JPS63500052A - 2本の軸の間のヒンジ結合機構 - Google Patents

2本の軸の間のヒンジ結合機構

Info

Publication number
JPS63500052A
JPS63500052A JP61504488A JP50448886A JPS63500052A JP S63500052 A JPS63500052 A JP S63500052A JP 61504488 A JP61504488 A JP 61504488A JP 50448886 A JP50448886 A JP 50448886A JP S63500052 A JPS63500052 A JP S63500052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive member
spherical
coupling mechanism
axis
hinge coupling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61504488A
Other languages
English (en)
Inventor
タウベルト,フ−ベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPS63500052A publication Critical patent/JPS63500052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/18Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth
    • F16D3/185Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts the coupling parts (1) having slidably-interengaging teeth radial teeth connecting concentric inner and outer coupling parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明によるヒンジ結合機構は、相互旋回可能な軸の結合が必要とされている所 ならどこでも使用可能で第1の回転可能軸の端部に配設された第1の駆動部材と 第2の回転可能軸の端部に配設された第2の駆動部材とから成るヒンジ結合機構 であって、各軸の軸線が互いにある所定の角度まで旋回可能であるよう・に、前 記の各駆動部材が旋回可能に相互係合されているものは公知である。この形式の ヒンジ結合機構はカルダン継手と称される。
課題、解決手段、利点 本発明の課題は冒頭に述べた形式のヒンジ結合機構を改良して、単純な部材から 構成され、必要スペースが少なく、容易に密封可能であシ、更に大きな又は小さ な駆動出力のために良好に使用可能なものを提供することである。
この課題は本発明によれば第1の駆動部材がほぼ中空円筒の形状を有しかつその 内面に、軸線に対して平行に延びかつ周方向で均一に分配されかつ交互くおう状 及びとつ状で、lかつ互いの中に移行しているへこみ部と隆起部とを有し、また 第2の駆動部材がほぼ球状に形成されておりかつその表面にへこみ部と隆起部と を交互に有し、このへこみ部と隆起部とが長手方向では、第2の軸の軸線を含有 する平面に相応して延びまた周方向では、特に球状の第2の駆動部材の赤道平面 内では、第1の駆動部材の内面に対してほぼ相補する形状を有していることによ って解決された。
このようなヒンジ結合機構においては両方の軸が、その軸線が整合されている位 置から任意の方向である所定の値だけ旋回可能である。
本発明による構成においては第1の駆動部材がその内面上に、また第2の球状の 駆動部材がその外面上にそれぞれ1つの波線形状の成形面を備え、それによって ほぼ軸線方向で見て溝状のおう部とウェブ状のとつ部とが形成されている。この 溝とウェブとは歯車駆動装置における歯と歯溝に類似して球体表面の所定の範囲 内で互いにかみ合い、それによって所望の連行が行なわれる。この際に原理的に はどの駆動部材が駆動軸によって回転されまたどの駆動部材が出側の軸を駆動す るかは重要ではない。
両方の駆動部材が円筒形状を有するこのような伝力機構をねじ工具に用いたもの は西ドイツ特許第1728574号明細書から公知であシ、ToRxの商標のも とで市販されている。この場合両方の駆動部材の円筒状構造によって、工具の傾 斜が回避され、ねじと所属の工具(ねじ留めスパナ)との各軸線が互いに整合保 持されるように確保されている。
本発明によれば一両方の軸の軸線がある所定の程度を以って互いに旋回可能であ るヒンジ結合機構が形成されている。旋回又は傾動時には両方の軸の各軸線が第 2の駆動部材の球状形成された部分のほぼ中火で交差している。この球状部分を 地球に例えると、該駆動部材の軸線が地軸に当り、溝形状のへこみ部又はウェブ 状の隆起部が地球上の経度にほぼ相応して延び、他方で第1の駆動部材の円面は 球体の、赤道線に交差する周線にほぼ相応して係合する。
各駆動部材がそれぞれ6つのへこみ部を6つの隆起部の間に有していると有利で ある。
本発明の1構成によればお9部ととつ部との間の移行部が連続形成されてお夕、 それによって全てが丸味付けられ、鋭い縁が回避されている。また各へこみ部又 は隆起部の中火平面(対称平面)が、当該の駆動部材の回転軸線を含有している と有利である。これによって各軸が互いにスムーズに旋回可能でありかつ、被伝 達力が旋回運動を生ぜしめることは少なくともほとんどなくなる。
