JPS6348983B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348983B2
JPS6348983B2 JP55135899A JP13589980A JPS6348983B2 JP S6348983 B2 JPS6348983 B2 JP S6348983B2 JP 55135899 A JP55135899 A JP 55135899A JP 13589980 A JP13589980 A JP 13589980A JP S6348983 B2 JPS6348983 B2 JP S6348983B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
textile fabric
reduced pressure
textile
drum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55135899A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56101971A (en
Inventor
Uan Berushu Kuruto
Papusuto Manfureeto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
A Monforts GmbH and Co
Original Assignee
A Monforts GmbH and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by A Monforts GmbH and Co filed Critical A Monforts GmbH and Co
Publication of JPS56101971A publication Critical patent/JPS56101971A/ja
Publication of JPS6348983B2 publication Critical patent/JPS6348983B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B19/00Treatment of textile materials by liquids, gases or vapours, not provided for in groups D06B1/00 - D06B17/00
    • D06B19/0088Treatment of textile materials by liquids, gases or vapours, not provided for in groups D06B1/00 - D06B17/00 using a short bath ratio liquor
    • D06B19/0094Treatment of textile materials by liquids, gases or vapours, not provided for in groups D06B1/00 - D06B17/00 using a short bath ratio liquor as a foam
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06BTREATING TEXTILE MATERIALS USING LIQUIDS, GASES OR VAPOURS
    • D06B1/00Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating
    • D06B1/10Applying liquids, gases or vapours onto textile materials to effect treatment, e.g. washing, dyeing, bleaching, sizing or impregnating by contact with a member carrying the treating material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、その都度の処理液をフオームの形で
施し、引き続き繊維編織布を減圧に曝すことによ
つて、繊維編織布を連続的に仕上げ加工及び/又
は染色する方法に関する。その都度の処理剤の種
類に基づき、フオームの塗布及び崩壊に引き続き
該処理剤の繊維編織布への固着を実施することが
できる。更に、本発明は前記方法を実施する装置
に関する。
当該繊維の種類のために適当な少なくとも1種
の処理剤及び場合により該処理剤の固着のために
必要な化学薬品並びに表面活性剤を含有する処理
液を使用して、発泡させかつフオームとして層の
形で繊維編織布に施すことにより、合成又は天然
繊維もしくはそれら相互の混合物から成る平面状
