JPS634914B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS634914B2
JPS634914B2 JP9552285A JP9552285A JPS634914B2 JP S634914 B2 JPS634914 B2 JP S634914B2 JP 9552285 A JP9552285 A JP 9552285A JP 9552285 A JP9552285 A JP 9552285A JP S634914 B2 JPS634914 B2 JP S634914B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
temperature
primary
reheating
titanium alloy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9552285A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61253354A (ja
Inventor
Chiaki Oochi
Hiroyoshi Suenaga
Ichiro Sawamura
Hideo Sakuyama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Eneos Corp
Original Assignee
Nippon Mining Co Ltd
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mining Co Ltd, Nippon Kokan Ltd filed Critical Nippon Mining Co Ltd
Priority to JP9552285A priority Critical patent/JPS61253354A/ja
Publication of JPS61253354A publication Critical patent/JPS61253354A/ja
Publication of JPS634914B2 publication Critical patent/JPS634914B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Metal Rolling (AREA)
  • Heat Treatment Of Nonferrous Metals Or Alloys (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 この発明はα+β型チタン合金板の製造方法に
関し、機械的性質及び組織の均一性に優れたα+
β型チタン合金板を経済的に製造し得る方法を提
供することを目的とする。 〔従来の技術〕 チタン合金材は軽量で高強度かつ高耐食性等の
優れた性質を有するため、航空機の機体材料等に
主として利用されている。 このチタン合金は、α型、α+β型、β型に大
別されるが、本発明ではα+β型チタン合金につ
き新規な製造法を提供せんとするものである。 ところでチタン合金材は難加工材の1つであ
り、従来より組織の均一性向上や機械的性質の改
善(特に伸びの改善)が課題とされ、厚板圧延や
熱間圧延法の検討が種々なされている。 本発明者らは、α+β二相域温度での加熱−圧
延を繰り返し行う、所謂2ヒート圧延方法がα+
β型チタン合金熱間圧延材の組織の均一性向上や
機械的性質の改質に有効であることをみいだし、
これにつき既に提案済である。 しかし、この2ヒート圧延方法における二次圧
延スラブの加熱は室温まで空冷された一次圧延材
を再加熱することによりなされており、その結
果、圧延経費の増大を招く欠点があつた。 〔発明の概要〕 本発明は上記した従来の欠点を改善するために
なされたもので、2ヒート圧延方法によつてもた
らされる優れた材質的特性を損なうことなく経済
性に優れた圧延方法を提供しようとするものであ
る。 本発明者らは種々検討を重ねた結果、一次圧延
条件、再加熱条件、二次圧延条件をあわせて制御
することで経済性、材質的特性に優れたα+β型
チタン合金板が製造されることをみいだした。す
なわち、従来制御されていなかつた一次圧延の圧
下率と再加熱保持温度及び時間をあわせて制御す
ることで、材質上の特性の劣化を伴わずに二次圧
延スラブのホツトチヤージが可能となり、エネル
ギー的、時間的経済性の向上が可能となつたもの
である。 2ヒート圧延方法における一次圧延の目的はス
ラブ段階で存在した旧β粒界にネツトワーク状に
析出する粗大粒界α晶を拡散を伴う再結晶により
消失させ組織を均一化させることにある。すなわ
ち、一次圧延においてα+β域の未再結晶温度域
で加工を加えることで、歪エネルギーにより二次
圧延スラブ加熱時に再結晶が進展しネツトワーク
状の粗大粒界α晶が消失し組織が均一化される。
この均一化された組織を有するスラブを素材とし
て二次圧延がなされるため、二次圧延材の組織が
均一化され機械的性質が改善される。したがつて
二次圧延スラブの加熱は再結晶進展の目的をあわ
せ持つため、ホツトチヤージを行うに際しては一
次圧延の圧下率及び再加熱温度・時間を厳密に制
御し、再結晶を完了させる必要があり、これによ