本発明の有利な1実施形によれば、球状の第2の駆動部材上で、各へこみ部が第 1の駆動部材の隆起部に比べて少なくとも部分的に狭幅に形成されているか又は 、各隆起部が第1の駆動部材上のへこみ部に対して少なくとも部分的に狭幅に形 成されている。これKよって旋回又は傾動時の締付けを回避するために必要な遊 びが形成可能となっている。球状の駆動部材の赤道区域から出発して両方の極に 向けて次第に狭くなるへこみ部又は隆起部に基いて各軸は旋回可能に互いに係合 している。
球体式ヒンジ結合機構の三次元的な旋回角度の形成は、一方で球状駆動部材にお ける、赤道平面から極冠に向って次第に狭くなる、とつ状の隆起部の最大値又は おう法のへこみ部の最小値のフランク角とそれらの変換点によって、また他方で 中空駆動部材における、とっ状の隆起部の最大値と39状のへこみ部の最小値と それらの変換点とから形成される一定したフランク角とによって形成される、中 空駆動部材の幾何学形状は球体の幾何学形状と、その赤道平面円において完全に 合致している。
隆起部の最大における外接円とへこみ部の最小における同円とは駆動部材[TO RX jにおいてA及びBを以って定義さnている。とつ部曲率半径はF ua d (ラジアン〕で、おう部曲率半径はE Radで示されている。
TORXにおいてはF Rad < E Radである。この各曲率半径の各中 火点は相異なる円上罠位置する。互いに移行しているとつ部曲率半径とおり部曲 率半径とは変換点とに対して角度を形成し、この各角度はとつ部及びおう部のフ ランク角として示される。球状の駆動部材の赤道平面から出発して両方の極に向 けて、隆起部とへこみ部とが次第に狭幅になっているか又はとつ部及びおう部の フランク角が小さくなっている。とつ部とおり部の7ランク角は極に回う移行部 においてはもはや共同の接線ではなく2本の交差する接線−階段関数を形成して いる。最大及び最小から各変換点へ向う角度は極内で垂直角度に移行する。
製造技術上の理由から球状の駆動部材は北極又は南極に達する所1では成形され ていない。北及び南の球体区分は除去されており、それによって球体地層が駆動 部材として残されている。
三次元的な旋回角は一方で極Nからとつ部及びおう部曲率半径の変換点A、Bへ 向けての、球面三角形の面角−r1+γ2(サーキュラ−メジャーで)の相異又 は、球状駆動部材の各種へ向けてのとつ状及びおり状フランクの先細になってい くフランク角、他方で中空駆動部材の一定の7ランク角、及び両部動部材の各幾 何学形状によって形成される遊びから形成されている。
中空駆動部材のとつ部及びおう部曲率半径は、球状駆動部材の赤道平面円の形状 に対して相補的に形成されている。
前記の遊びを大きくするために又は駆動及び被駆動軸が、球体を十分に取ジ囲み かつ当然ながら旋回角を与えられなければならないフレーム又はケーシングと結 合されている場1合、おり状へこみ部の最小と接する内円の中央点が所定のI直 だけ球体中央点の下方に配置される。
これによって北極内の、前記内円と同じ曲率半径を以って形成された半円又は半 球体は、北極内の外接円又¥i球体外径及び、北極内の、すらされた中央点を有 するおう状のへこみ部の最小値円の新しい内円によって形成される小さめの球体 の間によシ大きな相違を有する。これによっており部曲率半径ととつ部曲率半径 との変換点もその位f、 k球体の内方へ向けて移動される。
こうしてとつ状の隆起部の最大又はおう状のへこみ部の最小から変換点へ向う角 度は小さくなる。
また南極のための内円の中央点は同じ所定の寸法だけ球体中火点の上方へ配置さ れる。南極内の半円弧又は半球体は前記内円と同じ曲率半径を以って形成され、 前記の北半球上に成形された球体幾何学形状のよりに、南極内の円周又は球体外 径と南極内の小さめの球体との間に同じ大きさの相違を有して−る。このように 形成された駆動球体の、該球体状駆動部材の赤道平面内の形状に対して相補的な 幾何学形状を有する中空円筒体又は、球体を十分に取り囲みかつ同じ中央点を備 え対する遊びによって、旋回の際にめられる駆動部材の三次元的な角度が生ぜし められる。
各関数は球面状の三角形と斜角の三角形との数学的な関係から算出される。
各へこみ部と隆起部とが赤道区域内で、その幅において第1の駆動部材の対応す る隆起部又はへこみ部に相応しており、また該赤道区域から朧れる程そのへこみ 部は幅広にまた隆起部は狭幅になる。第1の駆動部材の内面が赤道区域近くの球 体表面に接触する際に、球体上のへこみ部と隆起部との分配が第1の円筒状の駆 動部材の内面上の分配に正確に対応しているので、締付は発生の危険はない。旋 回量が増大するにつれて円筒状の内面(少なくとも部分的に)が球体の1部分と 係合し、この球体においては溝とウェブとが地球の経度に類似してそれぞれ相互 接近するように形成されておシ、従ってこの保合範囲内にはある所定の遊びを生 ぜしめ、この際にとつ状及びおう状のフランク角の減少を行なうことが有利であ る。
次に本発明の1実施例を図面を用いて説明する。
第1図は開き形の解離可能なヒンジ結合機構を示す図、第2図及び第3図はヒン ジ結合機構の互いに固定結合可能な各部分を示す図、第4図は第3図の1部分を 断面して示す図、第5図は第6図に示されたヒンジ結合機構であって第2の軸と 該軸に配設された第2の駆動部材とを2つの位置で共に示した図、第6図は本発 明における球体の幾何学形状を説明した図である。