繊維製品を連続的に処理する前記形式の方法は、
すでに米国特許第3084661号明細書から公知であ
る。該方法によれば、発泡した処理媒体は走行す
るベルトの背面に及ぼされる吸引力によつて繊維
製品内に吸引される。この形式のフオームの繊維
製品の貫流及び吸引は、高価な装置及び高いエネ
ルギ消費量を必要とする。
しかし、ドイツ連邦共和国得許出願公開第
2402342号明細書から公知の、前記形式の方法に
おいては、発泡した処理液は繊維編織布に施され
た後に、但しフオームが崩壊もしくは分解する前
に加圧ないしは減圧によつて処理すべき編織布に
圧着されるか又は吸引される。該明細書の記載に
よれば、貫通吸引ないしは吸引の際にフオームの
一部は崩壊せしめられかつ崩壊しなかつたフオー
ムは除去される。
この公知操作法によれば、繊維編織布の処理す
べき繊維が元来吸収することができるか又は吸収
すべきであるよりの著しく大量の発泡処理液が必
要である。従つて、このような過剰塗布に結び付
き、利用されない助剤及び/又は染料の損失が大
きく、過剰分を排除、例えばスクイーズするため
に大きな費用がかかり、かつ特に著しい乾燥及び
廃水処理コストがかかる。いかなる形式において
も、場合による引き続いての固着の前に、繊維編
織布に実際に吸収させるべき量をできるだけ上回
らない処理剤を繊維編織布に施すことが所望され
る。
そのようなフオーム相から最少処理剤塗布量を
達成する方法が、ドイツ連邦共和国特許出願公告
第2214377号明細書に記載されている。該方法で
は、フオーム層の塗布後にフオームを崩壊させ、
次いでフオーム状で繊維編織布に施された物質を
繊維編織布に固定する。該公知方法における要旨
は、塗布したフオームを一定時間後に、フオーム
の貫流ないしは繊維編織布への機械的吸入を生じ
しめることなく、フオーム自体の集合によるか又
は消泡剤を供給することによつて崩壊させること
であると見なされる。この場合には、フオームの
液体含量及び施されるフオーム層の厚さを、塗布
量の調節もしくは調量のため、ひいては例えば色
濃度の処理強度を調整するために採用することが
できる、従つて最少量の処理剤の塗布量を達成す
ることができる。
前記のドイツ連邦共和国特許出願公告第
2214377号明細書から公知の方法においては、特
定の化学的助剤を用いて塗布後の一定の時間内に
行われるフオーム崩壊は瞬間的でなく、一定の半
減時間を伴つて行われるにすぎない。従つて、結
局崩壊は不完全になる。もう1つの欠点は、フオ
ーム崩壊を促進ないしは開始させる添加物が加え
られることにより、処理剤の組成に関する変更可
能性が制限されることにある、例えば紗又はその
他のかさ高の繊維編織布を処理するためには、該
公知方法はごく制限付きで適当であるにすぎな
い。
最少量の処理液を繊維編織布に施す方法は、先
願のドイツ連邦共和国特許出願公開第2808949号
明細書に記載されている。しかし、該先願の方法
によれば、処理液はフオーム形で施されるのでは
なく、専ら部分的発泡が甘受されるにすぎない。
処理液をスプレーする場合でも、該処理液は編織
布上では実質的にフオーム分不含である、それと
いうのも該処理液はまず連行体の上に施され、該
連行体と一緒に減圧に曝され、その後初めて連行
体から処理すべき繊維編織布に転写されるからで
ある。
本発明の課題は、発泡した処理液を過剰で塗布
する必要がなく、即ち最少塗布量で、更には不足
塗布量で、フオームの液体含量を施されたフオー
ム層の厚さでもつて、塗布量を調節するため、ひ
いては処理剤を調量するために使用され、しかも
フオーム崩壊を惹起するために特殊な添加剤を必
要としない、冒頭に記載した形式の方法を提供す
ることであつた。最少化された処理剤塗布は、そ
の都度の編織布の繊維又はその他の構成要素が最
大限吸収することができる処理剤量によつて規定
される。その際、施される処理剤の量は所定の処
理のためにまさに十分でありかつ場合による過剰
の処理剤のための費用のかさむ排出、例えばスク
イーズを必要としない。それに対して、不足塗布
の場合には、一層僅かな量、即ちその都度の編織
布の種類に基づいてその個々の構成要素が、最大
限吸収することができるよりも少ない処理剤、又
はその都度の編織布の程度の差こそあれ厚い(外
側)層においてのみ、均一に処理剤が施されるよ
うな量で施される。
その都度の処理液をフオームの形で施し、引き
続き繊維編織布を減圧に曝すことによつて、繊維
編織布を連続的に仕上げ加工及び/又は染色する
方法において、本発明による解決手段は、編織布
の、発泡した処理剤で被覆した面を気密に覆いか
つその反対側の面を減圧に曝し、かつその際減圧
の強度が、フオームの気泡の内部圧に比して小さ
く、かつそれにより該フオームを繊維編織布を実
者的に貫流させずに完全に崩壊させることよりな
る。
この場合、貫流は実質的に既に編織布及びフオ
ームの空気含量により並びに一定の漏れにより制
限される。それに対して、本発明による減圧は、
フオーム気泡の内部圧(約1バール:絶対)に比