り組織の均一性及び良好な機械的性質を得ること
ができる。 本発明においては、まずα+β型チタン合金ス
ラブをα+β二相域の温度に加熱し、この温度域
で全圧下率30%以上の圧下を加えて一次圧延を終
了する。このチタン合金スラブの加熱はバツチ炉
または連続炉を用いる。 ここで加熱温度をα+β二相域の温度と規定し
たのは次の理由による。すなわち高温のβ域温度
への加熱ではβ域温度からの冷却においてβα
+β変態点近傍温度の徐冷に伴い、旧β粒界にネ
ツトワーク状の粗大粒界α晶が析出し、最終圧延
材の組織均一性が大きく低下するためである。ま
たα+β二相域の温度での加工率を30%以上と規
定したのはこれ以下の全圧下率では二次圧延スラ
ブ再加熱過程で組織が均一化されないからであ
る。 一次圧延後、再加熱し二次圧延を行うが、一次
圧延終了後の表面温度が500℃以上の温度から
(β変態点−200℃)〜β変態点のα+β二相域の
温度に再加熱し、この温度域に30分以上保持した
後、α+β二相域の温度で全圧下率30%以上の圧
下を加えて所定寸法の熱間圧延板を得る。この再
加熱はバツチ炉または連続炉を用いて行う。 ここで再加熱開始温度をその表面温度500℃以
上としたのは、材質上は再加熱開始温度の制約は
存在しないもののスラブ表面温度が500℃未満の
再加熱開始温度とした場合、経済性が低下してし
まうためである。 また再加熱温度を(β変態点−200℃)〜β変
態点のα+β二相域とした理由は次の通りであ
る。 すなわち本発明では二次圧延スラブのα+β域
温度での再加熱過程で一次圧延で蓄えられた材料
中の歪エネルギーをもとに再結晶がすすみ、組織
が均一化されることとなるが、(β変態点−200
℃)未満の温度ではこの効果がなく、一方、高温
のβ域温度への加熱ではβ域温度からの冷却にお
いて再びβα+β変態点近傍温度で徐冷される
こととなり、旧β粒界にネツトワーク状の粗大粒
界α晶が析出し組織均一化の効果が失われてしま
うからである。 また上記温度範囲で30分以上保持するのは、保
持時間が30分未満の場合、再加熱時における再結
晶の進展が十分でなく、そのため二次圧延後の組
織均一性が低下するためである。 更にα+β二相域の温度での加工率を全圧下率
30%以上と限定したのは、これ以下の全圧下率で
は圧延板の熱処理過程で組織が均一化されないか
らである。 〔実施例〕 第1表の成分表に示す代表的なα+β型チタン
合金であるTi−6%Al−4%V合金(β変態点
は1000℃)の550mm鋳塊を、1050℃に加熱後120mm
厚さに熱間鍛造してスラブを作成した。そしてこ
のスラブを1050〜700℃に加熱後、950〜600℃の
温度範囲で一次及び二次熱間圧延を行い、36mm厚
さの圧延板に仕上げた。熱処理材(955℃×1.5hr
→W.Q.+538℃×6hr→A.C.)の機機的性質は板
厚中心より行平部6mm〓、G.L.35mmの引張試験片
をl方向に採取して調整した。ここで熱処理は
125mml×100mmw×12.5mtの試験片で行つた。又、
α+β型チタン合金の組織はマクロ的な不均一性
が問題となる。そこで組織の均一性は熱処理材の
LZ面におけるα晶の平均粒径(30粒の平均)を
100ケ所につき測定し、この標準偏差を各圧延条
件で比較することにより評価した。 第2表に加熱及び再加熱条件と一次及び二次圧
延の条件を示す。また、これにより得られたチタ
ン合金板機械的性質を同表に示す。 本発明で限定する一次、二次両圧延条件を満足
する場合、熱間圧延後の機械的性質(特に延性)
と組織均一性が大幅に改善されることが認められ
る。しかし、一次、二次圧延条件のうち、いずれ
か一方のみを満足する圧延条件の場合、十分な機
械的性質と組織均一性が得られていない。又、二
次圧延で十分な加熱保持時間をとる場合、従来の
一次圧延材を室温より再加熱開始する方法を変更
し、一次圧延材を高温よりそのまま再加熱し二次
圧延を行う方法を採用しても機械的性質及び組織
の劣化は何ら認められない。 なお、本発明の実施例としてTi−6%Al−4
%V合金を取りあげたが、α+β型チタン合金で
あるTi−6%Al−6%V−2%Sn等のチタン合
金においても、本発明の適用により同様の効果が
確認され、本発明はα+β型チタン合金全般に適
用可能である。又、本発明は熱間圧延板の製造に
おいて見い出されたが、素材としてブルーム又は
ビレツトを用い熱間加工プロセスとして熱間圧延
あるいは鍛造により丸棒等を製造しても、本発明
の熱間加工条件を遵守する限り、熱間圧延板にお
けると同様、組織の均一性に優れ、機械的性質の
改善された製品を製造し得る。
【表】
【表】
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 α+β型チタン合金スラブをα+β二相域の
    温度に加熱し、この温度域で全圧下率30%以上の
    圧下を加える一次圧延を行い、圧延終了後表面温
    度が500℃以上から(β変態点−200℃)〜β変態
    点の温度に再加熱し、この温度域で30分以上保持
    した後、α+β二相域の温度で全圧下率30%以上
    の二次圧延を行うことを特徴とするα+β型チタ
    ン合金板の製造方法。
