JPS6348384Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6348384Y2
JPS6348384Y2 JP2443584U JP2443584U JPS6348384Y2 JP S6348384 Y2 JPS6348384 Y2 JP S6348384Y2 JP 2443584 U JP2443584 U JP 2443584U JP 2443584 U JP2443584 U JP 2443584U JP S6348384 Y2 JPS6348384 Y2 JP S6348384Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
groove
wedge
vise
view
fittings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2443584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138648U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2443584U priority Critical patent/JPS60138648U/ja
Publication of JPS60138648U publication Critical patent/JPS60138648U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6348384Y2 publication Critical patent/JPS6348384Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Gripping Jigs, Holding Jigs, And Positioning Jigs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は工作機械のターンテーブルや移動テー
ブル上に一体的に装着されてワーク(被加工物)
をクランプする場合等に使用するための二口バイ
スに関する。
(従来技術) 従来例えばエア切換バルブの本体を製造する場
合、アルミニウム合金製の長方体素材の一面にフ
ライス加工を施して基準面とし、次に旋盤等によ
り基準面と平行な弁体挿入孔を設け、次にテーブ
ル上の多数の垂直ピン(治具)に各ワーク(素
材)を上記孔の部分で嵌め、複数個のワークを2
枚のフラツトバーで締込むことによりワークをテ
ーブルにクランプしている。ところがその場合は
一面の加工が終わる都度ワークの取付姿勢を変え
なければならず、段取り換えに手間がかかるばか
りでなく、各ワークに対するクランプ力が不揃い
になる恐れがあつた。
(考案の目的) 本考案は1本のボルトで2個のワークを確実に
締付けられるようにすると共に、左右のワークの
厚さが変つても簡単に対応できるようにすること
を目的としている。
(考案の構成) 本考案はT溝を有するバイス本体にT溝と直角
な第1、第2の固定基準面を設け、両基準面間の
T溝に基準面に対向する締付面を有する1対の移
動金具を嵌め、両移動金具の背面にT溝側へ行く
につれて接近する傾斜面を設けてその間に楔を嵌
め、両移動金具間のT溝に嵌めたブロツクと上記
楔をボルトにより接近自在に連結したことを特徴
とする二口バイスである。
(実施例) 第1図は本考案によるバイスに2個のワークを
締着した状態を示す正面図、第2図、第3図はそ
れぞれ第1図の矢視平面図と矢視側面図であ
る。バイス本体1は上面に長手方向に延びる逆T
字形断面のT溝2(第3図)を備えると共に、T
溝2の一端はバイス本体1に設けた一体の突起3
により閉塞され、この突起3にT溝2と直角な第
1基準面4が設けてある。T溝2の他端部(第1
図右端部)には固定金具5が2本のセツトボルト
6(第2図)により固定されており、固定金具5
にはT溝2と直角な第2基準面7が設けてある。
第1、第2基準面4,7間のT溝2には第1基準
面4に対向する締付面8を有する移動金具9と、
第2基準面7に対向する締付面10を有する移動
金具11が摺動自在に嵌合し、両移動金具9,1
1は対向する背面がT溝2側(下方)へ行くにつ
れて接近する傾斜面12,13を備えている。両
傾斜面12,13には楔14の対応する傾斜面が
当接している。楔14の下方のT溝2内にはTナ
ツト15が摺動自在に嵌合し、楔14に設けた座
ぐり孔16からTナツト15のねじ孔17へ六角
穴付キヤツプボルト18(第2図)が螺合し、下
降する楔14の楔作用により1対のワークW1
W2がバイス本体1上にクランプされるようにな
つている。ワーククランプ時に楔14とTナツト
15の間には隙間19が残されている。
ワークW1,W2は例えばエア切換バルブの本体
となるアルミニウム合金の長方体ブロツクで、フ
ライス加工後にもバイスより上方へL1、前後方
向へL2,L3だけ張り出す程度の大きさを有する。
もちろん上面だけをフライス加工する場合は前後
方向張出量L2,L3はOであつてもよく、前後面