して真空と同様に作用する程の強度であるべきで
ある。該減圧は、特に0.1〜0.01バール(絶対)
の範囲内にあることができる。従つて換言すれ
ば、本発明は、フオーム処理した編織布を、圧力
がフオーム気泡の内部圧よりも少なくとも1/10
だけ低い減圧室を導くことよりなる。この場合、
相応する減圧室自体を、特に円筒体ドラムの外周
の一部分を偏平状に延びるスクイーズギヤツプと
称することもできる。
本発明の1実施態様によれば、編織布内での処
理剤の浸透深さを塗布されるフオームの層厚さを
変えることによつて調整することができる。編織
布はフオーム処理される処理剤で被覆された面、
即ち片面が気密にカバーされかつカバー面の反対
側の面が非通気性支持層に接触して減圧に曝され
るので、本発明によれば、相応して低い、例えば
0.1バール(絶対)未満の圧力で、フオーム処理
された編織布が減圧室内に侵入すると、約1バー
ル(絶対)の内部圧を有するフオーム気泡を真空
におけると同様に、実質的に瞬間的にかつ完全に
破裂させることができる。
本発明による方法において重要なことは、フオ
ームをなかんずく崩壊させるべき減圧室の内部
で、フオームに貫流を伴う吸引作用を実質的に及
ぼさず、ひいては減圧処理にも拘わらず最低のか
つそれより更に少ない塗布が可能であることであ
る。編織布はその発泡した処理剤が被覆された面
で片面側で気密にカバーされかつその反対側の面
で通気性支持層に接触して実質的に真空と同様に
フオーム気泡に作用する減圧に曝されるので、フ
オーム物質の搬送は実質的に行われず、むしろフ
オーム気泡は破裂するまで膨張する。
まさに前記機構こそ本発明にとつて重要であ
る。即ち、減圧はフオームにだけではなく、又気
密のカバーにも作用しかつカバーを支持層に押し
付け、ひいては編織布に対して圧着するので、フ
オーム気泡は気密のカバーの方向ではなく、編織
布の内部に向かう方向に一方側でのみ(破裂する
まで)膨張しかつ専らそれによつて構成要素、特
に編織布の繊維を所定の強度で湿潤させることが
できる。それにより、元来の物質搬送を伴うこと
なく、例えば0.001〜0.1mmの平均的気泡の大きさ
を有するフオーム形で編織布に施された処理剤が
完全に均一に塗布側から編織布内に、塗布された
フオームが消費されるまで浸透せしめられる。こ
の場合、編織布の繊維が最大吸収することができ
るよりも多量の発泡した処理剤を塗布すると、そ
の過剰分は減圧室内に搬出されることになる。し
かし、まさにこのことは本発明においては所望さ
れずかつ無駄なことである、それというのも処理
剤、例えば染料は本発明による方法を適用する場
合には完全に均一に編織布内に分配されるからで
ある。
更に場合により、編織布の処理のための発泡し
た処理剤(これは染料又はその他の処理剤であつ
てもよい)を直接的に編織布に施さずに、まず編
織布と一緒に案内される連行体に施すのが有利で
ある。
本発明のもう1つの対象は、本発明方法を実施
するための装置であり、該装置は円筒体ドラム
と、該ドラムに外圧のよつて圧着された非通気性
のエンドレスに案内された連行体との間に減圧を
構成しかつ繊維編織布を連行体と円筒体ドラムの
支持層との間を案内するように構成されているこ
とを特徴とする。有利な1実施態様によれば、円
筒体内側に減圧を発生させるために減圧源に接続
される多数の孔、及び減圧を円筒体ドラム表面で
均等化する支持層が設けられている。この装置は
原理的には、ドイツ連邦共和国特許出願公告第
2502149号明細書に記載されたものと類似して構
成されていてよい、しかしながら該明細書に記載
された円筒体ジヤケツト表面の毛細カバーは取り
外すべきである。本発明によれば編織布の貫通吸
収ではなく、専らその内部の真空化が行われるの
で、減圧を保持するために必要な真空ポンプはド
イツ連邦共和国特許出願公開第2402342号明細書
記載のものに比較して小さい出力を必要とするに
すぎないからである。
次に、図示の実施例により本発明を詳細に説明
する。
第1図及び第2図には、本発明による方法を実
施する1実施例が示されており、該装置はドラム
内側に減圧を発生させるために減圧室又は図示さ
れていない真空ポンプに例えばドラム軸線3に対
して平行に延びる導管4を介して接続された多数
の孔5と、ドラム表面6の減圧を均等化する支持
層7と、減圧によつてドラム表面6ないしは支持
層7に密着せしめられる、エンドレスに案内され
た非通気性の連行体8とを備えた、走入口を有す
るドラムジヤケツト1から成つており、この場合
処理される編織布9は上記連行体8と、支持層7
との間を案内される。連行体8は一方ではローラ
10及ビ11、他方ではドラムジヤケツト1表面
6を介して走行することができる。ドラムジヤケ
ツト1の表面に減圧を作用させるためには、その
都度、即ちドラム1が回転する際に連行体8によ
つて覆れるドラム表面6の領域に存在する管4に
のみ図示されていない真空ポンプと接続されるよ
