19)、こ のシリンダーシェル(19)内に回転自在に取付けられ同シリンダーシェル(1 9)との間に剪断線(21)を形成している(第5、第6図参照)キープラグ( 係止栓体) (20)とから成る。鍵穴(11)はキープラグ(20)内に同プ ラグの長手軸と平行に延びキーブレードを収受するようになっている。
錠(18)はさらに平行な2つの平面に配した2列(22)、(23)のロック ビン(横杆)を有している。6本のロックピン(22a〜22f)から成るロッ クビン列(22)は鍵穴(11)の中央平面のほぼ中央に配設されている。各ロ ックピン(22a〜22f)はキープラグ(20)に設けた円筒孔(24a〜2 4f)内で上下移動および回転移動しうるように案内されていて、各円筒孔は鍵 穴(11)の上部に連通し、各ロックピン(22a〜22f)の繋状下端部が鍵 の挿入によりキーブレード(1)の上縁部のV字状の斜め切欠部に係合しうるよ うになっている。シリンダーシェル(19)に設けた円筒孔(28a〜26f) には上方駆動ビン(25a〜25r)の列(25)が往復移動可能に案内されて いて、駆動バネ(27a〜27f)により下方付勢されて各ロックピン(22a 〜22r)に対しくキープラグ(20)が第3図に示すごとく円筒孔(24a〜 24f)と(26a〜26f)とが合致する回転位置にあるとき)またはキープ ラグ(20)の外周面に対しくロック解除時およびプラグ回転時)押し下げ力が 作用するようになっている。
シリンダーシェル(19)とキープラグ(20)の間の剪断線(21)上から障 害物を退去させるため、好適形状の切欠き上縁を備えたキーブレードを鍵穴に挿 入し、各ロックピン(22a〜22f)が上昇して該ロックビン上端面が剪断線 (21)に合致する位置へ移動するようにする。。
さらに、各ロックピン(22a〜22f)は(キーブレードの上縁の斜め切欠部 により)回転され、各ロックピンの周面の長手溝(28a〜28f)がキープラ グ(20)の側方開口部(30)内に摺動自在に嵌着した種部材すなわち横杆( 29)の(比較的長い)突起(29a〜29f)と位置合致する(第10図、第 11図参照)ようにする必要がある。横杆(29)はバネ(31)によりブロッ ク位置(第5図参照)へと付勢され、このブロック位置では半径外方向に突出し ているカム部(29a+)がシリンダーシェル(19)の内周面の対応カム溝( 32)に係合している。しかし、すべての突起(29a〜29f)がロックピン (22a〜22r)の溝(28a〜28r)に位置合致した時、横杆はバネ(3 1)の作用に抗して内方へ後退し、この時回転トルクがキープラグ(20)とシ リンダーシェル(19)との間に働いてキープラグ(20)が回転する。
以上説明した錠機構は例えば米国特許明細書箱3.499.302号(および再 発行特許第30198号011ver他)から公知である。しかし本発明による 錠(18)はさらに上記のロックビン列を包含している。
5本のロックピン(23a〜23e)から成るこの列は側方(第3図と第6図で 右側)へ変位しているがロックビン列(22)とは平行である。各ロックピン( 23a〜23e)は対応する円筒孔(33a〜33e)に各々収受されキープラ グ(20)内部に全体が閉じ込められている(第4図と第6図参照)。
各ロックピン(23a〜23e)は各円筒孔(33a〜33e)の底端と各ロッ クピン(23a〜23e)の上端との間に作用しているバネ(34a〜34e) によって(図面かられかるごとく)下方へ付勢されている。第7、第8、第9図 に示すごとく、バネは孔(35) (第8図)で形成した上方凹部内に一部が収 容され案内されていて、ドリル保護体を成す中央ビン部材(36)に周設されて いる。各ロックピン(23a〜23e)は各円筒孔内で回転移動および上下移動 する円柱状胴体(23ab〜23eb)と、各胴体の下端から幅方向へ延び各円 筒孔(33a〜33e)と鍵穴(11)との間のキープラグに設けた開口部(3 7a〜37e)を貫通している。すなわち第6図に示すごとく、爪(23bf) の一部が突条(15)に隣接して鍵穴(11)内へ延びている。
さらに後述するごとく、キーブレード(1)と爪(23af〜23ef)とが係 合することで冬瓜は胴体(23ab 〜23eb)の長手中心軸(B)(第7図 )を中心に揺動し、鍵溝(7)の下側壁(9)に形成した長手の波状雌型コード パターン(38)に接触しつつ上下移動する。爪が左右に揺動し上下移動すると 、ロックピン(23a〜23e)の対応する胴体(23ab〜23eb)が回転 し上下移動する。対応するバネ(34a 〜34f )が各ロックピン(23a  〜23e )を下方へ付勢していて、キーブレード(1)を鍵穴(11)内へ 挿入した時爪(23a〜23e)と雌型コードパターン(38)とが確実に接触 し続けるようにしている。
爪(23a〜23e)がこのように揺動がっ上下移動しうるように、円筒孔(3 3a〜33e)と鍵穴(11)との間の開口部(37a〜37e)は縦幅が爪の 高さく第7図で長手軸(B)に平行な方向)よりも大きく横幅も鍵穴(11)の 長手軸に直角な方向から両方向へ(この実施例の場合)約15”揺動するのに充 分な幅とし、好ましくは鍵穴(11)に面するよう斜めに側壁を設け、冬瓜が揺 動端位置においてうまく当接支持されるようにする。これらの側壁はさらに爪が 上下移動する際にも円滑に摺動しうるようになっている。
第7、第9、第12図に明示するごとく、各ロックビンの円柱状胴体(23ab 〜23eb)はその周面に少なくとも1つのコード凹部ををし、横杆(29)の 上記の長突起(29a〜29f)の間から突出している一連の短突起を各々収受 しうる寸法となっている。
第7図と第9図では、円筒孔(39a)でコード凹部が構成され対応する突起が 円柱ビン(40”a)から成り円筒孔(39a)に嵌入するようになっている。
ロックビン(23a〜23e)が所定の上下移動位置および揺動位置に位置する 時、円柱ビン(40#a他)は円筒孔(39a)に位置合致し横杆はキープラグ (2o)の側方開口部内の内方座位へ移動可能となり、この移動によりロック解 除となる(ただし長突起(29a〜29f)もロックビン(22a〜22f )  ノ溝(28a〜28f)に位置合致している場合)。
第12図には変更例が示されている。この変更例ではロックビン(23”a)に ある周面のコード凹部が長孔(19−a)で構成され、対応する横杆(29”) の短突起は(長孔(39−a)に合致するほぼ短形断面を有する)短杆(40− a)で構成されている。いずれの場合も、コード凹部と突起は突起がコード凹部 内に嵌入した時ロックビンがある上下移動および揺動位置に保持されるように設 計する必要がある。
マスターキー機構を形成するため、各ロックビンには第8、第9、第12図に鎖 線で示すごとく少なくとも1つの別の凹部(39aa、 3F” aa)を設け てもよい。
キーブレード(1)の雌型コードパターン(38)について第1、第2図、第1 3〜第18図を参照しつつ説明する。
後端部(3)から前端(2)へキーブレード(1)の長手軸(A)沿いに延びる 溝(7)の深さは第2図と第17図に示すごとく、キーブレードの厚さの約半分 となっている。この深さは、冬瓜(23af〜23ef)の自由端が常に溝(7 )の底壁面から離間するような深さとなっている。いずれの場合にも、溝(7) の底壁面は爪の揺動に干渉しないようになっている。爪の揺動と上下移動はバネ (34a〜34e)の作用により爪の下部と溝の下側面(9)の雌型コードパタ ーン(38)とが係合することのみによって生じる。従って溝の切欠きのない傾 斜上側面(8)も爪には係合しない。
雌型コードパターン(38)は谷部(40,41,42,43゜44)と、各谷 部と溝の下側面(9)の他の部分との間に延在する結合斜面部(40a、40b 、41a、41b、42a、42b、43a。
43b、44a、44b )とを包含し、多対の隣接斜面部の間にはほぼ平面状 の頂部(4B、 47.48.49.50)を備え、さらにキーブレードの前端 に隣接する下縁(1o)に達する別の斜面部(45a)を備えてキーブレード( 1)の鍵穴(11)挿入時に冬瓜(23af〜23ef’)が波状雌型コードパ ターン内へと進入しこれと係合するようになっている。
溝(7)の下側面(9)にコードパターン(38)形成のため設けた凹部は溝( 7)とほぼ同じ深さく第17図参照)を有し、これらの凹部の内側部(51,5 2,53,54、55,5B、 )は溝(7)の底壁の延長平面を成し爪(23 af〜23ef’)には干渉しない。
各谷部(40,41,42,43,44)の底面部(第15図、第16図の41 c、42c、43c )はほぼ三角形状を成し上向きとなっていて、キーブレー ドの中央平面(P)に直角で(第2.第17図参照)キーブレードの長手軸(A )に平行となっている(第13図参照)。底面部を三角形状にしたことで、冬瓜 をうまく支持する。具体的には、キーブレード挿入時にキーブレードの谷部がロ ックビン(23a〜23e)のうちの1つを通過しながら爪が一揺動端位置から 他端位置へ揺動する状態で支持すると共に、キーブレード全体を鍵穴挿入した時 に爪が種々の所定揺動位置方向を向き、例えば直角位置や爪がキーブレードの前 端が後端へ向って斜め方向を向いた状態(第9図の鎖線を比較参照)で支持する 。
