JPS6348195A - Pwmインバ−タの電流振動抑制方法 - Google Patents

Pwmインバ−タの電流振動抑制方法

Info

Publication number
JPS6348195A
JPS6348195A JP61191598A JP19159886A JPS6348195A JP S6348195 A JPS6348195 A JP S6348195A JP 61191598 A JP61191598 A JP 61191598A JP 19159886 A JP19159886 A JP 19159886A JP S6348195 A JPS6348195 A JP S6348195A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
circuit
output frequency
frequency
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61191598A
Other languages
English (en)
Inventor
Takao Yanase
柳瀬 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP61191598A priority Critical patent/JPS6348195A/ja
Publication of JPS6348195A publication Critical patent/JPS6348195A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、電圧形PWMインバータで誘導電動機を駆
動した際に問題となる、所謂電流振動を抑制する方法に
関する。
〔従来の技術〕
電圧形パルス幅変調(PWM)インバータ(以後、PW
Mインバータと呼ぶ。)で誘導電動機を駆動する場合、
負荷の条件によっては数H2〜数十H,の範囲において
、誘導電動機に流れる電流が低い周波数で振動する、所
謂電流振動が発生することが知られている。この現象は
PWMインバータのキャリア周波数に大きく関係し、キ
ャリア周波数が高いほどより顕著となることが知られて
いる。
一方、PWMインバータで誘導電動機を駆動するときに
問題とされる、誘導電動機から発生する電磁騒音はキャ
リア周波数に大きく依存し、キャリア周波数が高いほど
少ないことも知られている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
このため、電磁騒音を少なくする点からはキャリア周波
数は高いことが望まれるが、電流振動が問題とされるよ
うな負荷に対しては、電磁騒音を犠牲にしてもキャリア
周波数を低く抑えなければならず、両者を同時に満足さ
せることはできなかった。
したがって、この発明はキャリア周波数を下げることな
く、従って電磁騒音の低下を犠牲にすることなく、かか
る電流振動を抑制する方式を提供することを目的とする
〔問題点を解決するための手段〕
PWMインバータの直流中間電圧の変化分ΔVaCを検
出し、この変化分ΔV 6 cが増加したときにはその
増分に比例して出力周波数を僅かに上昇させ、Δ■dc
が減少したときにはぞの減少分に比例して出力周波数を
僅かに下gさせることにより、かかる電流振動を抑制す
るものである。
〔作用〕
要するに、電流振動が発生した結果、出力周波数が一定
であるにも拘らず直流中間電圧が増加(減少)したのは
電動機の力率が負(正)、即ち制動(駆動)状態となっ
たと見做せるので、出力周波数を」−昇(下降)させて
その状態を打消すことにより、かかる振動にダンピング
をかげるものである。
〔実施例〕
第1図はこの発明の詳細な説明するためのブロック図で
ある。同図において、1はコンバータla、インバータ
1bおよび直流中間コンデンサ1cからなるPWMイン
バータ、2は入力端2a1電圧/周波数(V/F)変換
器2b、カウンタ2C,リードオンリメモリ (ROM
)2d、ディジタル/アナログ(D/A)変換器2e、
キャリア信号回路2f、コンパレータ2gおよびベース
駆動回路2hからなるPWM信号発生回路、3ば直流中
間回路の電圧変化分を検出する検出回路、4は誘導機の
如き交流機、5ば周波数設定器、6は加算点である。
周波数設定器5から与えられる出力周波数に比例した信
号は、加算点6において電圧変化量検出回路3からの出
力ど加算され、PWM信号発生回路2の入力2aに与え
られる。PWM信号発生回路2は、入力2aに与えられ
た信号からPWMインバータ1のPWM信号を発生ずる
もので、公知の技術で実現容易であるが、以下に簡単に
説明する。
入力2aの信号AはV/F変換器2bによって入力信号
に比例した周波数のパルス信号に変換され、カウンタ2
Cによって積分される。カウンタ2Cの出力は、正弦波
信号が記憶されているROMテーブル2dに入力される
。ROMテーブル2dの出力は、D/A変換器2eにお
いて人力2aに与えられた信号Aと乗算され、アナログ
信号に変換される。この結果、D/A変換器2eの出力
からは、人力2aに与えられた信号Aにその振幅と周波
数が比例した正弦波信号が得られる。この正弦波信号は
コンパレータ2gでキャリア信号回路2fからのキャリ
ア信号と比較されてPWM信号となり、ベース駆動回路
2gで増幅された後、インバータ部1bのパワートラン
ジスタの如きスイッチング素子(図示されていない)の
ベースに与えられる。こ\で用いられる電圧変化量検出
回路3は、直流中間回路電圧(直流中間コンデンサ1c
の両端の電圧〉からその変化分だけを検出する回路であ
り、例えば第2図に示す如きボード線図で示される特性
を示すもので、公知の技術で容易に実現することができ
る。この場合、折点周波数f、は、例えば電流振動時に
発生する直流中間電圧の変化する周波数である、10H
8程度に選ばれる。なお、加算点6で加算するときの極
性は、直流中間電圧が増加したときに出力周波数を上昇
させる方向とする。
第3図はこの発明の別の実施例を説明するためのブロッ
ク図である。
これは、出願人が先に提案した磁束制御形pwMインバ
ータ(特願昭51−21428号)にこの発明を適用し
たものである。すなわち、PWMインバータ1に対し磁
束調節器11(Ila〜11C)、フンパレータ12(
12a 〜12c)、ベース駆動回路13 (13a 
〜13c) 、bランス14および磁束検出回路15を
設け、トランス14および磁束検出回路15を介して取
り出される磁束実際値φ6.φ3.φアをその指令値φ
C2φS“、φ?に一致させるべく磁束調節器11乙こ
て所定の調節演算を行って電圧指令値を求め、これをコ
ンパレータ12にてキャリア信号と比較してPWMパル
スを形成し、ベース駆動回路13を介して図示されない
スイッチング素子を駆動する。
このような磁束制御形PWMインパークに対し、第1図
と同様に電圧変化量検出回路3、V/F変換器7、カウ
ンタ8、ROM9 (9a 〜9 c)およびD/A変
換器10(10a〜10c)を設けて、加算点6の出力
Aに対しその振幅と周波数が比例した正弦波信号をD/
A変換器10の出力側に取り出し、これを磁束指令値φ
r、φ?。
φ?として与えて磁束制御を行うものである。
〔発明の効果〕
この発明によれば、直流中間回路の電圧変化に応じて出
力周波数を変えるようにしたので、直流中間回路の電圧
変動を抑制することができ、その結果、電流振動を抑制
することが可能となる利点がもたらされる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の詳細な説明するためのブロック図、
第2図は電圧変化量検出回路の特性を示すボード線図、
第3図はこの発明の別の実施例を説明するためのブロッ
ク図である。 符号説明 1・・・PWMインバータ、1a・・・コンバータ、1
b・・・インバータ、IC・・・直流中間コンデンサ、
2・・・PWM信号発生回路、2a・・・入力点、2b
、7・・・V/F変換器、2C28・・・カウンタ、2
d、9(9a〜9 c) ・=ROM、 2 e、  
10 (10a〜10c)・・・D/A変換器、2fキ
ャリア信号回路、2 g+  12  (12a 〜1
2 c) −・コアパレータ、2h、13 (13a〜
13c)−ベース駆動回路、3・・・電圧変化量検出回
路、4・・・交流機、5・・・周波数設定器、6・・・
加算点、11 (11a〜11C)・・・磁束調節器、
14・・・トランス、15・・・磁束検出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 交流電動機を駆動する電圧形パルス幅変調(PWM)イ
    ンバータにおいて、 その直流中間回路電圧の変化量を検出する検出手段を設
    け、 該変化量が増大するときはインバータ出力周波数を上昇
    させ、 該変化量が減少するときはインバータ出力周波数を下げ
    る、 ことにより、電流振動を抑制することを特徴とするPW
    Mインバータの電流振動抑制方法。
JP61191598A 1986-08-18 1986-08-18 Pwmインバ−タの電流振動抑制方法 Pending JPS6348195A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191598A JPS6348195A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 Pwmインバ−タの電流振動抑制方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61191598A JPS6348195A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 Pwmインバ−タの電流振動抑制方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6348195A true JPS6348195A (ja) 1988-02-29