のみをフライス加工する場合は上方張出量L1
Oであつても差し支えない。両移動金具9,11
の高さは突起3に揃えてあり、又ワーククランプ
時に楔14がワークW1,W2より上方へ突出しな
いように(好しくは移動金具9,11より上方へ
突出しないように)楔14の高さは突起3より
やゝ小さく設計されている。T溝2の横には第3
図のように1対の有底ねじ穴21が設けてあり、
固定金具5の端面に当てたストツパー22をボル
ト23によりバイス本体1側へ締付け、固定金具
5のT溝2内でのずれを防止できるようになつて
いる。
バイス本体1は第1〜第3図に例示した細長い
単体をフライスのワーク取付けテーブルに固定す
ることもできるが、このようなバイス本体1を第
4図のように4個一体に備えた治具25を水平軸
線上で回動可能なインデツクステーブル26に装
着し、インデツクステーブル26を90゜ずつ回動
させることによりワークの3面をフライス加工す
ることもできる。
次に各部品の構造を説明する。第5図はバイス
本体1の斜視図である。第6図は移動金具11の
斜視図で、T形スライダ部25を一体に有する。
スライダ部25はバイス本体1のT溝2に嵌合す
る部分で、締付面10よりT溝の長手方向にL4
だけ張出しており、これによりワーククランプ時
に傾斜面13が楔から矢印P方向(傾斜面13と
直角な方向)の荷重を受け、モーメントMが生じ
た場合にも、張出量L4により全長L5の増加した
T形スライダ部25の作用により移動金具11の
矢印M方向への傾きを防止できるようになつてい
る。第7〜第9図はそれぞれ第6図の、、
矢視図である。移動金具11と対を成すもう一方
の移動金具9(第1図)は同一寸法形状に作られ
ている。
第10図は楔14の斜視図、第11〜第13図
はその3面図である。又第14図はTナツト15
の斜視図、第15〜第17図はその3面図であ
る。
第18図は固定金具5の斜視図、第19〜第2
0図はその3面図である。固定金具5もT形スラ
イダ部26を一体に備え、このスライダ部26は
固定金具5の本体よりもL6だけ張出し、これに
よりワーククランプ時における固定金具5の傾き
を防止できると共に、前後方向を入れ替える事に
より、2口(ワーク収容空間)の幅L(第22図)
をl1だけ広くすることができる。又前記ストツパ
ー22(第1、第3図)により固定金具5を広範
囲にわたりクランプ可能である。
次に作動を説明する。第1図においてワーク
W1,W2のサイズに応じ固定金具5をバイス本体
1に予め固定しておく。次に2個のワークW1
W2を第1〜第3図の位置へ嵌め、六角レンチに
よりキヤツプボルト18を締込む。そうすると楔
14の作用によりその両側の移動金具9,11が
楔14から離れる方向へ移動し、ワークW1,W2
は同一締付力によりクランプされる。アンクラン
プ時にはキヤツプボルト18を緩めればよい。
(考案の効果) 本考案によると1本のキヤツプボルト18の操
作により2個のワークW1,W2を確実に同一締付
力で締付けることができる。又アンクランプも1
本のボルトの操作で可能となる。移動金具9,1
1の傾斜面12,13はT溝2側へ行くにつれて
接近する勾配を有するため、楔14による締付時
に荷重Pは下向き成分を持ち、このためワーク
W1,W2のバイス本体1からの浮上りを可及的に
防止することができ、加工精度が高まる。尚固定
金具5の位置をセツトボルト6により調節自在と
することも簡単であるため、厚さの異なるワーク
を加工する場合にも簡単な調整により同様に使用
することができ、汎用性が増す。
(別の実施例) Tナツト15の代りにT形スライダに一体のボ
ルトを上向きに突設し、このボルトを座ぐり孔1
6に通して上端にナツトを螺合してもよい。
第4図は応用図である。数値制御機械(多数の
工具を自動的に交換し1度に多工程の加工が可能
な機械)が金属、その他の加工分野を多くしめる
今般、第4図の治具を用いると、第4a図、第4
b図に太線で示す面内の加工が1回の取付により
加工可能となり、ワーク取付時間は大巾に短縮
し、かつ高精度の加工が可能となる。取付誤差も
ない。第4b図中30は内径加工孔、31はタツ
プ孔である。第4図中22aは円板形ストツパー
である。
固定金具5の固定位置を第22図上段中のLの
位置から更に右方へ移動させたい場合は、第22
図下段のように、T形スライダ部26が反対側へ
くるように固定金具5を入れ替えればよい。
固定金具5がT溝2から突出しない場合は第2
3図のように中央にねじ孔31を有するストツパ
ー22aを用い、第24図のようにボルト32を
螺合すればよい。このストツパー22aは第25
図のように(第1、第3図と同様に)使用するこ
ともできる。
本考案による二口バイスは第26図のような台
形のワークW3,W4であつても幅広く傾斜面で受
け、ワークをしつかりと固定することができる。
しかしワークW4の形状はできるだけ避けた方が
よい。
【図面の簡単な説明】
第1図はワーククランプ状態を示すバイスの正
面図、第2図は矢視平面図、第3図は矢視側
面図、第4図はバイス本体の変形構造を示す斜視
図、第4a図、第4b図は加工位置説明図、第5