このような支持作用を行、なうため、三角形状の底面部(41c、42c、44 c )には、第15図と第16図に示すごとく真直ぐな結合側壁部(41d、4 2d、44d )を設けている。
これらの側壁部はキーブレードの長手軸(A)(およびキーブレードの中央平面 (P)の沿直方向)に対し斜めに延在している。
谷部の三角形状は同三角形の一辺がキーブレード(1)の側面(5)に隣接しく 第2図参照)前記−辺に相対する角部が対応する凹部の内側部(51,52,5 3,54,55)に隣接するよう形成する。概ねこの三角形は内側で角がとれ、 底面部が四方すなわち、長い外向辺、短い内向辺(外向辺と平行)および内方向 へ向って相互に交わる二辺とで包囲形成されている。
好ましくは、底面部(41c、42c、44c )が結合側壁部(41d〜44 d)と滑らかに合流し、冬瓜の凸状湾曲下面部(57)に対応する曲率を有する ようにする。また、各側壁部(41d〜44d)の傾斜方向は爪の揺動端位置方 向に対応して爪と各側壁部とが線接触または面接触するよ第15図(右側)に示 すごとく、底面部(42c)の少なくとも1つには円筒状部を成す凹部(42e )を設け、この凹部の円筒軸がキーブレードの長手軸(A)と垂直を成し爪を直 角位置に支持するようにしている。
カッターピンによる製造を容易にするため、第16図に示すごとく底面部(44 c)の中央に浅く直角方向に延びる突条(44f’)を残してもよい。
側壁部(41d他)に結合している斜面部(40a、40b。
41a、41b、42a、42b、43a、43b、44a、44b )は入口 部の斜面部(45a)と共に側壁部(41d〜44d)の傾斜方向と概ね平行で キーブレードと相反する方向を向いた斜角面(ベベル面)を成している。こうし て爪の湾曲下面部(57)は斜面部と線接触し、爪が波状鍵型コードパターンの 斜面部に沿って摺動する際でも相互接触面の摩耗が減じるようになっている。こ のように線接触するようにするには、斜面部の外方部分だけを斜角面取りするだ けで充分である。さらにこのように部分的斜角面が谷部まで延在してもよい。こ れは底壁部および側壁部の内側部分だけであっても爪を充分支持しうるからであ る。
谷部の寸法は爪の幾何学的形状と寸法に合致させ、爪を効果的に位置決めすると 共に所定の揺動位置にて支持するようにする。
概ね、谷部(40〜44)の長手方向の分布はロックピン(23a 〜21e  )の列(23)の分布と一致せず、爪(23af〜23ef)がキーブレード( 1)の全挿入状態の時各々異なる揺動方向を向くようになっている。第13図に 明示するごとく谷部(40〜44)は幅方向または上下方向(キーブレードの中 央平面(P)に平行な方向)においても変位している。従って、キーブレード( 1)の鍵型コートパターン(38)は各積杆すなわち、ロックビン(23a〜2 3e)をコード化した上下方向および回転方向位置に位置決めする。
5本のロックビン(22a〜22f)の各々につき3つの異なる回動位置と3つ の異なる上下位置を得られるようにする場合を考えてみると、雌型コー゛ドパタ ーン(38)の利用可能組合せ数は(3X3) 5−59049となる。
無論、キーブレードが例えば第1、第13図に示すごとく、キーブレードの上縁 に形成した斜め切欠部を包含している場合には組合せ総数は両組合せ数から得ら れることになる。
しかし、用途に応じて谷部の数(および腟内のロックビンの数)を増減してもよ く、単一の積杆すなわちロックビンに単一の谷部を協働させたものも考えうる。
同様に、支持底面部に対応数の角度を成すよう変位させた支持部(例えば第15 図の一部円筒状の凹部(42e)があり向き角度が異なる)を設けた場合には回 動位置の数、すなわち各谷部の長手方向の変位位置の数を増やすことができる。
無論、異なる上下位置の数、すなわち各谷部の幅方向変位位置の数も任意に変化 させることができる。
郷里コードパターン(38)は多くの製造方法が可能であるが特にカッターピン を用いて製造する。溝(7)と連結凹部(51〜56)の主な輪郭はカッターピ ンを用いた従来方法、例えば数値制御装置により形成される。次にベベル面部( 40a、b〜45a)は円柱状カッターピンをキーブレードの平面(P)の沿直 方向に対し傾いた状態で形成される。キーブレードの後端(3)に面する斜面部 (40b、41b、42b、43b、44b )を形成する際には、カッターピ ンの軸をキーブレードの前端(2)側へ傾斜させ、一方キーブレードの前端(2 )に面する斜面部(40a、41a。