Family

ID=16277301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61191598A Pending JPS6348195A (ja) 1986-08-18 1986-08-18 Pwmインバ−タの電流振動抑制方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6348195A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209959A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Fuji Electric Co Ltd 電圧形インバータの制御方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01209959A (ja) * 1988-02-17 1989-08-23 Fuji Electric Co Ltd 電圧形インバータの制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR920007073B1 (ko) 유도전동기의 제어장치
KR950035037A (ko) 유도부하에 대한 제어회로
KR860000745A (ko) Ac 부하용 전력 변환장치
US5038095A (en) Control for a DC link power conversion system
KR970069851A (ko) 높은 구동 효율로 엘리베이터 교류 전동기를 제어하는 제어장치
US4841426A (en) Method for controlling the semiconductor switches of a rectifier bridge connected to an a.c. mains supply, and a control unit designed for applying the method
JPS6348195A (ja) Pwmインバ−タの電流振動抑制方法
JP3082849B2 (ja) 無停電電源装置
JPS6038960B2 (ja) インバ−タの電圧制御装置
JPS6042719B2 (ja) 交流電源装置
JPS5889070A (ja) Pwmインバータの制御方法および装置
JPS598152B2 (ja) 正弦波インバ−タ
JP4160325B2 (ja) 転流コンデンサの充電装置
JP3772649B2 (ja) 誘導機の速度制御装置
JPH0652998B2 (ja) 交流電動機給電用3相インバ−タの制御電圧を制御する方法及び装置
JPH0713440Y2 (ja) 交流電源装置
JP2659365B2 (ja) パルス幅変調制御インバータの制御方法
JP3212354B2 (ja) 電圧形インバータ制御方法及びその装置
JPH0746072Y2 (ja) インバ−タの出力電圧補償回路
JPH03139196A (ja) インバータの電流脈動抑制方法
JPH0374094A (ja) インバータ式x線装置
KR970060662A (ko) 고역률 단상 입력 3상유도 전동기 구동장치
JP2827986B2 (ja) 誘導電動機の制御方法及び装置
JPH0438193A (ja) パルス幅変調インバータの制御方法
JP2000172351A (ja) スイッチング電源装置