JP9552285A 1985-05-07 1985-05-07 α+β型チタン合金板の製造方法 Granted JPS61253354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9552285A JPS61253354A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 α+β型チタン合金板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9552285A JPS61253354A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 α+β型チタン合金板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61253354A JPS61253354A (ja) 1986-11-11
JPS634914B2 true JPS634914B2 (ja) 1988-02-01

Family

ID=14139894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9552285A Granted JPS61253354A (ja) 1985-05-07 1985-05-07 α+β型チタン合金板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61253354A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109590330A (zh) * 2018-12-19 2019-04-09 宝钛集团有限公司 一种tc4eli钛合金宽幅厚板的轧制方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01156456A (ja) * 1987-12-11 1989-06-20 Nippon Steel Corp チタンインゴツトの熱間加工方法
JPH03193850A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Nippon Steel Corp 微細針状組織をなすチタンおよびチタン合金の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109590330A (zh) * 2018-12-19 2019-04-09 宝钛集团有限公司 一种tc4eli钛合金宽幅厚板的轧制方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61253354A (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0686638B2 (ja) 加工性の優れた高強度Ti合金材及びその製造方法
US20060231173A1 (en) Magnesium alloy sheet and its production
US5135713A (en) Aluminum-lithium alloys having high zinc
EP0832308B1 (en) Processing aluminium articles for improved bake hardenability
JP3022922B2 (ja) 冷間圧延特性を改良した板またはストリップ材の製造方法
JPS634914B2 (ja)
US4528042A (en) Method for producing superplastic aluminum alloys
US3753791A (en) Heat-treatment of zinc/aluminium alloys
JPH0672295B2 (ja) 微細結晶粒を有するアルミニウム合金材料の製造方法
JPS6224498B2 (ja)
JPS5825424A (ja) 組織の良好なチタン合金圧延材の製造方法
JPH0266142A (ja) α+β型チタン合金板材、棒材、線材の製造方法
JPS62127455A (ja) 熱処理型アルミニウム合金圧延板の製造方法
JPS63270448A (ja) α型および準α型チタン合金板の製造方法
JPH0369967B2 (ja)
JPH0135069B2 (ja)
JPH0225553A (ja) α型およびニヤーα型チタン合金板の製造方法
JPS6345356A (ja) α+β型チタン合金厚板の製造方法
JPS5989723A (ja) 連続鋳造−直接熱延による加工用薄鋼板の製造方法
JPH1036941A (ja) 優れた焼鈍特性を有する軟鋼線材およびその製造方法
JPH0238526A (ja) 高si鋼の直接圧延方法
JPH04154945A (ja) β型チタン合金ストリップの製造方法
JPS61204336A (ja) 耐リジング性に優れる加工用薄鋼板の製造方法
JPS63183160A (ja) 強度及び延性に優れたβ型チタン合金材の製造方法
JPS6393848A (ja) 高強度、高延性β型チタン合金冷延板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees