JPS6348584A - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPS6348584A
JPS6348584A JP19344086A JP19344086A JPS6348584A JP S6348584 A JPS6348584 A JP S6348584A JP 19344086 A JP19344086 A JP 19344086A JP 19344086 A JP19344086 A JP 19344086A JP S6348584 A JPS6348584 A JP S6348584A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
recording
toner
roller
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19344086A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisaaki Kamoi
鴨井 久哲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP19344086A priority Critical patent/JPS6348584A/ja
Publication of JPS6348584A publication Critical patent/JPS6348584A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 記録媒体のトナー1象を記録紙に転写する転写ローラの
構造を、他方向と直交した方向に複数に分割して個々に
電圧を選択的に付加し、不要なトナーが転写コーラに付
着して記録紙を汚染することを防止する。
〔産業上の利用分野〕
本発明はファクシミリ及びプリンタ等に用いられる画像
記録装置に係り、特に静電記録装置に於いて記録媒体の
トナー像を記録紙に転写する転写ローラの構造に関する
近来、記録装置として静電記ITh方式に依るものが一
般化されており、中でも着色トナーを用いた乾式のもの
が装置の構造上及び取り扱い上から−m5こ使用されて
いる。
斯かる装置に於いて:よ、トナーに依る記録紙の汚れが
発生し易(対策が要望されている。
〔従来の技術〕
第2図の記録部の構成を示す斜視図の如く、記録電極上
は複数のグループから成る電L〉針2を−列に並ベマル
チスタイラスを構成している。
この記録電極1に誘電体フィルムから成る記録媒体3を
接触せしめる。
一方、固定された円筒状のスリーブ4の内部に回転する
磁気ローラ5を備えて成る磁性トナー現像殿6が上記記
録媒体3を介して記録電極1と対向される位置に設置さ
れる。
更に、スリーブの表面には複数のセグメントに分割され
た対向電極7を定設する。
斯かる構成の記録部に於いて、トナー像は第3図の説明
図のようにして形成される。
即ち、記録媒体3が矢印A方向に移動しつつある間に、
電極針2と対向電極7とに夫々逆極性の記録情報に対応
したパルス電圧を印加すると、電極針2と記録媒体3と
の微小空間に於いてコロナ放電が起り、記1.A媒体3
の電極針2側の面上に潜像型@(静電潜像)20が形成
される。
これと同時に、選択された対向電極7上に運ばれて来た
磁性トナー18の先端に逆掘性の電荷が対向電極7に依
って注入され、潜像電荷20のクーロン力と引き合って
記録媒体3上にトナー像(可視像)19が形成される。
尚、記録媒体3の電極針2側の面乙こは、コロナ放電を
生しさせるのに必要な微小空隙を保つ為、所定の高さを
有する凹凸、層が形成されている。
以下に第4図の画像記録装置の全体図を参!!iUして
構成及び動作を説明する。
記録媒体3は例えばマイラーフィルム等の誘電体フィル
ムを無端帯状のヘルドにしたもので、ローラ8.9.1
0に張架され、一定の速度で回転させる。
記録媒体3の内側には記録電極1の先端を接触せしめる
ように配置する。
又、対向電極7をスリーブ4上に備えた磁性トナー現像
機6を記録電極1と対向して設ける。
第2図及び第3図で説明したようにして記録媒体3上に
形成されたトナー像は、記録媒体3の矢印B方向の回動
に依って接地したローラ9の部分で記録媒体3と同速度
で送られて来た記録紙12に転写される。
ローラ9と対向した位置には記録媒体3及び記録紙12
を介して、相互を圧接するように転写ローラ13が配さ
れ、転写ローラ13にはトナー像と逆極性の電圧を印加
して記録媒体3のトナー像を記録紙12に巾云写する。
その後、記録紙12上の転写像は例えば記録紙12を挟