図はバイス本体の斜視図、第6〜第9図は移動金
具の斜視図と3面図、第10〜第13図は楔の斜
視図と3面図、第14〜第17図はTナツトの斜
視図と3面図、第18〜第21図は固定金具の斜
視図と3面図、第22図、第23図はストツパー
の斜視図、第24〜第26図は用途の説明図であ
る。 1……バイス本体、2……T溝、4,7……基
準面、8,12……締付面、9,11……移動金
具、12,13……傾斜面、14……楔、15…
…Tナツト(ブロツクの一例)、18……キヤツ
プボルト(ボルトの一例)。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. T溝を有するバイス本体にT溝と直角な第1、
    第2の固定基準面を設け、両基準面間のT溝に基
    準面に対向する締付面を有する1対の移動金具を
    嵌め、両移動金具の背面にT溝側へ行くにつれて
    接近する傾斜面を設けてその間に楔を嵌め、両移
    動金具間のT溝に嵌めたブロツクと上記楔をボル
    トにより接近自在に連結したことを特徴とする二
    口バイス。
JP2443584U 1984-02-21 1984-02-21 二口バイス Granted JPS60138648U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443584U JPS60138648U (ja) 1984-02-21 1984-02-21 二口バイス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2443584U JPS60138648U (ja) 1984-02-21 1984-02-21 二口バイス

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138648U JPS60138648U (ja) 1985-09-13
JPS6348384Y2 true JPS6348384Y2 (ja) 1988-12-13

Family

ID=30518582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2443584U Granted JPS60138648U (ja) 1984-02-21 1984-02-21 二口バイス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138648U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0624707B2 (ja) * 1990-06-19 1994-04-06 光男 泉 バイス

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138648U (ja) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4643411A (en) Vise for clamping two works
US4711437A (en) Workpiece securing apparatus for a machine tool
US4828240A (en) Workpiece securing apparatus for a machine tool
US6406229B1 (en) Clamp for holding a workpiece on milling machine table
JPH028868B2 (ja)
US20100084801A1 (en) Precision notch machining fixture and method
US4422629A (en) Range jaws for milling machine vises
JPS6348384Y2 (ja)
WO1991004831A1 (en) Machine tool vise
US5121908A (en) Workpiece holder
JP2003245833A (ja) 直動案内装置
US5308050A (en) Mounting system for machine tools and the like
JPH02190202A (ja) 工具ホルダー
JP2568728Y2 (ja) 円筒加工用vブロック
JPS63272438A (ja) クランプ装置
CN216421513U (zh) 一种可调式工装夹具
CN210878676U (zh) 一种可调整的车加工定位夹紧装置
CN218556754U (zh) 一种夹持装置
JPS6042039Y2 (ja) 加工物の位置決めクランプ装置
CN218984004U (zh) 一种用于不规则工件加工的铣床夹具和使用该夹具的铣床
CN214922379U (zh) 一种m型虎钳夹紧装置
CN212578080U (zh) 一种t型托架加工工装
JPH04176531A (ja) 工作物用の保持治具とその使用方法
JP2750054B2 (ja) 工作機械へのワークの固定治具
JPS625868Y2 (ja)