JPS6348962Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348962Y2
JPS6348962Y2 JP6760882U JP6760882U JPS6348962Y2 JP S6348962 Y2 JPS6348962 Y2 JP S6348962Y2 JP 6760882 U JP6760882 U JP 6760882U JP 6760882 U JP6760882 U JP 6760882U JP S6348962 Y2 JPS6348962 Y2 JP S6348962Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
tube
insulator
seal structure
loop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6760882U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58172206U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP6760882U priority Critical patent/JPS58172206U/ja
Publication of JPS58172206U publication Critical patent/JPS58172206U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348962Y2 publication Critical patent/JPS6348962Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、無線方位測定器のループアンテナに
おける絶縁およびシール構造に関する。
例えば、静電シールド形ループアンテナ等にお
いては、外観上2組のリング状のループが互いに
直交し、その上下の交点において機械的に結合し
た構成を有する。第1図は、従来の静電シールド
形ループアンテナの基本的な構成を示すものであ
る。なお、第1図において、ループは1組のみを
図示し、直交する他の1組は省略してある。すな
わち、第1図において、1は金属製管を示す。こ
の管1の内部には、電波を受信するアンテナ2が
スペーサ5を介して管1の断面の中心に保持され
ている。従つて、この管1は、ループアンテナの
構造部材として、機械的強度を確保するために設
けられる。また、管1は、アンテナ2に対して静
電シールドとして働き、ループアンテナ周辺に置
かれた他の外部導体の影響により方位測定に誤差
が生じるのを防止する。この場合、管1が閉回路
を形成すると、アンテナ2が電磁シールドされて
受信ができなくなるため、頂端で管1を切断して
絶縁物3を挿入し、絶縁して固定する。また、ル
ープアンテナの中央をバーチカルアンテナ6が貫
通するため、絶縁物3およびバーチカルアンテナ
6を保持する絶縁ベース4には穴が穿けられてい
る。
第2図は、前記従来のループアンテナの頂端部
分の構造を示し、第3図は第2図のA−A断面図
を示す。なお、説明の便宜上、第1図に示す構成
部分と同一の構成部分については同一の符号を付
して説明する。すなわち、第2図および第3図に
おいて、絶縁物3は、上下対称の2分割構造から
なり、管1を上下から押え込んでボルト7により
締め付け固定される。この場合、シールは、管1
との接触面における接着剤10と絶縁物3の接合
面に介在させたOリング9とによつて保たれてい
る。なお、絶縁物3には、アンテナ2がバーチカ
ルアンテナを避けて迂回するための空隙8が設け
られている。
このような従来における絶縁物3のシール構造
によれば、シールを接着剤10に頼つているた
め、不確実であり、特に経年変化による接着剤の
割れや剥離等により、ループアンテナ内部に浸水
を生じる離点があつた。また、管1の曲げ加工の
際、その断面の真円度が損われる事が多いため、
Oリング9が均一に圧縮されず充分なシール効果
が得られなかつた。さらに、組立てに際しては、
接着剤を塗りながら行うため、その硬化時間に拘
束されたり、はみ出した接着剤の処理等を要し、
作業能率が著しく低下する離点があつた。
本考案は、前述した従来のループアンテナ用金
属製管のシール構造の問題点を克服すべく提案さ
れたものであつて、管の内部に防水のための絶縁
弾性体を組込むことにより、シールの確実性と共
に組立てに際しての作業能率の向上を図ることが
できる新規なシール構造を提供することを目的と
する。
次に、本考案に係るループアンテナ用金属製管
のシール構造の実施例につき、添付図面を参照し
て以下説明する。
第4図は、本考案に係るシール構造の一実施例
を示し、第5図は第4図のB−B断面図を示すも
のである。なお、説明の便宜上、第1図乃至第3
図に示す従来の構成と同一の部分については同一
の符号を付して説明する。すなわち、第4図およ
び第5図において、1は金属製管、2はアンテ
ナ、3は絶縁物、5はスペーサ、7はボルト、8
は絶縁物3に設けられた空隙、11,12は絶縁
材からなる押え板、13は絶縁弾性体、14はね
じをそれぞれ示す。なお、アンテナ2はその外表
面をビニル樹脂等で被覆し、また押え板11およ
び絶縁弾性体13には、ねじ14を挿通するため
の穴を穿けると共に押え板12には、ねじ14を
螺合するためのねじ孔を設ける。さらに、押え板
11,12と絶縁弾性体13の中心部には、アン
テナ2を通すための穴を穿けておく。
次に、前記構成からなるループアンテナの組立
てにつき説明する。まず、予め押え板11,12
と絶縁弾性体13にアンテナ2を通しながら管1
の開口部内に挿入する。次いで、押え板11,1
2および絶縁弾性体13に対し、数本のねじ14
を装着して、これらを均等に締めて行くと、押え
板12は押え板11に引き寄せられ、絶縁弾性体
13は軸方向に圧縮される。この結果、絶縁弾性
体13はラジアル方向へ拡がつて管1との間隙を
埋めると共にアンテナ2およびねじ14との間隙
も同様に埋めることができる。
このようにして、管1のシールを確保した後、
4本の管をループ形に組立て、上下対称の2分割
構造からなる絶縁物3を管の上下から押え、ボル
ト7で締め付けて機械的に固定する。この場合、
押え板11は絶縁物3に溝を設けてこれに嵌合す
るよう構成すれば、絶縁物3の組立て時における
ガイドとして有効に作用すると共に管1を引き抜
こうとする外力に対してストツパとしても有効に
作用する。
前述した実施例から明らかなように、本考案に
よれば、簡単な構成部品によつて容易かつ確実に
ループアンテナのシールを達成することができ
る。
また、シール作業とループアンテナの組立て作
業とを分離することができ、しかも接着剤を使用
しないので、作業性が著しく向上する。従つて、
組立て作業において特に熟練を要しないため、製
造コストの低減を図ることができる。なお、アン
テナ2は、ビニル樹脂等で被覆したものを使用す
ることによつて、絶縁物の空隙に対する浸水は、
ループアンテナの性能上殆んど問題とならない
が、長期に亘つて水が溜ることは好ましくないの
で、例えば絶縁物の下側に水抜き穴を設けるか、
またはループアンテナ組立て後空隙をシリコンゴ
ム等で充填すれば好適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の静電シールド形ループアンテナ
の基本構成を示す縦断面図、第2図および第3図
は従来のループアンテナのシール構造を示すもの
で、第3図は第2図のA−A線要部断面図、第4
図および第5図は本考案に係るループアンテナ用
金属製管のシール構造の一実施例を示すもので、
第5図は第4図のB−B線要部断面図である。 1……管、2……アンテナ、3……絶縁物、4
……絶縁ベース、5……スペーサ、6……バーチ
カルアンテナ、7……ボルト、8……空隙、9…
…Oリング、10……接着剤、11,12……押
え板、13……絶縁弾性体、14……ねじ。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 金属製管をリング状に形成し、この管の内部
    にスペーサを介してアンテナを挿通配置し、さ
    らにバーチカルアンテナと絶縁物を介して交差
    結合してなるループアンテナにおいて、前記絶
    縁物を施す管の開口部に両端部を押え板で保持
    した絶縁弾性体を挿入配置し、前記絶縁弾性体
    を軸方向に圧縮挾持して管の開口部をシールす
    ることを特徴とするループアンテナ用金属製管
    のシール構造。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載のシール
    構造において、絶縁物は上下対称の2分割構造
    からなり、管の両開口部を上下方向から挾持し
    てボルトにより結合固定してなるループアンテ
    ナ用金属製管のシール構造。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項記載のシール
    構造において、絶縁弾性体は、中心部にループ
    アンテナを挿通し、両端部に当接した押え板が
    ねじの作用下に軸方向の圧縮変形を起生するよ
    う構成してなるループアンテナ用金属製管のシ
    ール構造。
JP6760882U 1982-05-10 1982-05-10 ル−プアンテナ用金属製管のシ−ル構造 Granted JPS58172206U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6760882U JPS58172206U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ル−プアンテナ用金属製管のシ−ル構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6760882U JPS58172206U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ル−プアンテナ用金属製管のシ−ル構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58172206U JPS58172206U (ja) 1983-11-17
JPS6348962Y2 true JPS6348962Y2 (ja) 1988-12-16

