JPS6349613B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6349613B2
JPS6349613B2 JP56157222A JP15722281A JPS6349613B2 JP S6349613 B2 JPS6349613 B2 JP S6349613B2 JP 56157222 A JP56157222 A JP 56157222A JP 15722281 A JP15722281 A JP 15722281A JP S6349613 B2 JPS6349613 B2 JP S6349613B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bubble
air
stabilizer plate
stabilizer
stabilizers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56157222A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5857922A (ja
Inventor
Hidekazu Ishidate
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MODAN MACHINERY
Original Assignee
MODAN MACHINERY
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MODAN MACHINERY filed Critical MODAN MACHINERY
Priority to JP56157222A priority Critical patent/JPS5857922A/ja
Publication of JPS5857922A publication Critical patent/JPS5857922A/ja
Publication of JPS6349613B2 publication Critical patent/JPS6349613B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0018Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by orienting, stretching or shrinking, e.g. film blowing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/001Combinations of extrusion moulding with other shaping operations
    • B29C48/0019Combinations of extrusion moulding with other shaping operations combined with shaping by flattening, folding or bending
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • B29C48/10Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels flexible, e.g. blown foils

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インフレーシヨン法によりダイから
吹き上げられたバブルを偏平にして、引取機に案
内する安定板に関するものである。
ダイからインフレーシヨンされたバブルは円筒
状であり、円筒状のバブルをそのままピンチロー
ルで引き取ると、円筒状のバブルが無理に引き取
られて、バブルが歪んでしまう。そのためピンチ
ロールの直前に2枚の安定板を設けて円筒状のバ
ブルをしだいに偏平にさせていた。しかし安定板
がバブルを偏平化する際にバブルが安定板と接触
して不均一にないし断続的に引き取られバブルに
皺が入つた状態になることが多い。そこで、従来
安定板をバブルとの摩擦を少なくするために、安
定板にローラを取り付けたり、安定板に布等を貼
布したり、あるいは安定板に小孔を多数設け、そ
こから空気を噴出させるものがあつた。その一例
を第1図を参照して説明する。図に示されるもの
は、安定板から空気を噴出させて、バブルと安定
板との間に空気層を形成するものである。ダイか
ら吹き上げられた円筒状のバブル1はピンチロー
ラに引き取られる直前に安定板2,3の間を通つ
て偏平にされる。該安定板2,3はバブル1を挟
んで相対向して設けられると共に上方に向つて内
側に傾斜している。そして該安定板2,3の内部
は中空になつており、安定板2,3の内側面、つ
まりバブル1に向い合う面には多数の小孔4が穿
設されており、送風機等により安定板2,3の中
空部に空気を送り込むと該小孔4からバブル1に
向つて空気が噴出する。この空気層によつてバブ
ル1との摩擦を軽減する。ところが、上記従来装
置においては単に空気層の形成をのみ考慮するた
め、その排気においては安定板中央部の噴出空気
は側方に回り込まなければならず空気流が乱れる
(第1図中矢印参照)。
本発明はバブルに噴出された後の空気の流れを
スムーズにして、バブルが揺らぐのを防ぎ、バブ
ルを歪無く冷却偏平化することを目的とするもの
であつて、その構成はバブルを間にして相対向す
ると共にバブルに吹出方向に向つて内側に傾斜し
該バブルを偏平に案内する安定板において、該安
定板のバブルに対向する面にバブルの横方向に伸
びる空気供給溝と空気排出溝とを複数段交互に設
ける一方、該空気噴出溝の表面に通気性シートを
設けて空気噴出口を形成したことを特徴とする。
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明す
る。
第2図及び第3図には本発明の一実施例が示さ
れている。押出機11にて加熱溶融された原料樹
脂は、円筒ダイ12より上方に吹き上げられ、円
筒状のバブル13となる。そして、該バブル13
は本発明に係る安定板14a,14bによつて偏
平にされ、ピンチロール15で2折りのフイルム
にされ、アイドルロール16、捲取機へと送られ
る。上記安定板14a,14bはバブル13を挟
んで相対向すると共に上方になるに従つて内側に
傾斜している。該安定板14a,14bは互いに
対称な構造を有す。各安定板14a,14bは、
第3図に示すようにそれぞれ内側に傾斜したフレ
ーム19を有し、該フレーム19に横方向に伸び
る通気管18が複数個、本実施例では6個上下に
並べて固定されており、該通気管18の相互の間
には隙間が保たれ、空気排出溝が形成される。該
通気管18のバブルに対向する面は切り欠かれて
空気供給溝となつており、該空気供給溝には通気
性シート、本実施例では繊布20が張りつけられ
空気噴出口を形成している。このように本発明の
バブル安定板14a,14bにおいてはバブルの
横方向に伸びる空気噴出口が相互に隙間を隔てて
設けられ、各隙間が空気排出溝をなすことから、
バブル13に対向する面に空気噴出口と空気排出
溝とが交互に複数段形成されることになる。更に
通気管18を固定するフレーム19には外部の送
風機17に通じるパイプ21が接続される。この
ような構成のバブル安定板14a,14bにより
次のようにしてバブルが偏平化される。送風機1
7よりパイプ21、各通気管18を通つて空気が
各噴出口に供給される。供給される空気の圧力に
より各空気噴出口の繊布20を外側に膨らませな
がら、また該繊布20の繊目を空気が通過しバブ
ル13に向つて噴出する。このような繊布20の
膨みがそれぞれ複数個形成された安定板14a,
14bの間をバブル13が通る際、繊布20の膨
んだ頂部にそれぞれ接触しながら偏平化するの
で、バブル13の接触面積は少なく、又繊布20
の繊目からは空気が噴出しているので、バブル1
3と繊布20の頂部との摩擦は一層軽減される。
また繊布20の張られた各空気噴出口の間の隙間
は空気排出溝を形成するので、バブル13に向つ
て噴出した空気は速やかに近傍の空気排出溝を通
じて放出される。この空気の流れ方向は第4図に
示す矢印の様になり、従前のようにバブルと安定
板の側方まで空気が回り込み、該空気の流路が乱
れることも起らない。そのためバブル13と安定
板14a,14bとの間の空気乱流によりバブル
13が揺動して、バブル13が歪んでしまうこと
も防止することができる。
更に、摩擦の少ない状態でバブル13に接触す
る繊布20は、供給された空気により膨らんだ形
状でありまた柔軟性があるため、他の原因でバブ
ル13に発生するバブル13の揺動を吸収するこ
とができる。上記のように、バブル13は安定板
14b,14aとの摩擦が小さく、またその揺動
がないので皺入りや歪が発生せずに偏平となる。
又同時に噴出する空気によりバブルの冷却を促
進することもできる。
以上、実施例に基づいて具体的に説明してきた
ように、本発明によればバブルと安定板との間に
空気をスムーズに流すことができると共に摩擦が
小さいため、バブルの皺入りや歪を防ぐことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のバブル安定板の空気流を示す説
明図、第2図及び第3図は本発明のバブル安定板
に係り、第2図はインフレーシヨン法の製造工程
を説明する概略図、第3図はバブル安定板の斜視
図、第4図は噴出した空気が排出するようすを示
す説明図である。 図面中11は押出機、12はダイ、13はバブ
ル、14a,14bはバブル安定板、15はピン
チロール、16はアイドルロール、17は送風
機、18は通気管、19はフレーム、20は繊布
(通気性シート)21はパイプである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バブルを間にして相対向すると共にバブル吹
    出方向に向つて内側に傾斜し該バブルを偏平に案
    内する安定板において、該安定板のバブルに対向
    する面にバブルの横方向に伸びる空気供給溝と空
    気排出溝とを複数段交互に設ける一方、該空気噴
    出溝の表面に通気性シートを設けて空気噴出口を
    形成したことを特徴とするバブル安定板。
JP56157222A 1981-10-02 1981-10-02 バブル安定板 Granted JPS5857922A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157222A JPS5857922A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 バブル安定板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56157222A JPS5857922A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 バブル安定板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5857922A JPS5857922A (ja) 1983-04-06
JPS6349613B2 true JPS6349613B2 (ja) 1988-10-05