発明実施のための最適手段 第1図では第1の軸1にヘッド部材が配設されており、このヘッド部材はほぼ中 空円筒状の部分2(第1図に断面で図示)によって形成されている。この中空円 筒体2は第1の駆動部材又は円筒状の中空駆動部材を形成している。
第1図の下方部分には軸3が平面図で示されており、この軸3はその上端部にお いて頚部4を介して球形状の第2の駆動部材5、即ち球状駆動部材に結合されて いる。両方の駆動部材2 、 5 riTorx−幾何学形状の赤道平面内で合 致している(第6図)。
円筒状の中空駆動部材2は第4図に、A−A線で切断して上から見て示されてい る。この部材2はその内面に、縦軸線を中心に均一に分配された6つの、幾らか 幅広形成された隆起部6を有し、この各隆起部6の間に同様に均一配置された6 つの幾らか狭幅なへこみ部7が位置している。こうして円形の周面縁と比べて波 形状の横断面が形成されており、この横断面は中空駆動部材2の外縁2aから軸 線平行に内方へ向けて延びている。
この際に各へこみ部の互いに向い合った各部分は距離aを有し、また各隆起部6 の互いに向い合った各個所は相応して小さめの距離すを有する。
第2の軸3の球状駆動部材5は比較的に幅広なへこみ部8を有し、この各へこみ 部の間に狭幅な隆起部9が位置している。第4図に示されたA−A線断面図から 分るように球状駆動部材5と中空駆動部材2との赤道は第1図にB 7−B線で 示された平面内で接触し、何故なら球状駆動部材5の赤道範囲内で該部材5のへ こみ部8と隆起部9とが、中空駆動部材2の内面の隆起部6とへこみ部7に相応 する形状を有しているからである。第1図に示されたように球状駆動部材5の上 方の極近は軸3の軸線に対して垂直に切断されており、それによって第4図には 円弧線10が見えておジ、この綴10に向って球表面のへこみ部と隆起部が接続 している。
第1図の実施例においては軸1が中空駆動部材2を以って軸30球状駆動部材5 上に自由に差込み可能である。従って両軸が図示の位置で支承機構によって軸線 方向摺動から守られていれば、図示のヒンジ結合機構はこれ以外の部材の必要な しに使用可能である。
第1図に示されたヒンジ結合機構はねじとスパナとしても使用可能である。この 場合中空駆動部材2には鎖線11で示されたよりなねじシャフト1ibi有する ねじヘッド11aが結合され、そしてこの場合に軸3はいわば、球状形成された 駆動部材5を以ってねじ11a、llbi回転せしめるねじスパナ−号ることに なる。球形状に形成されていることによってこのようなねじスパナは中空駆動部 材2の円筒状部分内に容易にそう人可能であり、またねじ締め中に該ねじス/ぐ すの軸線がねじの軸線と整合されている必要はもはやない。従って例え操作時の 視野か限られているような場合でも、接近困雌なねじヘッドを容易に操作可能で ある。
有利には球状駆動部材5上で、へこみ部8が中空駆動部材2の隆起部6と比べて 、球状材の赤道区域から離れるにつれて(即ち極の方に向って)狭幅になってお り、またほぼウェブ形状の隆起部9が第1の中空駆動部材の円面上のほぼ溝形状 のへこみ部1に比べて狭幅になっている。これによって各軸1と3とが互いに幾 らか大きく旋回する場合にも、両方の駆動部材間のびつかかρ発生は回避され得 る。
球体式ヒンジ結合機構の三次元的な旋回角度の形成は、一方で球状駆動部材にお ける、赤道平面から極近に向って次第に狭くなる、とっ状の隆起部の最大又はお う状のへこみ部の最小のフランク角とそれらの変換点によって、また他方で中空 駆動部材における、とっ状の隆起部の最大とおう状のへこみ部の最小とそれらの 変換点とから形成される一定したフランク角とによって形成される。中空駆動部 材の幾何学形状は球体の幾何学形状と、その赤道平面内において完全に一致して いる。
第2図例示された実施例においては球状駆動部材5は第1図のものと同様に形成 され、しかし円形の軸ではなくシャフト部分12と結合されており、このシャフ ト部分12は例えば四角又は六角表面を有しかつ何らかの方法、例えば締付は部 材によって駆動装置と結合可能である。− この場合、中空駆動部材は上開きの中空シリンダ13として形成され、該中空シ リンダ13はその内面上に均一な彼形状の成形部を有している(第1図及び第4 図に図示)。
第4図に示された第1図のA−A線断面図は、その端面と輪郭線とにおいて第6 図を上から見た図とも合致し、ただこの場合中空駆動部材2の断面の場所に駆動 部材13乞上から見た図が当てはめられる。
円筒状の中空駆動部材13は第6図によればその下端部において内方へ曲げ形成 されておジ、それによって球状駆動部材5に係合し、該部材5が駆動部材13か ら引き出されないよりになっている。また部材13の上端部の上に、軸15への 連結部材14が該駆動部材13の内面に対応するその円筒状表面を以って押し入 れられて固定され得る。この際に部材14の下面16と球状駆動部材5の上面1 7との前には、球体の旋回を可能にするのに十分なスペースが残されなければな らない。この際に部材13と14とは協働して、西ドイツ特許第1728574 号明細曹記載の公知のヘッド及びスパナ構造に類似の作用をする。
第2図及び第3図に示されたヒンジ結合機構が組立てられた状態においては、駆 動すべき軸12又は15と駆動されるべき軸15又は12が互いに引離し不能で あり、また第1の駆動部材13は球体5を十分に取り囲むフレーム又はケーシン グとして作用し、それによって汚損物の侵入が防がれている。