圧することに依って定着を行う定着器14で記録紙12
に定着される。
一方、記録媒体3に残留トナー18゛は、記録媒体3の
回動に伴なって相対して配された除電器16.17に至
り、除電器16.17に付加される互いに位相を異にす
る交番電圧で電荷が消去され、記録媒体3への付着力が
弱められる。
そして、更に記録媒体3の回動で残留トナー18′が記
録部に搬送されると、磁性トナー現像機6の磁気ローラ
5の磁力に依って回収される。
以上のようにして記録プロセスが繰り返されて画像出力
が行われる。
このような記録装置は記録電極1に依る潜像形成工程と
、現像機に依る現像工程を同時に行っている為に、例え
ばファクシミリ装置等の出力装置としては装置構成がa
単になり、小型、低価化になる長所を有している。
又、転写未了のトナーをクリーニングすることなく、現
像機に回収して再使用が出来る為に、メンテナンスが容
易でランニングコストが低度になる長所を併せ持ってい
る。
〔発明が解決しようとする問題点3 以上説明した記録ローラに依って記録媒体からトナー像
が記録紙に転写されるが、以下の状態の時にトナーは転
写ローラに付着してしまい、次ぎの記録の時に記録紙を
汚染することになる。
(1)記録紙が途中でジャムって搬送されなかった。
(2)オベレタりの操作ミスに依ってトナー像よりも狭
い幅寸法の記録紙を挿入したり、記録紙の中に幅の狭い
記録紙を過って混入したりして、記録媒体上のトナー像
の幅に対して記録紙の幅が狭い。
(3)制御部の誤りで記録紙幅よりも幅の広い記4Jデ
ータを記録装置に入力した。
上記の内、(1)の場合は記録紙すl送路に記録紙検出
センサを設けることでジャムを検出し、記録を停止する
ことで防止出来るが、(2)、(3)の場合には対処出
来ない問題点があった。
(問題点を解決するための手段) 第1図は本発明の静電記録装置の転写ローラを示す斜視
図である。
本発明に於いては、転写ローラ15を記録紙12の走行
方向に直交して配列された複数個の分割ローラ151〜
15..で構成し、分割ローラ15.〜15..の内の
記録紙12に当接するものにのみ電圧を印加するように
したものである。
〔作用〕
記録紙よりトナー像が大きくて、はみ出しても磁性トナ
ーが転写ローうに付着することは無くなる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例である。
企図を通して同一部分には同一符号を付して示じた。
本発明の静電記録装置は、第1図の斜視図に示す如く転
写ローラ15を記録紙12の走行方向に直交して配列さ
れた複数個の分割ローラ15t 〜15..て構成した
もので、分割ローラ15.〜15..の相互は絶縁され
ている。
従ってその構造は、例えばプラス千ツク等の絶縁性材料
で作られた絶縁ローラの表面に、リング状の金属電極を
複数個隣設し2こものでも、又、複数の幅の狭い金属ロ
ーラを絶縁)摸を介して隣接したものでも良い。
そして、−分割ローラ15+ 〜15..の夫々には、
ズ示省略した制御部の指令で等しい電圧E1〜E1が例
えば分割ローラの表面を摺動する摺動片(l′7I示省
略)を介して印加されるようになっている。
このような構成であるので、先ず記録紙12の幅寸法を
、例えば図示省略した搬送路に横一列に′並べたセンサ
(光学センサ、或いはマイクロスインチ等)で検出する
この検出情報に基づいて制御部は、分割ローラ15、〜
15..の内の記録紙12に当接するものにのみ電圧を
印加する。
従って、記録紙12と当接しない分割ローうには電圧は
印加されず、例えトナー像が記録紙12の幅より広く分
割ローラに接触することがあっても、ローラに磁性トナ
ーは付着されず、・ちれない。
この為に、次に挿入されて来る記録紙12を汚すことは
無くなる。
;発明の効果〕 以上説明したように本発明の静電記録装置を使用するこ
とで、例え印字領域幅よりも狭い記録紙が挿入されても
転写ローラを磁性トナーで汚すことが無くなり、この為
に次の記録紙を汚染することが防止出来る等、産業上に
多大の効果を奏する
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の静電記録装置の転写コーラを示す斜視
図、 第2図は記録部の構成を示す斜視図、 第3図は記録部に於けるトナー(象形成の説明図、第4
図は画像記録装置の全体図である。 図に於いて、 1は記録電電、     2は電極針、3は記録媒体、
     4はスリーブ、5は磁気コーラ、    6
は磁性トナー、7は対向電極、     8.9.10
はローラ、12は記録紙、      13.15は転
写ローラ、14は定着器、      15.〜10.