うに構成するのが有利である。第1図によれば、
前記原則に基づきドラムジヤケツト1の周囲のα
+βで示された区分には減圧は作用しない、即ち
このドラム外周区分に属する導管4は回転する制
御ヘツドを介して減圧室ないしは真空ポンプに対
する接続が解除される。
この図示の実施例によれば、処理される編織布
9はローラ12を介して表面6に設けられた支持
層7と、連行体8との間に挿入され、かつローラ
11及び13を介して本発明を実施する装置を出
て、例えばカツトリング装置に供給される。
場合によつては、編織布9を処理するためのフ
オーム(染料又はその他の処理剤であつてもよ
い)を直接編織布9に施すのではなく、まず有利
にはローラ10の領域で連行体8の軸に対して平
行に延びるスリツトノズル15を用いて連行体8
上にフオームを施すことができる。その際、フオ
ームを均等化するためには、ドクターブレード1
6が適当である。
ドクターブレード16の近くの塗布箇所から、
フオーム17は連行体8と一緒に、連行体8がド
ラムジヤケツト1の表面6の編織布9と重なるも
しくは合する領域に移行しかつ同行時又はその後
に編織布9に転写される。この場合、その都度塗
布されるフオーム層17の厚さを選択することに
よつて、冒頭に述べた形式でその都度の被処理編
織布9をその層厚さの全部又は一部を包含する均
等な染色を行うことができる。編織布9内へのフ
オーム17の浸透は大体において、該フオームが
編織布9と一緒に真空に曝され、該真空の残留圧
力が、総てのフオーム気泡の、実際に瞬間的な、
但し少なくとも編織布9がドラムの表面6から走
り出るまでに総てのフオーム気泡の完全な崩壊又
は分解が保証される程度の低さであることによつ
て行われる。
減圧に基づいて、内部に実質的に常圧を有する
フオーム気泡は破裂する前に強度に膨張する、し
かしながらこの場合には気泡は非通気性連行体8
の方向ではなく、編織布9の内部に向かう方向に
み運動の自由性を有しかつそれにより編織布は塗
布されたフオーム17の層厚さに相当する深度で
湿潤される。
本発明による方法では、フオームが直接編織布
9に塗布されるか又はまず連行体8に塗布される
かとは関係なく、連行体が編織布9と合する走入
ギヤツプの直前の領域にフオームのせき止め又は
押し戻しの危険が生る。このことを回避するため
に、図面にβで示されており、連行体と編織布が
一緒になる前の、連行体8によつて覆われていな
いドラムジヤケツト1外周区分に既にドラムの内
側から作用する減圧に接続し、それによつて編織
布9に近くかないしは既に編織布の上にあるフオ
ームが上記走入領域内で編織布に吸着されるよう
に構成されているのが有利である。
有利には直接ドラムジヤケツトの表面上に配置
されるべき支持層7は、孔5によつてドラム1の
表面6に作用せしめられる減圧の均等化を達成す
る目的を有する。この支持層7としては例えばブ
リツジ18を介して表面6と連結された金網を使
用することができる。この場合には、ブリツジ1
8は、ドラムの周方向での吸引力が発生するのを
阻止するために、ドラムジヤケツト1の軸線3に
対してほぼ平行に延びているべきである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による装置に1実施例を示し、第
1図は該実施例の断面図、第2図は第1図に示し
た範囲Aの拡大断面図である。 1……ドラムジヤケツト、2……ドラムの内
側、5……孔、6……ドラムジヤケツト表面、7
……支持層、8……連行体、9……編織布、17
……フオーム、β……外周区分。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 その都度の処理液をフオームの形で施し、引
    き続き繊維編織布を減圧に曝すことによつて、繊
    維編織布を連続的に仕上げ加工及び/又は染色す
    る方法において、編織布9の、発泡した処理剤1
    7で被覆した面を気密に覆いかつその反対側の面
    を減圧に曝し、かつその際減圧の強度が、フオー
    ム17の気泡の内部圧に比して小さく、かつそれ
    により該フオームを繊維編織布を実質的に貫流さ
    せずに完全に崩壊させることを特徴とする、その
    都度の処理液をフオームの形で施すことによつて
    繊維編織布を連続的に仕上げ加工及び/又は染色
    する方法。 2 編織布9内での処理剤の浸透深さを塗布され
    るフオーム17の層厚さを変えることによつて調
    整する、特許請求の範囲第1項記載の方法。 3 発泡した処理剤17を直接編織布9には施さ
    ず、まず編織布9と一緒に誘導される連行体8に
    施す、特許請求の範囲第1項又は第2項記載の方
    法。 4 その都度の処理液をフオームの形で施し、引
    き続き繊維編織布を減圧に曝すことによつて、繊
    維編織布を連続的に仕上げ加工及び/又は染色す
    る装置において、円筒体ドラム1と、該ドラムに