第5図には第6図の駆動部材13が拡大して示され、またこの部材13によって 捕捉された球状駆動部材5は、整合位置から両方向で逆向きにそれぞれ角度Tだ け旋回された各位置で鎖線で示されている。第5図に示された旋回は当然ながら 全ての方向、即ち上下にも行なわれ得る。
!18.19は球体5の中火平面を、軸線整合状態を示す線20に対してそれぞ れ上方及び下方に角度γ旋回された位置で示すものである。
従って本発明によるヒンジ結合機構は5つの自白度、即ち回転方向のだめの2つ と3次元的な角度γのだめの6つとである。こうして2つの軸の間に確実な連結 が達成され、それはどの軸が駆動体としてまたどの軸が被駆動体として用いられ るかに左右されることはない。成形された各表面の間の弐合接続円な結合によっ て材料への荷別な負荷は回避され、従って特に通常の六角頭スパナ構造によって 生じ得るようなせん断力による変形の発生が回避される。
本発明の構成によれば中空駆動部材2と球状駆動部材5との間に三次元的な旋回 可能性が形成され、この際に球状駆動部材5がTORXのAおよびB点に相応す る各球内から形成され、この際に点AとBは同じ中央点平面内に位置する(第6 図参照)。三次元的な旋回角度はこの際に球状駆動部材5における、中空駆動部 材2の一定のとつ部及びおう部角度に対して次第に減少するとつ部角度(K1) 及びおう部角度(K2)によって形成される。
国際調査報告 一一亀一鵠l^帥−−開一 PCT/DE86100337 −ANNEX T o ’rFEΣ INTERNATIONAL 5EARCHREPORT O N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の回転可能軸の端部に配設された第1の駆動部材と第2の回転可能軸の 端部に配設された第2の駆動部材とから成るヒンジ結合機構であつて、各軸の軸 線が互いにある所定の角度まで旋回可能であるように、前記の各駆動部材が旋回 可能に相互係合されている形式のものにおいて、第1の駆動部材(2)がほぼ中 空円筒の形状を有しかつその内面に、軸線に対して平行に延びかつ周方向で均一 に分配されかつ交互におう状及びとつ状でありかつ互いに移行しているへこみ部 (7)と隆起部(6)とを有し、また第2の駆動部材(5)がほぼ球状に形成さ れておりかつその表面にへこみ部(8)と隆起部(9)とを交互に有し、このへ こみ部と隆起部とが長手方向では、第2の軸(3)の軸線を含有する平面に相応 して延びまた周方向では、特に球状の第2の駆動部材(5)の赤道平面内では、 第1の駆動部材(2)の内面に対してほぼ相補する形状を有していることを特徴 とするヒンジ結合機構。 2.各駆動部材(2,5)がそれぞれ6つのへこみ部(7又は8)を6つの隆起 部(6又は9)の間に有している、請求の範囲第1項記載のヒンジ結合機構。 3.へこみ部(7,8)と隆起部(6,9)との間の移行部か連続して形成され ている、請求の範囲第1項又は第2項記載のヒンジ結合機構。 4.各へこみ部(7,8)又は隆起部(6,9)の中央平面が、当該の駆動部材 の回転軸線を含有している、請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1項記 載のヒンジ結合機構。 5.球状の第2の駆動部材(5)上で、各へこみ部(8)が第1の駆動部材(2 )の隆起部(6)に比べて少なくとも部分的に狭幅に形成されているか又は、各 隆起部(9)が第1の駆動部材(2)上のへこみ部(7)に対して少なくとも部 分的に狭幅に形成されている、請求の範囲第1項から第4項までのいずれか1項 記載のヒンジ結合機構。 6.球状駆動部材(5)上の各へこみ部(8)と隆起部(9)とが赤道区域(B −B)内で、その幅において第1の駆動部材(2)の対応する隆起部(6)又は へこみ部(7)にほぼ相応しており、また該赤道区域から離れる程そのへこみ部 (8)と隆起部(9)とが狭幅になる、請求の範囲第5項記載のヒンジ結合機構 。
JP61504488A 1985-08-24 1986-08-21 2本の軸の間のヒンジ結合機構 Pending JPS63500052A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8524285U DE8524285U1 (de) 1985-08-24 1985-08-24 Gelenkverbindung zwischen zwei Wellen
DE8524285.3 1985-08-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63500052A true JPS63500052A (ja) 1988-01-07

Family

ID=6784538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61504488A Pending JPS63500052A (ja) 1985-08-24 1986-08-21 2本の軸の間のヒンジ結合機構

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4824418A (ja)
EP (1) EP0235183B1 (ja)
JP (1) JPS63500052A (ja)
DE (2) DE8524285U1 (ja)
