JPS6348626B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348626B2
JPS6348626B2 JP57066241A JP6624182A JPS6348626B2 JP S6348626 B2 JPS6348626 B2 JP S6348626B2 JP 57066241 A JP57066241 A JP 57066241A JP 6624182 A JP6624182 A JP 6624182A JP S6348626 B2 JPS6348626 B2 JP S6348626B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bell gear
bell
substrate
vacuum brazing
gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57066241A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58184066A (ja
Inventor
Soichiro Myazaki
Hideyuki Tamagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Radiator Co Ltd
Original Assignee
Toyo Radiator Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Radiator Co Ltd filed Critical Toyo Radiator Co Ltd
Priority to JP6624182A priority Critical patent/JPS58184066A/ja
Publication of JPS58184066A publication Critical patent/JPS58184066A/ja
Publication of JPS6348626B2 publication Critical patent/JPS6348626B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/008Soldering within a furnace

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、予めろう材をクラツドしたアルミニ
ウム製熱交換器組付材(仮組みしたもの)、ある
いは要所にろう材が配置された熱交換器組付材等
を、その表面の油分、酸化皮膜等を除去した後、
自動的に真空ろう付する装置に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
近年、自動車用の熱交換器には、車輛の軽量化
と経済性のため、アルミニウム製のものが使用さ
れるようになつている。
この種のもののろう付に際し、もし部材の表面
に油分や酸化皮膜があると、接合が不可能である
ため、従来は、有機溶剤を使用して脱脂し、化成
洗浄を行つて酸化皮膜を除去した後、真空ろう付
を行つていた。
しかし、有機溶剤と化成洗浄の廃液は、公害の
原因となるので、その浄化装置が必要となり、か
つ洗浄処理後に、熱交換器組付材を一旦洗浄槽か
ら取出すため、その表面が再び汚染する恐れがあ
り、また工程数が多くなる等の問題点がある。
このような問題点を除去するため、アルミニウ
ム製熱交換器組付材のクリーニングのために、熱
交換器組付材を真空槽内へ入れ、同槽内を真空に
近く減圧した状態に維持したままで、同槽内に非
酸化性ガスを導入し、この非酸化性ガスの雰囲気
内において、熱交換器組付材を、ヒータにより加
熱するか、あるいはイオンボンバードすることに
より、昇温させて、真空ろう付を行なうように
し、しかも、これらの工程を、1つの、又は連続
した真空室内において、減圧状態を維持したまま
で行なわせるようにした方法が、特公昭56―
14392号公報に開示されている。
本発明者等は、上記公報に記載されている発明
に関与したものであり、この発明によれば、上に
述べた問題点は除去され、事実上甚だ有益である
ことが確かめられた。
〔発明が解決しようする問題点〕
上記特公昭56―14392号公報に記載されている
発明にも、なお改良すべき問題点があることが分
かつた。それは次のような理由によるものであ
る。
(1) 1つの、又は連続した真空槽内においてろう
付をするに際し、加熱に伴つてろう材から飛び
出したマグネシウムや珪素等の添加物が、組付
材に付着して、その品質を低下させるのを防止
する必要がある。そのため、真空槽の一部を冷
却しておき、この冷却されている個所に、ろう
付終了後の組付材を移行させることにより、組
付材より飛び出した添加物を、真空槽の壁面に
付着させることが必要である。
これらの昇温並びに冷却は、組付材の出し入
れの都度行なわれるため、相当の時間を要し、
かつ熱消費量も当然大となる。
(2) 1つの、又は連続した真空槽内に、熱交換器
組付材のクリーニング、予熱、未加熱並びに冷
却のための領域が設けられるため、真空槽の容
積は大となり、高価となるとともに、減圧作業
に時間を要する。
(3) 真空槽内へ、熱交換器組付材を水平方向に送
り込み、かつ通過させるための手段として、吊
下げ式搬送チエーンやコンベアー等が使用され
るが、これらの熱容量は、処理されるべき熱交
換器組付材のそれよりも、はるかに大であるた
め、熱の有効利用率は低い。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、1個の熱交換器組付材を覆うに足る
だけの容積を有する1個のベルジヤーをもつて真
空槽とし、その内部において、熱交換器組付材の
クリーニング、真空ろう付並びに冷却を、順序よ
く、かつ自動的に行なわせ、しかも組付材より蒸
発した不純物等を効果的に捕集して、熱効率と生
産性を向上させるようにしたもので、その具体的
手段は、次の通りである。
中央部に窓孔を備える基板と、該基板上に、そ
の窓孔と同心的に下向きに載置された、ろう付す
るべき物体を収容するに足る程度の小容積の下面
開口する金属製のベルジヤーと、該ベルジヤーを