42a、43a、44a )を形成する際にはカッターピンの軸をキーブレード のつまみ部(3)側へ傾斜させる。好ましくはカッターピンの軸はある平面に対 し常に平行に維持する。この平面はキーブレードの平面(P)に沿直な長手軸( A)を通って延在している平面とし、従ってカッターピンの軸は(キーブレード が直立姿勢の場合)上下いずれの方向へも傾かないようにする。このようにして 谷部の側壁部(41d〜44d)の同時形成が可能となる。
全ての斜面部(40a、4fa、42a、43a、44a、45aまたは40b 。
41b、42b、43b、44b )を第1段階で一長手方向に概ね面するよう 形成し、次に第2段階でカッターピンの傾斜方向を変えると共に反対の長手方向 に面するよう形成することも可能である。この方法を用いれば符号(44)で示 されるごとき谷部、すなわち中央突条(44f)を有する谷部が形成しうる。
または−回の作業で全ての斜面部(40a、b〜45a)を順次形成してゆくこ ともできる。その場合、カッターピンの軸は一傾斜角から反対側傾斜角へと各谷 部(40〜44)および各頂面部(48〜50)毎に向きを変える。この場合に はほぼ平面状の(水平な)例えば第15図の底面部(41c)を備えた谷部(第 17図参照)が得られる。
全ての谷部またはいくつかの谷部に対し追加形成加工を別の段階で上記カッター ピン(または別のカッターピン)により行ない、例えば底面部(44f’)のご とく平渭面状底面部に加工したり、例えば第15図の一部円筒状凹部(42e) のごとく支持凹部を形成したりすることもできる。爪の揺動位置を所定の3つの 位置のみとなるようにする場合、一部内筒状凹部(42e)は鍵の鍵穴挿入時に キーブレードに直角となった爪に位置対応する谷部のみについて形成するのが好 ましい。
キーブレードとその雄型コードパターンは従属クレームの範囲内で変更可能であ る。例えば、郷里コード(38)はキーブレードの別の部分に配設してもよい。
雄型コードパターンはキーブレードの寸法を小さくおさえるという点からさらに コードパターンの模倣を困難にするという点からすると図示したごとく溝の側壁 部に配設するのが便利であるが、キーブレードの段差部や同ブレードの上下縁に 設けてもよい。無論鍵型コードパターン(38)と同一の雄型コードパターンを キーブレードの反対側の例えば溝の側壁部に第2のコードパターンとして設けて もよい。さらに斜面部(40a、b〜45a)の傾斜角度は別の角度に変えても よい。また頂面部(46〜50)は同一レベルに配置する必要はないが、そのよ うな配置は製造の観点からすると便利である。底面部(4Lc)は槓杵の爪の下 面部(57) (第9図)が同様に傾斜している(または槓杵の軸がキーブレー ド平面(P)に対し傾斜している)場合にはキーブレード平面(P)(第2図) の沿直方向に傾斜させてもよい。
Fig、 6 Fig、12 国際調査報告

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 〔1〕長手挿入軸(A)を有し、概ね長手方向に延在し回転シリンダー型鍵(1 8)の槓杆(23a〜23e)と協働する波状鍵型コードパターン(38)を包 含しているキーブレードにおいて、 前記鍵型コードパターンは前記槓杆の前記揺動爪(23af〜23ef)と係合 する片側ガイド面を有し、前記ガイド面は、 底面部(41c,42c,44c)とこれらに結合し前記キーブレードの長手軸 (A)に対し斜めに延びる真直ぐな側壁部(41d,42d,44d)と包含し て、前記揺動爪を位置決めし支持するための少なくとも1つの谷部(40〜44 )と、前記谷部の前記側壁部(41d,42d,44d)の各々に結合している 斜面部(40a,b〜44a,b)であって、各斜面部(40a,b〜44a, b)の少なくとも1部は斜角面取りされ、前記キーブレードと相反方向を向いて いて、前記キーブレードが前記錠内に挿入された時、前記揺動爪と円滑に摺動接 触しうるようになっている斜面部と、を包含して成るキーブレード。 〔2〕前記錠(18)が揺動可能な爪(23af〜23ef)を各々有する一列 の槓杆(23a〜23e)から成り、前記谷部(40〜44)は長手方向に変位 していて、前記キーブレードの前記鍵穴挿入時に前記爪(23af〜23ef) の特定揺動位置に位置対応する、請求の範囲第1項記載のキーブレード。 〔3〕前記谷部(40〜44)は前記キーブレードの前記鍵穴挿入時に前記爪の 特定上下移動位置に位置対応するよう幅方向にも変位している、請求の範囲第2 項記載のキーブレード。 〔4〕前記鍵型コードパターン(38)は前記キーブレードの少なくとも片側( 5)に設けられている、請求の範囲第1項記載のキーブレード。 〔5〕前記キーブレードの少なくとも片側(5)には2つの側壁(8,9)を有 する長手溝(7)が設けられていて、前記鍵型コードパターン(38)は前記側 壁のうちの1つの側壁(9)に形成されている、請求の範囲第4項記載のキーブ レード。 〔6〕各谷部の前記底面部は前記キーブレードの前記錠への挿入時に各爪に線接 触または面接触する少なくとも1つの支持面部(41c,42c,44c)から 成る、請求の範囲第1項記載のキーブレード。 〔7〕前記支持面部(41c)はほぼ平面状となっている、請求の範囲第6項記 載のキーブレード。 〔8〕前記支持面部(41c,42c,44c)は三角形状を成し、その三角形 の一辺は前記キーブレードから相反する方向に面し、他の二辺は前記斜めに延在 する側壁部(41d,42d,44d)に対し平行に隣接している、請求の範囲 第6項記載のキーブレード。 〔9〕前記少なくとも1つの支持面部(42e)は円柱状面の一部を成している 、請求の範囲第6項記載のキーブレード。 〔10〕前記支持面部(42e)の母線は、前記キーブレードの前記錠への挿入 時に対応する爪の特定揺動方向に対応する方向に延在している、請求の範囲第9 項記載のキーブレード。 〔11〕前記側壁部(41d)は、各斜面部(40a,b〜44a,b)に滑ら かに結合している、請求の範囲第1項記載のキーブレード。 〔12〕前記波状鍵型コードパターン(38)は各隣接対の前記谷部(40〜4 4)の間に設けたほぼ平坦な頂面部(46〜49)を包含している、請求の範囲 第2項記載のキーブレード。 〔13〕さらにキーブレードの長手軸(A)を横切って設けた複数のほぼV字状 切欠部から成る別の鍵型コードパターンを包含し、前記V字状切欠部は前記波状 鍵型コードパターン(第1図)と交差しないようになっている、請求の範囲第1 項記載のキーブレード。 〔14〕後端(3)から前端(2)へ長手方向に延在し、少なくとも1つの谷部 (41)を有する波状鍵型コードパターン(38)を有するキーブレードであっ て、前記谷部は底面部(41c)と前記キーブレードの長手軸(A)に対して斜 めに延在している真直ぐな連結側壁部(41d)とを有して槓杆(23a〜23 e)の揺動可能な爪(23af〜23ef)を位置決めし支持するようにし、さ らに前記谷部の前記側壁部の各々に隣接している斜面部(40a,b〜44a, b)を有し、各斜面部の少なくとも一部は斜角面となっていて前記キーブレード から相反する方向を向き前記キーブレードの前記錠への挿入時に前記揺動可能な 爪と円滑に摺動接触しうるようになっているキーブレードの製造方法において、 前記波状鍵型コードパターンは少なくとも最終加工段階において、 前記キーブレードの後端(3)側に面する斜面部形成時にはカッターピンの軸を 前記キーブレードの平面(P)の沿直方向に対し前記キーブレードの前端(2) 側へ傾くよう位置決めする工程と、 先端(2)側に面する斜面部形成時にはカッターピンの軸を前記キーブレードの 平面(P)の沿直方向に対し前記キーブレードの後端(3)側へ傾くよう位置決 めする工程と、 からなる工程に従って形成されるようにした製造方法。 〔15〕前記キーブレードの一長手方向に面する全てのている、請求の範囲第2 4項記載のキーブレード。
JP62501206A 1986-01-31 1987-01-28 鍵およびその製造方法 Pending JPS63500394A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE8600445-4 1986-01-31
SE8600445A SE455801B (sv) 1986-01-31 1986-01-31 Nyckelblad samt sett att framstella dylikt

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63500394A true JPS63500394A (ja) 1988-02-12

Family

ID=20363312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62501206A Pending JPS63500394A (ja) 1986-01-31 1987-01-28 鍵およびその製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4815307A (ja)
EP (1) EP0292494B1 (ja)
JP (1) JPS63500394A (ja)
KR (1) KR900007219B1 (ja)
AT (1) ATE71173T1 (ja)
AU (1) AU589863B2 (ja)
CA (1) CA1278929C (ja)