Family

ID=30077426

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6760882U Granted JPS58172206U (ja) 1982-05-10 1982-05-10 ル−プアンテナ用金属製管のシ−ル構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58172206U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6381467B2 (ja) * 2015-03-20 2018-08-29 株式会社Pfu 同軸金属体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58172206U (ja) 1983-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100578856C (zh) 安装在车辆上的天线装置
JPS6041310B2 (ja) 時計ム−ブメント板に時計文字板を締着するための装置
US3944722A (en) Antenna mount for vehicles
JPS6348962Y2 (ja)
US3819849A (en) Electrical cable connecting device
US2406852A (en) Conductor grommet assembly
US3546497A (en) Piezoelectric transducer element
US3389368A (en) Battery terminal connector
US4021092A (en) Electrical connector
JP2532889B2 (ja) 成形絶縁被覆で覆われる複合碍子
EP3550665B1 (en) Roof panel fastening device for vehicle antenna and vehicle antenna apparatus
US4611398A (en) Integrated circuit package
US4752235A (en) Electrical connector with deformable retention element and procedure for assembly of such a connector
JPH06236825A (ja) 電子部品
JPS6321076Y2 (ja)
JPS6145691Y2 (ja)
KR890002288Y1 (ko) 손목시계의 베젤 고정구조
JPH0143913Y2 (ja)
JPH02156701A (ja) マイクロ波装置
JP2616200B2 (ja) 屋外通信装置
JPH09161867A (ja) 端子金具の組付け構造
JPS6379400A (ja) 屋外設置型高周波用機器
JPH0419828Y2 (ja)
US2944777A (en) Antenna mounting means
JP3036678B2 (ja) 電気機器の終端接続部構造