JPS63202775A - 静電記録装置 - Google Patents

静電記録装置

Info

Publication number
JPS63202775A
JPS63202775A JP3634787A JP3634787A JPS63202775A JP S63202775 A JPS63202775 A JP S63202775A JP 3634787 A JP3634787 A JP 3634787A JP 3634787 A JP3634787 A JP 3634787A JP S63202775 A JPS63202775 A JP S63202775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording medium
toner image
toner
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3634787A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Yoshikawa
隆博 吉川
Shinichi Watarai
渡会 慎一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3634787A priority Critical patent/JPS63202775A/ja
Publication of JPS63202775A publication Critical patent/JPS63202775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔概 要〕 ヒートローラを記録媒体を介して記録紙に圧接するよう
に設け、トナー像の転写と定着とを同時に行い、構造の
簡易化及び記録性能の向上を図った。
〔産業上の利用分野〕
本発明はファクシミリ及びプリンタ等に用いられる静電
記録装置に係り、特に記録媒体のトナー像を記録紙に転
写し、定着する為の機構に関する。
近来、記録装置として静電記録方式に依るものが一般化
されており、中でも着色トナーを用いた乾式のものが画
質及び取り扱いの容易さ等から主流となっている。
斯かる装置には、低価格化及び記録性能の向上が要望さ
れている。
(従来の技術〕 第2図の記録部の構成を示す斜視図の如く本発明が適用
される静電記録装置の記録電極1は、複数のグループか
ら成る電極針2を一列に並べてマルチスタイラスを構成
している。
この記録電極1に誘電体フィルムから成る記録媒体3を
接触せしめる。
一方、固定された円筒状のスリーブ4の内部に回転する
磁気ローラ5を備えて成る磁性トナー現像機6が上記記
録媒体3を介して記録電極lと対向される位置に設置さ
れる。
このスリーブの表面には対向電極7が設けられ、記録電
極1と略同長の1個或いは図示の如く複数個のセグメン
トに分割されて並設しである。
斯かる構成の記録部に於いて、トナー像は第3図の説明
図のように形成される。
即ち、記録媒体3が矢印A方向に移動しつつある間に、
電極針2と対向電極7とに夫々記録情報に対応した逆極
性のパルス電圧を印加すると、電極針2と記録媒体3と
の微小空間に於いてコロナ放電が起り、記録媒体3の電
極針2側の面上に潜像電荷(静電潜像)20が形成され
る。
これと同時に選択された対向電極7上に運ばれて来た磁
性トナー18は、潜像電荷20のクーロン力と引き合っ
て記録媒体3上にトナー像(可視像)19が形成される
尚、記録媒体3の電極針2側の面には、コロナ放電を生
じさせるのに必要な微小空隙を保つ為、所定の高さを有
する凹凸層が形成されている。
以下に第4図の画像記録装置の全体図を参照して構成及
び動作を説明する。
記録媒体3は、例えばマイラー或いはポリイミド等の誘
電体フィルムを無端帯状のベルト状にしたもので、ロー
ラ8.9、lOに依って張架され、一定の速度で回動さ
せる。
記録媒体3の内側には、記録電極1の先端が接触するよ
うに配置し、対向電極7をスリーブ4上に備えた磁性ト
ナー現像機6を記録電極1と所定の間隙を介して対向す
るように設ける。
第2図及び第3図で説明したようにして記録媒体3上に
形成されたトナー像は、記録媒体3の矢印B方向の回動
に依って、接地したローラ9の部分で同速度で矢印Aの
如く送られて来た記録紙12に転写される。
即ち、ローラ9と対向した位置には、対を為して記録媒
体3及び記録紙12を圧接する転写ローラ13が配され
、転写ローラ13にはトナー像と逆極性の電圧を印加し
て記録媒体3のトナー像を記録紙12に転写する。
その後記録紙12は、ローラ21と、対を為して配され
たヒートローラ14とで構成する定着部に送られ、加熱
されて転写像の熱定着が行われる。
そして、記録媒体3の残留トナー18゛は、記録媒体3
の回動に伴なって相対して配された除電器16.17に
至り、ここで除電器16.17に印加される互いに位相
を異にする交番電圧で電荷が消去され、記録媒体3への
付着力が弱められる。
そして、更に記録媒体3の回動で残留トナー18′が記
録部に搬送されると、トナー18′は磁性トナー現像機
6の磁気ローラ5の磁力に依って回収される。
以上の如きプロセスが繰り返されて記録が行われる。
斯かる記録装置は、記録電極lに依る潜像形成工程と、
現像機に依る現像工程を同一個所で同時に行っている為
に、例えばファクシミリ装置等の記録装置としては構成
が簡単になり、従って小型化、低価格化が容易になる他
、転写未了のトナーをクリーニングすることなく、現像
機に回収されて再使用が出来る為に、メンテナンスが容
易である他に、ランニングコストが低廉になる等の長所
を併せ持っている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
斯かる構成のプリンタに於いては転写工程が不可欠であ
って、転写はクーロン力でトナーを記録媒体に吸着する
方法の為に記録媒体のトナー像の80%〜90%しか転
写されず、転写の際に像がぼける。
又、現像や転写にはトナーや記録媒体の導電性が問題に
なり、−成分導電性磁性トナーを使用すると、現像機の
構造が簡単で良く装置が低価格であって、現像が容易な
反面、特殊な高抵抗の記録紙にしか転写出来ない。
一方、wAaトナーにキャリア(磁性粒体)を混合した
所謂二成分現像剤を使用すると、低抵抗の記録紙(普通
紙)に対して転写が容易になる反面、成分が2成分の為
に現像剤攪拌装置やトナー濃度センサ等を現像機に設け
なければならず、装置の構造が複雑になって高価になる
等の問題点があった。
〔問題点を解決するための手段〕
第1図は本発明の静電記録装置の全体図である。
本発明に於いては、ヒートローラ14を記録媒体3を介
して記録紙12に圧接するように設け、トナー像の転写
と定着とを同時に行うようにしたものである。
〔作用〕
トナー像を記録紙に圧接しつ一加熱する為、トナーと記
録紙間の導電性に関係無く、−成分導電性磁性トナーを
使用して普通紙にドナー像の略100%の転写と定着を
同時に行うことが出来る。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例である。
企図を通じて同一部分には同一符号を付して示した。
本発明の静電記録装置は第1図の全体図に示す如く、ヒ
ートローラ14をローラ8及び10と共に記録媒体3を
張架するように配設したものであって、記録媒体3が記
録紙12と当接するに適した位置に設けられる。
ヒートローラエ4には対向してピンチローラ21が設け
られており、記録媒体3と記録媒体12相互はこの場所
で圧接される。
従って、ヒートローラ14で記録媒体3を加熱し乍ら記
録紙12に圧接することで、記録媒体3のトナー像は記
録紙12に転写されると同時に溶融して熱定着される。
斯かる構成にしたことで転写にクーロン力を必要としな
くなり、この為にトナーは使い易い1成分導電性磁性ト
ナーで良くなり、普通紙を含む低抵抗から高抵抗の各種
記録紙にトナー像の略100%の転写を行うことが出来
るようになる。
尚、微量の残留トナーは耐熱フェルト等で作られたクリ
ーナー22で除去される。
従来技術に依るヒートローラ14は、トナー像に直接接
触する為に、その表面に付着防止のテフロンコーティン
グ等を施しているが、本発明に於いて使用するヒートロ
ーラは記録媒体を介する為に直接は接触せずコーティン
グは不要である。
又、本発明に於ける記録媒体3はヒートローラ14で加
熱されて高温(約160〜170℃)になるので、必要
に応じて記録電極lに達する迄に50℃以下になるよう
に例えばファン23等を使用して冷却する。
(発明の効果〕 本発明の静電記録装置を使用することに依り、トナー像
の略100%を記録紙に転写、定着出来て印字品質が向
上する他、装置の構造が簡単な一成分導電性磁性トナー
を使用して普通紙や従来困難であった厚い媒体や、表面
がざらざらした媒体、封筒等に記録が容易に行える等、
経済上及び産業上に多大の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の静電記録装置の全体図、第2図は記録
部の構成を示す斜視図、 第3図は記録部に於けるトナー像形成の説明図、第4図
は従来の静電記録装置の全体図である。 図に於いて、 lは記録電極、    2は電極針、 3は記録媒体、     4はスリーブ、5は磁気ロー
ラ、   6は磁性トナー現像機、7は対向電極、  
   8.9.10.21はローラ、12は記録紙、 
    13は転写ローラ、14はヒートローラ、  
16.17は除電器、18は磁性トナー、   19は
トナー像、20は潜像電荷、    22はクリーナー
、23はファンである。 、It唱すは電紀鋒良1つ全体図 第1団