WO (1) WO1987001165A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5213437A (en) * 1988-12-10 1993-05-25 Zahnradfabrik Friedrichshafen, Ag Serrated-shaft connection
US4938731A (en) * 1989-02-07 1990-07-03 Barry Wright Corporation Rotatable, self-aligning lobe coupling
US5007880A (en) * 1990-05-09 1991-04-16 Walker Stanley L Bevel splined articulated joint
DE9010606U1 (ja) * 1990-07-14 1990-09-20 Taubert, Hubert, Dipl.-Ing., 5450 Neuwied, De
US5069569A (en) * 1991-05-09 1991-12-03 Ferro Tools Inc. Universal joint
US5207132A (en) * 1991-10-16 1993-05-04 Textron Inc. Elliptical lobed drive system
US5251521A (en) * 1992-01-31 1993-10-12 Bondhus Corporation TORX-compatible elliptical driver
DE4217322C1 (de) * 1992-05-26 1993-12-23 Gkn Automotive Ag Kugelgleichlaufdrehgelenk und Verfahren zu dessen Herstellung
US5408905A (en) * 1993-12-27 1995-04-25 Snap-On Incorporated Tiltable ball-type driver
US5464168A (en) * 1994-02-10 1995-11-07 Spencer Industries, Inc. Apparatus for slitting belt
US5647802A (en) * 1994-06-02 1997-07-15 Torvec, Inc. Variable-angle gears
JPH08326768A (ja) * 1995-05-29 1996-12-10 Toshiba Mach Co Ltd スプラインおよび多軸押出機の回転エレメント用スプライン
US5716279A (en) * 1995-11-21 1998-02-10 Itt Automotive Electrical Systems, Inc. Apparatus and method for coupling an output shaft of a motor to a secondary shaft
DE19613462C2 (de) * 1996-04-04 1999-10-14 Hubert Taubert Gelenkverbindung zur Drehübertragung
DE19647063A1 (de) * 1996-11-14 1998-05-20 Zahnradfabrik Friedrichshafen Antrieb für eine stationäre Fördereinrichtung
DE19702224C2 (de) * 1997-01-23 2002-04-18 Hubert Taubert Getriebe zum Betätigen bzw. Einstellen von Mechanikkomponenten
US5911286A (en) * 1997-06-12 1999-06-15 Gkn Automotive Inc Independent suspension and halfshaft assembly with double crown spline joint
EP1088174A1 (de) * 1998-06-18 2001-04-04 Werner Herrmann Gelenkkupplung
DE19906842A1 (de) * 1999-02-18 2000-08-24 Roesler Oberflaechentechnik Gm Vorrichtung zum kontinuierlichen Fördern und Drehen von Werkstücken
DE20009358U1 (de) * 2000-05-24 2000-08-10 Wiha Werkzeuge Willi Hahn Gmbh Aufnahmekopf für ein Werkzeug mit einer Schlitz- oder Mehrkantbetätigungsspitze
US6729211B1 (en) 2002-12-09 2004-05-04 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Ball socket driver bit
US20040120755A1 (en) * 2002-12-18 2004-06-24 Butler George H. Multi-axis coupler
US6869366B2 (en) * 2002-12-19 2005-03-22 Easco Hand Tools Inc. Universal joint