は分割ローラ、16.17+よ除電器、   131よ
は性トナー、1つはトナー像、     20(まン替
イ亀電極、E1〜E、、は電圧である。 7s之ヨ月の静電S乙棟技イn私写ローラと元1−1糾
視郵 第 1 図 吉乙根1I3t:r> 看制六之示J朶イ株回■

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 記録媒体(3)にトナー像を形成せしめ、 トナー像と逆極性の電圧を印加した転写ローラ(13)
    で記録紙(12)を前記記録媒体(3)に圧接して、前
    記トナー像を前記記録紙(12)に転写する静電記録装
    置に於いて、 転写ローラ(15)を記録紙(12)の走行方向に直交
    して配列された複数個の分割ローラ(15_1〜15_
    n)で構成し、 前記分割ローラ(15_1〜15_n)の内の前記記録
    紙(12)に当接するものにのみ電圧を印加するように
    したことを特徴とする静電記録装置。
JP19344086A 1986-08-19 1986-08-19 静電記録装置 Pending JPS6348584A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19344086A JPS6348584A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 静電記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19344086A JPS6348584A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 静電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348584A true JPS6348584A (ja) 1988-03-01

Family

ID=16308022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19344086A Pending JPS6348584A (ja) 1986-08-19 1986-08-19 静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348584A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107896A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 静電記録装置
JP2010107868A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 転写ローラ及び画像形成装置
JP2010107870A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 転写ローラ及び画像形成装置
US9623402B2 (en) 2013-04-30 2017-04-18 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Denitration catalyst and method for producing same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05107896A (ja) * 1991-10-16 1993-04-30 Fuji Xerox Co Ltd 静電記録装置
JP2010107868A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 転写ローラ及び画像形成装置
JP2010107870A (ja) * 2008-10-31 2010-05-13 Konica Minolta Business Technologies Inc 転写ローラ及び画像形成装置
US9623402B2 (en) 2013-04-30 2017-04-18 Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. Denitration catalyst and method for producing same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05177866A (ja) 画像形成装置
US7031649B2 (en) Image forming apparatus
JPS6348584A (ja) 静電記録装置
JPH0213975A (ja) 誘電体シートの搬送装置
JPS6375773A (ja) 転写用部材の構造
JP3271811B2 (ja) 画像形成装置
JPH0731445B2 (ja) 記録装置
JP3377930B2 (ja) 画像形成装置
JPS6348569A (ja) 静電記録方法
JPS63202764A (ja) 静電記録装置
JPH11119479A (ja) 電子写真装置
JPS63202775A (ja) 静電記録装置
JPS59126366A (ja) 記録方式
JPH09193443A (ja) 画像形成装置
KR820001839B1 (ko) 마아킹 장치
JPH04191777A (ja) 画像形成装置の転写装置
JPS5842076A (ja) 転写装置
JPH0368976A (ja) 静電記録装置
JPS63286879A (ja) 画像形成装置
JPH03168769A (ja) 画像形成装置
JPS61176963A (ja) 静電記録装置
JPH0533396B2 (ja)
JPH01276159A (ja) 記録装置
JPH07306602A (ja) 画像形成装置の転写ベルト装置
JPH10133487A (ja) 画像形成装置