    外圧によつて圧着された、非通気性のエンドレス
    に案内された連行体8との間に減圧を構成しかつ
    繊維編織布9を連行体8と円筒体ドラム1の支持
    層7との間を案内するように構成されていること
    を特徴とする、その都度の処理液をフオームの形
    で施すことによつて繊維編織布を連続的に仕上げ
    加工及び/又は染色する装置。 5 ドラムの内側2に減圧を発生させるために減
    圧源に接続される多数の孔5、及び減圧を円筒体
    ドラム表面6で均等化する支持層7が設けられて
    いる、特許請求の範囲第4項記載の装置。
JP13589980A 1979-10-01 1980-10-01 Method and apparatus for subjecting fiber fabric or knitted tabric to continuous finish processing and 1 or dyeing by applying treating agent in foam form at each application Granted JPS56101971A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE2939796A DE2939796C2 (de) 1979-10-01 1979-10-01 Verfahren zum kontinuierlichen Ausrüsten und/oder Färben von textilen Flächengebilden und Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56101971A JPS56101971A (en) 1981-08-14
JPS6348983B2 true JPS6348983B2 (ja) 1988-10-03

Family

ID=6082410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13589980A Granted JPS56101971A (en) 1979-10-01 1980-10-01 Method and apparatus for subjecting fiber fabric or knitted tabric to continuous finish processing and 1 or dyeing by applying treating agent in foam form at each application

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4442560A (ja)
JP (1) JPS56101971A (ja)
BR (1) BR8006292A (ja)
DE (1) DE2939796C2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3103894C2 (de) * 1981-02-05 1982-12-23 Textilausrüstungs-Gesellschaft Schroers & Co, 4150 Krefeld Verfahren und Vorrichtung zum Bemustern von insbesondere textilen Warenbahnen
US4664329A (en) * 1985-05-02 1987-05-12 Essex Group, Inc. Wire coiler
US5552183A (en) * 1992-04-24 1996-09-03 Erich Killar Process for coating or printing a plastic film with water or solvent-containing coating agents or mixtures thereof, U/V-curable paints or inks and PVC pastes
DE4316008A1 (de) * 1993-05-13 1994-11-17 Domaga Fa Verfahren und Vorrichtung zum Auftragen von Flüssigkeiten auf die Lederoberfläche oder ähnliche flache Materialien
TW487636B (en) * 1999-03-11 2002-05-21 Dansk Hk Ltd Transfer printing machine
DE10035299A1 (de) * 2000-07-18 2002-01-31 Fleissner Gerold Vorrichtung zum durchströmenden, kontinuierlichen Behandeln von Textilgut od. dgl.