CA2428484A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-08 Gino Jobin Tandem wheel assembly, mobile silvicultural apparatus including the same, and method for operating the apparatus
US20070054743A1 (en) * 2003-10-08 2007-03-08 Peter Pleyer Transmission joint, in particular for transmitting drive between non-aligned shafts
US20060169082A1 (en) * 2005-01-14 2006-08-03 One World Technologies Limited Shaft assembly
US7430934B2 (en) * 2005-02-18 2008-10-07 Movine Technology Forward, Inc Continuously variable transmission (CVT) utilizing an adjustable fulcrum
US7942426B2 (en) * 2006-07-12 2011-05-17 Black & Decker Inc. Pivotal/rigid accessories for power and hand tools
ES2368635B1 (es) * 2009-04-16 2012-09-25 Ramón Farre Berga Estructura de acoplamiento entre cabeza de tornillo y herramienta de apriete.
EP2536538B1 (en) * 2010-02-16 2018-09-05 Milwaukee Electric Tool Corporation Driver accessory
US20130019721A1 (en) * 2011-07-18 2013-01-24 Starogiannis Athanasios T Tilting screw bit and screw bit holder
US8960689B1 (en) * 2013-04-22 2015-02-24 Mark Williams Enterprises, Inc. High misalignment wheel drive
US20160193722A1 (en) * 2015-01-07 2016-07-07 Eklind Tool Company Double ball end fastener driver
DE102017007117A1 (de) 2016-10-18 2018-04-19 Reifenhäuser GmbH & Co. KG Maschinenfabrik Schnecke zum Einsatz in einem Extruder und Extruder
DE102016221088A1 (de) * 2016-10-26 2018-04-26 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Winkelausgleichsvorrichtung für ein Werkzeug
EP3399134B1 (en) 2017-05-01 2023-11-08 Vermeer Manufacturing Company Dual rod directional drilling system
US11067116B2 (en) * 2018-09-10 2021-07-20 Federal-Mogul Motorparts Llc Low torque ball socket assembly
US11180962B2 (en) 2018-11-26 2021-11-23 Vermeer Manufacturing Company Dual rod directional drilling system
CN113614327A (zh) 2019-03-14 2021-11-05 维米尔制造公司 杆联接器和联接杆组件

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3427825A (en) * 1966-03-31 1969-02-18 Netzsch Geb Motor coupling
GB1331487A (en) * 1969-11-21 1973-09-26 Renault Methods of cutting gear teeth of homokinetic joints for driving hydraulic pumps and motors
JPS52149543A (en) * 1976-06-07 1977-12-12 Standard Kogyo Kk Coupling material

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE20665C (de) * L. RÖSSLER in Altenmarkt a. Alz bei Traunstein, Oberbayern Universalgelenk
US1274254A (en) * 1918-02-18 1918-07-30 William Alfred Fleek Shaft-coupling.