DE (1) DE3775765D1 (ja)
DK (1) DK164748C (ja)
FI (1) FI87680C (ja)
MX (1) MX168787B (ja)
NO (1) NO176366C (ja)
NZ (1) NZ219081A (ja)
RU (1) RU2057242C1 (ja)
SE (1) SE455801B (ja)
WO (1) WO1987004748A1 (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0395632B1 (en) * 1988-01-20 1993-04-14 Widen Innovation Ab Cylinder lock and locking tumbler
DE4108668B4 (de) * 1991-03-16 2004-09-30 Ewald Witte Gmbh & Co Kg Schließzylinder-Schlüssel
US5176015A (en) * 1991-04-10 1993-01-05 Sussina Stan J Restricted key system
CA2117283C (en) * 1991-12-19 2003-05-13 Ake Haggstrom A cylinder lock-key-combination, a key therefor and a method of producing the key from a key blank
NZ247627A (en) * 1992-05-15 1995-09-26 Burton Stephen Arthur Key locking mechanism having lever with projection which tracks in a key channel to rotate lever and unlock mechanism
AU674674B2 (en) * 1992-05-15 1997-01-09 Cheng, William High security lock
SE502017C2 (sv) * 1992-07-06 1995-07-17 Widen And Sandh Key Partners A Cylinderlås-nyckelkombination, nyckel för sådan kombination, nyckelämne för framställning av dylik nyckel samt cylinderlås för ingående i kombinationen
SE505885C2 (sv) * 1993-12-30 1997-10-20 Bo Widen Cylinderlås-nyckelkombination, nyckel, nyckelämne och lås ingående i kombinationen
SE505364C2 (sv) * 1993-12-30 1997-08-11 Bo Widen Cylinderlås-nyckelkombination, nyckel, nyckelämne och lås
US5475998A (en) * 1994-05-27 1995-12-19 Sargent Manufacturing Company Lock assembly with locking bar
US5615565A (en) * 1995-09-19 1997-04-01 Medeco Security Locks, Inc. Keys for cylinder locks
US6564601B2 (en) 1995-09-29 2003-05-20 Hyatt Jr Richard G Electromechanical cylinder plug
US5956984A (en) * 1996-01-05 1999-09-28 Hughes; Donald R. Lock picking apparatus
US6138486A (en) * 1996-01-05 2000-10-31 Hughes; Donald R. Lock picking apparatus
US6000609A (en) * 1997-12-22 1999-12-14 Security People, Inc. Mechanical/electronic lock and key therefor
ITTO980491A1 (it) * 1998-06-05 1999-12-05 Mottura Serrature Di Sicurezza Serratura a cilindro.
US6079240A (en) * 1998-07-24 2000-06-27 Arrow Lock Manufacturing Company Modular removable core cylinder assembly
DE29818143U1 (de) * 1998-10-10 2000-02-17 Bks Gmbh Sicherheitsschlüssel
GB9923698D0 (en) * 1999-10-08 1999-12-08 Yale Security Prod Uk Ltd Security device
SE524645C2 (sv) 2002-01-23 2004-09-14 Winloc Ag Kombination av högsäkerhetslås och nyckelblad
US7334443B2 (en) * 2002-02-22 2008-02-26 Master Lock Company Llc Radio frequency electronic lock
DE10324205B3 (de) * 2003-05-28 2004-10-21 Dom-Sicherheitstechnik Gmbh & Co. Kg Schließzylinder mit Schlüssel
US7159424B2 (en) * 2003-09-22 2007-01-09 Winloc Ag Lock and key system with extra code combinations
DE10353465A1 (de) * 2003-11-15 2005-07-07 Aug. Winkhaus Gmbh & Co. Kg Schlüssel für einen zwei parallele Reihen von Stiftzuhaltungen aufweisenden Schließzylinder
SE528815C2 (sv) * 2005-03-18 2007-02-20 Winloc Ag Lås- och nyckelsystem med extra kodkombinationer
DE602006011135D1 (de) * 2006-06-14 2010-01-28 Cisa Spa Schloss und zugehöriger Schlüssel
US8230708B2 (en) * 2009-02-18 2012-07-31 Winloc Ag Cylinder lock and key combination with a blocking element in the lock
US8281628B2 (en) * 2009-02-18 2012-10-09 Winloc Ag Profile key with local recess
SE533361C2 (sv) 2009-02-18 2010-09-07 Winloc Ag Profilerad nyckel för cylinderlås
CA2989223C (en) 2009-10-30 2019-12-31 Schlage Lock Company Llc Lock cylinder and key combination
US8720241B1 (en) * 2013-05-22 2014-05-13 Winloc Ag Cylinder lock and key with side bar
US9464459B2 (en) * 2014-02-24 2016-10-11 Schlage Lock Company Llc Variable progression key notching system
US9482031B2 (en) 2014-07-31 2016-11-01 Assa Abloy High Security Group Inc. Cylinder lock including multiple cooperating sidebars for controlling the lock
US10472856B1 (en) * 2018-10-18 2019-11-12 Winloc Ag Cylinder lock and key combination providing extra code combinations
CR20220192A (es) 2019-10-03 2023-02-17 Assa Abloy High Security Group Inc Llave en bruto con elemento móvil, llave correspondiente y tapón de cerradura correspondiente y montaje de cerradura
CA3168929A1 (en) * 2020-01-24 2021-07-29 Assa Abloy High Security Group Inc. Key and key blanks operable in vertically and horizontally oriented keyways

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3722240A (en) * 1971-01-25 1973-03-27 R C Spain Cylinder lock
US4356713A (en) * 1979-07-10 1982-11-02 Gkn Stenman, Ab Cylinder lock and key
US4434636A (en) * 1979-11-28 1984-03-06 EVVA-Werk Spezialerzeugung von Zylinder-und Sicherheitsschlossern GmbH & Co. KG Lock having a cylinder core and a housing

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US30198A (en) * 1860-10-02 Improvement in rotary harrows
US758026A (en) * 1903-12-18 1904-04-19 Yale & Towne Mfg Co Pin-lock.
US963123A (en) * 1910-02-01 1910-07-05 Gen Electric Electrical-resistance alloy.
US2039126A (en) * 1934-04-14 1936-04-28 Dudley Lock Corp Lock
US2023847A (en) * 1935-03-05 1935-12-10 Hamill Helen B Lock
CH241373A (de) * 1944-07-07 1946-03-15 R Berchtold Sicherheitsschloss.
DE963123C (de) * 1954-06-15 1957-05-02 Ladislao Jose Biro Sicherheitsschloss
US3035433A (en) * 1959-10-30 1962-05-22 Eagle Lock Corp Lock mechanism
US3499302A (en) * 1967-03-01 1970-03-10 Roy C Spain Cylinder lock
FR2127047A1 (ja) * 1971-02-04 1972-10-13 Magister
US4111021A (en) * 1974-09-12 1978-09-05 Marvin E. Roberts Key construction
EP0008310B1 (de) * 1978-08-22 1982-12-15 R. Berchtold Ag Zylinderschloss mit Wende-Flachschlüssel
SE422480B (sv) * 1979-07-10 1982-03-08 Gkn Stenman Ab Cylinderlas nyckel till detta samt sett att tillverka nyckeln
SE424568B (sv) * 1980-05-20 1982-07-26 Gkn Stenman Ab Cylinderlas-nyckelkombination
EP0063428B1 (en) * 1981-03-30 1986-02-05 Taboola Pty. Limited Method of forming a key
IL66766A0 (en) * 1982-09-10 1982-12-31 Kofman Anatoli Cylinder lock
NZ206292A (en) * 1982-11-23 1986-07-11 M E F Strassmeir Cylinder lock assembly:individual locking pins arranged in one or more rows engage adjacent row of tumbler pins transverse to longitudinal axis of tumbler pins
US4723427A (en) * 1986-03-21 1988-02-09 Medeco Security Locks Inc. Symmetrical side bar lock and key therefor

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3722240A (en) * 1971-01-25 1973-03-27 R C Spain Cylinder lock
US4356713A (en) * 1979-07-10 1982-11-02 Gkn Stenman, Ab Cylinder lock and key
US4453432A (en) * 1979-07-10 1984-06-12 Gkn Stenman, Ab Method of manufacturing a key for a cylindrical lock
US4434636A (en) * 1979-11-28 1984-03-06 EVVA-Werk Spezialerzeugung von Zylinder-und Sicherheitsschlossern GmbH & Co. KG Lock having a cylinder core and a housing

Also Published As

Publication number Publication date
FI87680B (fi) 1992-10-30
NZ219081A (en) 1988-07-28
EP0292494A1 (en) 1988-11-30
MX168787B (es) 1993-06-08
NO874101D0 (no) 1987-09-30
KR900007219B1 (ko) 1990-10-05
ATE71173T1 (de) 1992-01-15
DK508787D0 (da) 1987-09-28
SE455801B (sv) 1988-08-08
RU2057242C1 (ru) 1996-03-27
NO176366C (no) 1995-03-22
WO1987004748A1 (en) 1987-08-13
DE3775765D1 (de) 1992-02-13
AU7025387A (en) 1987-08-25
FI883536A0 (fi) 1988-07-27
US4815307A (en) 1989-03-28
CA1278929C (en) 1991-01-15
FI87680C (fi) 1993-02-10
FI883536A (fi) 1988-07-27
DK164748C (da) 1992-12-28
AU589863B2 (en) 1989-10-19
EP0292494B1 (en) 1992-01-02
NO874101L (no) 1987-09-30
NO176366B (no) 1994-12-12
DK508787A (da) 1987-09-28
SE8600445L (sv) 1987-08-01
KR880700886A (ko) 1988-04-13
DK164748B (da) 1992-08-10
SE8600445D0 (sv) 1986-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63500394A (ja) 鍵およびその製造方法
JPS63500393A (ja) 錠および鍵
CA1266572A (en) Lock cylinder having two sets of tumblers and key therefor
TWI396791B (zh) 一種具有在鎖中之改良制動栓之鎖鑰系統
CA1158881A (en) Cylinder lock
NZ194242A (en) Cylinder lock and key
US6481255B2 (en) High security side bar lock
KR100276777B1 (ko) 실린더 자물쇠용 날름쇠 핀 및 열쇠
MXPA06003094A (es) Sistema de cerradura y llave con combinaciones de codigo adicionales.
JPS6039837B2 (ja) 協働するフラツトキ−を伴つたシリンダ−錠
JPH09507274A (ja) シリンダー錠に案内外形リッジを有するシリンダー錠と鍵の組み合せ
US4341102A (en) Construction for a cylinder lock and key
WO2000057006A1 (en) Key blank with resiliently protruding pins
JP3811820B2 (ja) リバーシブルキー及びその製作方法
JP3789419B2 (ja) シリンダ錠
CN100587215C (zh) 具有额外代码组合的锁和钥匙系统
KR20010033135A (ko) 개량형 실린더 자물쇠 시스템
CN1912320A (zh) 一种安全锁
US11536047B1 (en) Key plug, a cylinder lock, a cylinder lock and key combination and a method to manufacture a key plug
CN108131056A (zh) 圆环三维码锁
CN87100236A (zh) 可调式弹子号码按键锁