JP4953182B2 (ja) * 2001-08-27 2012-06-13 大王製紙株式会社 Sap分散スラリーのコーティング装置およびシート状吸収体の製造方法
CN2897646Y (zh) * 2006-01-23 2007-05-09 上海迪纺纺织科技有限公司 冷转移印花机的毯带式转印装置
DE102006023282B4 (de) * 2006-05-18 2010-04-15 Wieland-Werke Ag Beschichtungsanlage für Metallbänder und Verfahren zur Herstellung einseitig partiell beschichteter Metallbänder
CN200998936Y (zh) * 2007-01-11 2008-01-02 上海长胜纺织制品有限公司 冷转移印花用的轧辊转印装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL234606A (ja) * 1957-12-24
NL110880C (ja) * 1959-06-01
US3768280A (en) * 1970-02-05 1973-10-30 Kannegiesser Maschinen Apparatus for printing on textile strips and pieces
DE2214377B2 (de) * 1972-03-24 1979-08-09 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum kontinuierlichen Färben von flächigem Textilgut
DE2402342A1 (de) * 1974-01-18 1975-07-31 Hoechst Ag Verfahren und vorrichtung zum faerben und/oder ausruesten von textilen flaechengebilden
DE2402353B2 (de) * 1974-01-18 1980-03-06 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zum kontinuierlichen Färben von flächigem Textilgut
DE2502149C3 (de) * 1975-01-21 1980-01-31 Fa. A. Monforts, 4050 Moenchengladbach Vorrichtung zum fortlaufenden Entwässern von bahnförmigem porösem Material
DE2537324A1 (de) * 1975-08-21 1977-03-03 Bayer Ag Verfahren zum gleichmaessigen aufbringen fluessiger systeme in verschaeumter form im einweg-verfahren auf monofile, filamentgarne, kabel, faserbaender und textile flaechengebilde
DE2808949A1 (de) * 1978-03-02 1979-09-06 Monforts Fa A Verfahren zum auftragen einer behandlungsflotte auf ein textilmaterial
CH622921B (de) * 1978-07-27 Ciba Geigy Ag Verfahren zum veredeln, insbesondere zum faerben, bedrucken oder optisch aufhellen.
DE2935413C2 (de) * 1979-09-01 1986-02-27 Küsters, Eduard, 4150 Krefeld Vorrichtung zum kontinuierlichen Behandeln einer textilen oder ähnlichen Warenbahn mit einem Behandlungsmedium in Schaumform

Also Published As

Publication number Publication date
BR8006292A (pt) 1981-04-07
US4442560A (en) 1984-04-17
JPS56101971A (en) 1981-08-14
DE2939796C2 (de) 1981-11-26
DE2939796A1 (de) 1981-04-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203043A (en) Method for continuously intensively wetting a flat article, especially a textile strip
US4550578A (en) Apparatus for low-temperature plasma treatment of a textile product
US4425718A (en) Apparatus for development and fixation of dyes with a printed textile sheet by application of microwave emanation
US4497273A (en) Apparatus for uniform application of liquid treating media to workpiece webs
JPS6348983B2 (ja)
US3019130A (en) Fluid cushioned coating method and apparatus
GB1365706A (en) Method for mercerising cellulosic fabrics with liquid ammonia
US4349930A (en) Continuous method for uniform foam treatment of planar textile structures
US10458062B2 (en) Method for treating textile material and corresponding treatment apparatus
US4005500A (en) Finishing of textiles
US4404699A (en) Method of continuously wet heat treating a cloth at an elevated temperature
US4046942A (en) Method of producing an endless follower, and product per se
EP0065058A1 (en) Improved method and apparatus for aftertreatment of a printed textile sheet by application of microwaves
JPH0510987B2 (ja)
US4173452A (en) Process for the continuous dyeing or printing of lengths of material
US3890811A (en) Padder-type apparatus for the continuous application of liquids to permeable materials
US4391604A (en) Process for dyeing textile fabric: mechanical treatment to promote foaming in fabric before steaming
US4352277A (en) Apparatus for applying a treating solution to a cloth as foams continuously
RU2055649C1 (ru) Устройство для крашения и отделки тканых и нетканых материалов
JPH06272158A (ja) 繊維製品の湿熱処理装置
KR20000040828A (ko) 폴리에스테르 염색가공포류의 심색화 장치
JPS5938826B2 (ja) 気泡の連続塗布装置
JPS6225783B2 (ja)
JP3236395B2 (ja) 染色装置
GB1306897A (en) Process and apparatus for treating textile materials