基板に対して上下移動させる手段と、1次コイル
を巻回してなり、かつ前記ベルジヤーの胴部の外
面に当接され、かつ交流電源に接続されているコ
アと、該コアに被冠され、かつ両端が、それぞれ
ベルジヤーの異なる個所へ電気的に接続されてい
る導電体と、前記基板の窓孔の下方に、前記ベル
ジヤーの内部と連通しうるようにして設けたトラ
ツプと、前記トラツプに接続された排気管と、同
じく不活性ガス給気管とを具備する真空ろう付炉
複数個を、回転板上に、その排気管を求心方向へ
向けて、等間隔をもつて同一円周上に配設し、か
つこれら複数の真空ろう付炉の排気管を、回転板
の中心に設けた集合排気管に接続してなるアルミ
ニウム材の自動真空ろう付装置。
〔実施例〕
まず第1図及び第2図に基いて、真空ろう付炉
について説明する。
水平をなす環状基板1の中央部上面に、絶縁性
の環状パツキング2を介して、ステンレス等のや
や電気抵抗の高い金属製のベルジヤー3の下面開
口縁部を当接してある。
ベルジヤー3の寸法は、その内部に、ろう付す
るべき組付材を収容しうる限度で、なるべく小さ
く定められている。
ベルジヤー3の胴部の外面には、1次コイル4
を巻回した複数のコア5が当接され、1次コイル
4は、図示を省略した交流電源に接続されてい
る。
ベルジヤー3の全外周面は、耐熱性断熱材6を
もつて被覆されている。
1次コイル4の外方には、導電体として、等形
等寸の逆U状をなす6本の銅バー7が、等角度間
隔をもつて嵌装され、各銅バー7の上下両端は、
それぞれベルジヤー3の上面中央と下端とに電気
的に接続されている。
各銅バー7とベルジヤー3よりなる電気的閉回
路は、この閉回路と1次コイル4とコア5に対し
て、1回巻き2次コイルとなつている。
従つて、1次コイル4に交流を通電すれば、2
次コイルであるベルジヤー3と銅バー7には、低
圧大電流が誘起され、電気抵抗の高いベルジヤー
3は急速に発熱する。
基板1の上面におけるベルジヤー3の内方に
は、電気絶縁性の脚8aを有する載置台8が配設
されている。
基板1の中央には窓孔1aが穿設され、該窓孔
1aの周縁より垂設された排気槽9の底部には、
トラツプ10が設けられ、トラツプ10の下端
は、それぞれ排気弁11付排気管と給気弁12付
給気管を介して、図示を省略した排気装置と不活
性ガス源に接続されている。
第3図に示すように、上記のような構成の真空
ろう付炉Aが複数個(第3図では6個)、一定方
向に回転しうる回転板21上に、等間隔をもつ
て、同一円周上に配設されている。各排気管は求
心方向を向き、回転板21の中心に設けた集合排
気管22に接続されている。
回転板21が1回転する間に、順次排気弁11
及び給気弁12を自動的に開閉させるとともに、
関係各部材を、所要の位置で自動的に作動させる
ようにしてある。なお、この自動作動手段として
は、公知の技術を適宜利用すればよいので、その
図示及び説明を省略する。集合排気管22は、回
転板21の回転に影響されないものであることは
言うまでもない。
次に、上述の本発明の装置をもつて、ろう材を
クラツドしたアルミニウム製熱交換器組付材(以
下単に組付材という)を真空ろう付する要領を説
明する。
まず、チエーンブロツク等の適宜の手段によ
り、前側の一定位置におけるベルジヤー3を基板
1より持ち上げ、載置台8上に組付材13を固定
した後、ベルジヤー3を下降させて、その下端開
口部を閉じる。
ついで、このベルジヤー3に対する給気弁12
を閉じ、かつ排気弁11を開いて、ベルジヤー3
内を排気した後、給気弁12より若干の不活性ガ
スをベルジヤー3内に導入して、その内圧を1〜
10トールとする。
ついで、このベルジヤー3の1次コイル4に通
電し、発熱したベルジヤー3の輻射熱により、組
付材13を200〜250℃に加熱する。
この状態で、組付材13とベルジヤー3間に高
電圧(たとえば1000Vあるいはそれ以下)を印加
して、約15分間イオンボンバードを行なうと、組
付材13の表面の油分や水分は除去されて、トラ
ツプ10に捕集される。
引続き、真空状態を維持したまま、高圧通電を
停止するとともに、1次コイル4に通電して、ベ
ルジヤー3をさらに昇温させ、組付材13を約
600℃とすれば、各部材同士はろう付される。
しかる後、排気を停止するとともに排気弁11
を閉じ、給気弁12を開いて、ベルジヤー3内に
不活性ガスを導入し、ベルジヤー3内を冷却する
とともに常圧としてから、ベルジヤー3を上昇さ
せれば、ろう付された組付材13を取出すことが
できる。
上記作業は、回転板21を一定方向に間欠的に
回転させることにより、逐次各ベルジヤー3に対
して自動的に行われる。
本装置により連続して真空ろう付を行なうと、
ろう付工程において高温となつたベルジヤー3の
保有する多量の熱は、そのまま、次回の組付材の
クリーニング工程や予熱に利用することができる
ので、熱効率はきわめて良好となる。
ベルジヤー3の外壁を断熱材で蔽うと、熱効率
はさらに向上する。
〔発明の効果〕
ベルジヤーが高温であるため、組立材から蒸発
した油分、水分、Mgはベルジヤーの内壁に凝縮
せず、その下方に位置する低温のトラツプに捕集
される。従つて、真空ろう付室内を常に清浄に保
つことができ、ろう付性を著しく改善できるとと
もに、有機溶剤による脱脂工程を省略できる。
ベルジヤーの容量は、組付材を収容するに足る
程度に小さく、しかもその内部には、熱容量の大
きいコンベアー等の搬送機構がないので、少量の
電力をもつて、ベルジヤーを所要温度に加熱する
ことができ、かつ組付材の昇温が速い。
組付材のクリーニング工程とろう付工程が、回
転板の1回転中に、すべて自動的に行なわれ、か
つ一定の位置において、組付材を順次各真空ろう
付ユニツトAに出し入れすることができるので、
連続的に効率よく、真空ろう付を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明における真空ろう付炉の一実
施例を示す中央縦断正面図、第2図は、同じく平
面図、第3図は、本発明装置の一例を示す略平面
図である。 1…基板、1a…窓孔、2…パツキング、3…
ベルジヤー、4…1次コイル、5…コア、6…断
熱材、7…銅バー、8…載置台、8a…脚、9…
排気槽、10…トラツプ、11…排気弁、12…
給気弁、13…組付材、21…回転板、22…集