Family

ID=15644888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56157222A Granted JPS5857922A (ja) 1981-10-02 1981-10-02 バブル安定板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5857922A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092204B2 (en) 2010-03-26 2012-01-10 Nitto Denko Corporation Apparatus and method for inflation extrusion molding of pressure-sensitive adhesive sheet

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59110611U (ja) * 1983-01-18 1984-07-26 川上産業株式会社 インフレ−シヨンフイルムの安定板
BE1001655A4 (nl) * 1987-07-07 1990-01-16 Lilaran & Sons Uk Ltd B Inrichting voor het vervaardigen van kunststoffilms.
DE19609638C1 (de) * 1996-03-12 1997-11-13 Windmoeller & Hoelscher Vorrichtung zum Flachlegen eines Folienschlauches

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8092204B2 (en) 2010-03-26 2012-01-10 Nitto Denko Corporation Apparatus and method for inflation extrusion molding of pressure-sensitive adhesive sheet
US8226398B2 (en) 2010-03-26 2012-07-24 Nitto Denko Corporation Apparatus and method for inflation extrusion molding of pressure-sensitive adhesive sheet

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5857922A (ja) 1983-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976732A (en) Method for the extrusion of tubular thermoplastic film
CA1177621A (en) Device for uniform web pinning
RU2412411C2 (ru) Ступенчатое устройство для создания воздушной пленки
JPH08245028A (ja) フィルム浮揚方向転換装置
JPS6349613B2 (ja)
CN212902447U (zh) 一种用于薄膜加工的干燥设备
JP3240327B2 (ja) ウエブターン装置
JP2528669Y2 (ja) テンタオーブン用プレナムダクト
JP3633271B2 (ja) フィルム密着装置およびフィルム製造方法
JPS62201760A (ja) フイルム等帯状物の巻取装置
JP4465825B2 (ja) カレンダ成形機のテイクオフ装置
JP2000079621A (ja) シート状物の製造装置および製造方法
JPH0114421Y2 (ja)
JP2000254958A (ja) 重合体シートの製造方法及びその装置
JPH10272638A (ja) 樹脂フィルムの製造方法および装置
JPH0573573B2 (ja)
JP2002336766A (ja) 塗布膜の乾燥方法
JPH0413141Y2 (ja)
US20220323971A1 (en) Blowoff nozzle
JPH065152Y2 (ja) 熱可塑性シートの冷却装置
JPH07102611B2 (ja) インフレーションフイルム成形方法及びその装置
JPH0811147A (ja) 合成樹脂発泡シートの製造方法
JP2714797B2 (ja) 抄紙機特に高速抄紙機の乾燥部署におけるポケット換気方法及び装置
JP2003071909A (ja) フィルム製造方法および装置
CA1178763A (en) Device for uniform web pinning