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 複数本のローラで張架されて回動する無端帯状の記録媒
    体(3)にトナー像を形成せしめ、前記トナー像を記録
    紙(12)に転写したる後、ヒートローラ(14)で転
    写像を熱定着するようにした静電記録装置であって、 前記ヒートローラ(14)を前記記録媒体(3)を介し
    て前記記録紙(12)に圧接するように設け、前記トナ
    ー像の転写と定着とを同時に行うようにしたことを特徴
    とする静電記録装置。
JP3634787A 1987-02-19 1987-02-19 静電記録装置 Pending JPS63202775A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3634787A JPS63202775A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 静電記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3634787A JPS63202775A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 静電記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63202775A true JPS63202775A (ja) 1988-08-22

Family

ID=12467303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3634787A Pending JPS63202775A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 静電記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63202775A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282775A (ja) * 1989-04-25 1990-11-20 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0580616A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Sharp Corp 電子写真装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02282775A (ja) * 1989-04-25 1990-11-20 Oki Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JPH0580616A (ja) * 1991-09-20 1993-04-02 Sharp Corp 電子写真装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920008559A (ko) 습식 현상 장치(Wet development apparatus)
US5233397A (en) Thermal transfer apparatus
US5923937A (en) Electrostatographic apparatus and method using a transfer member that is supported to prevent distortion
US5198842A (en) Ionographic image forming apparatus
US3247825A (en) Wet diaphragm electrostatic printer
JPH05134505A (ja) 焦電気式直接マーキング方法および装置
US4636815A (en) Electrostatic recording apparatus
US4142192A (en) Electrographic process and apparatus with recording after toning
JPS63202775A (ja) 静電記録装置
JP3271811B2 (ja) 画像形成装置
JPS6375773A (ja) 転写用部材の構造
JPS5937578A (ja) 静電記録方法及び装置
JPS6348584A (ja) 静電記録装置
JP2714154B2 (ja) 画像形成装置
JPH046947B2 (ja)
JP3049044B1 (ja) 画像形成装置
JPS6281658A (ja) 記録装置
JPS63202764A (ja) 静電記録装置
JPH1111727A (ja) 静電気ピンチベルト式用紙搬送装置
JPS59126366A (ja) 記録方式
JP3728382B2 (ja) 湿式画像形成装置
JPS61176963A (ja) 静電記録装置
JPS59112764A (ja) 記録装置
JPS6281659A (ja) 記録装置
JPH05107846A (ja) 画像記録装置