合排気管、A…真空ろう付炉。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 中央部に窓孔を備える基板と、 該基板上に、その窓孔と同心的に下向きに載置
    された、ろう付するべき物体を収容するに足る程
    度の小容積の下面開口する金属製のベルジヤー
    と、 該ベルジヤーを基板に対して上下移動させる手
    段と、 1次コイルを巻回してなり、かつ前記ベルジヤ
    ーの胴部の外面に当接され、かつ交流電源に接続
    されているコアと、 該コアに被冠され、かつ両端が、それぞれベル
    ジヤーの異なる個所へ電気的に接続されている導
    電体と、 前記基板の窓孔の下方に、前記ベルジヤーの内
    部と連通しうるようにして設けたトラツプと、 前記トラツプに接続された排気管と、 同じく不活性ガス給気管 とを具備する真空ろう付炉複数個を、回転板上
    に、その排気管を求心方向へ向けて、等間隔をも
    つて同一円周上に配設し、かつこれら複数の真空
    ろう付炉の排気管を、回転板の中心に設けた集合
    排気管に接続してなるアルミニウム材の自動真空
    ろう付装置。
JP6624182A 1982-04-22 1982-04-22 アルミニウム材の自動真空ろう付装置 Granted JPS58184066A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6624182A JPS58184066A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 アルミニウム材の自動真空ろう付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6624182A JPS58184066A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 アルミニウム材の自動真空ろう付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58184066A JPS58184066A (ja) 1983-10-27
JPS6348626B2 true JPS6348626B2 (ja) 1988-09-29

Family

ID=13310162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6624182A Granted JPS58184066A (ja) 1982-04-22 1982-04-22 アルミニウム材の自動真空ろう付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58184066A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107914057B (zh) * 2016-10-11 2020-11-24 张跃 一种炉内带侧面加热的冷却装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919302A (ja) * 1972-06-16 1974-02-20
JPS54155156A (en) * 1978-05-29 1979-12-06 Ulvac Corp Vacuum brazing apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4919302A (ja) * 1972-06-16 1974-02-20
JPS54155156A (en) * 1978-05-29 1979-12-06 Ulvac Corp Vacuum brazing apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58184066A (ja) 1983-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895000B2 (ja) 浸炭焼入焼戻方法及び装置
JP5159768B2 (ja) 特にはんだ接続に用いられる熱処理方法及び熱処理装置
WO1994021839A1 (en) Apparatus and system for arc ion plating
US4227922A (en) Material separation
TW517092B (en) High-temperature and high-pressure treatment device
KR0139816B1 (ko) 열처리 장치 및 열처리 방법
JPS6348626B2 (ja)
JP3853487B2 (ja) 連続式熱処理炉
US3350494A (en) Induction furnace
US6168426B1 (en) Batch-type kiln
JPS6359797B2 (ja)
JP4056083B2 (ja) 金属構造物を製造するための方法
JPH11147706A (ja) 黒鉛材の純化処理炉
US5313815A (en) Apparatus and method for producing shaped metal parts using continuous heating
JPH09111309A (ja) 連続式焼結炉
JP2742572B2 (ja) 半導体ウェーハの縦型熱処理装置
JP2004014892A (ja) 高温加熱装置
WO2020149751A1 (en) Pit type vacuum furnace for carburization of elements, especially large- size elements
KR100196911B1 (ko) 스퍼터링 챔버의 웨이퍼 냉각장치
JP2723132B2 (ja) 熱処理炉
JP4289598B2 (ja) 誘導加熱にハロゲンランプを併用したろう付け処理方法及び装置
JPH09184685A (ja) インライン式真空熱処理炉
JP2697546B2 (ja) アルミニウム真空ろう付炉用ヒータ
JPH059594A (ja) 連続焼鈍炉
JPS645757Y2 (ja)