DE1172488B (de) * 1958-07-05 1964-06-18 Tacke K G F Kardanische Zahnkupplung
US2951396A (en) * 1959-03-12 1960-09-06 Davis & Furber Worker roll bearing and shaft construction in a napper
US2984995A (en) * 1960-05-13 1961-05-23 David D Kalen Modified ball and socket coupling
FR80832E (fr) * 1961-01-03 1963-06-21 Daimler Benz Ag Liaison rigide en rotation entre des éléments de machine, en particulier des éléments de groupes moto-propulseurs de voitures automobiles, et procédé pour la fabrication des éléments de liaison
FR1410767A (fr) * 1964-10-07 1965-09-10 Demag Ag Dispositif d'accouplement oscillant
DE1296894B (de) * 1966-03-04 1969-06-04 Drafto Corp Flexible Zahnkupplung
NL6710350A (ja) * 1966-09-19 1968-03-20
US3635048A (en) * 1968-12-24 1972-01-18 Siai Marchetti Spa Universal gear coupling
US3940946A (en) * 1974-10-02 1976-03-02 General Signal Corporation Universal joint
GB2138104A (en) * 1983-04-12 1984-10-17 Yuan Chan Sheu Universal joint

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3427825A (en) * 1966-03-31 1969-02-18 Netzsch Geb Motor coupling
GB1331487A (en) * 1969-11-21 1973-09-26 Renault Methods of cutting gear teeth of homokinetic joints for driving hydraulic pumps and motors
JPS52149543A (en) * 1976-06-07 1977-12-12 Standard Kogyo Kk Coupling material

Also Published As

Publication number Publication date
DE8524285U1 (de) 1985-10-03
WO1987001165A1 (en) 1987-02-26
US4824418A (en) 1989-04-25
EP0235183A1 (de) 1987-09-09
EP0235183B1 (de) 1989-10-04
DE3666080D1 (en) 1989-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63500052A (ja) 2本の軸の間のヒンジ結合機構
US5251521A (en) TORX-compatible elliptical driver
CN101657302B (zh) 带有飞轮传动装置的螺旋工具
US5007880A (en) Bevel splined articulated joint
US4246811A (en) Ball head polygonal wrench
AU769634B2 (en) Driver, fastener and forming tool
ES2385605T3 (es) Tuerca con por lo menos dos piezas
RU2388942C2 (ru) Комплект винта и отвертки для винта для обеспечения высокого вращающего момента
US20150273670A1 (en) Mounting structure for a hand tool
CN101846140B (zh) 等速接头
US4037514A (en) High torque fastener head
JP6911023B2 (ja) ねじ回し工具および対応するねじ
KR20050074580A (ko) 분리형 토크 렌치
EP0485752A1 (en) Double-ended reversible box wrench with 7-1/2 degree swing clearance
TWI633976B (zh) 具有萬向扭轉結構之驅動工具
TWI740651B (zh) 氣動工具接頭
CN103767569B (zh) 一种二合一研磨器用驱动装置
JPH0348472Y2 (ja)
US20180272508A1 (en) Hexagonal wrench
CN2471484Y (zh) 可调整角度的手工具
AU2020102370A4 (en) Hand tool with engaging portion
CN215534949U (zh) 一种任意角度定位的骨科改锥结构
JP2668778B2 (ja) 可逆性爪車レンチ及びそれに使われる可逆性爪車機構
AU2019407130B2 (en) Surgical screwdriver
CN216543014U (zh) 一种预置式扭力扳手